• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆らくだ☆のブログ一覧

2010年10月31日 イイね!

全国獅子舞フェス・飯田

全国獅子舞フェス・飯田










本日、ここ飯田にて、
全国獅子舞フェスティバル・飯田
が開催されました!!

天気はあいにくの曇り、時折、雨の降る天気で、
肌寒かったですが、
市街地各所で、約40団体の熱い舞が披露されました。

自分的に、注目は、
岩手県から参加してくれた

トップ画像の
「行山流都鳥鹿舞保存会」の舞。

小学生のときに、芸術鑑賞的なイベントのときに
生で観た事があり、微かながら、その舞に
魅了された記憶が残っておりました。

とても神秘的で、
動きも活発で、あの不気味感も独特な感じで、
とてもおもしろかったです!!

中には、こんなコミカル獅子も・・・

観たことはあったのですが、いつも置いてあるだけだったので、
舞うのを観たのは初めてでした・・・

っていうか・・・舞えるんだぁ(^^;、

頭はさすがに2人がかり・・・。

天気が悪かったのが非常に残念でしたが、
観客を魅了する舞を披露してくれた方々、
そして、運営スタッフのみなさん、お疲れ様でした!!
Posted at 2010/10/31 21:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月31日 イイね!

NOTE リコール修理完了

NOTE リコール修理完了










先日発表になったNOTEのリコール、
昨日のうちに予約し、
本日修理してきました!

里帰りミーティング前の週にリコールって・・・(^^;。

最悪の場合、「エンスト」なんて書かれたら、
心配にもなりますよねぇー・・・

でも修理間に合ってよかったぁー(^^)。

天気も悪いので、ボディー磨きができないのが
残念ですが、
里帰りミーティングまであとわずか、

ワクワク。。。

Posted at 2010/10/31 21:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

病院祭。

病院祭。











飯田市立病院で、
「飯田市立病院祭」なる催しがありました。

以前、新聞なんかで告知されたのですが、
そこに記載されていた
「施設見学ツアー」と、「手術体験」を即効予約、
そして当日の今日、いってきましたよぉーーー(^^)。


普段なかなか見れるところじゃない部分を見せてくれました
(実際人間ドックや、病気になってしまった時などでお目にかかる
 事があるんでしょうけど)

「施設見学ツアー」では、CTの機器や、MRI、超音波の器械、
検査課、カテーテル手術(手術室)、実際の手術室、
そして、調理場などを、それぞれ担当の先生!?
やら、看護師さんなんかが丁寧に説明してくれました。

みんなドラマや、「スーパードクター」なんかで
観たことのあるような機器や道具があったりして、
実際に触らせてくれたりと、
興奮しまくりでした(^^;。

んで、CTや超音波検査の機器に観られたこのマーク、

見覚えありませんか!?

日産ファンなら、見たことありますよね!?

なんでも、1位、2位を争う有名メーカーみたいです。
いい機械だと、べた褒めでした(^^)。

そして、午後からは、
「手術体験」
ガウンを着させてもらって、手袋、マスクも着用したのですが、
常に素手で触らないように、実際に注意しながら着用しました。

実際の手術室で説明、
電気メスを実際操作させてもらったり、
手術台にも寝たのですが、
これがまた気持ちが良いんです(^^;。

患者さんが疲れないようにと、すごい柔らかな
ベッドにしているそうです。

腹腔鏡手術のシュミレーターにも挑戦!!


初開催という事で、少々不手際も見受けられましたが、
ほんと、いい勉強になりました!!

お世話にはなりたくない所ですが、
病院スタッフとも親身に話すこともできて、
「こんな人たちがやってるんだぁー」
「こんな場所でやってるんだぁー」
などと、少し、身を任せる安心感がわきました(^^)。

病院スタッフの頑張りが、
伝わりましたよ(^^)。
Posted at 2010/10/23 22:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

歴代日産車をめぐる旅!?

歴代日産車をめぐる旅!?










今日のランチは、
「どうしうしよっかなぁー????」
と思いついたのが「ラーメン」

いつも行く、銀座の(東京じゃないよ)「上海楼」(下の方に載ってます)へ!!

お昼時だったので、店の前には行列が・・・

子供ができてからは、
座敷指定なので、おそらく時間がかかるとみてました。

店舗の壁に貼ってあったポスターに
目が奪われました

来月、銀座周辺で行われる
「飯田丘のまちフェスティバル2010」のポスター。

なんだかちょっとマニアックな内容でしょ?

で!!!、気になったのが
「小さな街角美術館 フィギア・クイズラリー」
なる企画。

それも、

「時代を彩った日産車の世界」!!

企画の趣旨は、なんかわかりませんが、
近くの店舗を見ると、
ウィンドウ内に、日産車のミニカーが!!!

なんでも50箇所あるとのこと。。。

ラーメン屋さんの行列は妻に任せ、
子供を抱え、いざ、日産車めぐりの旅へ!!

銀座通りを1周廻って来てしまいました(^^;。

時間がなかったので、
発見できたのはこの車種・・・
なんか知らない車が多いっす(汗。

片手でカメラ構えてたし、
店の人の目も、周りの人の目も気になってしまったので、
まともに撮ってません。



でも、なかなかいい勉強になりましたよ!!
って、勉強しなきゃだなぁー・・・。
Posted at 2010/10/17 22:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日 イイね!

NOTE 無知なアンテナ修理。

NOTE 無知なアンテナ修理。











数ヶ月前からラジオの入りが悪くなり、
最近ではまったく聞けない状態になってしまいました。

1ヶ月前から探求を開始しましたが、
まず疑ったのは、オーディオ。
保障期間内だったため、いちおメーカーにて
点検してもらうことにしたのですが・・・=異常なし。

「うぅーーーん、どこだ(どこが悪いんだ)!?」

思いつくのは、
以前、インパネを外したときにアンテナケーブルの抜き差しを
した事、

ケーブルの点検もしたのですが、FM単線だと良好。
AM配線を入れるとFMが聞けない。

ブースター電源も入力されているようで、
もうチンプンカンプン。

それも、ブースターは、車内のどこかにあり、
アンテナ本体は、単に「金属の棒」
という先入観から、
「アンテナ本体は壊れないだろぉー」的な発想。

ブースターも、電源入れると変化が見られるので、
「生きている」と判断。

困ったので、車屋さんに助言を求めました。

「これこれこうなんですが、こうするとこうなって、こんな感じで・・・」

「アンテナが怪しいですねぇー」

(やっぱりアンテナ!?)

後日、それでもと思って、アンテナを外しました

そしたらナント!!
アンテナ本体に基盤がぁー!!!
(マジでぇー)(これがブースター!?)
=完璧無知。
(要領書にはそこまで書いてなかった・・・)

しかも、なんだか錆びてる・・・。

よくよく見ると、アンテナのボディーに、
亀裂が・・・

どうやらそこから雨水が浸水、
基盤も少し腐食。

アンテナボディーの修復
基盤修理とコーティング、
んで、電極部を磨いて様子見。

仮組をしてラジオを聴いてみると、
「良好!!」

100%のパフォーマンスではないかもしれませんが、
今までの症状が改善されました(^^)。

なんだかこのNOTE君、
雨水に泣かされるなぁー・・・。
Posted at 2010/10/12 21:36:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「「何シテル?」・・・ヒミツ。」
何シテル?   02/13 22:36
ノーマルNOTEですが、 大切に乗ってます。 NISMO大好きマンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
ドノーマルですが、運転楽しんでおります。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation