• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マルコシマンタのブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

天気がいいので、お出かけ!

天気がいいので、お出かけ!ボクスターはあまり乗っていないので、天気のいい時ぐらい乗ろうと出かけました。

とりあえず、富士川沿いをゆっくり流し、本栖道をスーパースポーツのバイクと飛ばして、、、

鳴沢で渋滞にはまり、林道へ!?

富士天神山スキー場です。少しYUKIがありましたが、スキー場はやってません。


そこで、お会いした車です。
日産の小型5座席の、オープンカーですね。


御約束なのか、水道のホースがグリルから(笑)

その後、道志道・・・相模湖へ。
今日の運転で、少し車に慣れてきました。
Posted at 2010/04/25 21:44:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2010年04月11日 イイね!

ボクスター修理後。機関は問題ないようです。

ボクスター修理後。機関は問題ないようです。プロフのシティ撮影地と同じ場所です。

山梨と秩父をつなぐトンネル手前のダムです。


山梨県の、広瀬ダム

ボクスターは足回りも、クーラント漏れも、オーバーヒートも問題無しです。
(-_-;)よかった。
修理代は部品代+送料で15万円ぐらいでした。

バンパーは、自家溶着のみの状態です。左の下面に溶着の線が見えると思います。
ステンメッシュ入りなので、かなり強力に付いています。
なので、乗っている文には問題無しですw



場所 - 山梨県山梨市(元東山梨郡三富村)
1969年(昭和44年)4月着工
1975年(昭和50年)3月竣工
総事業費 - 59億2千5百万円
形式 - 中央遮水壁型ロックフィルダム
堤高75.0m
堤長255.0m
用途
洪水調節
畑地灌漑
上水道
発電
Posted at 2010/04/13 00:14:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2010年04月07日 イイね!

やっと、走ってみましたが。。。

やっと、走ってみましたが。。。トラぶってなかなか届かないバンパーを
待ちきれなく、チョット遊んでみました。

粉砕したバンパーを
リサイクル!です。


半田ごてで溶かして、ステンの網を芯に補強復元!
997+ボクスターバンパーの練習にもなるしね。
意外とうまく付き、強度もあるみたいです。

そして、久々にボクスターでミッドナイト・ラン!
あれ、左の光軸が高い!

orz
ここも、壊れていたのか!
オートレベライザーが動いていません。

幸い、8,000円ぐらいの安い部品でした。(価格が麻痺してます(T_T)/~~~
あと、サスアームのスポイラーもなくなっていることも発見。


やっと、自走できるので業者さんにも出せるから良しとしよう。(^o^)丿
来週は、バンパーの塗装もあがって完了予定!?
Posted at 2010/04/07 00:12:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2010年04月03日 イイね!

USAより航空便が突然到着!

USAより航空便が突然到着!ゆっくり寝ていると、1階で大騒ぎ。

何かと思うと、
これが到着!

最近の航空便は、すごく早く届きます。
380㌦の送料も納得。

重量が78Kgと書いてあります。
実際はもっと軽いです。大きさで、係数がかけられています。

せっかく休日に届いたので、組み立て開始。
国産とは違い、修理で交換する事はあまり考えていなく大きく分解が必要です。


あと、コンデンサーはグニャグニャのまま使用するので、手直しと黒くして目立たなくw
完璧に直すには、あとアンダーカバー3枚で
約9万円の交換が必要です。見えないから放置。

バンパーカバーを付けて終わりですが、なぜか取り寄せていた
バンパーは997カレラ!987の前期顔は好きでないのです。ケイマンが。。。
これ、見てのとおり、ライトとフェンダーが合いません。夏の工作用なので、
修理とは別プロジェクトです。
なので、走れるのはまだまだ先です。

不凍液も現在は水で漏れのテスト中。また交換する必要がありです。
外車はドレンボルトが無い物が多いので、水抜きも大変です。
ミッドシップ・フロント2枚ラジエターのボクスターは、なんと22リッターも冷却水が入っています。
純正は2000円/Lぐらいするんでしょうか?
オイラはワーゲン用を入れる予定です。
Posted at 2010/04/03 22:22:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2010年03月31日 イイね!

アメリカからの直輸入 敗れる。

アメリカからの直輸入 敗れる。ボクスターの部品はアメリカから輸入しました。
総額はかなりお得でしたが




重量が重く、日本より高い!
orz

10/03/29

・・ SPEED(US) 対 SPEED ・・・(日本)
120,791円(税抜き) : 119,500円 (税抜き)


換算レート:1$= 94.204円  03/30

ペリカンで買うと、もう1万円ぐらい安かったです。
送料後請求の罠

に、はまりました。。。

4月13日追記>税金2800円の請求がありました。輸入の勝ち!
Posted at 2010/03/31 21:10:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「[整備] #NV350キャラバン タイヤ交換したので、アライメントDIY https://minkara.carview.co.jp/userid/383958/car/3036868/8420821/note.aspx
何シテル?   11/02 22:48
バックヤード”丸越エンヂニアリング” と称し、車やバイク、機械の改造を趣味として、DIYしてますした。 今は疲れて、体もココロもボロボロで隠居。 絶メシと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

奈々911さんのアウディ Q3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/17 20:11:01
ハイエース純正ショックを流用してみた(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/08 07:40:54
スピーカーエッジ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 10:42:02

愛車一覧

アバルト 595C (カブリオレ) カブルト≠(カブリオレ+ブルドック) (アバルト 595C (カブリオレ))
キャラバンとヴェゼルでは住み分けできていなく、小さい車がずっと欲しくてやっと買いました。 ...
日産 NV350キャラバン キャラバンVAN (日産 NV350キャラバン)
自作でトランポ(モンキー)キャンピングカー を作ろうと、NーVANやNV200に興味が。 ...
ホンダ DAX くるくるダックス (ホンダ DAX)
自分でレストアしています。 剥離して、スムージング後ウレタン塗装でペイントしています。 ...
ホンダ フェイズ ホンダ フェイズ
通勤・探検用マシーン 7速擬似セミオートマな、電子制御ベルコン カーナビ・ETC.・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation