• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月25日

お盆に朝練

お盆休みに秀さんと朝練に行ってきました。

いつもの美濃加茂集合で平湯を目指して走り出します。



走り出したら意外と涼しい。
川面に朝靄が掛かってます。




お盆に来た台風の影響で所々通行止めがありましたが信号がないとても良い道を秀さんがセレクトしてくれてとても楽しめました。




今回は暑くなりそうだからエアコン有りのアバルトで行きました。
途中で自分たちに走り寄るpafさんを見ながら平湯に到着し朝風呂に浸かる。




秀さんがキャンプする山乃村まで行き昼食を食べてからお別れしてきました。











秀さんと別れた帰り道、道沿いの川が綺麗だったのでおっさん一人で川に降りて水遊びしてきました。




秀さんのスパイダーとアバルトの並び。
スパイダーの小ささとペッタンこぶりは一目瞭然です。
アバルトはとても良い車だけどやっぱり走らせて楽しいのはスパイダーに軍配が上がります、もっと涼しくなったらもう一度朝練行きます。


話は変わりこの頃ジュリアには乗っておりません。

何故なら走り出してしばらくするとどうレバーを操作しても足元から熱風が出てくるから‥減量中のボクサー仕様のジュリア。



これはジュリアのヒーターの切り替えレバー。




これはスパイダーの切り替えレバー。

実はジュリアのレバー操作は表記も無いのでよくわかっておりませんでしたがスパイダーと兄弟なのでこんなんだろうと使っておりました。
どう操作しても熱風が出てくるので、もしかしたら中で何かが外れたかして故障中?なのかも。

早く涼しくなって欲しい。

















ブログ一覧
Posted at 2019/08/25 15:50:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

100
.ξさん

露天風呂巡り②
aki@.さん

7/27長野オフに参加してきました✋
エレメンさん

津波に注意⚠️して避難を‼️
S4アンクルさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

第66回インパクトブルー山梨ツーリ ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2019年8月25日 22:13
車内から開け閉め出来るのは、クーラントが車内を通過した出口側にあるので、開けても閉めても暑さは変わりません。
私は入り口側を強制的に開け閉めするコックを付けたことで、劇的に良くなりましたよ😀
コメントへの返答
2019年8月25日 22:17
そうなんですね、ありがとうございました。

一度、いつも見てもらっている工場で相談してみます。

2019年8月25日 22:20
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1509880/car/2541495/9364682/parts.aspx

宜しければ、ご覧ください。
見た目は悪いですが、簡単に出来ますよ😃
コメントへの返答
2019年8月25日 22:31
確認しました、同じバルブは会社にゴロゴロ転がっているので暇な時にチャレンジしてみます。
2019年8月26日 10:29
私も一緒っぽいですね
窓を開けても暑くてシートは汗でびっしょり
コメントへの返答
2019年8月26日 12:35
この時期はエアコン付きの足車が体にも優しいから一番良いかもしれません。

2019年8月26日 21:56
Myジュリアも同じで、熱いのが入り込みます
特に左ハンドルだとアクセルペダル下にエキマニの集合部分があって、ヒーターユニットからの熱気もですが、床下からの熱気もあり暑いと思います。

車にも優しくないですし、無理ない季節に乗るのが良いってことで、今回アバルトでの参加は良い判断だったかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年8月27日 7:54
夜なら少しは涼しいかなとジュリアに乗ったらこんなに暑い車だったっけ?と思ってブログにあげました。

歳を取ったせいか、ここ数年で暑い時期、特に昼間にシャツを汗で濡らして乗るっていうのが本当に億劫になりました。












2019年8月26日 22:34
ジュリアは暑い…_φ(・_・

スパイダーは改良されたって事ですね。
コメントへの返答
2019年8月27日 8:02
ジュリア乗りの皆さんのコメントを見るとやっぱり暑いんですね。

自分のところのジュリアとスパイダーでは、ほぼ20年の製造年の差がありますがスパイダーは熱風は遮断されてますよね、改良されたのかな?

2台を見比べるとコストダウンされたのかなって箇所もあります。
2019年8月27日 11:36
ジュリアでもベルリーナとクーペとスパイダーはフロアの形状が違うので改良と言うより、単にクーペの問題かと

僕も快適な時以外は乗りたくないって感じです
若いって凄いですね(笑)
コメントへの返答
2019年8月27日 16:57
形状の違いですか。

暑い寒いもそうですけど体調がちょっと良くない時も乗りたくないです、古い車を運転するのは体力を使いますもん。


2019年8月28日 22:11
なるほど〜。

ちなみにコストダウンされた箇所って何処ですか?
見ないと分からないですかね?
コメントへの返答
2019年8月28日 22:47
見た目で一番わかるのは三角窓です。

スパイダーの三角窓って単に明け閉めするだけのシンプルな物ですよね、開けて使っているうちに風圧で負けて閉まってきませんか?
ジュリアは一手間掛かっていて軸が付いている?ダイヤル式です、風が当たってもびくともしない構造です。
2019年8月29日 16:46
エンジンルーム内にヒーターコックはございませんか?

私のは後付けヒーターですので至って普通のボールバルブ(KITZ)を付けてありますが、
水温上昇時にヒーターコアをサブラジエーターとして使う為に夏場でも開けてあります。
暑いですヨ(笑)
コメントへの返答
2019年8月29日 22:39
ありがとうございます。

ジュリアがうちに来て3年目ですが足元の熱風は今まで気になりませんでした、次の休みに見てみます。






プロフィール

「@紅兎馬 ありがとうございます、来年もよろしくお願いします。」
何シテル?   12/31 19:39
いつの間にか40over、家族も増えてきたけど、車はやめられないです。カメラ持って、スーパーカー追っ掛けていた頃と変わらないかも、気持ちの上では。ルックスは悲し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ゴールデンウィーク後半 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 16:20:57
『カーグラフィック』久しぶりに買いました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 07:39:19
ガレージシャッター修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 20:31:09

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
セダンのジュリアが来ました。
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
憧れのジュリアクーペが我が家に来ました。
アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
スパイダーに乗って、ちょうど10年が、過ぎました。これからも、乗り続けたいです。 
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
通勤快速号。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation