• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツボツオのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

GT1での事。

皆さんは、これをみてどう思いますか?

この行為は、プロがやる行為でしょうか?



最初にGT-Rがアストンマーチンを押す。


GT-Rはその後スローダウン アストンマーチンは復帰

その後がおかしい。


よく見ると(1分28秒以降の映像)に、アストンマーチンがGT-Rに幅寄せ。

その後、体当たり?

これは報復行為に見えますが・・・。
Posted at 2011/07/03 22:15:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日 イイね!

ディレチャレ 1クラス エントリー

ディレチャレの第3戦(タカスサーキット)に本日エントリーしました。

HPで確認すると

「定員超過の為、抽選」 ってなってました。



定員超過になったら、抽選? 先着順じゃなくて?・・・抽選?・・・・



何じゃそりゃ~~~~~~~~~~~~~~~!!!!







そんな事、HPに書いてなかった気がするんだが・・・。




こちとら
ディレチャレの為にタイヤまで買って
ラジアルタイヤ用にセッティングまで変えて
更にはまだまだ使える今履いてるタイヤを履き潰すくらい練習して
タカス道場まで入門して・・・

これで抽選漏れたら・・・・只のムダ使いじゃん!
只でさえ軽自動車だから

「なにこれ?軽自動車?ふざけてるの?こんなもんダメ!!」 ってなりそうな感じがするんですがw



だから先着順だと思って、今日の早朝にエントリーしたのに!!!!


ま~文句言っても、今更もう~どうにもならないから、受理されるように願うだけですわ(泣)
Posted at 2011/07/01 21:51:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

HOT-Kチャレンジ in 琵琶湖

今更?って感じですが、更新します。

6月5日に開催された、 HOT-Kチャレンジカップ in びわこ 2011 第2戦 に参加しました。


参加申し込みの時に、自分の参加できるクラスを確認。殆どが「オーバーフェンダー禁止」
参加できるクラスを確認すると「SS」クラスってのがありました。「バーフェンOK」って書いてあるクラスは、唯一SSクラスだけ。
クラス内容を確認すると・・・

「軽自動車であれば、改造無制限」


つまり、何でもありって事ですか・・・


排気量も上がってないし、コレクター・タンク等も付いてない、只のバーフェン付きだけなのに・・・バケモノ軍団が来るであろうクラスに(汗

申し込み段階で、すでに「ビビりモード」

前日の「いざこざ」を乗り越えて、当日3時に起き4時前には「サンデーズ」に到着。

他のメンバーも何時もの通り、グダグダ・・・ダラダラ~集合。

ゆる~い感じで出発。


遠い・・・敦賀あたりで帰りたくなるw


暫くすると、左側に琵琶湖が見えてきた。やっと・・・

もう少しだ・・・もう少しでつく・・・気力を振り絞り、睡魔と闘いながら何とか到着。


到着すると、入り口のスタッフさんに
「福井から来たタカス関係の方達ですよね?ピットを用意しましたんで、そちらにどうぞ」

ありがたい!荷物も沢山あったし、なにより年寄りには日差しがキツいw
日陰でのんびりしたいのである。

ピットに車両を止め、早速Sタイヤに交換作業を始める。
作業の途中に、つっちーーさんに

「コース下見にいくよ!」 っと拉致られる・・・(汗

「秋く~ん!!!手が空いたらでいいから、タイヤ替えておいて~!!(汗」 っと叫び「完熟歩行へ。


コースに入る・・・


 せま!めっちゃせま!! 縁石たか!!!

有面に滑りやすそうなところ、ライン等を2人で検討。一周して戻る。
運動不足の自分には、この一周がキツかったw

その後「秋」君と一緒にタイヤ交換。走行準備を整える。
使用タイヤは、またまた車庫にあった持ち主不明のホイル付きBSの55S。

注意事項等の説明を聞き、各クラス15分間のフリー走行の時間に。
自分の走行枠はH枠。








H  H枠  


なげ~(泣  自分の枠が来るまで、駐車場のクルマを物色。SSクラスは3台っと聞いたのでちょっと安心してたのだが・・・

3台って事は、自分・小梅さんの他に、後1台。

って事で、したの駐車場を見ると・・・怪しいオーラを放つ1台を発見。

もしかしてあれ?・・めちゃめちゃ本気モード全開のクルマがあるんですが(滝汗

もう1台の参加車両はなんでも、去年のジムカーナチャンピオンらしい・・・


完全ビビりモードw いいよ・・・小梅さんと2位争いするから。

さてさて、そんなこんなでようやく・・・よう~やく自分の走行枠。

作戦参謀「つっちーー」総督からの命令。

「全開でいったらダメ。すこし手を抜きなさい。タイム出しに行ったらダメだよ?本番はこの後のタイム・アタックなんだから」

はい!了解であります!!つっちーー総督!!

フリー走行開始!

怖い!!!こわいよ~!  狭いよ~!!! 滑るよ~~~~!!!

あっ!・・・飛んだ・・・(汗

設定ブーストは・・・ハイ・ブースト!!! ローの方が走りやすいんでしょうが、ここはハイで!!!

暴れるカプチ・・・振られる頭w

もう~頭の中は真っ白・・・無我夢中で走る。
途中前方にビビオが出現。

「ここは狭いサーキットなので、ムリな追い越しはやめてください」

そんな朝受けた説明は、もはやデリートされ直線(ホーム・ストレート)でパス。

とりあえず、自分のタイムもわからないまま走り、ピットに帰還。

「総督!ムリであります!こんなのタイムなんてでません!!」

「ツボちゃん・・作戦聞いてた?」

「総督!全開走行でも、中盤くらいのタイムしか出てないと思います!」

「・・・・トップ・タイムですw」

「・・・え?ジムカチャンピオンは?(汗」

「トラブルでリタイヤです」

「・・・」

「・・・」

「・・・・・命令違反w」

タイムは51秒?だったかな。で、トップタイム。でも、これはあくまでも練習走行のタイム。
争うのは、周回タイムではなく1周のみアタックのジムカ方式のタイム。

だから、このタイムはほぼ無意味。

で、次はいよいよアタック1本目。 ゼッケン番号順で走行開始

自分の番号は~・・・75番。





おそ!!! タイヤ冷えてまうわ!!!!



で、1本目のアタック。


気合を入れてスタート!! タイヤ空転w前にいかないw タイヤ冷えててグリップしない(汗

でも、1コーナーは近づく・・・そのまま曲がる・・・滑る・・・ふらつく・・・立て直す・・・2コーナー迫る・・・焦る・・・ブレーキ踏む・・ロックする・・・・焦る・・・曲げる・・・・滑る・・・ふらつく・・・立て直す・・・3コーナーets
それの繰り返しでアタック終了・・・

教訓。冷えたSタイヤは危険!

なんで、ジムカーナ専用のSタイヤがあるか身にしみたw

タイムはなんとか、小梅さんを抑えてクラストップを死守。


で、午前中が終了。 お昼ごはんが配られるが、頭と胃の中ぐちゃぐちゃにされ、食欲でずw

なんとかお茶で流し込み、午後に備える。
全体の集合写真を撮るからってことで、コースに並び撮影。
終わって戻ろうとしたら、コースを一周走って「牛肉」貰おう~!イベント勃発。


ムリです!!!!(汗


そんな事したら、筋肉痛で動けなくなるw


でも、強制的にスタートラインに参加者全員並ばされ、スタート。 自分もスタートw

1コーナーめがけ加速するが、ここでツボツオ選手マシントラブル~!

ミッションブローでリタイヤ・・・スタート直後にミッションブローでリタイヤ。

いや~本当は走りたかったが、ミッションがw



で、午後からの走行の体力を温存し、フリー2回目開始。でもH組みはまだまだ先。


なが~~~~~~い休憩を終え、フリー開始。

絶対50秒きりたい・・・その想いで無我夢中でアタック!

注)練習走行です・・・タイムアタックではありません

そんな注意事項は吹っ飛ぶ!

ライトON! 全開アタック開始!!! もはやKY!!!

そう!オレはタカスのKYクラス!!


他の参加車両を煽り倒し、全開走行! (煽った参加者の方達・・・ごめんなさいm--m;)

49秒7!!!

入った!

今日はもう~これで満足。

で、2回目のアタック走行まで休憩。

またまたタイヤが冷えるw


で、冷え切ったところで、本日2回目のアタック走行。

タイムは1回目よりは上がったものの、走行の感じは同じ。もう~グダグダw

小梅さんは、大幅にタイムアップして自分との差が100/8秒差

もう少しで負けるところだったよw


これで、走行は終了。タイヤをラジアルに戻して後片付けをして、表彰式に備える。


結果はSSクラスの初代チャンピオン 2位小梅さん

いや~もう1台がリタイヤしてなかったら、登れなかったであろう頂上に登れました ^^;


いや~楽しい時間を過ごせました ^^
スタッフの皆さん、ありがとうございました。おかげで楽しめました。


帰宅途中、敦賀の「王将」でご飯を食べ、さ~いざ帰宅って時に・・・

ツボツオ・・・疲労で撃沈w

カプチの運転をサンデーズのT社長(唐辛子さん)に任せ、自分はつっちーーさんの助手席に ^^;

帰りの車内で爆睡でしたw


皆さん、お疲れ様でした ^^ つっちーーさん、寝ちゃってごめんなさいw


Posted at 2011/06/13 10:59:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

タカスサーキット フリー走行

本日は、タカスサーキットにフリー走行に行って来ました。

今回の目的は、「ブリジストン」のSタイヤの性能は、「ダンロップ」と比べてどうなのか?
それが今日の課題でした。

で早朝、早起きして実家の車庫にナゼか放置してあった「ブリジストン」の「55S」にタイヤ交換。

サイズは


F 185/55R14

R 195/60R14 です。


タカスに向かう途中、雨脚が強くなってきました・・・。
俺は雨男ではない!小梅さんとは違う!!





ハズだw




タカスに到着すると、路面は濡れているw

この程度の濡れなど・・・オレのカプチなら・・・・



        死ぬw


おとなしく晴れるの待とう ^^;







晴れるまでの時間、県外から走行に来ていた人達とダベる。
なんでも富山県から来たらしい。

遠いなか、ご苦労様です・・・ハイw



しばらくすると、晴れ間が・・・・お天道様が~~~~!!!!!



晴れてきた~!


路面も、乾いてきた~!!!



よ~し!走行準備!



見せて貰おうか・・・ブリジストンの性能とやらお!!!


タイヤを暖めるため、1~2周徐行。


ん?・・・なんだこのグリップ感・・・・それに安心感・・・。


3周目から6~8割で行く為、バック・ストレートで速度を載せる。
ブーストはロー。


3周目 1:06.195
4周目 1:05.235


あれ~?・・・6~7割なのに・・・なんでこんなタイムが?(汗



5・6周目はクーリング。


ならば次の周からは、ハイ・ブーストで7~8割だ!!!



7周目 1:03.712


なんですと~!(汗





ダンロップでのベスト・・・破られるw   ベスト更新w



そのまま8周目、2コーナでレガシーに詰まりアタック断念・・・・。
再びバック・ストレートで速度を載せ、9周目に本気モードで行ってみる。


9周目 1:03.177


ベスト・・・大幅更新(汗



中ストレートまでは、本気で喜んでた。
しかし、冷静に考えてみると落ち込むw

セッティングはダンロップのまま。

車高・アライメント・減衰等々、そのまま。


只、ブリジストンに変えただけ・・・・しかも



空気圧すら見てない(汗



はじめに何キロ入ってたかも、知らないw だって見てないからw



えぇ~い!!ブリジストンの55Sはバケモノか!!!(汗


ダンロップ VS ブリジストン   勝者 ブリジストン!



やはり、世界のブリジストン・・・・F1にタイヤ供給してたのは伊達じゃないw


で、帰りにサンデーズへ。

社長に報告。


反応は、皆さんのご想像にまかせますw



つっちーーさんにも報告。   期待通りの反応w



今日は、素直には喜べない。

だってタイヤ違うしw



でも、今は素直に喜ぼう! だって、2秒台が見えてきた!!!
軽自動車で2秒台!!!

打倒 普通車!


今日も聞かれたので、何度も言いますが


排気量は上げてません!!!!  皆、しつこい!!!

排気量上げてたら、今頃1秒台入ってる!!!



注)タイヤの使用感は、あくまで個人的は感想・意見です。
Posted at 2011/05/08 22:17:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

マック

マック久々にマックに行きました(^-^)


頼んだのはマックフルーリー。


…なんか…小さくね?(汗)



店員に聞いたら、サイズ小さくなったって(泣)



勝手にサイズダウンするな~!
Posted at 2011/05/05 10:38:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「当たったよ?@34ブラザー 」
何シテル?   08/14 10:17
地元のサーキット(タカスサーキット)と、とある山道をメインに活動しています。 街中で見つけても煽らないでくださいね?・・・(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービン下りたよ~ん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 13:49:16

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
通勤用の車両を、耐久・スプリントに使える仕様に変更。 HOT-Kの車両規則の、クラス3 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ストリートメインで製作した為、軽量化などは一切してません。 目下の目標は、乗り手の軽量化 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
タカスサーキットの「軽自動車耐久レース」に参戦するために購入。 左前が大破状態の車両を購 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
もう~2度と走らないつもりで新車で購入。 が! ブレーキをプロμのHC+ マフラーをアペ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation