台風一過の火曜日、奥日光の秋を楽しんできました♪
いつものように朝食後の出発。東北道に乗ったら、こんなにいい天気です。
(Nikon1)
途中でピッカピカのタンクローリーと並走しました!
(Nikon1)
いろはを上り切って、明智平で休憩。このあたりの紅葉はまだまだです。
(Nikon1)
約2時間で中禅寺湖の湖畔に到着。クルマを無料Pに入れこちらでお昼にします。
みかけはチョッとぉ・・・なんですが、二階に上がると絶景が広がりました\(^o^)/
(Nikon1)
湖と白根山、男体山が一望出来る丈でも嬉しいのですが、それに加えて外一蕎麦(そば粉10
+つなぎ1)が美味しい。
それ以外にも、湯葉煮や蕎麦がき(いずれもお薦め!)にサクサクの天ぷらです。
ただ、注意したいのは注文を受けてから調理しているようで、時間が掛かります。出来たもの
から出て来ます・・・ので、気長に景色を楽しみながら待つ余裕が必須です(笑)
お腹が満ちたので、最初の目的地「竜頭ノ滝」へ向かいます。台風雨のお陰でしょうか、流量
も多く見応えがあります。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、滝の横が遊歩道になっていて、紅葉散歩には
もってこいです。
湯川の岩肌を流れる長さは210メートルもあります!
この季節でも、水のそばはもう寒いです。薄手のダウンが丁度良い感じ(笑)
(Nikon1)
茶屋の横で、こんな一枚も。
続いて、上流の湯滝に、滝壺の観瀑台から観た110メートルの落差はなかなかの迫力です。
今は修学旅行の時季なんでしょうか、Pに戻ると十数台もバスが待ってました(笑)
此処迄来たら、湯ノ湖と羊羹は目の前・・・と行ってみたら、あら!今日はお休み(泣)
取り敢えず、足の湯で記念の一枚♪
気を取り直して、湯ノ湖へ。夕方近くになったので写真で狙うには残念な明るさでした・・・
そろそろ帰路に就きます。途中で、戦場ヶ原にチョッと寄って
(Nikon1)
最後の〆は、明治の館でお茶にします。
日光では定番の店ですが、トアルコの珈琲とニルバーナ(チーズケーキ)、それにアップルパイ
何れも味わい深く、一日を締めくくるには最高〜でした。
今日の一枚、三本松で男体山を望んで。
お土産は、これ。鬼平は水羊羹じゃないの?と云う突っ込みは無しでお願いします\(^o^)
紅葉本番にはやや早いタイミングでしたが、季節の変わり目を堪能出来たドライブでした。
道路は勿論、駐車場にも困らず、短時間で美味しいところを廻れました。今の時季でも
チョッと寒かったので、最盛期は防寒必須・・・ゆっくり楽しむなら今でしょう!(笑)
そうそう、今回のお食事&喫茶、いずれもお薦めです〜♪ おしまい。
Photo by X-E2 & Nikon1(奥ペンギン)
【追記】総行程:373km 燃費:13.4km/l
Posted at 2014/10/08 23:13:07 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記 | クルマ