2009年09月24日

風邪でダウンしました(T_T)
熱も下がらず、仕方なく今日から入院です(^_^;)

Posted at 2009/09/24 18:56:22 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年09月23日
タイトルを見て
「また、ツボツオがキレたな~?」 って思った方。
俺って、どんだけキレてんねんw
疲れるわw
最近では、「マクドナルド」の店員にカウンター蹴って、怒鳴っただけですよ?(笑)
おっと本題。
昨日の午前中、タカスサーキットに「K4SS」のエントリー用紙を持って行こうとしました。
実家の家の車庫から「カプチーノ」を出し、いざタカスへ!
しばらく(15分くらい)走った頃でした。
目の前の信号が赤になったので、シフト・ダウンしながら減速。
4速~~~~~3速~~~~~2速ッ
バンッ!!!
なんだ!?今の音は!!!
シフトをニュートラルにして、車を停める。交差点の一番先頭で(汗)
クラッチを踏み込むと・・・
スコッ!スコッ!!
抵抗がない・・・・(汗)
コレがうわさの・・・ワイヤー切れかw
即効で「サンデーズ」のT社長に電話。
迎えに来てもらい、早速「サンデーズ」にピットイン!
T社長にクラッチワイヤーの交換をお願いしたら
「じゃ~アルト(赤号)のブレーキパッドを交換しろ!」と言われ、渋々・・・じゃなかった(汗)喜んで交換。
赤号のブレーキパッド外したら・・・パッドもうないし!
これじゃ~メタルパッドじゃん!(笑)
ま~幸い、ローターへのダメージは少なそうです。
しかし、「プレステージ」・「中谷レーチング」・「サンデーズ」の3台の中で、一番パッド残量が無かったのは「サンデーズ」でしたね ^^;
次が「中谷レーチング」で、一番残ってたのが「プレシテージ」さんでしたね ^^
で、T社長が「暑い!めんどい!狭い!」とホザキながら・・・じゃなかった愚痴を言いながら、クラッチワイヤーを外すと・・・・ものの見事にブチッと切れてました(汗)
新品頼むと時間かかるし・・・あっ!あるわ!!
っと、T社長が指を指した方向を見ると・・・
あれは!! そう!!!
元?○西さん白カプチ!!(今では皆が、ハイエナのように部品とり)
外してみると、ワイヤーも一本も切れてなくまだまだ使える状態。
早速Myカプチに移植。(○西さ~~~ん!ありがとう~!!!)
カプチの修理も終わった所で、本来の目的地である「タカスサーキット」へ。
到着後、グローボックスを空けて用紙を取り出そうとすると・・・・
入ってない・・・忘れた・・・・(泣)
あぁ~・・・俺のバカw
そうそう、自分のブログ「タカスK4耐久の結果」ってあるんですが、コメント覧がなんかおかしい事になってる気が(汗)
自分のパソコンがおかしいのかな~?(滝汗)
Posted at 2009/09/23 10:41:09 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月21日
昨日開催された、「タカスK4耐久150マイル」の結果報告です。
今回は、「サンデーズ号」ではなく、「プレステージ号」に乗らせていただきました。
で、今回「プレステージ」さんの作戦参謀?の「つっち~」さんから、今回のレースの注意事項を聞かされました。
車両の注意事項
1 ブレーキパットが、最後まで持つかどうかわからない。
2 タイヤも、最後まで持つかどうかわからない。
3 燃料は、特にギリギリだと思う。
4 燃料計が壊れてるから、メーターがあてにならない。
耐久レースでの作戦
1 「ツボツオ」の搭乗は、一番最後のアンカー。
2 ピットスルーハンディーキャップの回数は4回。
・・・・・・・・・・・・・・・・・(滝汗)
こ・・・・これは・・・責任重大じゃないですか~~~~!(泣)
予選前の練習走行で、さら~っと車両感覚をつかむ為搭乗。
4~5周して、「プレステージ」さんの総監督「○藤監督」に交代。
予選&タイムアタックをお任せしました。
結果、予選6番手。
決勝レースの第一ドライバーは、そんまま「○藤監督」。
ローリングスタートで、「K4耐久150マイル」スタート~!
直後の2コーナーで、「○藤監督」ハーフスピン!!(汗)
テュゥデイに並ばれるも、ストレートに入り気合で抜き返す!
その後ペースUPし、どんどん順位を上げて行き、数周後には総合で2位まで浮上。
ってか監督・・・・「耐久ですよ~~~~~~~~~!?(汗)」
まだまだ先は長いのに・・・・もしや!?
「○藤監督・・・・ご乱心?」
で、後ろを見るといつの間にか「サンデーズ号」&「中谷レーチング」の2台が、ピタ~~~っと張り付いていました。
ここから、3台ともバトル・モードに(汗)
「3台とも・・・・・・ご乱心?」
あぁ~・・・・自分の時まで、ブレーキ・パッド・・・・残ってるのかな~(汗)
で、その後ドライバー交代の為、1度目のピットプトップ。
監督→福○さん に交代。
燃料が無くなるまで走るっとの事。この時、クラス2位「サンデーズ号」との差は+約8秒ほど。
が!しか~し!しばらくすると、サンデーズ号がもの凄い勢いで追いついてきた~!
あっという間に後ろに張り付き、またもやバトルモードに(汗)
・・・俺の分の・・・・ブレーキパッド・・・・タイヤ・・・・燃料・・・・(泣)
その後、ドライバー交代&給油の為2度目のピットストップ。
給油作業をして、ドライバー交代。(給油時には、絶対ドライバー交代をしなくてはいけない)
福○さん→つっち~さん に交代。
つっち~さんは、こう言った。
「自分がピットスルーハンディーを4回全部消化するから、「ツボツオ」は最後まで走りきってください。」
了解しました~!(汗)
ピットスルーを消化して、トップの車両が、残り周回38周になったらドライバー交代に入ってくるって事だったので、42~3周目で走行準備開始。
残り40周目通過
残り40周目通過
残り40周目通過 んっ!?あれ!?減ってないぞ~!?
電光掲示板壊れてるのか~!?
違う! トップのテュゥデイが給油してる~!!!
「なんで今更、テュゥデイが給油やねん!」
周回数増える=ブレーキ減る・タイヤ磨耗する・燃料減る
大丈夫なのだろうか・・・(汗)
おかげで余計な周回を重ねてしまいピットイン。
つっち~さん→ツボツオ に交代。
「サンデーズ号」との差、-28~30秒。
一周で1秒から1秒半ずつ詰めていけば、最後には、なんとか追いつくだろうとの計算。
いくぞ~~~~~~~~~!
しばらくすると、目の前に「サンデーズ号」が。
あれ?追いつくの・・・・早くね?(汗)
いや深く考えるな!!とにかく抜かないと!
2コーナーから景山までの中ストレートで後ろにピタッっと着けて、景山でブレーキング勝負!!
!!!! イン側 普通に空けた!!! そのまま景山でパス。
・・・・ホリョ?・・・・なんで???
ホームストレートに帰って来たら、つっち~さんがピットボードを出してました。
P1→
・・・P1? ポジション 1 ポジション=順位 1=1位
1位!!!?? (頭の中混乱中)
→って事は・・・維持しろって事だよな~・・・・「よくわかんないッスけど、了解ッス!」
次の周から、サンデーズ号との差がドンドン開き+28~30秒差ぐらいになりました。
よし!後は燃費走行だ!無線でつっち~さんに連絡
「残り周回は、5千回転以下で走ります。」
その後は、「サンデーズ号」との間隔を、ピットからの情報で把握し、間隔を調節しながら燃費走行してました。
サンデーズ号は、後半なぜかペースUP。(あのスロー走行はなんだったんだ?)
追いつかれてバトルになると、燃料が心配。
その後は、差を15~20秒間隔に保ちながらチェッカーを目指しました。
で、ゴール!!チェッカー!! 150マイル終了~ TOSクラス1位!!
最後に
「つっち~」さんへ
今回はいい勉強になりました。
助っ人としての仕事が、十分できたかどうかはわかりませんが、自分なりに一生懸命考えながら走ってみました。
また機会があれば、よろしくお願いします ^^
プレステージの皆さんへ
優勝、おめでとうございます ^^
2位とのポイント差も開いたし、これで最終戦の7時間耐久はちょっと楽になりますね。
今回は搭乗させていただき、ありがとうございました。
また機会があれば、よろしくお願いします ^^
Posted at 2009/09/21 10:04:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年09月17日
お久しぶりです(汗)
かろうじて・・・生きてますw
さてさて、20日に開催される「タカスK4耐久」に、「プレステージ」さんから緊急参戦する事いなりました。
なんでも、ドライバーの1人が急に参加できなくなったらしく、その方の代わりに走る事になりました。
「プレステージ」さんと言えば、「K4SS」で自分と総合優勝争いをしている「つっち~」さんが居るチーム。
つまり
ライバルチームの車に、ライバルが乗っちゃう訳です(汗)
ま~耐久なので、「カプチーノ」ではなく「アルト・ワークス」ですがね ^^;
つっち~さん、壊さないように頑張ります!(笑)
=========================================
今日、F1のニュース見てたら大変な事やってました。
「ルノーが、ピケJrに対してわざとクラッシュするように命じた」
この話を最初に知ったときは、「いくらなんでも、そんなバカな命令出すわけね~だろ!」って思いました。
だってあり得ないじゃないですか?
F1カーって凄くお金掛かってる訳ですし、それに、人が乗ってるんですよ?
ロボットが乗ってるんじゃなくて、人ですよ?
いくら安全性が進歩したと言えど、下手したら死んじゃうかもしれないんですよ?
でも、この事がどうも事実らしいんです。
これは、とても悲しいことですし、本当に遺憾です。
小さい頃からF1を見て、さまざまな人間ドラマや名バトルを見てきました。
今までのF1の歴史や知名度は、いろんな人達のドラマによって作られたと思います。
F1に夢を追い求めた人
F1に人生を捧げた人
F1に命を落とした人
いろんな人々のドラマがそこにある訳です。
その人達が作り上げたF1の歴史を、この事件は一瞬にして踏みにじってるんです。
自分は、それが悲しくてたまりません。
自分に文才があれば、もっと上手に、この感情を皆さんに伝える事ができるのでしょう。
でも、今の自分には、これが精一杯です。
この事件の当事者、命令を出した人達には、さっさとF1の世界から出て行って、二度と帰ってきてほしくは無いです。
Posted at 2009/09/17 21:47:06 | |
トラックバック(0) | 日記