• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月12日

マニア向けiQ

マニア向けiQ 今日は寝坊しちゃいましたネ~zzz

飛び起きてゆっくり準備してストラダーレさんへ行きました!
1時間半掛かると踏んだんですが、思いのほか早く着いてしまいました^^;

オイル交換作業は1時間ほど完了でしたね~。
エンジンオイルはストラダーレさんオリジナルの(前回よりは)リーズナブルなやつを、MTオイルは「タイヤ交換してから感じたゴリゴリ感」解消のため・・・

硬いオイル(80w-250)をチョイス!!(゜ロ゜;)エェッ!?

「フリクションプレートの間をゆっくりオイルを通過させる」方がなめらかというか、ゴリゴリ感が出ないとアドバイスを頂いたんです^^
それに、「純正LSDのFD2のお客さんの間でも好評ですよ!」というのも大きかったですね^^;

で、交換後・・・ 結構ゴリゴリが抑えられてて、イイ感じでした♪
これは良さそうですね~! ギアが入りにくい感じもナッシング~ヽ(´ー`)ノ
なによりギアとデフを保護する意味合いでもコチラがベターとのことです!

新たなオイルの選択が出来たのと、もうひとつの収穫が^^
Z1☆の空気圧やオリジナル足回りの味付けのお話が聞けました!
ものすご~く参考になりましたよー! 


と、作業完了間もなく、一通のメールが・・・


「クルマ買い換えたよ~」


それは、今はなき?我らがチーム「ケントデリカッターズ(仮称)」のリーダーっぽい人(友達)からの久々のメールでした@@

「コレ何か分かる?」と一枚の添付画像が・・・(↑の画像は後で撮影したモノ)

『トヨタ iQ GAZOO Racing tuned by MN』

ってヤツでした。(詳しくは下記URLにて)

前車はMR-Sで長く乗ってたので、随分と思い切った車種にチェンジしたなぁ~と驚きましたよ~!

しかもコイツは100台限定、2日間で完売したレア車@w@
カンタンに言っちゃうと、「1.3Lエンジン+6MTで専用足回りなんかを装備したiQ」です。
さらにさらに、このクルマ・・・”架装車”のため、エコカー減税を受けられないハイオク仕様という「マジで!?」とビックリなクルマ(笑)

車両価格も驚きで、このスペックでスイフトスポーツより高いです@@
さらにこの固体はナビ(+20万円)だとかスタイリングパッケージ(+30万円)が追加され、コミューターとは思えぬ支払額に。。。

もう、”ソレ”だけ。 エコカー減税の恩恵を受けずに、このiQを買った気概を評価したいです!


iQ・・・これが発売された時、「トヨタ、頭おかしいんじゃないの!?」と酷評したもんですが、
町を走っている実物の完成度の悪くないエクステリア、モーターショーでは実際に触れてみると新型マークXなんかよりずっと出来がイイ感じが、それまでのイメージを払拭してくれました。

「小さな高級車」として出したのは、「それはアナタの勘違いw」とは未だに思いますけど(笑)


エェー、コホンッ!(;-o-)o" では試乗インプレ・・・
気が知れた友達なので、本日納車されたてにも関わらず、普通にキーを手渡して来ました(笑)

だから、”アタリのついてないド新車”なので、ソコソコインプレです^^;



●見た目
とにかく小さい!のはなんか楽しくなってきますねぇ(笑)
エクステリアはモデリスタのエアロと30mmもローダウンされたフォルムがちょうどイイ低さを演出!
ホイールはなんとレイズのアルミ! タイヤは16インチなので、やや物足りないですね(笑)
マフラーはOPの専用センター2本出し!乾いたサウンドを奏でます(静かだけど)

インテリアはダッシュに追加されたタコメーターが目立ちます。
でも、通常のメーターパネル内にもタコが存在するので、”ダブルタコメーター状態”(笑)
シートはノーマルiQのシートに赤×黒のカバーを被せたモノでしょうか?
腰のフィット感は悪くなく、やわらかめのクッションは乗り心地に貢献。
フロントウインドウの小ささが、やや特殊に感じますが、狭さは感じません。リア以外は(笑)



●動力性能
エンジンは1.3Lの98馬力。
2名乗車でしたが、トルクに不満がなかったのが、意外というか少し驚きでした!
ただ、電子制御スロットルがかなり”ヌルい”方向でセットされているので、アクセルを深く踏み込まないとエンストします。
ここはスロコン投入で改善出来そうですね^^
回転レスポンスは意外に悪くない印象、MR-Sよりイイと思いますよ(笑)

ギアは6MT・・・オーリスかなにかのモノらしいのですが、ギア比がスポーツカーとは違います。
コレはちょっとMR-Sに近い印象でしょうか?
ファイナルがかなり高めで、小型車にも関わらずタウンスピードでは5速6速はあまり活躍しません。巡航用ですね。
それゆえ、扱い易さ重視といった具合で、鋭い加速が抑えられてしまい、ヘンテコなスピードの乗り方に感じますね^^;
また、ギアの守備範囲も、FD2になれちゃうと戸惑います@@;

あと、シフトフィールは少し残念・・・
小気味よさはイイんですが、1→2速時にレバーが跳ね返される事がしばしば・・・
レバー自体は”遠目”で、横方向のストロークは短く、3速と5速の判別がちょっとムズい?
元々がCVT向けな設計なだけに、ちとムリな造りでしょうか? 惜しいですね。

ちなみにこのクルマ、「アイドリングストップ機能」が付いてます!
信号待ちでエンジンがOFFに! クラッチ踏むと掛かります(笑) エコカーですねー!
さらに乗車時はブレーキとクラッチを両方踏んでキーを捻らないと、始動しません(笑)



●乗り味
ボディーは適度に補強されているようで、剛性に不足は感じません。
これはちょっと驚きで、これだけドアの開口部が大きいと強くないはずですが・・・
インサイトの2割増しって感じでしょうか?

ペダルタッチは思いのほか良好でした。
ブレーキはリアがディスクになっていて、前後バランスもなかなか^^
姿勢変化もさせやすい乗り易いですね。 制動も”カックンしない”ので◎!

ステアフィールは軽めですが、車速感応式でスピードを上げていくとドッシリしてきます。
切れ角というか、超ショートホイールベースなので、結構クイックですね!
超小回りUターンがおもしろいんです(笑)
ロックトゥロックは適正で、万人向けコンパクトカーとは一味違うかもです!

乗り心地は、荒れた路面では微低速域でちゃんと減衰、弱ドッシリ系ですね~。
超ショートホイールベースゆえ、大きなギャップがあると騒がしくなります(笑)
締め上げられたサスの恩恵が大きく、ロール剛性がかなり高いです。
トヨタ車のイメージとは少し違いましたね~!




うへぇ!長文だぁ~・・・(T-T*)フフフ…

総じて・・・かなり手が入ったクルマだなぁと感じられました!
どうやらこのクルマ、かなり「味づくり」に必至に取り組んだようで、
トヨタ車特有の”無味無臭”が感じられなかったのが印象深いですね~。
「じゃぁ、濃い味か?」と聞かれると、「ポテトチップスのうすしおくらい!」って感じ!
コンソメパンチの濃いところ(ありますよね!)には適いません(笑)
スイフトスポーツと比べると、悪くない勝負が出来そうです(速さ以外で)

改造大好きな殿方にはあまり向かないかもしれませんが、
「あともうちょっとだけこうしたい・・・」
と思えるクルマでしたね。 あとはシート交換とスロコン投入だけで良さそうです^^
タイヤサイズの変更も試してみると楽しそうですが!

いやぁ~ オーナーはアイドリングストップ(OFFに出来ます)を嫌ってましたが、
私は縁がないので楽しい感じしましたね~! 発進時に全然ジャマなりません!

最後に・・・ 「楽しいか?楽しくないか?」で評価すれば、「楽しいよ」・・・っと!
購入価格には「!?」って感じですが、珍しい乗り味のクルマなのでこういう評価になりました。
今回は市街地のみでしたが、次回チャンスがあればワインディングを試したいですね!
できればサーキットも^w^


長々とお付き合いありがとうございました!(o*。_。)oペコッ






(´-`) ンー インプレの難しいクルマでしたねぇ(笑)

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

月末のBBOC全国大会の下見
彼ら快さん

エイプ100 これからが楽しみに
mimiパパさん

YAMAHA YZF-R1M譲渡完 ...
伯父貴さん

近道しようとして遭難しかかった
myzkdive1さん

富士山の見える展望台へ…からの奥多 ...
Takeyuuさん

海外土産のカップヌードルを食す
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2009年12月12日 23:12
いいですね~~iQ!!(*^▽^*)



最初は「トヨタはまたわけわからんものを…」と思っていたのですがこの前モーターショーで見てからiQへの見方がかわっちゃいましたね♪


あとはこれをどれだけの人が良さをわかってくれるか……ですよね(><)

コメントへの返答
2009年12月12日 23:48
よもやコレを走らせる事が出来るとは思いませんでしたよ(笑)
本人はカートで遊んでみたいと言ってるんで、機会があれば試乗してみてください^^

特異なフォルムとは裏腹に、すんなり走らせられるのが低くない完成度を感じさせますね!
惜しむらくはMTはこの限定車のみということ;;

こういう小さなクルマにこそMTなのにー!
2009年12月12日 23:14
おお!iQですね!

このクルマ、エンジンが車軸の内側に存在していて、フロントミッドシップみたいな感じなんですよね☆
なので車的には結構面白い素材じゃないかと思います♪

こういうクルマがダウンヒルでは速かったりするから曲者ですww
コメントへの返答
2009年12月12日 23:51
かなりレアなiQなんですよね~w
でも地元愛知県には16/100台も居て、ボディカラーはこのパールホワイトだけなんだとかw

エンジンの搭載位置、仰るとおりでしたね~!
フロントの重ったるさはなかったですよ^^

見た目に似合わず1170kgと軽くないんですが、その重さが質感になっていますね。
ちょっと輸入車に近い乗り味かも!?

ブレーキタッチがイイので、ダウンヒルも楽しそうですよ!
2009年12月12日 23:20
このクルマ、アルテッツア担当だった成瀬さんが作ったんですね。
ボディ剛性に関してはアルテッツアでも相当やってましたからねぇ~想像できます。
そしてアルテッツアと同じくミッションはアイ○ン製でしょうね(泣)
Z1☆の空気圧、私の意見合ってましたか?何となく自信がなかったのですが。
コメントへの返答
2009年12月12日 23:55
(* ̄ρ ̄)”ほほぅ… そうだったんですかぁ!
局部的な剛性感はないものの、ガックリくるようなグンニャリ感もないですね!新車剛性?(笑)
ミッションはちょっと引っ掛かりがあり、取り付け不備?と感じましたね。
50タイヤへの変更でローギヤード化とか良さそうです(笑)

FD2+Z1☆の空気圧、これがちょっと意外な返答で・・・
ものすごくシンプルなセットでした!
ナイショにしてもアレなんですが、念のため?詳しくはまたお会いした時に・・・
2009年12月13日 0:48
IQかっこいいですね♪
ただなんかちっこいクルマは「怖い」ッス(^^;)
コメントへの返答
2009年12月13日 21:31
ドレスアップ系かと思いきや、足回りを中心にチューンされたモデルでしたね~。
軽自動車のような小さいクルマ特有のキャパの低さを感じない走りをします!
高速道路もガンガンいけそうです!
2009年12月13日 7:39
アレ発表した時には・・・
トヨタ頭おかしいんじゃないの!?
って、思ってました。

剛性感が感じられるのならちょっと遊ぶくらいの人には最適ですね(^ω^)

しかしスイフト以上のお値段・・・w
コメントへの返答
2009年12月13日 21:35
小さい高級車というのは成功した試しがないですからね~!
iQももちろん、失敗に終わってますが、このレアグレードは高いだけはありますw

コミューター的なクルマが好きな人には後悔のないクルマに仕上がってますよ!

イジる事を考えると、スイフトに軍配ですね~!
比較対照としてはそのもっと下、ヴィッツRSやマーチ12SR、デミオなんかになりますが、車重で勝ってしまっているという不思議なクルマです。。。
2009年12月13日 8:13
ミッションオイルを固くするとアノゴリゴリ感が押さえられるとは不思議なモンですね(゚ロ゚屮)屮

iQ並とは言いませんが、FD2-Rももう少し小回りがきくと有難いですよね(笑
コメントへの返答
2009年12月13日 21:38
多板クラッチ式の機械式LSDと純正に採用されるヘリカルやトルセン、ビスカスとは特性が違うからでしょうね~!?

iQは小回り利くくせにチープさが少ないクルマでした!
ホンダタイプR系は総じて車庫入れがニガテですね~!
私なんか、DC2でさえ狙ったとおりにはバックできません;。;

プロフィール

「追突されたわ」
何シテル?   10/30 14:38
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation