• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月20日

ネガティブイオン発生

ネガティブイオン発生 FD2では定番の異音・・・というか、不具合が発生した疑いがありまス(;´д`)トホホ…

クラッチペダルを踏み込むと、小さくキーキー言うんです~

音だけならイイんですが、ここ最近どうも3速が入りづらいんス。
普通に街乗りで2500rpmほどで、2速→3速とシフトチェンジすると、
3速までレバーが入らなかったり、また入ったと思ってアクセルを踏むとレバーがニュートラルまで跳ね返される始末!

FD2の不具合では「3速シンクロ不具合ギア交換」というメニューが初期型では定番ですが、それに次いで(?)多いのがこのパターンです。

クラッチマスター(レリーズ)シリンダーの不具合で、クラッチが切りきれずギアが入りにくい症状が出るんだそうです。
とくに1速や3速が多いです。
クラッチフルードの劣化も要因となるようです。


今日Dへクルマを診てもらいに行ったら、工場長不在で後日ということに。。。

症状が常に出続ければ、診察で不具合確定ですが、今日はなぜか調子よくシフトがキマります@@
明日はキマりませんよーに!(;人;)

グリスアップで済まされてしまうパターンもあるようですが、せっかく保証期間内なので、完璧に直してもらわないと!

とりあえず、シビックはインナーサイレンサー装着!(ΦωΦ)静かダーッ!
でも・・・機械式LSDは何か言われないダロウカ!?




また異音。。。

自転車ッス(T0T)

BB(ボトムブラケット)周り、クランク周辺のパイプが集中してるトコですね~
この辺りからまたピキピキと異音が発生!
とくにダンシングなどでフレームに力を掛けたときに鳴るんですね~。

アルミフレームのロードでは結構よくある事らしいのですが、
アルミのパイオニアであるキャノンデールの熟成しきった新品のモノで鳴るとは・・・
もしや台湾製だから?(笑)

今度はショップに預けて来ようかなぁと^^;
直るモノなら直って欲ぴぃ!ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/
ブログ一覧 | やっちゃったなぁ~ | 日記
Posted at 2010/05/20 22:38:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひさびさにビールで乾杯🍻 〜 W ...
pikamatsuさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

6台で鈴鹿峠プチバトル!あのベンチ ...
Wat42さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

今日のまゆげ😺夏バテしたニャ〜😿
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2010年5月20日 22:59
あー、クラッチマスターシリンダーですかww
私も先日交換と相成りましたよww

私もキコキコ言い出して、試しにDに行った時に診てもらったら、グリスアップで済むと思いきや、マスターシリンダー交換で1日Pit inで代車生活でした。

交換以後は音も解消し、シフトもいい感じですよ♪
オイルには気を使ってますけど(;´∀`)
コメントへの返答
2010年5月21日 12:26
お!やっぱり交換でバッチリ解消ですか!
なんとか症状がうまく工場長に伝わるとイイんですが・・・w

MTオイルはEgオイル以上に気を使いますね@@
80w-250を使ってるので、シフトフィールこそ重いですが、持ちは悪くないはず!と想像してます^^;
2010年5月21日 1:22
無限のLSDも元はクスコだそうなので、「無限パーツですが何か?」と開き直る(笑)
たぶん大丈夫だと思いますよぉ。
この時期湿度が高いのでイオン祭りなんでしょうかねぇ・・・
コメントへの返答
2010年5月21日 12:28
昨日若い整備士がチラッとクルマを見てたんですが、車高とかも特に指摘されなかったですね~。
田舎のディーラーは意外と気にしないのかもしれないです(笑)

あ、外気温や湿度はナニか関係してそうですよね@@
自転車はシンプルなだけに、直るかどうかが微妙です;;
2010年5月21日 11:08
EKでも同じ現象が起きてましたよ☆
クラッチ蹴ると音が鳴るし、たまにギアが弾かれたり・・・

こっちは経年劣化って感じでしょうけど、FD2の場合はまだ新しいから不具合ですよね~(*´Д`)=3ハァ・・・
コメントへの返答
2010年5月21日 12:30
パワーウインドウの不具合なんかも、歴代ホンダ車は受け継いでますからね~w
ホンダ車って、実は大して進歩がない!?w

いやぁ~、コレはトヨタだったらリコールになるんじゃないかってのもありますね~。
ホンダが静かにしてるのがアヤシイです@@
2010年5月21日 12:16
クラッチのイオン出ちゃいましたか~(T^T)

前期は3速入りにくいの有名ですモンね。

私のは後期ですが、慣らし中3速入りにくいときがありましたが今ではスコバコ入りますw
コメントへの返答
2010年5月21日 12:32
ギアが入りにくい症状はクラッチが原因なのですが、例の3速問題はギヤ自体(シンクロ)が悪さしてるんですよね~。

たかだか220PSで駆動系がガタピシ言うようじゃダメッス!!
三菱やスバルは300PSでもめげないクオリティですからね~!

FD2だけは、今までのホンダスポーツと何かが違う気がします・・・
2010年5月21日 18:57
自転車とダブルですかぁ。
音だけならDC5でもありました・・・
タイプRってエンジン以外は薄っぺらく造られてる感じがします^^
ディーラーって結構簡易に済ませようとするところありますよね・・・

最近クラッチを奥まで踏み込むと一瞬「カコッ」と音がします。
これはまた違うんでしょうね。
バネか何かだと思うけど・・・


コメントへの返答
2010年5月21日 20:44
自転車の場合は不良ではなく、よくある現象みたいなものらしいです^^;

ですが、FD2の方は明らかな不良ですねェ~><
まさに仰る通りで、エンジン以外は出来が良くないです。
ホンダに限らず、ある一定の車格以下のクルマは、肌で感じる”作り”に手抜きが感じられますね~。
クルマだけならイイんですが、ディーラーがそんなんでは・・・困ります・w・

クラッチのカコッは、おそらくクラッチスイッチではないでしょうか?
問題ないと思いますよ^^
2010年5月21日 21:00
症状が常に出ていても何故かDに持っていくと
症状が出ない事ってありますが。。。

オイラはエスティマの時に勝手にドアロックが何度も解除されていて開閉ボタンを押してないのに開いてた事がありDに持って行っても症状が出ずDマンに『そんな症状は無いですし前例がないですから。。。』

と、タダのクレーマー扱いにされました(;一_一)オイラガゼンレイジャ
コメントへの返答
2010年5月21日 22:04
前例がない・・・は逃げ口上としか思えませんよねヽ(`Д´#)ノ

たとえ多くの事例があったとしても、リコールやサービスキャンペーン外の事だと、どんなに説明しても対応しようとしないパターンが多すぎます!
メーカーだけでなく、ディーラー単位でもデータを蓄積していれば、対応も良くなると思うんですよね。

クルマを数多く売れないDは、そういうった前例を、整備士個人が知らないというだけで突っぱねます・・・
そんな店舗を置いておく事自体が問題とも思えますヨ~;;
2010年5月22日 2:51
どうもキャベツです。

スポーツカーに異音はつきもの!!
では済まないみたいっすね。

ディーラーの対応は、よく出る話?!ですけど、対応の良し悪しは、どこのメーカーは、、よりどこの店舗はってもんですよね。
自分自身が接客業に長く携わってたってのもあるんすけど、どんなお店でも接客の良いところは何度も行きます。安くても悪いところは行きません。

僕は、昔から安全第一?!なんでどの車ん時もディーラーメンテですが、ハズレだったとこは未だに無いんでいい感じっす。
コメントへの返答
2010年5月22日 18:06
”音がするだけ”なら全然構わないんですが、それが機械的な欠陥のモノっていうのはタダじゃぁ済まされないですよね^^;

最近のホンダディーラーの対応は、まるでメーカーそのものと言った調子です。
新車で購入していても、こういった不具合の際に「サーキット走行をしたか?」とか「オーバーレブさせたか?」など、”保証修理逃れ”とも思える行動にでるようです。

確かに、ドライバーの落ち度で壊してしまった場合は良くないですが、何分こういうクルマなので、不正改造してない限りは、保証期間内であれば融通を効かして欲しいものです;;

反面、マツダは私が知る限りではなかなかよかったです!
「車高は?音量は?」とか聞かずに、黙ってやってくれましたし(笑)
2010年5月22日 19:18
僕は、昔S13シルビアのエアコン操作パネルの誤動作が起き
デイ-ラ-に行きましたがその時は症状が出ず、預けて来ましたが
やはり症状が出ないと戻されました
しかし納得いかず、ビデオに症状を写しディ-ラ-で見せて部品交換させた
事がありました
ウインド-レギュレ-タも半年で壊れたよ

先代フィツトはリヤバブがリコール?無償交換の話は聞いた事があります
コメントへの返答
2010年5月22日 21:24
症状が出たと訴えてるにも関わらず、今は確認出来ないからと突っぱねる、その意味がわからないですよね~。
何もクルマまるごと取り替えろとは言ってないのに。。。

あ、私もナビのエラーの際に、エラー画面を撮影して見せました!
・・・よくあるトラブルらしかったので、すぐに送って修理になりましたが^^;

件数が多くても、事故に繋がらないのであればリコールにしない、またサービスキャンペーンにさえなりにくいのは問題だと思うンですよね~(〒_〒)
2010年5月22日 23:44
うわー気になりますね。

私のももともと3速に入りにくかったです・・・気をつけてます。しばらく走ってオイルが温まるとスコっと入りやすくなります。

不具合があってDラーにもっていくときに限って調子良くなるんですよね・・・不思議だ・・・
コメントへの返答
2010年5月23日 22:03
あの独特のシフトレバーの取り回しも悪さしているようですね・・・

純正オイルでも冬場はレバー入りにくいです!?

ギアもシンクロも問題なし、クラッチ周りも問題なし、となると・・・

やはりFD2の設計そのものにムリがあるんでしょうね~
色んな意味で、従来のFFタイプRとは違うという事でしょうか;;

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation