• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツボツオのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

疲れた

疲れた疲れる原因に、終止符を打ちます。


もう限界です
Posted at 2011/10/26 21:02:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年10月20日 イイね!

私は誰?

帰宅途中にコンビニに寄りました。
そこで、知らない男性に

「久しぶり~!元気してた?またこんど飲みに行こうぜ!?」

って言われました・・・(汗

別れ際には

「じゃ~またな!斉藤!」




・・・斉藤って誰ですか?(滝汗



そんな事があった。


ツボツオです。
Posted at 2011/10/20 22:40:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月14日 イイね!

HOT-K チャレンジカップ In びわこ 第4戦

さて、今回は「琵琶湖」で行われた「HOT-K」さんのイベントに参加してきました。

このイベント、実は今年の初めにも参加してました。

ですから今回は2回目。

それに伴い、「SUNDAY’S & タカスサーキット 選抜チーム」を結成。

メンバーは

タカスサーキットのキャプテン    岸○さん     (サンデーズ赤号)

タカスのダニカ・パトリック       AZU       (サンデーズ赤号)

タカスのエロ男爵          小梅ノ介さん     (カプチーノ)

タカスの・・・・ヘタレ?        テラッチ        (カプチーノ)


っと、自分。


こうして結成された「タカス選抜チーム+落ちこぼれ」チーム。

いざ!戦地の琵琶湖に向けて出陣!!!


道中の珍道中は、はしょります!(笑)


で、無事?に現地に到着。


今回は、前回の教訓「暖まってないSタイヤは危険!」を踏まえ、ラジアルタイヤで参戦。

ディレチャレ参戦の為に、ラジアルで走り込んだせいか、最近ラジアルの方が乗れてる気がするんです。
タカスのベストタイムも、Sとラジアルで約コンマ4秒しか変わんないんです(汗)


で、ディレチャレの時のまま「琵琶湖」にトライ!


セッティング?    変えない

減衰?         変えない

アライメント?    今更変えれませんw


さて、今回の琵琶湖はちょっと違う。なんと逆周り+パイロン。

逆周り・・・それはまぁ~いいでしょう!楽しそうだから。

でもパイロンは(汗)

パイロン・スラロームなんてやった事無いですよ・・・・(泣)

ジムカーナは不得意・・・ってかやった事ないので、パイロン・スラロームなんてやった事ないですよw


さ~どうしたもんかw


開会式までの完熟歩行で、パイロンを確認・・・・オレにはバベルの塔に見えるw


1速で行くべきか・・・・2速で行くべきか・・・・迷う。

きっちり減速して1速に落とす・・・Myカプチは、走行中に1速なんて入れた事ありませんw だってなかなか入らないもんw

2速で行くなら、スライドをさせて・・・フリっ返しでクリア? D1かよ!!!

いや、MT保護の為2速で行こう・・・帰れなくなるの嫌だし・・・(汗)


で、いよいよ開会式。


案の定 イライラ・・・・後ろでテラッチ ハラハラ・・・隣で小梅さん ムラムラ


で、開会式を終えいざ逆走のフリー走行開始!

自分の出走枠を確認。 えぇ~っと・・・L枠。

L?














L!!!   各枠の練習時間は、10分間。 って事は・・・約2時間後w


マジかよ・・・どんだけ放置プレイやねんw


なにしてよ・・・その辺ブラブラ・・・プラプラ・・・数分で飽きるw


他の参加者さん達の走りを見て、逆走の走行をイメージ。


・・・・


・・・・イメージ・・・・


・・・・瞑想・・・・



・・・睡眠・・・・



起床!!!!!



いわいる、転寝ですw


で、ようやく自分の枠。


さて、練習走行でパイロンスラロームの感覚を掴まねば(汗


うぉ~~~~!逆走・・・こ・・・こわ・・・


いや! 楽しい~~!~!!!(笑)


ドリフトで繋げれるコーナーが幾つも ^^ノ


だんだん ノリノリ~♪ になって来た所で出現したバベルの塔w

とりあえず最初は2速で!!!


なんとかクリアーするの、まったく加速しない・・・・これは1速か?


次は1速に入れてみる・・・どりゃ~!入れ~!!!! ガキーーーン!

嫌な音はしたが、なんとか入る(汗


ん?まてよ・・・


1速使うなら、シフトロックいけるんじゃね?

で、2周目のバベルの塔。


最初のパイロンでステア入れながら減速+シフトロック

2個目のパイロンをシルトロックのスライド使ってクリア

3個目のパイロンを内側に余裕を持たせ、4個目に助手席のドアを当てるつもりで加速!

ん~・・・なかなかうまくいかんが、なんかいけそうな気がする。



もう一度トライ!!


おぉ~!うまくいった・・・感じがする(汗)

逆走の練習タイムは 53秒045 ん~・・・52秒には入らなかったかぁ~

ピットに帰還すると「つっちーー総督」から


「相変わらず、踏みすぎ!! 52秒前半か51秒いけたよ?」


・・・マジですか・・・相変わらず厳しい(泣)


で、いよいよ逆走タイムアタック。

ゼッケン1番から1台ずつの出走。しかもパイロン触ったら1回につき3秒のペナルティー。

1番からって事は、自分のゼッケンが71番だから~・・・また待たされるのねw

しかし!今回はは、前回とは違う!

前回は待たされて冷えたSタイヤでの走行で、危険な思いをしたが、今回はラジアル。

即効で暖まるはず(汗


気合を入れて、逆走タイムアタックを!・・・・見学 ^^; だって自分の番まで長いんだもんw


タカスのKY親分事、岸○さんの走りを見学+応援!

スタート! 1コーナー 良い感じ 2コーナー! いい感じ~!!!

3コーナー! アンダー・・・

4コーナー! アンダー・・・・

・・・アンダー・・アンダー・・・・弩アンダー・・・・


これからはKY親分ではなく、アンダー親分と呼ぼうw


で、そそくさと自分の準備。

AZUさんの走りを見たかったが、順番が近い為応援できず・・・ごめんなさいw

Sクラスの出走は全部で4台。 最大のライバルはゼッケン70番の方と72番のエロ男爵。

逆走のアタック待ちの車列に並ぶと、目の前にはゼッケン70番の方。

ふとタイヤに目をやると・・・おや?

あれは048ではないかぁ~~~!!!!!

いつの間にSタイヤになってるんだぁ~!?

練習の時はラジアルだったじゃないか!


おかげでコチラのテンションは駄々下がりw


その状態でアタック開始!下がったテンションが良かったのか、結構良い感じに走れた感じがしていたのに・・・あの忌々しい・・・バベルの塔!

練習の時のように、シフトロックでクリアしようとしたら、痛恨のフロントロック・・・

で、最初の右が遅れて2個目のパイロンに接触w

おそらくちょっと触れただけのはず、でも、リヤタイヤに踏んだ感触はあった。

そのままゴールして、状況を確認。

サポートメンバーの1人から「触れた」の合図w

3秒ペナ決定w ミスターペナルティー炸裂!

しかし!メンバーから70番がスピンしたと聞かされる!

自分のタイムが    54秒086
小梅さんが      57秒134 
70番の方が   1分00秒789

自分のタイムにパイロンタッチのペナ3秒を加算すると、57秒086

ギリ1位 ^^;

なんとか面目は保った感じだが、正直凹んだw

で、昼休み。

恒例のイベント・・・はしょります(笑)


午後からは正周り+パイロンなし。


13時から練習走行開始だから、昼休み合わせると、約3時間の休憩。

正直・・・長いわ!暇やわ!


や~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとのことで、自分の練習走行の番。


70番の方に続きコースイン。

うおぉ~!追いついてやる~~~~!!!

がむしゃらに走る。滑る。・・・・あれ?・・・・いつもの自分に戻ってるw

で、おまけにアルトの方を抜いた直後に特大のスピン(汗

アルトの方ゴメンなさいw


で、結局70番の方のタイムは抜けず、2番時計。

70番の方   50秒364
自分       50秒635
小梅さん    54秒041


今回は、逆走TAと順走TAの合計タイムで順位が決まる。

逆走TAでの差は

小梅さんに、コンマ048秒差
70番の方に3秒703差

って事は、このままmの調子で走れば負けは無い。


って事で、リラックスして順走TAを迎える。

出走!!

スピンやコースアウトしないように、ラインに余裕を持たせ走る。

(この走りをみてMCが「いやらしい!」って連発してたらしい・・・)

で、ゴール。 タイムは51秒台。

(手元にリザルトが無く、順走のタイムが確認できずw)

70番の方と小梅さんは54秒台

Sクラス、優勝決定!


タカス選抜組みの戦績

岸○さん   MT-3クラス   4位入賞
AZUさん   レディースクラス   優勝
テラッチ   MT-3クラス    入賞圏外
小梅さん   Sクラス       順優勝
自分     Sクラス         優勝

1人以外は、全員入賞 ^^b

岸○さん、来年はまたリベンジ行きましょうね ^^

AZUさん、初参加+初琵琶湖で優勝。おめでとう!次はMT-3に出ましょう!(笑)

テラッチ・・・・練習しろ!1から出直せ!

小梅さん、3年前のラジアルでは、やっぱダメでしょ?(汗

70番の方、来年もう一度琵琶湖で勝負しましょう!是非タカスにも来てくださいね ^^


そのほか、スタッフ及び参加者の皆さん。お疲れ様でした ^^

来年もまた「びわこ」でお会いいたしましょう~! ^^ノ
Posted at 2011/10/14 00:47:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月29日 イイね!

ディレチャレ IN タカス

9月25日に行われた「ディレッツァ チャレンジ 2011 In タカスサーキット」に参加しました。

参加クラスは クラス1。

参加クラスの内容は「排気量1900cc以下の車両+排気量問わずFF車」


・・・はは・・・排気量問わずのFF車ですと?

本気ですか?  っと聞きたくなるが、主催者側からすれば

「軽自動車で参加するって・・・本気ですか?」って感じだと思います。


ま~とりあえず、本番当日。若干雨の予報が出てましたが、雨は降らないもどんよりした曇り空。

係員に誘導されクラス1のパドックに。

クラス1のパドックに、ぞくぞく集まってくる猛者達。

シビック・・・シビック・・・インテ・・・シビック・・・


・・・HONDA祭りw


見る車全てが速く見える。


その中で、肩身の狭い存在のMyカプチ(汗


The 場違い!!


すでに存在感で負けてます(笑


で、まずは「練習走行 10分間」


みせてやるぜ! タカスサーキット 軽自動車最速のカプチーノの走りを!!!


練習走行のベストタイム 1分03秒588


ベスト更新!!!


どうだ!軽自動車の力を思い知ったか!!(悦)


練習走行のリザルトを確認すると上から~

1秒
1秒

・・・


・・・・

2秒台が・・・ズラ~~~~~~~~~~~~~~っと続く・・・


まて・・・なんやこのレベル(汗

カプチーノは~・・・中間くらいw


ここでも中間管理職w


ま~ね、軽ですからね ^^;

こんなもんでしょ?



で、タイムアタック1回目

許された時間は15分間。

軽量のカプチは、15分間の前半でタイヤの暖めと燃料減らしをしなくてはいけない。
つまり、前半のアタックは捨てのアタック。
良いタイムが出たらいいなぁ~くらいで思ってます。

で、前半のタイムが1分03秒9。 ヤバイ!ギリギリ3秒台(滝汗)

このままでは、練習走行の3秒5が「奇跡の一撃」になってしまう!

車体の燃料も減ったし、タイヤも十分暖まった!!

よし、ラスト6分。 渾身のアタック開始!!

1コーナー  グッド!

2コーナー  エクセレント!!!

立ち上がって~

中ストレート! 1番ポスト  黄旗!  よし!


えっ?・・・黄旗?(汗

前には青いインテ(DC2) 影山で譲るライン。

いっていいのか? いや!アカンやろ!!! 黄旗中やし!!

徐行しながら、ゲッちゃんへ。 黄色から赤旗に変更・・・・


タイムアタック1・・・終了~・・・渾身のアタック・・・撃沈w

3秒9がタイムアタック1の結果。



タイムアタック2は午後からなんで、2回目は失敗しないようにイメトレ。


昼休み中にタイヤの空気圧を変更。

減衰も若干変更。


で、タイムアタック2回目開始

1回目の失敗を生かし、燃料は初めからガス欠症状ギリギリの所まで入れる。


後半なんか・・・知らん!!! 1本目から全開じゃ!!!


今度は、前半で3秒6。 

おぉ~!やればできるじゃんオレ!(笑)


で、燃料にも若干の余裕があったので、渾身のアタックを再以後に一回やる事に。

クーリングを多めに取り、いざ渾身のアタック2回目へ!


結果!1分03秒6

変わらんやないか~~~い!(汗)


本日の走行終了~ 


で、お待ちかねの表彰式。

自分の場合、6位までには入れないのでクラス毎の表彰は無視!

なっきーーさんの優勝は、嬉しかった ^^

前川さんの2位もよかった ^^

パーさんの「お金の使い方で負けました」もウケた(笑)

で、今回の自分も目的は


「審査員 特別賞!」


なぜなら、これぐらいしか狙う物がない!

で、お待ち兼ねの「審査員 特別賞」のお時間。


山田さん Z32の方

青木さん クラス1の今日誕生日の方


あぁ~・・クラス1から1人選ばれた・・・おわったw

おつかれ・・・ディレチャレ・・・さよなら・・・審査員特別賞


最後は大井さん

えぇ~っと・・・クラス1、カプチーノで参加の「ツボツオ選手」!












へ?





え?





マジ?









やった~~~~~~~!!!!!(泣)     マジ嬉しかったっす!(泣)





熊倉さん?の特別賞は、小さな巨人北陸のダニカ・パトリック AZUさんがゲット!


これにてディレチャレのレポも終了 ^^;


軽自動車では無理だと思ってた、ラジアルでの3秒台。

気温が下がってから再アタックすれば、3秒前半くらいかな~って感じです。

今回のラジアルでの成果をSタイヤでも出来るようになれば、Sタイヤで2秒台も夢ではない!

しかし!


軽自動車で2秒台?


そろそろ本気で命の危険を感じますが?(汗)
Posted at 2011/09/29 21:57:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

TAKASU K4 SERIES rd.3   (7時間耐久)

皆さん、暑い中いかがお過ごしでしょうか?

私は、暫く筋肉痛が続きそうです。


28日に、タカスサーキットで開催された「タカス軽4耐久第3戦 7時間耐久」レースに参加しました。

今回も助っ人参戦チームは、「○木ペア」さんのチーム「ラビット・ギャング」
クラスは、ORクラス(オープン・ラジアル)

作戦参謀のつっちーー総督から、またまた与えられたドS作戦は、自分をレース前夜からプレッシャーで押しつぶしそうになる。

レース当日、第一ドライバーは自分。7時間という長丁場。最初の自分でレースを台無しにしてはいけない。

1枠目の作戦。燃費を稼ぎ+タイヤ・ブレーキ温存+ライバルチームにドライバー交代までに1分以上のアドバンテージ。

これが1枠目の自分の仕事。


練習走行は、燃料温存の為にパス。


そして、メンバーに見送られながら、グリッド整列。
今回は予選なしなので、クラスごとに参加受理順にグリッドが決定。
OSクラス(オープン・Sタイヤ)がORクラスの前。
その後ろからスタート。
ORトップのラビギャンは5番手から。
ゼッケンも5番
グリッドも5番

なんかいい感じだ ^^


セーフティーカー先導で、フォーメーション・ラップ。


セーフティー・カーのランプが消え、グリーンフラッグが振られる。

いよいよ7時間耐久レースのスタート。


炎天下の中、7時間先のゴールに向けて!

メンバー全員の情熱と、○木ペアの悲願を載せ!


アクセルを踏み込む!

絶対に無事に第2ドライバーの「はいぱー」さんに渡す!そう自分に言い聞かせながら走る。


まずは前方のテゥデイ勢。レース序盤の為タイヤには無理はさせられない。ここはパワーに任せて直線で行かせて頂く作戦に。
これならテゥデイさん達の邪魔には、あまりならないでしょう?(汗

って感じで直線でパス。

首位の「もも蔵」さんをパスしバックミラーで後方を確認。

ライバルの車両も、テゥデイ勢をかわして「もも蔵」さんに襲い掛かる。


ここでペースを上げ、後方を振り切る作戦に。


ライバル車両が「もも蔵」さんと交戦してる中。順調にマージンを稼ぐ。


しかし1コーナーで「HIGASHIDEレーシング」さんがコースアウト。


ここで「SC」が出る。






マージン・・・・ゼロに・・・・なった(泣)



「HIGASHIDEレーシング」さんの車両を見ると、右前輪が外れてる。これは車両回収に時間が掛かりそうだ(汗

SC先導の中、徐行しながら約20分間徐行・・・これがキツい。

助手席には、外気を体に当てるホースが付いてるのだが、これは走行風が入ってくる物で、ある程度の速度がないと風など入ってこない。
つまり、徐行中は灼熱地獄w

この20分間は、まさに人間耐久(泣


20分後に再スタート。


失ったマージンを稼ぎ直す為に、ペースを上げる。


総督から伝令が入る。

2周後にドライバー交代(以下D交代)に入ってください。  了解です!

ここで「はいぱー」さんに交代。

「はいぱー」さん!任せました!!!


次は給油。

「はいぱー」さんが搭乗時間を終え、ピットに入ってくる。


ここで誤算・・・燃料が入りきらない!(汗

燃料をちょこっと残し、「○木ペア(大)」に交代。

搭乗時間を終え、○木ペア(大)D交代の為ピットイン。「小梅」さんに交代。



ここで、つっちーー総督の頭脳がフル回転!


「このペースなのに、以外に燃費がいいので給油を3回に減らします!今後の搭乗ドライバーの予定も変更します」


嬉しい誤算 ^^  今回は以外に楽出来そうだ~ ^^ノ


しかし!この判断が、大事件を起こす・・・・


搭乗時間を終え、「小梅」さんがD交代+小整備にピットへ。

ピットに入れて、ボンネットを空け小整備。

整備終了後に、「てらっチ」にD交代


「てらっチ」を送り出した後、「小梅」さんから衝撃発言が・・・


小梅「燃料メーターって壊れてるんですよね?針がEだったんで・・・・」

総督「・・・・は?」

小梅「・・・え?壊れてないんですか!?(汗」

つっちーー総督の顔から血の気が引く・・・・

そこへ更にタカス・サーキットのキャプテンが来て

「小梅さん、ピットロード速度違反です。一旦停止からピットまでで速度違反です」

総督の頭から煙が出てくる・・・


総督の中のHDDが、パンク寸前w


総督と自分で、再度作戦会議。

このままでは燃料が持たないのは確実。


とにかく現状では「てらっチ」に、ガス欠症状が出るまで走ってもらうしかない・・・

しばらくすると「症状出ました~!」


はや!!!!! もう出たのかよ(汗

とにかく給油とD交代の準備。

給油してから、期待の超新星「走るの大好き娘」(以下AZUさん)にD交代

で、また2人で作戦会議(汗


「総督・・・どうしましょう?(汗」

「何度計算しても、足りない・・・」

「勝算も消えた?」

「うん・・・・」

「どこまで行けるかわからんが、こんな作戦はどう?」


ゴニョゴニョ


それしか・・・ないよねぇ~・・・

作戦変更!!


「AZU」さんの搭乗時間が終了し、D交代準備。

「AZU」さんピットIN 「はいぱー」さんに交代 作戦指示は「全開!」


「はいぱー」さん・・・任せた!

「はいぱー」さんの搭乗時間が終わり、給油+D交代

給油が終わり、D交代の為ピット前へ・・・搭乗するのは・・・


つっちーー総督!

総督出陣! 任せました~!!!


7秒~8秒で周回。 さすが総督!

ライバルここで給油。

ライバルチームは3回給油と読んでいたので、これが最後の給油。

D交代して出て行ったらまだ1時間以上残ってる。

って事は・・・残り1時間切ったらD交代に入れて、向こうは一番速いドライバーが乗るはず。


・・・最終ドライバーは自分。 これはライバルとの一騎打ち!ガチンコ!

総督が残り1時間4分で給油+D交代でピット。

給油を終え、最終ドライバーの自分が搭乗。

総督の指示「全開!」


その言葉を受けた自分は、直ちに全開走行!

ピットアウト!

アウト・ラップ・・・1分13秒!


13秒?  アウト・ラップは、ベストラップの9秒落ちってルールが・・・

やばい!ピットで速度違反した!(汗

更にペナ確定!!!

更に窮地に立たされる!!!(汗

いやまて!ベストを更新すれば、ペナは受けない!13-9=4って事は~・・・・

4秒台入れればOK!






          無理!!!!!!!!!!!



絶対無理!ペナ確定w


ならペナ分、ライバルと差を付けるしかない!


7秒台平均目標に周回!

中盤でライバルを1回パス

その後ハンディー消化の為ドライブスルーをする為ピットへ

今度は速度計とにらめっこ!

消化してコースイン!7+9=16 って事はアウトラップは最低16秒以上。

1周回って・・・・17秒! セーフw

で、○木ペア(小)から伝令

「もう一回あるから、この周入って!」っと連絡来た  でも自分、今最終コーナーなんですがw

無線で「無理!次の周に入る!」

で、2回目の消化

後はゴールまで全開!!



途中、何度も集中力が切れそうになったが、気合を入れゴールを目指す!


電光掲示板の一番上に5番の文字。 って事は、今総合で1位って事か

しかし肝心なのはライバルとの差。

少なくても、約1周差はないとダメ。


無線でライバルとの差を確認するも、混乱してて正確には伝わってこない。

只、このままの差ならペナ受けても大丈夫!ってのは聞き取れた。

総督から「ペースダウン」の指示。

でも、ベストを総督に獲られてるのが悔しかった自分は、気合の1発アタックのチャンスを伺っていた。


暫くすると前方が開けた。車両なし! アタックチャ~~~ンス!


気合の全開アタック本気モード!  1分06秒953

入った!6秒台!

もう~満足(笑


ペースダウン。

終了間近に、メンバー達がホームストレートのウォールに集まり手を上げてる。

悲願の7時間優勝 今年初優勝まで後1周


最終コーナー立ち上がって、チェッカー! ラビギャン7時間優勝!今年初優勝~!


ウイニング・ランを終え、ピットロードへ

メンバーが皆で出迎えてくれた

ちょっと目頭が熱くなった・・・・


スタッフに誘導され、車両保管の場所へ

ヘルメット等を外してると、遠くから飲み物を持って「つっちーー」さんが来てくれた


「・・・・お疲れ」

その言葉に、また目頭が熱くなる。

レース前から2人で言ってた。 ○木ペアを勝たせてあげたい。

第1戦 2戦と優勝を落とし、正直、助っ人として参加しておきながら、勝たせてあげられない自分が情けなく感じてた。

つっちーーさんも同じだったと思う。

作戦を立ててるのはつっちーーさんだから、自分以上に悔しかったと思う。

今回、絶対落とせないレースだった。

そして、どうしても勝たせてあげたかった。

つっちーーさんと抱き合い、肩を叩き合った瞬間、涙がこぼれた。

重圧から開放された安心感からなのか、それともあの窮地から逆転で優勝できた喜びなのか・・・


おそらく、そのすべてだと思う。


その後から、「○木ペア」の(大)と(小)、「AZU」さん、メンバーも来てくれた。

みんなで抱き合いながら、勝利を分かち合った。


表彰式で、優勝の盾を嬉しそうに受け取る○木ペア(大)


その姿を見て、ラビギャンで走れて本当に良かったと思った。


今頃、勝利の余韻に浸ってるかな?(笑




次は最終戦。ライバルもこのまま黙ってはいないはず!

更なる激戦になるであろう!


ライバルが居るからアツくなれる!向こうも本気だから、自分も本気になれる!

最終戦も負けんぞ!(笑
Posted at 2011/08/30 01:01:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「当たったよ?@34ブラザー 」
何シテル?   08/14 10:17
地元のサーキット(タカスサーキット)と、とある山道をメインに活動しています。 街中で見つけても煽らないでくださいね?・・・(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービン下りたよ~ん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 13:49:16

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通勤用の車両を、耐久・スプリントに使える仕様に変更。 HOT-Kの車両規則の、クラス3 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ストリートメインで製作した為、軽量化などは一切してません。 目下の目標は、乗り手の軽量化 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
タカスサーキットの「軽自動車耐久レース」に参戦するために購入。 左前が大破状態の車両を購 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
もう~2度と走らないつもりで新車で購入。 が! ブレーキをプロμのHC+ マフラーをアペ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation