• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2008年09月10日 イイね!

アップロード・テストペンギン(笑)

写真カメラのアップロードテストです(^^♪ なるほど、こうやるんですね(笑)


さーはるさん!ブルーサルビアです(笑)


↑800ピクセル・・・でか~!ふらふら
 クリックして大きくするには如何指定するのだろう・・・鉛筆

ペン2008/09/11追記
皆さんのお陰で、「クリックで大きくする」が出来ました(笑)

ペン2008/09/12追記
さーはるさん、できました。ありがとうございました~!(笑)




↑チョッと小さいですね・・・がく~(落胆した顔)



↑480ピクセルだとこの位・・・丁度いいかなわーい(嬉しい顔)るんるん



↑同じく480ピクセル縦!手(チョキ)
Posted at 2008/09/10 22:11:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月08日 イイね!

19年落ちの復活・・・

19年落ちの復活・・・家の中を整理していたら、出てきました19年物のヘッドフォン!娘が生れた時に友人がお祝いにくれたものです。使えるかな~?と思いながらとりあえず充電したら動きました(笑)

オープンエアー型のワイヤレス!仕様書上はフル充電で約6時間使用可能。乗っているのは2ライン(ヘッドホン/ライン)入力対応の充電機能付トランスミッターです。1989年式!部品保存期間(6年間)はとっく過ぎていますので、壊れたら修理のしようもないのですが・・・

聞くと、結構いい音するんですねこれが。当時はバブルな時代ですが素材は良いものを使っていたようで、プラスチック部分もイヤー・パッドも経年劣化の兆しがありません。ただ、さすがにジャック部分は「接点復活王」を使いました(爆)

《ご参考》
■一般仕様
赤外光波長 850mm
変調方式 周波数変調
搬送波周波数 右ch 2.8MHz 左ch 2.3MHz
到達距離 約7m
周波数特性 18~22,000Hz
ひずみ率 1%以下(1kHz)
■トランスミッター(TMR-IF5)
電源 DC9V(付属ACパワーアダプターAC-912を使用)
最大外形寸法 88×220×93mm(幅/高さ/奥行)
重量  約250g
■ヘッドホン(MDR-IF5)
電源 内蔵ニッカド充電池
重量 約98g

この記事は、BOSE 「in-ear headphones」 エージング中 について書いています。
Posted at 2008/09/08 21:07:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 音楽/映画/テレビ
2008年09月07日 イイね!

パサート・ヴァリアント R36 試乗

パサート・ヴァリアント R36 試乗■発売になったばかりのR36に試乗できました。

しおやGTXさんのホームグラウンドで、試乗車がデリバリーされていました。まだ全国でも台数が少ないようですから、運が良かったです♪

ありがとうございました>しおやGTXさん、朝一番で行って来ました(笑)

■内・外装はフォトギャラ1フォトギャラ2にアップしましたので宜しければご覧下さい。


■何時ものVW流儀で、普通のヴァリアント車体にV6/3.6Lを4MOTIONで載せますから市街地の印象はV6/3.2Lに近いのですが、価格差78万円(512万円→590万円)を新エンジンと足回りに投入した模様で、素晴らしい出来栄えでした。

■走り出して2,500rpmでシフトアップしていくDSGプログラムは極めてスムーズで、V6のサウンドも耳に心地よく聞こえてきます。低回転からモリモリ湧いてくるトルクは最近のVW/TSIに近いものを感じますが、いざ右足を踏み込むとリニアに異次元の速さに飛び込みます。

■更に特筆すべきは、3段階選べる電制ショックです。スポーツ・ノーマル・コンフォートを問わず快適な乗り味で、試乗レベルではその差すらわかりませんが、たとえばスポーツモードを選んで、不整路を走っても、決して不快ではありません。(少なくとも2.0Tみたいには・・・(笑))

■たかだか20~30分程度の市街地試乗では、語るべき内容も無い位で、本来のパフォーマンスを発揮する高速だと、さらに魅力を感じることが出来るだろうと思います。
VWファミリーですから敢えて使い勝手の面から見ると、最低地上高95㍉(2.0Tでも115㍉/その他は130㍉)は道路と駐車場を選ぶだろうし、実用燃費8.8km/L(2.0Tは10.4km/L)を云々するクルマではないと分っていても財布には厳しいですね(笑)

■価格面でのコンペティターはMB/C250ESWやBMW/325iTでしょうか。ただ相手は何れも普通の2.5Lワゴンですから何時もの公式通りに、スペック比割安なゾーンに嵌め込んだヴァリアントでした。

●電制の性能を取るか、トラディショナルな乗り味を取るか・・・難しい選択です。
 あっ!その前に軍資金が無い(爆)
Posted at 2008/09/07 15:49:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2008年09月06日 イイね!

メモリー記憶喪失?

メモリー記憶喪失?昨日の群馬へのドライブは約240㌔ですが、グラン・ママ同乗と云う状況だったので、チョイとエコ・ランを試してみました。

都内からは関越→上越でサファリへ、帰路も同ルートで早朝・早目の帰宅。途中で休憩も入れながら(写真上)結果渋滞も無くスムーズな条件でした。98.7㌔×2=約197㌔の高速+43㌔の一般道で、高速は95㌔/h前後でクルコンロックし、まあドライブ条件としてはベストに近かったのですネ。

で帰宅して燃費確認し、今日記事アップ用に写真を撮ろうとしたら・・・なんと昨日のメモリーがクリアーされていました!(写真下)トラブルか~!とマニュアル調べたらトリップ・ジャーニー・メモリー1ってイグニッションをOFFにして2時間でクリアーされちゃうんですネ(驚)

よ~く読むと、トータル・ジャーニー・メモリー2も「9999」までは保持するんですが、トータル「走行時間」「走行距離」「燃料消費量」の何れか1つがオーバーすると全て自動リセットだそうです。昨今、メモリーも安くなってるしもう少し記憶して欲しいです。

で、燃費ですが私の脳内メモリー(笑)に依れば13.6㌔/Lでした。オフ会で箱根飛ばして11㌔/Lですからその差3㌔弱/L・・・ん~踏んじゃった方が楽しいかも(爆)

PS:帰路チョッと疲れた中でクルコン使いましたが、眠くなりますね・・・これにレーン・キープ機能やディスタンス・キープ機能が付いたら、爆睡しそうです(笑)
Posted at 2008/09/06 16:35:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | パサート | クルマ
2008年09月05日 イイね!

野生の王国

野生の王国9月に入ったので、家族で群馬サファリパークへ行って来ました。
サファリは富士が有名ですが、群馬は富岡ICから直ぐに位置し東京から高速で100㌔以内、近場です♪

定番の動物との記念撮影は、インドネシアから出張中のオランウータン(3歳)やライオン(生後3ヶ月)が以外に新鮮で、スタッフから生態を教えて戴きなかなか興味深いものがありました。

またサファリ・ゾーンも、「レインジャー・ツアー(ガイド付貸切の4WD、今回は左下のデリカ)」の選択が大正解で、詳細な説明と動物への大接近であっと云う間の1時間(実は超過したのですが・・・)でした。
他に下の2台の様な「餌バス」もありますが料金が一緒なのでツアーがベターかな(笑)

夏休み期間中や土日だと、「安い&近い」の人気で混雑しているようですが、平日は9時半の開園に合わせて到着すれば、夕方早くには東京に戻るか、軽井沢に着きますネ、チョッとお勧めです。
Posted at 2008/09/05 23:09:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記 | 日記

プロフィール

「[整備] #V60クロスカントリー 【記録】PCC付リモコンキー電池交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/383521/car/2861999/8360596/note.aspx
何シテル?   09/10 21:20
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1234 5 6
7 89 10 111213
141516171819 20
212223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation