
みなさま、残暑お見舞い申し上げます♪
所用で休暇でしたので、新国立美術館の
「
ワシントン ナショナル・ギャラリー展」へ
行ってきました。
この方にコメントした通り、近くに行く機会はあったの
ですが寄れなかったので、今日リベンジです(笑)
印象派・ポスト印象派の作品から日本初公開が約50点、
全83点と展示作品数も内容も圧倒的な豪華さです!
↑カタログ本を購入しました。
作品のツボになる部分が右頁に拡大印刷されていて、筆のタッチ等がよく判ります。
新国立美術館は、展示室が明るく今回の作品達を見るのは最適の場所ですね。
そうは云っても絵画・初心者なので「音声ガイド(22点35分)」にお世話に
なりながら流れに沿って見ていくと当時の画壇の様子を垣間見た気がして、
とても楽しかったです。
当然ですが、画集で見る作品と本物は良し悪しは別にして全く違いますね!
特に印象派の作品は、光や影それに風を色彩のみならず筆のタッチで表現して
いるものが多く、まさに息づかいのように聞こえてくる(気がします)(笑)
「印象派」の名前の由来やら「チューブ入り絵の具」の寄与やら、時代とともに
変遷してきた画壇がポスト印象派に繋がるあたりは、これだけの作品が並ぶと
まさに「これを見ずに印象派は語れない」と云うフレーズに集約されていました。
最近チョッと迷うこともあって、気分的に靄が掛かっていましたが、今日は一段落。
そういう時に目に飛び込んできた作品たちはそれを吹き飛ばしてくれたようです(^o^)/
気分が晴れるとお腹が空くもので、東京ミッドタウンのお店へ直行!します。
こちらは一度お昼に来てみたいと思っていた
イタリアン・ピザのお店。
ゴーヤのグリーン・カーテンが掛かっている窓際でパスタとピザのランチを満喫。
帰りにはB1Fの「
茅乃舎」に寄ってお気に入りの調味料を買って帰りました。
(←こちらの「茅乃舎だし(焼きあご入り)」「つぶぽん酢」お薦めです(笑))
立秋とは云えまだまだ暑いですが、気持ちが涼やかになる嬉しい一日でした。
PS:この展示は9月5日まで東京ですが、9月13日〜11月27日まで京都市美術館で開催
されるようです。関西の方、見逃した方は紅葉の京都と一緒に如何でしょう(^o^)
Posted at 2011/08/08 18:46:27 | |
トラックバック(0) |
イベント | 日記