• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

阿部ねーヨのブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

STI試乗とR35ラジエーター交換

STI試乗とR35ラジエーター交換さてさて、先日スバルディーラーに行ってSTIに試乗しようと店員さんと話しをしていたら、店員さんに「素敵なレガシィですね♪」っと言われてしまった、阿部ラブリーにーるです。
いやいや、日産のアベニールだからwww


先日、rabbit7さんに触発されて、スバルへ行ってSTIに乗ってきました^^

STIに乗った感じ、低速トルクがモリモリで、ステアリングも重い感じ。
ちょっと、三菱レグナムVR-4みたいな感じでした^^

シフトフィーリングは凄く素直で、回転を合わせてヒール&トゥをすると、スコスコとシフトダウンが出来る感じです^^

あと6速MTなので、高速走行時の燃費の向上と騒音解消に繋がりますね^^

肝心の走行フィールですが、もうちょっと剛性が欲しいと感じました。
パワーに対してロール幅が大きいので、少しフラつく感じが否めませんでした。

それから、高回転のフィーリングがちょっと残念ですね。
何が残念なのかと云うと、純正クラッチから強化クラッチに交換した時の様な、高回転の伸びの重さが気になりました。
マフラーを交換すれば、高回転の重さが解消される気がしますが、ノーマルで乗るには気になりますね^^

総評ですが、私が以前乗っていた「三菱・レグナムVR-4」みたいな車でした。
CPUを書き換えれば、どんな風に化けるのか気になる所ではありますが、今はまだ完成していないと思います。



次はR35ラジエーター交換記。

先日、破損してしまったR35のラジエーター。
改造車なのでディーラーでのラジエーター交換作業が不可と言うことで、私と整備士の人で、ラジエーターを交換しました^^

詳しくは整備手帳を参照して頂きますが、ラジエーターの交換には2人での作業じゃないと、交換出来ませんでした!

それでもって、純正ラジエーターの破損原因は、樹脂部分からの亀裂による破損でした。
R35と云う車は、かなり熱の篭る車なので、樹脂部分が熱による経年劣化でトラブルが起きるのは、仕方ないと思いました。
なので、MY07・MY08に乗っているオーナーさんは、気を付けた方が良いと思います♪

んで♪んで♪んで♪
今回R35に入れたラジエーターは「KOYORAD・タイプF」というレーシングラジエーターに、放熱塗装を施した物に交換しました♪

見た感じ、オールアルミのラジエーターで凄くピカピカしてるし、ブルー色の放熱塗装のお陰で、かなりレーシーに見える!!

っと思うでしょ!?
インタークーラーを取り付け、バンパーを元に戻したら、ラジエーターの姿が見えなくなると云う・・・orz

ラジエーター交換後の水温ですが、オーバークール気味な感じです。
水温が85~90℃を行ったり来たり、以前は95℃まで行って電動ファンが作動する事態に陥っていたと云うのに・・・w

オーバークール気味と言っても、完全なオーバークールにはならないので、良く考えて設計されているんだなと、思いました♪

それにR35は改造車なので、オーバークール気味の方が、ちょうど良いのかもしれません♪

水温に関しては、チョコチョコっとブログにアップしていくので、皆さんも気にして頂けたらと思います。

ではそんな感じで、今日もお仕事行って参ります!
Posted at 2014/08/31 12:55:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記
2014年08月23日 イイね!

この無礼者!  

この無礼者!  先ほど、仕事から帰宅しました~。

今日はちょっと、愚痴りたいと思います。(怒)


仕事先の客さんから「ビジネス交流会イベントに来て下さい。紹介したい人がいるので。」
という事で、そのイベントに行ってきましたが、ナニソレ、イミワカンナイ!状態です・・・。


最初の待ち合わせが場所が新宿だったのですが、場所変更と言う事で、いきなり渋谷へ変更に。(しかたないな・・・・。)

イベント会場に着き、客さんにTELしても応答無し。
もうイベント会場に居ると思い、会場の中へ入るが、既にイベントは開始後1時間を経過しており、肝心の客さんが居ない・・・。(何なんだよコレ・・・。)

客さんの名前を誰に聞いても知らないと云う事で、客さんに6回TELした所で、電話に出てくれた。(いい加減にしろ・・・。)
遅れると云う事で20分も待ったら客さん到着。

客さんが「この娘、可愛いでしょ?」っと女の子を紹介されたんですが、私の本心は「え?謝罪の言葉は無し!?」っと思っていました。

客さんと合流した事もあり、いざイベント会場へ入るのかな?なんて思っていたら、入らずに寿司屋へ。(えー、なにこれw マジで、イミワカンナイw)

私はイベント前に食事を済ませていたので、寿司を勧められるも、一口も食べず。(ってか、ダイエッ
ト中で、余分に食べたくないわww)

その次に勧められたのは、お酒。
もちろん私は車で来ているし、お酒を飲みたくないので丁重に断ると、客さんが「3時間経てば大丈夫っすよw」っと云ってきた。(車で来ているのを承知で酒を勧めようとするなんて、最低のクズ人間だな、こいつ・・・。)

寿司屋の中で客さんに「今回のイベントは、どんなイベントなんですか?」っと聞いたが、客さんは「知らない。わかんないwww」っと返事が。(はぁ!?何いってんだこいつ!)

他に、客さんに着いて来た人達にも、同じ質問をしてみた。
だがしかし「私達も知らないんです。ただ客さんに着いて来ただけで。」というアホらしい回答がやってきた。(おまえらバカじゃねーの?)

ここで考えた、遊び仲間とただ遊んでただけなんじゃないかと。
イライラしながら我慢して、この後の状況を見て、帰るか判断する事にした。


私以外みんな食べ終わった後「お金が無い」・「どうしよう?」とか話しになり、割勘にする事に。
もちろん、私は水しか飲んでいないので、割勘なんて当然応じ無い!と思っていたんですが・・・
客さんが「割り勘なんで、1800円出して。」っと云われてしまった。
私は「いや、私は食べてないんで。」っと云って、割勘を拒否。(ふざけるにも程があるだろw)

寿司屋を出て、やっとイベント会場に入るかと思いきや、客さんが「カラオケ行こう!」っと言い出した。

判断すると、仕事に繋がる客さん紹介はなさそう。
もしこの後に紹介者が現れたとしても、きっとロクな人じゃないと判断したし、流石に私は遊びに来てる訳じゃないので「この後、商談がありますので、これで失礼します。」っと言い残して帰る事に。(当然だろ。女を見せる為に呼んだのか!?このクソガk!!)


っとまぁ、本日はそんな事がありました。

客さんは、明治大卒の23歳エリートマン。
私と会って、まだ2回目である。
当然、友人関係でもなんでもない。
人としてのマナーが無く、仕事の客を友達と勘違いしているのだろうか?

こういう奴は初めてと云うか、これが「ゆとり世代」なのかと思うと、反吐が出ますね・・・。

世の中こういう「ゆとり世代」は数少ないと信じておりますが、少なからず居ると云う事は、この先の世の中はどうなって行くのかと思うと、未来の日本、日本人が心配です。


本当、久々に、人様に対してイライラしました。

こんな事って、「普通」ありえますか??


全く、失礼しちゃうわ!と云う感じです。(笑)


ストレス発散に、モモキュンソードを見て寝る事にします。

全く、久々にストレスを感じたわ!(怒)
Posted at 2014/08/23 01:32:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月21日 イイね!

ガス欠

ガス欠アベニールで3度目になるガス欠をやってしまいました・・・(汗)
Posted at 2014/08/21 13:24:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | モブログ
2014年08月20日 イイね!

R35ラジエーター系修理、延長戦へ

R35ラジエーター系修理、延長戦へ皆さん、どうもです。

このご飯の画像、昨日の夜に秋葉原の「岡村や」という肉飯屋で食べた時の画像です。
ってか、この岡村やっていう肉飯、不味い!
ダイエットしてる身分なので、こんな不味い飯を食べて、凄く後悔した・・・。
っというか、松屋より不味いので、人に勧められないです!!

話は変わりまして。

今朝は6時に目覚めてしまったので、R35のリザーバータンク交換をしました。

リザーブタンクをスペックV用に交換し、いざラジエーターに水を貯めようと思うも、15リットルの水を入れても満水にならない・・・・。

いい加減にしろ!っと思いつつも「まさかラジエーターから漏れてないよな?」っと思い、水を注入しながらラジエーターコアを覗いてみると、コアの上部から激しく漏れていました・・・・orz

結局、リザーブタンク破損とラジエーター本体が壊れていました・・・・。

クヨクヨしてても仕方ないので、早速ラジエーター本体を注文しました。

注文したラジエーターは、コーヨーラジエーター「TYPE-F / アルミ2層タイプ(48mm)」に、フレックスの「放熱塗装(ブルー色)」をします。
この塗装を行うと、-5度低くなるらしいw

塗装で-5度!?っと思う人は、メーカーHPへどうぞw
「http://flex-japan.com/coating/」

大きな出費とトラブルですが、ちゃんと直したいと思います。


さて、出頭しに出掛けます^^
Posted at 2014/08/20 11:30:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月20日 イイね!

出頭通知書が届いた

出頭通知書が届いた出頭通知書が届きました。

納得の行かない部分があるので、しっかりと話をしてきます。
Posted at 2014/08/20 01:30:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「[整備] #Q3 エンジンオイル補充20250428 https://minkara.carview.co.jp/userid/385054/car/3724548/8212966/note.aspx
何シテル?   05/02 04:36
色んな車に乗り、色んな改造をするのが好きです。 現在乗っている車は愛車紹介を見て下さい。 痛車暦 10/09/25 ブルームハンドル社、公認痛車「...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     1 2
3 45 67 8 9
1011 1213 14 15 16
171819 20 2122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ATF油温計の取付② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:14:44
チタンの青焼き?コーラ漬け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/24 21:02:58
フレームのサビ補修_その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/13 07:20:26

愛車一覧

三菱 eKワゴン 激遅軽ECOカー (三菱 eKワゴン)
足です。
ホンダ S2000 濱田オービスS2000 (ホンダ S2000)
友人の車
ジャガー XKシリーズ クーペ XKR-Sクーペ (ジャガー XKシリーズ クーペ)
2023年6月8日に契約。 2023年7月10日に納車。(18847キロ)
トヨタ クラウンハイブリッド GWS224クラウン (トヨタ クラウンハイブリッド)
黒塗りの高級車です。 2018年7月4日に成約しました。 2018年10月24日に納車し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation