• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱあるこぺんのブログ一覧

2023年12月23日 イイね!

こ、こんな太いの初めてっ!

こ、こんな太いの初めてっ!ん!?
どした?
何も変わらんぞ!
損した!騙された!
みんな嘘つき!
ナビにすれば良かった!



これが直後の印象だ。
市街地で回転が上がらなかったのだろう。郊外(=ド田舎)に出たら激変だ。

出力特性の通り、2,500rpmからのトルクが太い。
回してもうるさいだけのフン詰まり感も消えた。
低いギアは超刺激的だし、高いギアでも加速する。

「走り屋向け」というイメージがあったが、25%の馬力アップだから、吸排気系をいじるより確実で費用対効果は大きい。

紅葉マークにECUってのも粋なもんだ。
次の10年も行くぜ、ベイビー!羯徒毘だぜ、夜露死苦っ!
Posted at 2023/12/23 17:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月23日 イイね!

ECU交換

ECU交換忍者のように息を潜めて嫁の外出を待ち、10時前から作業を始めた。

まずバッテリーのマイナス端子を外す。
グローブボックスを外すのは初めてだ。
(斜め手前に引っ張るだけ)



黒い布の奥にECUがあるが、この10mmナットも硬い。ネジロックか!?
窮屈で力が入れにくい体勢だし、メガネレンチの角度も悪い。
ナメないようにレンチの頭を押さえ、軽く叩いて何とか回した。
コネクターも硬いが、4つとも形が違うから、間違う恐れはない。

バッテリーをつなぎ、キーを捻る。説明書通り、エンジンはかけない。
五感を研ぎ澄まし、異音や異臭がないことを確認する。
膝のポキポキ音と加齢臭以外は、問題なしだ。

で、エンジン始動!
サイドブレーキ以外の警告灯は消え、アイドリングに入る。
水温が上がったら、軽くエンジンを吹かし、アイドリングが規定値で安定するのを確認して完了だ。

ついに80psを手に入れた!
Posted at 2023/12/23 11:37:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

ECU交換(前夜祭)

いよいよ明日はECUの交換だ。
プラグも異常はない。苦労が報われた。

なぜ一気にやらないか?

1)嫁にパーツの購入を勘付かれたくない(プラグ交換だけ伝えた)
2)パーツ交換の満足感と嫁不在の解放感を同時に味わいたい
3)新ECUで半日コースのドライブに行きたい。

3入力のANDだ。
高価なパーツだから、我慢のしがいもある。

『やったねパパ!明日は80psだ!』
Posted at 2023/12/22 20:49:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月22日 イイね!

ダイハツ

同じだ。

仕様は未定だが、納期は変わらない。
その納期は、入金時期を逆算して決める。客の希望ではない。

理路整然と間に合わない理由を説明しても『言い訳だ』『できる方法を考えろ』で終わり。いつも同じ。
それがリレー式に課員に伝わる。管理職も指示しました、とアリバイを作って終わりだから、相談しても無駄だ。

「やります」と言うまで終わらない会議も多い。
計画した時点で計画に無理がある。だから途中で修正が入る。
早いと『もう諦めたのか?』と怒られ、遅くても『判断が遅い』と怒られる。
日常的に威圧的な態度だから、無言のパワハラだ。

どうしてもできないと『約束したのは、お前だ』と言う。
違う。約束させられたのだ。
急に呼ばれる会議は怪しい。生贄にされる恐れがある。
出る杭は打たれるから、会議は御通夜みたいに誰も顔を上げない。
議論じゃなく、お追従の場だから無駄の極みだ。
弱者を見つけ、参加者全員で押し付ける。で、決定事項として議事録が回る。

ダイハツの経営陣が、今回の不正を知らなかったとしたら、自分たちを特権階級だと思っているのか?
現場を知らない、知ろうとしない、ホワイトカラーの特徴だ。

社員の気持ちが離れたら、回復は無理だ。
会社の規模に差はあれ、どこも同じようだ。
Posted at 2023/12/22 20:45:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月21日 イイね!

ECU交換のプチ準備

思い立ってグローブボックスの中を整理した。
今やる必要はないが、こういうときは無駄にフットワークが軽い。
追加したLEDランプが初めて役に立つ。

トグロを巻いている、ドラレコの配線も何とかしたい。
これは年末のアクションアイテムだ。
サーベイ、アジェンダ、マイルストーンと並び、会社の意識高い系どもが好んで使う、サブイボ言葉でもある。

単語の後に( )して日本語も書いてある。なら日本語だけで良いだろう。
内容の薄さを雰囲気でごまかそうという、小狡い知恵だけが発達しよる。

センテンスのポイントごとにイングリッシュをインサートしちゃうオレ、クールだぜ!
あちこちにルー大柴がいるようなもんだ。
Posted at 2023/12/21 20:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「すっこんでろぃ! http://cvw.jp/b/385406/48748603/
何シテル?   11/04 21:04
2人の子持ちながらも初のオープンカーを買いました。 S2000やポルシェの中古とも迷いましたが、嫁に「次は軽にしろ」と言われ、それなら!ってことでコペンを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
パールホワイト、赤レザー、5MTです。 2008年4月に契約し、2ヶ月で待望の納車とな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation