• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペンギン☆彡のブログ一覧

2023年11月17日 イイね!

2023-23 最近のあれやこれや


週初からいきなり冬到来の気候、四季が二季になる勢いですね。この秋、いや残暑
は何かと忙しく日記も止まっていましたので簡単に纏めておきます。


■10月に入って、野見山氏の作品がある表参道に行ってきました。


ステンドグラスは原画を元に作られながら、動きの中で見られるのを前提に作る
ため、同じ題名でも印象が違うのでしょうね(↑動画内の作者コメ)



ステンドグラス「いつかは会える」(原画:野見山暁治)









同・右サイドから








当日は「ラ フェスタ ミッレミリア 2023」のスタート日でした。

(詳細は動画も含めて↑リンク先をご覧ください)


カメラを構えていると、クルマより魅力的な被写体にピントが合ったようです













では改めて、参加のクルマを続けて5枚ほど

























































■10月中旬、久しぶりに都心散歩を兼ねて外で昼食、行き先は旧九段会館



(写真はWebより拝借)





















メニューはオフィス棟の社食も兼ねていますのでこんな感じ













テラス席の向こうは武道館で、桜の季節は最高の景色かと













腹ごなしには、会館の立派な階段でのアップダウン(笑)

























屋上からはこんな角度でお堀が見えます













■10月も下旬に入るとそろそろ秋薔薇の話題、年パス使って旧古河庭園にチェックに
 行きました。














































全景は省略しますがチョッと早かったようですね、花も疎らでやはり暑かったせい
でしょうか












■11月は車検の月、毎回1ヶ月前には入工してます。


まずは暑すぎてサボっていた洗車とワックス掛けを、綺麗なクルマは丁寧に診て
もらえる・・・かな













入工後、代車V40で銀杏並木散歩はいつものルートです













やはりここはクルマが絵になる並木ですね













■続・旧古河庭園を散歩してきました


「薔薇フェスタ」期間中とあって人出は多くなっていましたが、薔薇の花は比例
せず残念な感じ













ところが、最近ずっとご無沙汰だった翡翠が池に戻ってきてました!
























おまけに新顔のアトリの姿を確認! 来年1月の年パス期限更新は確定か?
この際、機材の入れ替えも・・・
























■初旬の連休は小石川植物園のボタニカルフェスティバル散歩。


入場するとシニアカー試乗会を開催中で、コントローラーで操縦するおねーさんに
勧められ坂道を本館まで楽ちんさせてもらいました 
乗り心地は思いのほか良かったですよ♪












本館の前まで来ると、お子達におにーさんがレクチャーをしています


なんと!オオタカの巣があるとのこと・・・これ(真ん中の丸い巣)です
子育て中は下に産毛が落ちたりするそうです、来年は見に来よう〜












次は同じエリアで檜とサワラの見分け方を教わります



(ヒノキ)






(サワラ)





葉の裏の気孔線(白い線)が「Y」に見えるのがヒノキ、「X」がサワラだそうで、
なるほどと納得。帰宅して調べると「卑猥(ひY)なヒノキ」、「H(エッチ)、
サワラないで」(X→H)と覚える方法もあるとか・・・お子達には使えないですね(爆)










他にも植物に関する種々のイベントが開催されていました、今年前半の「らんまん」
ブームの影響もあるのでしょうか園内はお子達連れの家族で賑わっていたのが印象的
でした














































■もうすぐ師走


おめでとうございます、紅葉が綺麗な絵が撮れましたか?













肥後山茶花の奥に獲物! 産卵時期の食欲旺盛なメスは頑張ります













すっかり寒くなり、街は冬の彩・コートの季節













丸の内で会社時代の同期会に出席してきました













ここはディスプレイもクリスマス仕様に〜♪
























■クルマ関連・久しぶりの更新

USBメモリーにダウンロード完了♪
みん友さん達のナビマップ更新アナウンス、ありがとうございました!








取り留めのない絵日記にお付き合いいただきありがとうございました。寒暖差が
激しい時期ですが、身体は慣れるのに2週間かかるとか。しばらくはお風邪など
召されませんよう何方もお気をつけ下さい。

では (^-^)/










Posted at 2023/11/17 18:35:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年09月28日 イイね!

2023-22 牧野記念庭園


明日は中秋の名月だというのに、今日は全国的に真夏日がぶり返しましたね
お友達の記事を拝見して、NHKの放映中にと思っていた庭園に行ってきました










西武池袋線の大泉学園駅を降りると、区を挙げてウエルカムの案内板が出ています











同じ思いのご同輩が多いかと思い、午前中狙いで到着しました
が、案内の道順に沿ったところ、こんなクルマに出会し地図の確認を怠りコースミス













ご愛嬌の範囲なので、リルートして到着













管理室に併設の講習室でビデオを拝見し、800坪弱の庭園を散策します



(スエコザサと胸像)











(ノジギク)











(ヒオウギ)











(ヒガンバナ)











記念館には常設と企画の展示室がありますが、企画展(現在は「牧野富太郎・草木と
ともに 4/22-10/9)は撮影禁止












植物採集・研究に使われた器具の展示や




































リアルな標本




































これらを見て植物図を見ると、その精緻な描写に改めて驚かされます



































記念館を一巡してコーヒーブレイク、94歳までご長寿だったことに因んで
「ご長寿コーヒー」とか


















長寿というより立ち疲れて一息入れたかったのが本音ですが(笑)

最後は、大正15年にこの地に居を構えた時の書屋再現展示室です
この辺りは朝ドラのセットに近いというかセットが参考にした通りですね



































ドラマの実感が伝わる展示の数々を拝見して、明日の最終日が楽しみです

最後はこちらへ入店、コスパの良いランチをいただき帰路につきました









NHKの連ドラは終了ですが、企画展は来月第一週まで開催されるようです
ご興味のある方は、少し涼しくなった平日に行かれるのもよろしいかと

我が家は来年、10種類の桜が咲く季節に再訪しようと思います では(^-^)/







Posted at 2023/09/28 22:03:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月24日 イイね!

2023-21 新宿三景


散歩を兼ねて新宿のOMシステムへ





E-PL8のシューカバーを落としたので購入、今後生産されないと思われ3個
電子ビューファインダー(VF-4)はすでに修理対象外なので、壊れたら本体
の更新も考えようかなと思います










新宿三丁目のゴジラ、いまや定番の被写体&アングルです





それにしても日曜日の人波は想像以上で、用事がない限り遠慮したいです










小田急のビルは姿を消して見晴らしが良くなっていました





7年後に48階建ビルに生まれ変わるらしいのですが、その頃には周辺も変わって
いるでしょうね










これも定番の被写体





文字は反対になるけれど、こちら側が50階建のコクーンタワーがバックに入って
新宿らしい感じですね




若い時に通勤経路だった新宿も、スクラップ&ビルドという言葉が陳腐に聞こえる
くらい変わりつつあるし、周りのライフスタイルの変化には驚くばかり
子ペン宅では地上波TVは見ないとか、そういえば我が家のTVには3D眼鏡が付いて
いるが4Kや8Kは見れない 
スクラップと言われないようにそろそろリニューアルしようと思います(笑)

ではまた (^-^)/










Posted at 2023/09/24 23:55:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2023年07月27日 イイね!

2023-19 兜町散歩


毎日の猛暑でヘロヘロですね、こういう季節はエアコンの効いた場所がいいかも
と地上波の散歩番組で紹介されたチョコとアイスのお店を目指しました♪

(注)のリンクは最後にあります














聞くと予約しても2時間待ちの人気らしい。で、そもそも席数が多くないかな?と
いうことで断念し、サラリーマンで賑わう前にランチ場所を探すことにしました。













街沿いに歩いて、チョッと気になった店があったので入店。













元気な声に迎えられ席に案内されるもメニューなし、スマホで注文するようです。
戸惑いながら注文をI/Pして、待つ事暫し。味は悪くないけれど味付けが若い人向け
で、客の世代が違うようでした(笑)












食事の伝票もスマホにバーコード表示、飲食店員はノータッチで衛生上は○です。
ディナータイムのメニューは結構面白そうでした。













店を出ると、向かい側に神社があります。
古い街ですから興味があってお参りに行ってみました。(注)
























この街に来たら、ここは外せません。













見学者入り口(西口)へと向かい手荷物検査を受けた後、今年7月3日から再開した
自由見学ルートを回ります。













ご覧の方も、この光景が懐かしい御仁が多いでしょうね。














「市場の透明性」と「公平性」をシンボライズしたガラス張りのマーケットセンター
は直径17m・高さ10mだそうです。







コースでは「証券資料ホール」も見学できて、お子達の自由研究に役立つかも知れません。


ご参考:東証アローズ・オンライン見学










見学終了後は、道路向かいの日証館へ。












ここは旧渋沢栄一邸(↓右:辰野金吾・設計)の跡地で、平和不動産の本社。
たいそう贅沢な造りですね、入居中ビルなので入れるのは1階だけです。 (注)
















ここまで廻ったらくたびれて、「BANK」の「パンなソフト」で一休み。













美味しそうなパンもありましたが、次回のお楽しみにしましょう。








最後に、KABUTO ONEビルの1階で「渋沢栄一翁ゆかりの赤石(佐渡赤石)」
(注)を拝見しメトロで帰路に就きました。








茅場町で降りた日本橋兜町、涼な甘味を目指してウロウロ散歩しましたが、実は
この地の「再活性化プロジェクトのエリア」散歩だったようです。
歴史ある街乍ら今迄馴染みが無かったのが残念です。季節が良くなったらゆっくり
楽しみながら再度散歩したいと思ったエリアでした。 では (^-^)/






注:日本橋兜町の歴史(平和不動産のHPリンク)











Posted at 2023/07/28 17:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2023年07月15日 イイね!

2023-18 水元公園散策(オニバス・ハス・アサザ・秋津・涼亭)


酷暑の三連休を控えて、昨夜拝見したa_waterさんの記事が気になり午前中行ってきました♪

到着したのは午前11時過ぎ、クルマを第一駐車場に入れたのが運の尽きで目的の池
まで20分強歩くことになりました













ようやく第二駐車場に到着、その先にハスの池が一気に広がります














これが極楽浄土感(a_waterさん曰く)かと、極上のハス・コンディションに感動♪
























そのまま進んで、オニバス池へ

































昨年の同じ頃は200本以上の花が咲いたらしいのですが、今年は数本(泣)













カルガモも不満そうですが、棘のある葉の上よりは良いかも?
























数少ない花の中で、今朝一番はこの花!でした













絶滅危惧種の池で出会ったのは、一度撮りたかったこのチョウトンボ!
今まで見かけることはあっても、留まってくれずカメラに収められなかったのです













この羽根の色がなかなか出ない













今日はラッキーにもシオカラトンボとの縄張り争いに遭遇しました!












他にウチワヤンマ、お初でした〜♪













お昼を過ぎたので、そろそろお暇・・・と思って駐車場に戻る途中で「涼亭(りょう
てい)」に寄りました 
公園内のお食事処だしと期待感ゼロでしたが、リーズナブルな価格で丁寧なお仕事!














(かき揚げそば)










(天ざるそば)






















注:このテラスからタイミングによってコアジサシのダイブが見れます
  撮影にトライした結果は、修行不足のため掲載割愛させていただきました(笑)











最後は今日のラッキーショット、ごんぱち池の開放時間(9-10時)に間に合わな
かった「アサザ(準絶滅危惧種)」が「水辺のさと」にひっそりと咲いていました













 






ドライバーのミスで第一駐車場を選択しましたが、美味しい食事処や鳥のダイブ
ポイントを発見できて結果OK! 
時間切れでカワセミの里はパスしましたが楽しい連休初日でした では(^-^)/











Posted at 2023/07/15 19:15:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@a-water さん>まだまだマスクは手放せませんね、ともあれ原因が判明して良かったです(^-^)/」
何シテル?   07/25 23:28
■お友達の基本はオフですが、オンが何かのキッカケになれば嬉しいです(^_^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

みんカラで大きい写真・画像を張り付ける方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/31 21:52:59
みんカラスタイルシート変更方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 23:20:31
 
みんカラ画像タグ取得ツール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/07 21:22:53
 

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
前車8年目によもやの出来事があり、"V60-VOLVO OCEAN RACE EDIT ...
ボルボ V60 V60 VOR 2013MY (ボルボ V60)
♪2012/8/22 納車になったVOLVO VORです♪ 1,3.4.5 photo ...
ボルボ V60 V60 Drive (2012MY) (ボルボ V60)
2012/3/17 納車されました。 2012/8/22 諸般の事情でVOLVO V60 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
■子ペンギン用のサブカーでした  所有期間:2010/09〜2011/7(短い期間でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation