• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2014年11月05日 イイね!

2014年 秋 箱根


連休も終わった火曜日、箱根へ行って来ました♪

平日、それも絶好のお天気で・・・西へ向かう高速からも富士山がクッキリです。




(Nikon1V1)






今日の目的地は、こちらのお庭。












見上げると素晴しい紅葉が広がります。












苔庭は足許に違った風情を醸します。












それにしてもいいお天気に恵まれました。












美術館の二階には、向かいの山並みが見える大窓があり、全山が紅葉すると
相模湾を望む大パノラマが展開します。












一方、庭からははるか彼方には、大湧谷を望みます。













池にも写って・・・(笑)




(Nikon1V1)









満喫しました\(^o^)/




(Nikon1V1)









夢中でシャッターを切っていたら、いつの間にかお昼を過ぎていました。
お友達情報を頂戴していたこちらへ向かいます。












R2D2に迎えられ、ハンバーグ・ランチとハヤシライスを注文。何れも美味しかった
のですが、好みは付け合わせの野菜も美味しいハンバーグ。












芦ノ湖に戻る途中で、光る相模湾。












ランチ後のデザートはこちらで。












ドレッサージュ・・・












ゆったりした午後を楽しみました。












最後にこちらに寄って、今日のお礼参り(笑)












箱根の紅葉は、美術館で聞いたら例年より一週間早いようです。今週末前後が
一番の見頃でしょうか。ご計画の方のご参考になれば・・・では \(^o^)








photo by X-E2+XF18-55&XF35
Nikon1V1(奥ペン)






Posted at 2014/11/06 00:47:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2014年10月28日 イイね!

横浜 2014 秋


秋薔薇・コスモス・ハロウィンと三拍子揃ったタイミングを狙って、YEG
(横浜イングリッシュ・ガーデン)へ行ってきました。今年の5月、春薔薇
の季節以来です♪












秋薔薇はやや小振りなものもあるのですが、季節ごとに楽しめます。











































一方、コスモスの丘ではその品種の多さに驚きます!












































季節柄、園内はハロウィンの飾りが満載♪












他にも、こう云うショットも・・・
こちらは英国風ガーデン形式で植栽してあり花が近いのと、散策に程よい
広さで何時来ても癒されます。

































園内を2時間ほど散策したら、お昼をとっくに過ぎていました。湘南まで脚を伸ばす
筈でしたが、都内脱出が事故渋滞で遅れ中華街に変更。そー云えばNAOBUUさんに
教えて戴いたお店が・・・と云うことで向かったら、滑り込みセーフ(笑)



(牡蠣)

(海老・蟹)

(炒飯)

(ソバ)



お薦めの「おこげ」と「福建焼きそば」を注文したかったのですが、お昼休み直前
でしたのでお店にお任せ。でも大正解で、美味しかったです!ご紹介ありがとう
ございましたm(__)m












駐車場の時間が少しありましたので、近隣散歩。お参りしてお土産を買いに行ったら
中華街もハロウィン(?)でしたー(爆)

















連投の「俺・記事」にお付き合い戴き、ありがとうございました (^o^)/


Photo by X-E2+XF18-55







Posted at 2014/10/28 21:03:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2014年10月14日 イイね!

続・湘南へ


先週の18号に続き、今日は19号の台風一過の晴天でした♪
・・・と云う事は見晴らし最高かな?と思い立ち、ランチに行って来ました。


行き先は、前回行けなかったこちらです。






















テラスに通された瞬間に気持ち良い波音と共に絶景が眼前に広がります。
女子連のお目当ては・・・富士山。雲を纏ってますが山頂までクッキリ! 
さらに箱根から天城山、伊豆大島まで見通せました。(^o^)














ランチは、「名物・葉山バーガー」、「生スパゲティーニの魚介ボロネーゼ仕立て」、
「地中海風パエリア」の三種類。限定15食のバーガーにありつけたのは平日ならではです(笑)
































ご紹介戴いたmaru@3.0CSさん、ありがとうございました。確かに、お値段は
ちと高めですが、他のお店に比べればCPは抜群だと思います。さすがホテルの
テラス・カフェですね。












さて、食後のデザートは久し振りに「茶屋」で・・・と思ったら、なぜか臨時休業(泣)
ならばと、AMALFIグループのカフェ(3階)に変更します。












3階から眺める七里ケ浜の海は・・・こんな感じです♪












ここではケーキセットを注文。
デリツィア リモーネ、ティラミス、カプレーゼ(ピスタチオ)それぞれのケーキと
飲物をセットすると、アイスと果物他がサービスされました。












私には食べきれないくらいのボリュームですが、美味しい〜(笑)
やはりこのグループのお店は外れがありませんね。次回は、1階のピッツァも
気になったのでそちらを・・・










お天気良し!ランチもデザートも美味しくハッピーな日でしたが、好事魔多し
なんとPに入る時に・・・ガリッ!!と嫌な音。狭い間口のコンクリートに擦って
しまいました〜! やっぱり修理かなぁ(T_T)














今日のドライブ記録は、







Voloは常時接続でしたが、200キロドライブの燃費は以前と同等の水準。ただ高速の
合法的速度域での加速感が向上したように思います。レーンチェンジ等の此処一番での
加速がノーマル程踏み込まなくても可能なような・・・気のせい?(笑)




いつも「何処に行った・何食べた記」にお付き合い戴きありがとうございます。
今日は、残暑のように暑い一日でしたが、明日から冷え込む天候のようです。
私はイマイチついていけなくて疲れが残っていますが、皆様も体調にはご留意
下さい。では\(^o^)



Photo by X-E2+XF18-55mm






Posted at 2014/10/14 20:51:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2014年10月11日 イイね!

ひたちへ


茨城の紅葉も始まったとの情報で、行って来ました「ひたち海浜公園」♪
なんと国営で入場料410円!義母は高齢者待遇で210円・・・駐車場も510円と格安(笑)






















コキアの紅葉が「見頃」を迎えました!!今年は3万2千本植栽しました。
現在は大きなもので80cm程となっています。真っ赤な紅葉をぜひお楽しみください
(公園HP)




















今年は「センセーション」の 濃紅色・濃桃色・桃色・白色の4品種220万本を
ミックスして植栽しています。本公園独自の配合でブレンドしていますので、
ここでしか見ることのできない景色をお楽しみいただけます。
柔らかい緑の葉と愛らしいお花が風にそよぐ風景をお楽しみいただけます。(公園HP)




















みはらしの里の畑でソバの花が「見頃」となっています。今年は約150万本の「常陸秋ソバ」の
お花をお楽しみいただけます。古民家とソバ畑の昔懐かしい風景をお楽しみいただければと思います。
辺り一面肥料のようなにおいがします…これはソバの花の香りです。(公園HP)




都内を8時前に出発したのですが、首都高渋滞にバッチリ捕まり、常磐道も途中迄連休渋滞・・・
着いたら西&南Pの入口に繋がるIC出口が渋滞していたので、急遽その先のICで降りました。
これが大正解で、海浜口Pは楽勝、おまけに↑の咲いている「みはらしエリア」に近くビギナーズ
ラックでした(笑)


評判のコキア・カーニバルはコスモスとのコラボさせた演出の勝利!コスモスも赤・白・ピンク
を配合し一輪のみならず全景を楽しめるので、秋満喫〜でした♪



















お昼は公園を出て、那珂湊市場へ向かいましたが、丁度お昼の時間で大渋滞!
取り敢えずお腹が空いていたので、市場内を諦め、Pのあるお店へ飛び込みました。
お味は・・・それなり(笑)






























帰路に寄ったのが、一度行きたかった「青銅製立像」で世界一高いとしてギネスブックに
登録(1995年)された大仏! 全高120m、下に写った人と比べて下さい(笑)
聞けば、浅草・東本願寺の永代経施設とか。浄土真宗のお経で良ければ、宗派を問わずお勤め
しますと。エレベーターで85mの館内を拝観して外に出たらすでに夕方。夕陽が沈んでヒンヤリ
した風にあたりチョッと清々しい気分になりました。


今日の二カ所は、ともに施設内が整備され高齢者や子供にも歩き易いのが印象に残りました。
お薦めですよ・・・最後に三郷近辺で行楽帰りや事故渋滞に捕まりながら無事帰宅、311キロの
ドライブ燃費は12.3km/Lです。\(^o^)



Photo by X-E2+XF18-55mm








Posted at 2014/10/11 22:42:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2014年10月08日 イイね!

奥日光へ


台風一過の火曜日、奥日光の秋を楽しんできました♪

いつものように朝食後の出発。東北道に乗ったら、こんなにいい天気です。




(Nikon1)








途中でピッカピカのタンクローリーと並走しました!




(Nikon1)









いろはを上り切って、明智平で休憩。このあたりの紅葉はまだまだです。




(Nikon1)










約2時間で中禅寺湖の湖畔に到着。クルマを無料Pに入れこちらでお昼にします。












みかけはチョッとぉ・・・なんですが、二階に上がると絶景が広がりました\(^o^)/




(Nikon1)











湖と白根山、男体山が一望出来る丈でも嬉しいのですが、それに加えて外一蕎麦(そば粉10
+つなぎ1)が美味しい。












それ以外にも、湯葉煮や蕎麦がき(いずれもお薦め!)にサクサクの天ぷらです。

















ただ、注意したいのは注文を受けてから調理しているようで、時間が掛かります。出来たもの
から出て来ます・・・ので、気長に景色を楽しみながら待つ余裕が必須です(笑)



お腹が満ちたので、最初の目的地「竜頭ノ滝」へ向かいます。台風雨のお陰でしょうか、流量
も多く見応えがあります。












ご存知の方もいらっしゃると思いますが、滝の横が遊歩道になっていて、紅葉散歩には
もってこいです。













湯川の岩肌を流れる長さは210メートルもあります!












この季節でも、水のそばはもう寒いです。薄手のダウンが丁度良い感じ(笑)




(Nikon1)





















茶屋の横で、こんな一枚も。













続いて、上流の湯滝に、滝壺の観瀑台から観た110メートルの落差はなかなかの迫力です。













今は修学旅行の時季なんでしょうか、Pに戻ると十数台もバスが待ってました(笑)












此処迄来たら、湯ノ湖と羊羹は目の前・・・と行ってみたら、あら!今日はお休み(泣)












取り敢えず、足の湯で記念の一枚♪












気を取り直して、湯ノ湖へ。夕方近くになったので写真で狙うには残念な明るさでした・・・












そろそろ帰路に就きます。途中で、戦場ヶ原にチョッと寄って




(Nikon1)









最後の〆は、明治の館でお茶にします。


































日光では定番の店ですが、トアルコの珈琲とニルバーナ(チーズケーキ)、それにアップルパイ
何れも味わい深く、一日を締めくくるには最高〜でした。


今日の一枚、三本松で男体山を望んで。













お土産は、これ。鬼平は水羊羹じゃないの?と云う突っ込みは無しでお願いします\(^o^)










紅葉本番にはやや早いタイミングでしたが、季節の変わり目を堪能出来たドライブでした。
道路は勿論、駐車場にも困らず、短時間で美味しいところを廻れました。今の時季でも
チョッと寒かったので、最盛期は防寒必須・・・ゆっくり楽しむなら今でしょう!(笑)

そうそう、今回のお食事&喫茶、いずれもお薦めです〜♪ おしまい。


Photo by X-E2 & Nikon1(奥ペンギン)


【追記】総行程:373km 燃費:13.4km/l







Posted at 2014/10/08 23:13:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation