日曜日、VOLVOのオーシャン・レース・エディション・オフを旗挙げして戴きました
ので、馳せ参じました(笑)
朝起きたら、ご存知大雨・・・ヨットレースにはこう云う悪天候もあるよなぁ〜と思いつつ
場所変更の誘惑にもめげずに出発。当然、首都高・東関東も渋滞は有りませんが、途上の大雨で
平均速度はダウン。にも係らず、待ち合わせ場所に近づくに従って雨がやみ、空も明るくなりました♪
(この辺りの雰囲気は
こちらの記事をご参照下さい)
はにわエースさんは、ヴィヴィちゃんご同伴!可愛い〜の一言です!!
クルマ談義を始める時には、
SCYLLAさんがテーブルとお茶&ケーキ&マカロンをご準備戴き、
ミニ・オフがいきなりリッチなオープン・カフェでのお茶タイムに早変わり(笑)
そのカフェの周りを見渡すと、
「名洗から旭市刑部岬にかけて約10kmにわたって続く『屏風ケ浦』は銚子のシンボルとも
いえる景勝地。茶褐色の断層があたかも屏風を立てたかのように見えることから名付けられた
その雄大な景観は、『東洋のドーバー』とも呼ばれています」(千葉県地方自治研究センター)
が望めます。写真の手前側は海水浴場です。
一方、この「銚子マリーナ」には相当数のクルーザーがバースに並んでいます。
いや、正にオーシャンズ・ミーティングにはここしか無い!と云う絶好のロケーション。
選定戴いた、SCYLLAさんありがとうございました♪ ここまで舞台と役者が揃うと、撮影会ですね(笑)
オーシャンブルーの自己満足的ショットの数々、ご容赦下さい・・・
ひとしきりクルマ談義と楽しいおしゃべりの後、刑部岬の展望台へ。ここから見渡すと、周辺の地形が
良く判ります。
楽しい時間は、アッと云う間に経って、そう云えば昼食が未だでした。遅くなりましたが、近くの
地魚料理の店に入りました。狭間の時間帯(そろそろ15時?)だったので、当初お客は私たちだけ。
チョッと心配でしたが、出てた料理はなかなかのもの(笑)
後で調べたら、こちらの「これだけは食べておきたいベスト3・新鮮でおいしい魚介がたっぷりのった
『大漁丼』」でした(笑) 以前、九十九里で同様のお店をやられていたオーナーのご主人を交えた
談義もまた面白かったです。
そろそろ帰路に就く時刻になりました。飯岡漁港から海を望んで、最後のショットです。
東京では豪雨の被害が報道される中、こちらでは酷い雨にも会わず、ラッキーな一日でした。
オーシャンな皆さん、ありがとうございました♪ また企画しましょうね〜\(^o^)/
(オーシャンズ記念のノベルティ、ありがとうございました)
【今日の記録】
往路
往復合計
この記事は、
オーシャンズ3について書いています。
Posted at 2014/06/30 21:38:28 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ