• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mako555のブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

個性を表現する(ネタバレあり)

久しぶりの車ネタ。

BS・FUJIで放送されているトップ・ギアですが
本国で先月から始まったシーズン20が今月から早くも放送開始です。
ブランニューカーのレビューは少しでも早く見たいのでこれは嬉しいですね!

以下はまだ見られていない方々にはネタバレになるので
楽しみにしている方は見ないでくださいね。







 



 





新シーズン冒頭の特集はホットハッチ対決です。

フォード・フィエスタST
プジョー・208GTI
ルノー・クリオRS  

僕好みの3台とくれば涎が出て止まりません。

リチャードのインプレ、最初は208GTI。




リチャードが心底楽しそうなので、本当に欲しくなって困ります。

続いてはクリオRS。


エンジンサウンドを変えて遊べるようです。すぐに飽きるでしょうけど。


今度のクリオはパドル付きの2ペダルMTのみとなったのがガッカリですよね。
リチャードも同じ事を思っていたようです。
そしてトドメが次の一言。

これは名言としか言いようがない!
なんでMTなんか乗ってんの?と言われたら、これからはこう答えればいいんですよね(笑)
ド変態扱いされるでしょうけど!
 
 

僕の中でのホットハッチの定義は、
軽量、3ドア、3ペダル マニュアルギアボックスの3つが条件だと思ってるので
クリオRSはホットハッチではないですね~。
多分後から3ペダル追加されるとは思いますが。
  
 

最後はフィエスタST




意外にも3台中フィエスタが最高との結論でした。
でも、これ日本で売ってない!
フォード・ジャパンは本当に馬鹿だと思う。
マニアは相手にしてられないという姿勢が伺えます。
売ってたら確実に買い替え候補なのに。  

 
という訳で消去法で次期車候補ナンバー1は208GTIです。
ま、番組見てなくてもそうですけど! 


ラップタイム対決はクリオ、フィエスタ、208の順。
フィエスタは20馬力少ないパワーなのにこのタイムは素性の良さが見て取れます。
 
目を凝らすと、すぐ下には我らが某AB○RTHの文字が見えてorz。
多分500だとは思いますが2秒以上も遅いなんて。
でも車格も違うしエッセエッセだとしても3台よりパワー少ないのでしょうがないか。  
 
 

それを考えると、健闘しているとも言えますね。
    
トップギアの番組内容には賛否両論あると思いますが、
インプレッション、レビューに関しては信用できると思ってます。
褒めるばかりではなく悪いところ含めてありのままを伝えるのが、
評論家、ジャーナリスト、マスコミの仕事ですよね。 
 
 
 
 
 

日本の提灯記事ばかりの雑誌やテレビの評論家連中にはウンザリです。

その点ではトップギアは評価できると思います。
次回も楽しみだな~。 
 
Posted at 2013/08/10 18:45:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ABARTH | クルマ
2013年08月07日 イイね!

青派です(今日のお前は俺か)


ラリー・フィンランドでトミ・マキネンがエボ3でデモランをやった姿を見て、
マキネンファンではないですが、こりゃたまらんな~と思い、
これをネタにブログを書こうと思いましたが、おなじみRALLY・X イヌスケ氏のブログを見ると、
ほぼ書きたい事が書かれてました。

僕は当然、青派なのでマキネンが大嫌いでした。
本当に憎たらしい存在でしたがコリン・マクレーのライバルとして名勝負を沢山見せてくれました。
タイトル4連覇して、この記録はもう破られないだろうと思ってましたが
まさかローブが9連覇するなんてこの頃は思ってもみませんでしたね(遠い目)

最後はスバルに乗って引退しましたが、やはりマキネンにはランサーが一番似合います。
なのでインプレッサで商売している姿には違和感ありまくりです。
 
 
ランエボはエボ4が一番好きです。
グループAは外観そのままの市販車が買えるというのが本当に魅力です。
またグループAの時代が来ればいいのにと思います。
ワイドボディキット付けようか悩まなくてすみますしww
Posted at 2013/08/07 00:56:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2013年08月04日 イイね!

これからの予定

今、スーパー・フォーミュラもてぎを見てますが、退屈すぎて眠すぎる(汗)
応援したいと思わせる選手がいない!

さて阿蘇望が終わって1週間。
残りの夏は自転車はひとまず置いといて、次は鈴鹿1000km観戦だと思ってたのですが
目当てのチケットが手に入らなかったので今回は断念しようかと思ってます。
気が変わって急に行くかもしれませんが。

その代わりにサイクルロードレース観戦に行こうかなと思います。
ジャパンカップ」(以下JC)か、「さいたまクリテリウムbyツールドフランス」のどちらかですが非常に迷ってます。
多分、JCに出た選手がそのまま、さいたまクリテリウムに出場になるとは思いますが、
JCはクリテリウムとロードレースの2つを観られるのが魅力です。
でもJCには何故ユーロップカーが呼ばれてないんだろ?
せっかく新城選手がいるんだから真っ先に呼ぶべきだろうと思うのですが。

2つとも見に行きたいですが、2週続きで開催というのが難しい所です。
どちらにせよ、あと2ヶ月ちょいで開催なので早く決めなきゃな~。

サイクルイベントも9月のツール・ド・南さつまは決定ですが、
10月のツール・ド・湯平ツール・ド・佐伯に出るか計画中です。
友人がツール・ド・佐伯160kmコースに出るようなので、一緒に行こうかなと思いますが
湯平は70kmで獲得標高2200mの山岳コースでこっちの方が自分には魅力的です。
阿蘇望にも負けない位のキツさかも!
でもGTオートポリスと日程が被ってるな~、予選だけ見てそのまま湯平かな。
今のところ湯平へ気持ちが傾いてます。

モータースポーツ観戦はS耐オートポリスだけは絶対に行きます。
アバルトを全開で応援しなくちゃいけませんからね!



昨日終わったWRCフィンランドですが、終わってみればオジェの勝利でした。
名物ステージのオウニンポヤでも圧倒的な最速タイムを出したそうです。
2位争いが激しくてちょっとだけ面白かったですけど、表彰台に一人もフィンランド人がいないという非常事態。
ヤリ-マティとミッコの二人には失望させられました(あ、いつもどおりか(汗))。
次戦ドイツで場合によってはドライバーズタイトルが決まってしまうかもしれません。
このままだとオジェはローブ以上の無双状態を続ける事になりそうです。
シトロエンは撤退の噂もあがってきてますね。
ヤリーマティ、ミッコ、もっとしっかりしてくれよ! 
Posted at 2013/08/04 17:00:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味
2013年08月01日 イイね!

忘れてないよ


今日からラリー・フィンランドが始まりました。
天気良さそうです!
WRCの事なんてすっかり忘れてましたが(汗)

SS1はオジェ、ラトバラのVW勢1-2です。

今回はやはりシトロエン&ミッコが勝てるかどうかにつきると思いますが、
今年のミッコの様子を見てると、いかにDS3がローブ・スペシャルだったかがよく分かりますね。
でもそんな事は置いといて、ここで勝てなきゃ来年のシートも危うくなるのでは。

一応予想。
1.ヤリ-マティ・ラトバラ
2.ミッコ・ヒルボネン
3.ダニ・ソルド

ミッコは勝てないだろうなww
オジェはコドラのジュリアンが鎖骨骨折した事が不安材料なので無理はしないと思います。
と言うことで勝者はラトバラです、地元ですし。

そんな事よりも、早く208T16デビューしないかな~!

でアップしようと思ったら、SS2でヤリマテ、サスペンション壊したらしい(T_T)
今日、途中のサービスなしだって!早速やらかしたな~
ミッコがトップに立ちました。 
Posted at 2013/08/01 20:39:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | WRC | クルマ
2013年07月30日 イイね!

4峠じゃない!

先日行われたサイクルマラソン阿蘇望120km無事に完走出来ました!

朝方の雨で、走ろうか迷いましたが、晴れてるよりもマシだろうということで出走。
結果的に走り始めと途中パラついたくらいで、ほぼ曇り。サイクリングには良いコンディションでした。
のんきに7時頃会場入りしたら、もう時間なくて慌てて準備して出発です。
バタバタして絵梨夫さんにも会えずじまい。


写真拾いました。
この時はスタート直後、雨で路面は濡れてて気分は最悪でしたけど元気でした!

午前中は阿蘇山頂方面と箱石峠を目指し、スタート地点のアスペクタへ戻ってきます。
すぐに登り始め阿蘇山頂分岐点、草千里を過ぎ下りに入ると物凄い霧で前が見えません。

おまけにサングラスも曇って最悪のコンディションです。
周りの方々はこのコンディションでも、すごいスピードで下っていきます。
もちろん僕はマージンを取って恐る恐る、「下りなんか無ければいいのに」と泣きながら走ります。

下り終わり涙を拭き終えた頃に第一エイドへ到着です。
今回はボトル2本にサドルバッグ付けました。
パンパンに補給食詰め込んでますがほとんど手を付けずじまい。
エイドの補給で充分でした。
ギアはいつもどおりフロント50-34、リア11-28仕様です
現在、体重51kgしかなくてパワーの全くない僕の体では、これじゃないと走れません(T_T) 
 
 
 

5分位でエイドを後にして、次は箱石峠を目指します。
斜度はいつも登ってる坂に比べると、そんなにキツくはないのでサクッとこなしました。
多分・・・、この辺りはよく憶えてません。
なぜなら、この後に控えるアスペクタへの登りがとてつもなくキツかったので。
途中でチェーンが外れてやる気がガクーンと落ちましたが、昼食がすぐそこに待ってるのでなんとか持ち堪えました。
この登りは70km2峠をこなした脚にかなりのダメージを与えましたが、多少は余裕を持ってスタート地点に到着。
この時点で時間は11時45分、思っていたよりも早く戻ってこられました。
12時半までに戻れればいいと思ってたので意外でした。

昼食食べてちょっと回復。
12時半に再スタート。
ここからは未知の領域、地蔵峠、俵山を目指します。
地蔵峠は時々勾配10%以上の箇所が現れて、結構キツかったですが
ペダルを回し続ければいつか頂上に着くと言い聞かせ淡々とこなしました。
途中のエイドはパスしました、止まってしまうとペースが乱れそうだったので。
そして登り終えると、また下りです。
またまた泣きながら下ります。この下りは長過ぎて非常に疲れました。
下り終えると残すはあとひとつ俵山です。
最後のエイド地点に俵山頂上まで9kmと書いてあって軽く絶望感を味わいます。
9kmも登り続けるなんて酷い。
登り始めると、勾配はそんなにキツくはないですが、
ここまで100km走ってきた体にはとんでもない坂に思えてきます。

同じ様なペースの人達と一緒に走りますが、ちょっと斜度がキツくなると置いていかれてしまい
なんとか追いつこうとしますが、体が全然言う事聞きません。

「ああ、コンタドールやアンディも千切れる時こんな感じなんだろうな」
もちろんプロとは全然レベルが違うしこちらはレースでもなく、ただのサイクリングですけど、彼らの気持ちがよく分かりました(笑)
テレビの前で、なんでそこで遅れるんだよ~、アタックしろよ、とかいってごめんなさい。
そんな事を考えながら最後のチェックポイントを過ぎ4峠を越え、あとはゴールするだけだ~、と思ったらまだ残ってました。
アスペクタへの登りが!
疲れきった体にさらなる追い打ちを掛けられますが、最後の力を振り絞ってダンシング!
 

  
 

そしてフィニッシュ!芝生へバイクを放り投げww、座り込んで達成感を噛み締めます。
2年越しの目標を達成できたので、本当に嬉しかったです。
同時に終わってしまったという寂しさも感じましたが。

最後に500と記念撮影。
そういえばポジションがどうもおかしい、しっくりこないと思って
途中で調整したらいつもよりサドル位置が5mm低いでした。
5mmの違いでも、ものすごい違和感だったのでポジションて重要だなと改めて感じました。 

  

その後、膝の調子が悪いと言っていた絵梨夫さんも
無事に完走したとの知らせを受けホッとしました。
先に帰ってしまいすみませんでした(汗)
  

 

走行記録は以上の通り。
Ave20km/hで行けば余裕だろと思ってましたが結果はギリギリ20キロでした。
まだまだ精進しないといけません。
しかし、噂に違わずのドMイベント阿蘇望を終えたので、来月からはゆるゆるライダーへ戻ります。

次のイベントは9/23 ツール・ド・南さつまの予定です。
  
 
 
Posted at 2013/07/30 23:16:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードバイク | 趣味

プロフィール

「@deltona93hf 何もないですよ💦
先月車検でしたが一年以上乗ってなかったので手放しました」
何シテル?   08/03 20:40
モータースポーツ観戦が趣味です。特にWRCが好き! ラリージャパンは毎年行ってました。 ミニカー収集も大好きです。 愛車遍歴 1993年 20歳 T...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レプリカ妄想中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/26 13:53:45
喫煙者の方へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 15:37:19
【体質?】 相変わらずですね、H社のリコール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 17:34:43

愛車一覧

アバルト グランデプント アバルト グランデプント
アバルト500と入れ替えました。 念願のエッセエッセです。
輸入車その他 トレック エモンダ SL 輸入車その他 トレック エモンダ SL
トレック エモンダ SL 3代目のロードレーサー。 完成車のSL5を購入しコンポーネント ...
その他 ジャイアント GIANT TCR COMPOSITE (その他 ジャイアント)
2代目ロードレーサー。 2011年モデル。 コンポーネントはSHIMANO105。 2 ...
ヤマハ YZF-R3 ヤマハ YZF-R3
初のモーターサイクル。 無理せず楽しみます。 2016年7月、中途半端にアバルト仕様に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation