仕事の休憩中に、一冊の冊子を同僚のお姉さんから渡されました、JAFの会報誌 JAF MATE 7月号その冊子に2面使って紹介されていた地元のロータリー式交差点通称「吾妻ロータリー」結構利用しているロータリー、当たり前に使ってましたが、以前から実験対象になっており、注目されていたようです、いつかブログネタにしようと思っていたのですが、なかなか画を撮りにいく事が出来ず・・・(先越された感が・・・)ヨーロッパの自転車レースを見ていると、ほんとにロータリー式の交差点が多いことに気づかされます、環境にもいいし、効率的。免許取り取り立てのときに、真っ先に、どうこのロータリーを攻略しようかと不安になった場所でもありました。実験結果の詳細が飯田市のHPから見れます、興味のある方はどうぞ。