• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

ウイークエンドは大磯・茅ヶ崎・鎌倉



お友達情報で、クラブカーがエントリーされるとのことで大磯へ行ってきました♪

春にも行きましたが、今回はコンテストもあるとか。











クラブからエントリーされたのはこちら、1976年のBMW1502。













お友達の愛車はご存知、こちらです!













会場のクルマで、奥ペンのお気に入りはこちらの渋い一台。













私はこちらです。













で、二人とも暫し遊んでもらったのがMGオーナーさんの愛犬です(笑)






















番外は、製造中止になったこちら。













途中でVOLVOのみんトモさんともお会いできて、ご挨拶。

混み始める前に会場を後にし、早めのランチへ向かいました。














































いつものように、こちらで美味しいパンを仕入れ。













先日格安で入手したC-PLフィルターをチョッとテスト。













オフだとこんな感じが・・・













オンにするとこういう風に。














偏光効果はなかなかなものがありますね!ただフィルターの付け替えが大変です(笑)

日差しも秋らしく、散歩も楽しいのですが、そろそろ出発・・・
























帰路の途中で喫茶店に寄って
























竹の庭・報国寺でお参りして今日を締めくくりました。























雑誌のウイークエンドミーティングがきっかけで、久しぶりの湘南・鎌倉でしたが、

秋分の日と3連休の間が良かったのか?比較的スムーズなドライブでした。



またまたの日記お付き合いありがとうございました。(^-^)/







PHOTO BY X-T20 / X-E2 XF18-55 / XF35f1.4








Posted at 2017/09/30 23:58:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2017年07月26日 イイね!

葉山散歩



梅雨明けしたら久しぶりの梅雨らしい雨(笑)せっかくなので
チョッと散歩してきました。行き先は久しぶりの葉山!です。













県立近代美術館。ここのレストラン、なかなかの眺望とかでお昼
には晴れるのを期待してましたが・・・雨止まず(笑)














一方、窓の外とお料理はこんな感じです。
湘南豚はまずまずでしたが、魚料理のカジキは?な感じ。個人の感想
なので、お気になさらずに。あっ、チーズケーキは美味しかったです。
晴れていれば、絶景の見晴らしですが残念!
























食後少し歩くと、砂浜は直ぐ。













この天気にもかかわらず、皆さん夏してます。
























駐車場に戻って出庫、お隣へ向かいます。












お隣は、葉山しおさい公園。こちらは葉山町の運営のようです。













駐車して直ぐの木に、これから羽化する蝉が・・・この歳で初めて
羽化直前の蝉を見て、昆虫の自然観察しました(笑)












評判の日本庭園には寄贈された鯉が泳ぎ













季節の花が咲いています。














































併設の博物館も町営にしてはなかなか充実しています。御下賜のヨット、オリンピアヨーレ級。













今から千年前の丸木舟(笑)












昭和天皇・御下賜標本













アクキガイ標本













三浦層群池子層(440-280万年前)のシロウリガイ類の化石













その他、企画展も近隣動植物中心に開催され興味は尽きませんが、そろそろ
帰路につく時刻。














途中で定番のマーロウ・プリンを買って帰宅しました。











夏休みに入っても、小雨降る平日はこの辺りも空いていて、夏は
これからと云う町の雰囲気。おかげさまで涼しい一日を楽しみました(^-^)/





E-P5 / M.ZUIKO12-40 F2.8 PRO













Posted at 2017/07/26 22:17:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2017年07月05日 イイね!

ホキ美術館散歩



予て行ってみたかった美術館に行ってきました。都内から1時間半、こんな近くに
写実絵画専門美術館があるなんて・・・ちょっと感動です。













無料(レストランまたは美術館利用)の駐車場に駐めて













エントランス通路から入館













出発が遅かったので、すでにお昼過ぎ。とりあえずランチ優先で(笑)


































2500円(税込)ですが、↑の内容なら十分お釣りがくるクオリティ。おまけは
窓から見えるこの借景です。













さて、展示の内容は撮影できませんので、こちらをご参照ください。
一通り見たところで、特別にツアーの案内があり、一階の展示について解説員の方から
興味深いガイドまでちょうだいしました。


楽しい時間はあっという間に過ぎます。美術館で一番特徴的なアングルと記念写真を
撮って帰路につきました。













写真と写実絵、一眼と二眼で似て非なるとも思えるのですが、思いを込めるという点で
実は表裏なのかも知れません。そんな考えを新たにした美術館でした。
美味しいものをいただきながら圧倒的なリアリティに感動する一日を過ごしたい
方にお勧めします。(^-^)/




X-T20 / XF35 F1.4 XF18 F2


この記事は、ホキ美術館について書いています。












Posted at 2017/07/06 00:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 趣味
2017年05月26日 イイね!

鎌倉散歩



久しぶりに鎌倉を散歩してみました。

とりあえず到着してランチの席を確保に行ったら、一時間待ち・・・

ならばと、由比ヶ浜海岸をぶらぶら。こちらの方たちもお散歩?

晴れているとはいえ、海風はチョッと寒いです。













でも、そろそろシーズンかな。













海岸通りの店。













お目当の店に戻って、待合で待つこと暫し。













呼ばれて案内されたのは、ラッキーにも二階の席、広縁のテーブルでした。













注文はランチセット、まずは前菜。これはどれも絶品。

























ついでお蕎麦と海鮮あられ揚げ。あれ?お蕎麦がちょっと期待ラインに届かない感じ(笑)













超・人気店のようで、平日・水曜日も予約で満杯なので手が回らないことも・・・

さて、満腹したところで次の目的地へ。












緑に囲まれたアプローチを抜けると














先ほどの海岸先を見渡せるお屋敷へ。













あの先にバラ園があります・・・・が、ちょいタイミングが遅くて花もお疲れ気味。













なんとかマクロ撮影で誤魔化して(笑)振り返れば旧前田侯爵家の鎌倉別邸、今は

文学館になっています。漱石の特別展が開催中で、書簡集に興味が湧きます。













緑が濃くなる季節に、ちょい派手めな和装。













こんな小さなパン屋で土産を買って小洒落た真似をしたり(あ、美味しかったです)













この季節、どうかな?と思いながら定番へ移動。














あれ?どこかで見たような背中の軍団・・・













ここへ来たら、まずは季節先取り。






















他にもあれやこれや・・・
























カメラで遊んでみたり













最後の一枚は杜若(カキツバタ)♪














久しぶりの鎌倉は「緑」の季節に入り、落ち着いた大人の街・・・のはずなのですが、

来るたびに飲食含めた店が増え、修学旅行の子供達の元気な声で賑わっていました。

それでも欧米系の来訪客は比較的マナーが良く、鎌倉の雰囲気を保っていたのが印象的

でした。(^-^)/







今日は、X-T20 / XF60 XF18-55 XF55-200 でした。














Posted at 2017/05/26 21:15:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 趣味
2017年05月16日 イイね!

千葉・三景



予て気になっていた千葉のスポットに行ってきました♪
平日なのでスタートもゆっくりが奏功したのか高速には渋滞もなし。


まずは電柱、こんな誰もいない「江川海岸」で振り返ると・・・













おー!これこれ。午前中は羽田へのアプローチラインになっているようです。














ただ、お日柄がイマイチで、到着時刻は干潮!雰囲気も出ませんが記念写真を。
























チョッとしたヘマもありながら、次のスポットへ。ここは観光バスがゾロゾロ。













それでも新緑が眩しいです。マイナスイオン満喫!
「亀岩の洞窟」、次回は、3月の朝7時ころを狙います(笑)
























下に降りて、洞窟(と云っても人工の穴ですが)を正面に見ると、















ご参考までに・・・














川回し前は川だったこちらは、今や遊歩道。地元の方が蛍を育てているそうです。
それにしても平日だというのに、観光客の多い事!(爆)













遅い昼食をこちらで。この辺りにしてはまずます・・・



































さて、最後は鴨川まで下がって、戻って「大山千枚田」です。ちゃきんぽさん情報で
田植えが終わったばっかりとか、タイミングはラッキーでした。

























































火曜日は棚田倶楽部(テラスから一望できるそうです)がお休みだと云うのに、
ここにもクラブ・ツーリズムのバスが・・・それでも目の前に広がる水を張った
千枚田の光景を満喫しました。














帰路でもう一度”電柱”に寄ってみましたが、同じく干潮の時刻・・・残念!













《イメージ写真》です(笑)













日帰りでも充分観て遊べる房総半島、行ってみたかった三大ポットを駆け足で
回りましたが、平日なら駐車場も問題なく楽しめました。
そういえば、「亀岩の洞窟」は最新のボルボ・パンフ「日本の魅力を再発見」で
「ハートをキャッチする恋人たちの聖地」と紹介されています。聖地も観光客
で満杯ですが(笑) ちなみに、走行距離230キロ、燃費12キロ/L。(^-^)/




今日は、X-T20 / XF18-55 55-200でした。








Posted at 2017/05/17 12:10:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation