• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月25日

やっぱり僕は5ナンバーのステーションワゴンが好き!

やっぱり僕は5ナンバーのステーションワゴンが好き! 皆さん、お疲れ様です。 阿部です。

先日インパクトブルーのツーリングで遊歩道を歩き切った疲れが未だに取り切れていないです。苦笑
でも凄く楽しかったので、僕にとっては良い疲れです^^

さてさて7月には新型ミライースが納車する予定で、予定では軽自動車のみ持つ事を考えているのですが、やはり最近ステーションワゴンに乗っていなかったストレスが爆発でもしたのでしょうか?

トヨタ・カローラフィールダーHYBRID G“W×B”がカッコ良くて欲しくなっています。(爆)
この現行カローラフィールダーハイブリッドの良い所は、リッター33.8キロという超高燃費を出すところと、次のフルモデルチェンジでは3ナンバーが確定している為、最後の5ナンバー車というところが、この現行カローラフィールダーの良いところです。
もう一つ言うならば、ハイブリッド車のみスポット増し溶接を増やしているところが良い所ですね^^

んで、思っていました。
日産のウィングロードは2005年から形が変わってないし・・・。
ホンダのシャトルは車重が1300キロあって、1180キロのフィールダーより重いし・・・。

っていう感じで、フィールダーに乗りたいと意識が高まりました。(笑)

フィールダーは燃費が良くて車重が軽いお陰でコーナーも速そうだし、お金の掛からない、とてもエコな車だと思います^^

速さはというと、現行には1.5ハイブリッドの他に1.8Lフィールダーもありますが、燃費が16キロと33キロに比べて低いので個人的に却下となったのですが、0-100加速動画を見ると、ハイブリッドが10秒で、1.8が8.8秒です。
1.8並みの加速はとても魅力的なのですが、ここは費用対効果を天秤にかけるとハイブリッドの方が美味しいので、ハイブリッドのカローラフィールダーに天秤が傾きました^^


とりわけ、僕が最初に乗ったアベニールは2000ccのNAでCVTでした。
燃費はとても悪くて、リッター6とかです。(爆)
んで、加速なんかも0-100は11秒ですから、ハイブリッドフィールダーの方が速い訳ですよね。(苦笑)


まぁアベニールみたいに、フィールダーはリアハッチが開かないのですが、フィールダーには軽量技術がはめ込まれているんですね。
その内容は、トヨタ初の樹脂製バックドアです。
私が購入した新型ミライースもバックドアが樹脂製なんですが、ミライースより先に採用したのがフィールダーだったわけです。
※カローラフィールダーを作っているのは、実はダイハツだったりします。(爆)

僕的にはリアを樹脂にするんじゃなくて、ボンネットとフェンダーを樹脂にしろよ!っと大きな声で言いたいところですが、そこは安全性能的にマダマダなのでしょうね^^


ほんじゃあ次はアベニールに似てる部分の話。
もし僕がフィールダーを購入した場合、リア席シートは全て取り外してしまう予定ですが、アベニールと通じる部分があるんです。
まず1つ、アベニールのリアシートと同じでリクライニング機能が付いている。
2つ目、アベニールは元々商用車でリアゲートの開口部が大きいのですが、フィールダーも負けていない。

この二つが、とても僕に「フィールダー魅力的でしょ!」って心くすぐられてしまうんです。(笑)

あぁ、この本文を書いてると余計にフィールダーが欲しくなってきちゃいます。(爆)

もしも僕がフィールダーを買うなら、御免なさい、青色にはしません。
欲しいカラーは「クールボルドーガラスフレーク」という、とても皆さん見た事がある、ヴェロッサみたいな色のカラーにしたいです。

え?なんでかって??それは・・・・・・・・・。
ヴェロッサ色に塗ったダクトが手元にあるんですが、ヴェロッサに装着する前にヴェロッサが居なくなったじゃないですか?
えぇ、流用したいと思いましてwwww

っていうのは半分冗談で半分本当ですが、本当の所は、このカローラフィールダーには、この紫色がとてもカッコイイと感じているからです。

それにもう一つあるんですが、やはりこの紫色に未練があると感じています。
紫色に乗った車と云えば‘新東名でミッションブローして廃車になったレグナムVR-4’とか‘新東名でエンジンブローしたヴェロッサ’とか。
あれ?紫色の車で新東名を走るとロクな事になってない気がするんですが、多分これが、紫色を乗りこなしたい僕の未練と願望なんでしょう。(苦笑)

まぁ、まだ当分はお金がありませんし、ミライースのローンが仕事成功によって一括返済、もしくはカローラフィールダーを一括購入する事が出来れば良いなぁって感じています。

まぁ本当に買うと決めた訳では無いので安心して下さい。
僕には二台維持する余裕はありませんのでw

でも維持費的には、意外と購入を考えられるところなんですけどね^^

う~ん、マークXの新型が出ないとトヨタから正式にアナウンスされてから、欲しい車をマークXから変えてしまったけれど、カローラ最後の5ナンバーステーションワゴンという括りであれば、きっと値落ちしなくて希少価値で居続ける車だと感じています♪

あ、結局、僕は、ステーションワゴンに乗らないと駄目な人っていう事ですね。
しかも5ナンバーじゃないと駄目っていう時点で、かなり自分は病気だと今回感じましたwww


とりま、これ以上続けると話がまとまらない上に、まとめられないので、ここでフィールダーの話は終わりにしたいと思います。

さて、今日も仕事に行かなくちゃ!(オイ

以上、カローラフィールダー・ハイブリッドの魅力話、僕がとてもセカンドカーとして欲しい車でした♪
ブログ一覧 | カローラフィールダー | 日記
Posted at 2017/05/25 04:58:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/29 昭和の日(火)の朝‼️
ミッキーたんさん

また騙されて、、、、悲劇😫 気を ...
なうなさん

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

【さらば九州】福岡クラミー2025 ...
LEN吉さん

本日のランチ
nogizakaさん

4/28
R_35さん

この記事へのコメント

2017年5月25日 23:48
もう一度、アベシイに戻りませんか。
5ナンバーの使い勝手の良い車です。
コメントへの返答
2017年5月26日 4:06
アベシィは本当に使い勝手のいいクルマです♪
でも、もうやり尽した感があるんですよね(苦笑)
そして、もう部品も出ないですし。。。(TдT)

いよいよステーションワゴンも世代交代かも知れませんね。。。

プロフィール

色んな車に乗り、色んな改造をするのが好きです。 現在乗っている車は愛車紹介を見て下さい。 痛車暦 10/09/25 ブルームハンドル社、公認痛車「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ATF油温計の取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:14:44
チタンの青焼き?コーラ漬け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 21:02:58
フレームのサビ補修_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 07:20:26

愛車一覧

三菱 eKワゴン 激遅軽ECOカー (三菱 eKワゴン)
足です。
ホンダ S2000 濱田オービスS2000 (ホンダ S2000)
友人の車
ジャガー XKシリーズ クーペ XKR-Sクーペ (ジャガー XKシリーズ クーペ)
2023年6月8日に契約。 2023年7月10日に納車。(18847キロ)
トヨタ クラウンハイブリッド GWS224クラウン (トヨタ クラウンハイブリッド)
黒塗りの高級車です。 2018年7月4日に成約しました。 2018年10月24日に納車し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation