お友達情報でイイねーと思っていたら、偶々我家の女子陣もそれぞれのお友達
から奨められたようで、一気に盛り上がった「ふしぎな岬の物語」。
原作と映画は別ものですが、それぞれに楽しく読み&鑑賞しました。
詳しくは
こちら(笑)
ならば行くぞー!とドライブしてきました。9時過ぎに出発しても首都高・アクア
ラインは順調、鋸南保田から127号を北上、10時半には到着。
ところが駐車場には既にクルマが数台。嫌な予感が当たってメインのテーブルは
満員!ラッキーにも横に真新しいスペースがありましたのでそちらで喫茶しました。
それぞれに好きなブレンドを注文したら、小説に出て来た肉厚のカップでサービス
されました。 久し振りで本物の美味しい珈琲を戴きます♪
これが噂のバナナアイスです(笑)
そのほかにも
ここはママとの会話と窓から見える絵画のような景色を楽しむお店ですが、満員の
お客さんでは忙しくて会話は無理ですね(笑)
で、窓からはの景色はこういう感じです。
外に出て見渡すと、写真では隠れてしまいましたが、遥か彼方に富士山も
見えていました。
岩場の阿蘇下です。
お店は2011年に焼失して再建されたものですが、同席したお客さんとお話ししたら、
息子さんが前の店に来ていた時はママが相談相手だったそうです。他にも話題には
事欠かないのですが、更に混んできましたので出発します。
岬でユックリしたので、そろそろランチの時刻。あては無かったのですがWebの情報
頼りで
ここ迄きました。
皆さんがお薦めなのはこれ!
新鮮で優しい味は納得ですし、つみれ汁と冷や奴がセットされて千円チョイはCP抜群♪
漁港併設で駐車場もタップリなのでお薦めです。
腹ごなしに食堂の周りをお散歩していたら、サギの一群が巣を作っていました。願っても
ないシャッターチャンスなのでパチパチと。
帰路に就く前に原岡にチョッと寄ってみます。やっぱりここは
新兵衛さんの記事のように
夕刻が絵になりますねー(笑)
今日は、岬に行ったら11月に増築したばかりのスペースがあってユックリできたり、
ランチは地元の美味しいお店が見つかったり、サギに遊んでもらったりと思いがけず
楽しい時間を過ごせた楽しい一日でした。\(^o^)/
photo by PENTAX K30+DA18-135 +DA15Limited
FUJIFILM X-E2+XF18-55
Posted at 2014/11/18 22:52:56 | |
トラックバック(0) |
ドライブ記 | クルマ