NISSAN FESTIVALが行われた「日産愛知自動車大学校」ここに居たのはもう15年も前のこと・・・高校在学中に知ったこの学校、高校の時から日産が好きだった自分、「こんな学校いけないよなぁーーー、頭悪いし・・・。」なんて思いながら、学校の壁に掛かったチラシを見ていた記憶があります。それが、まさかまさかの入学!自分は、自動車科の高校を出ていたので、経験があるということで、班長となり、その後、班員からは「隊長」と呼ばれるようになりました。成績は・・・(ムフフ♪。(謎。授業は、学科、実習があり、実習には、シャシ、エンジン、車体の授業があったわけですが、各クラス、一通りの教材サイクルが終わると(シャシならデフ、エンジンならRB 車体ならN14)「各実習の教材を交換する日」ってのがあるのですが、最近そんな事もあったなぁーと思い出し、その「日」の名前が出てこなかったのですが、当日、同級生の現先生に聞いてきました。さて、ここで問題!その「各実習の教材を交換する日」の事を、なんと言っていたでしょうか!?答え=「実習大導入」!!→あぁーー懐かしい!!(お茶の子さん、覚えてましたか!?)なんだかまたこの学校に来て、なにか刺激されてしまいました・・・。原点に戻ったようなそんな感覚、このイベントの帰りの道中から、「今のままでいいのかなぁー」妄想が・・・やっぱ車(メカ)、いいなぁーーー♪。(話まとまらなくてすみません・・・)