• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2019年07月25日 イイね!

忍野


週末は台風襲来とのことで、梅雨の合間に忍野八海に行きました♪
オフ会の往復では毎年側を通っているのですが、実は行くのは初めて・・・(笑)

入場した途端に湧水の透明度にビックリ!


(湧池)








見えてます!











続いて個人所有の池と資料館エリアに入場します。


(鯉の池)









ここは冬が絵になりそうです(笑)











それでも色々と





















触れる魚たち











資料館内の囲炉裏と二階





















八海の中では一番昔の風景を保っている池


(底抜池)








動画はこちら












エリア内には梅雨の名残も少しばかり











有料エリアを出て、他の池にも廻ってみます。


今日は富士山が映りませんが(鏡池)










季節を外して花の無い(菖蒲池)









でも、一番の賑わいはやはりこの辺り(笑)












(阿原川)









お昼の時刻を過ぎたので、ランチに。お友達情報でこちらへ♪












これは美味しい(ぶっかけ蕎麦)









帰路に寄った果物直売所で、なんと太っ腹な無料サービス!
美味しい桃につられ、大きな西瓜を購入しました。







そもそも忍野村は湖で、涸れたのち伏流水に水源を発する湧水池が残った経緯
は聞き齧っていましたが、一番大きな出口池が離れていたせいで八海を全部見た
気になっていたのは失敗でした。
これから行かれる方は忍野ナビをご参照されることをお勧めします。

平日にもかかわらず、多くの外国人観光客で賑わっていたのは世界遺産に登録
された(2013年)影響でしょうか。富士講の巡礼地であった歴史を辿れば、
環境保全を切に望むところです。

では (^-^)/




X-T20 / XF18-55








Posted at 2019/07/27 01:30:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ記 | クルマ
2019年07月16日 イイね!

とりどりに


スッキリしないお天気で、バッグの中に折り畳み傘が必須の三連休、私にはあまり
影響ないんですが・・・チョッと所用で出かけました。


四丁目











六丁目









































五丁目











連休最終日の雨模様も影響したのでしょうか、街は落ち着いた印象。
それでも相変わらず「色・とりどり」で、散歩するには楽しい街です(笑)



八丁目

久しぶりにこのお店に入りました。味も変わらず、お値段お手頃!梅雨バテの時期にはお勧めです。








X-Q1













Posted at 2019/07/16 12:37:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2019年07月14日 イイね!

あれあれ




ガソリン、何時もはENEOSですが、久しぶりに昭和シェルで給油。ところが、
給油ノズルとV60(2013MY)の給油口との相性が悪いのか、満タン給油中に
数度に亘り自動ストップしました。











で、チキンな私はほどほどで給油を終了しメーターを確認すると・・・やはり
満タンではないようです。まあ良いかぁと昨日は帰宅。











本日は、朝から雨でボルボ・テーマのモニクルも中止。

昨日の未達部分が気になって、ENEOSで何時もの満タン給油してみました。結果、
9L強を追加で飲み込んでゲージもフルに。昨日の燃費記録も修正しました。











で、下段の単価見て違和感が・・・昨日はもう少し安かった?











帰宅してレシートをチェックしたら・・・え〜!リッター当たり5円も高い。
連休価格でしょうか?











それにしても、昭和シェルで使用している給油ノズルと相性が悪いというのも
自分で入れている以上、あまり納得性がない話なんですが(笑)
(写真はENEOSのノズル)

調べてみると、自動停止の仕組みはこういう事らしいので、中断したらこういう手順
対応するのが吉とか、早速実践してみようと思います。 

では(^-^)/














Posted at 2019/07/14 22:23:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | V60 | クルマ
2019年07月08日 イイね!

やれやれ


この季節は、年一回の内視鏡検査。朝食抜きですが、涼しくて助かりました♪

事前の血液検査で珍しく「手を握ってください」のお声なく待っていたらそのまま
チクッと!最近はこういう方式に変わったのでしょうか?

一方、検査は生検もなく終了し一安心(笑)口腔の痺れが切れるのを待ちながら
お散歩へ。黄色も鮮やかですが夏の緑も捨てがたい銀杏並木。











平日にもかかわらず、観光名所と化した赤門は賑やかです。











1時間ほど散歩したところで、胃に優しい一杯。











近くには夏の風物詩。

なんちゃら座敷、昔はお化けでしたが、最近は怨霊とか世相の反映でしょうか。
そういえば、こちらは通年企画になってます。











この時期、花屋の店頭には欠かせない花ですね。











向日葵畑、早いところは今月の中旬には見頃になるとの情報も、今年は行って
みたいです。 では(^-^)/






FUJIFILM X70
















Posted at 2019/07/08 18:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月07日 イイね!

いろいろと


雑談です(笑)

最近のスマホは決済機能もあるんだと聞いていたのですが、根がチキンなので
見ているだけでした。

先日、料金プランの変更の時にショップで、「こんなのありますけどぉ」と誘われ
エントリーして貰い、キャンペーン期間になったので試してみました。











ところが、いざ使う段になって「取引を一時的に停止してます」との連絡。長年
プラスチック・マネー会社に不義理をしたこともなかったので仰天! 店側の機転で
決済金額を2分割して漸くOKとなりました。

会社に連絡したところ、「利用金額」で不正使用のケースと類似点があったので
システム・チェックでNOとなった由。
その後のマニュアル・チェックでOKが出たようでお店には迷惑かけました。

で、その2日後、こんな記者会見が!




5500万円/900人=6万円は今回私の決済金額に近く、そもそもの発端はこれ
だったようにも思える「初体験で初トラブル」、バッド・タイミングでした(笑)









バッド・タイミングといえば、長年連れ添ってきたパンケーキ・レンズ(XF27)
がいきなりエラーとなり、カメラ側でこういう状況に。











接点を疑ったのですが、清掃後も変わらず宮城送りとなりました。
昨日戻ってきて、ユニット交換12千円、中古の半額なので良しとしましょう。
窓口の丸の内・イメージング・プラザ近くで試し撮りしました。




































初期にリリースされたXFシリーズ(18/35/60)は軽量かつシャープな写りで、
この27も含め手放せません。

では (^-^)/
















Posted at 2019/07/07 13:36:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation