2010年10月17日
今日のランチは、
「どうしうしよっかなぁー????」
と思いついたのが「ラーメン」
いつも行く、銀座の(東京じゃないよ)「上海楼」(下の方に載ってます)へ!!
お昼時だったので、店の前には行列が・・・
子供ができてからは、
座敷指定なので、おそらく時間がかかるとみてました。
店舗の壁に貼ってあったポスターに
目が奪われました
、
来月、銀座周辺で行われる
「飯田丘のまちフェスティバル2010」のポスター。
なんだかちょっとマニアックな内容でしょ?
で!!!、気になったのが
「小さな街角美術館 フィギア・クイズラリー」
なる企画。
それも、
「時代を彩った日産車の世界」!!
企画の趣旨は、なんかわかりませんが、
近くの店舗を見ると、
ウィンドウ内に、日産車のミニカーが!!!
なんでも50箇所あるとのこと。。。
ラーメン屋さんの行列は妻に任せ、
子供を抱え、いざ、日産車めぐりの旅へ!!
銀座通りを1周廻って来てしまいました(^^;。
時間がなかったので、
発見できたのはこの車種・・・
なんか知らない車が多いっす(汗。
片手でカメラ構えてたし、
店の人の目も、周りの人の目も気になってしまったので、
まともに撮ってません。
でも、なかなかいい勉強になりましたよ!!
って、勉強しなきゃだなぁー・・・。
Posted at 2010/10/17 22:28:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年10月12日
数ヶ月前からラジオの入りが悪くなり、
最近ではまったく聞けない状態になってしまいました。
1ヶ月前から探求を開始しましたが、
まず疑ったのは、オーディオ。
保障期間内だったため、いちおメーカーにて
点検してもらうことにしたのですが・・・=異常なし。
「うぅーーーん、どこだ(どこが悪いんだ)!?」
思いつくのは、
以前、インパネを外したときにアンテナケーブルの抜き差しを
した事、
ケーブルの点検もしたのですが、FM単線だと良好。
AM配線を入れるとFMが聞けない。
ブースター電源も入力されているようで、
もうチンプンカンプン。
それも、ブースターは、車内のどこかにあり、
アンテナ本体は、単に「金属の棒」
という先入観から、
「アンテナ本体は壊れないだろぉー」的な発想。
ブースターも、電源入れると変化が見られるので、
「生きている」と判断。
困ったので、車屋さんに助言を求めました。
「これこれこうなんですが、こうするとこうなって、こんな感じで・・・」
「アンテナが怪しいですねぇー」
(やっぱりアンテナ!?)
後日、それでもと思って、アンテナを外しました
そしたらナント!!
アンテナ本体に基盤がぁー!!!
(マジでぇー)(これがブースター!?)
=完璧無知。
(要領書にはそこまで書いてなかった・・・)
しかも、なんだか錆びてる・・・。
よくよく見ると、アンテナのボディーに、
亀裂が・・・
どうやらそこから雨水が浸水、
基盤も少し腐食。
アンテナボディーの修復
基盤修理とコーティング、
んで、電極部を磨いて様子見。
仮組をしてラジオを聴いてみると、
「良好!!」
100%のパフォーマンスではないかもしれませんが、
今までの症状が改善されました(^^)。
なんだかこのNOTE君、
雨水に泣かされるなぁー・・・。
Posted at 2010/10/12 21:36:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年09月18日
すっかり秋らしい空と、朝晩の冷え込み。
体調管理に気をつけなければ・・・。
そんな中、ここらでは運動会シーズン。
今日は姪っ子の運動会の見学にきました☆(^^)。
懐かしいっす!!
こんな時期が自分でもあったなぁーと・・・、
あっ、自慢じゃありませんが←どこが!?
かけっこでは常に一等賞だった自分です。
今でもたまに突っ走りたくなります(^^;。
姪っ子もずいぶんと大きくなりました、
踊りも、かけっこもがんばってました(^^)。
朝は「3位かなぁーー」って言ってたらしいですが、
しっかりと1位獲ってました。
スタート前の彼女を見て、
「これは多分やるなぁ。」と見てたら、見事!!
今年は、リレー補欠だったみたいだけど、
来年はレギュラーだなぁ(^^)。
見ているだけではなく、
ちゃっかり大人の競技(大玉送り)にも他地域ながら参戦!!
姪っ子は白組だったため、
白組に参加
そりゃぁーーーアタイ、赤組に行きたかったさぁーー(^^;←ダメ!?
(万国旗がみんなニッサン旗だったら・・・、綱引きの時に振っている
旗が、ニッサン旗だったら・・・なんて妄想はしてません。)
そんなこんなで、秋空の下で、
半日を満喫したのでしたぁー。
Posted at 2010/09/18 21:24:38 | |
トラックバック(0) | 日記