• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月18日

【ガンプラ】 こいつの肩は赤く塗らねぇのか? 【じゃないタイム】

【ガンプラ】 こいつの肩は赤く塗らねぇのか? 【じゃないタイム】 貴様・・・塗りたいのか!?

どうも~、プラモの時間ですよ~~

お題は・・・

ネタがちょっと(かなり?)古いですが、キットとしては新しめですね^^;

装甲騎兵ボトムズより、バンダイ1/20スケール『ATM-09-ST スコープドッグ』です(゜ー゜)

2007年くらいに発売された、”バンダイ製”のキットですね~
ボトムズというと、ほとんどが”WAVE製”で、コチラのキットは通称「バンタコ」と呼ばれてるらしいっす。

どうもこのバンダイの1/20ボトムズシリーズ、初期の出荷分のみしか出回っていないらしく(基本的にバンダイのプラモに絶版はない。)、店頭に残っている在庫のみしか手に入りません。。。
オークションなどでは、ちょっとプレミア付いてたりします。特に、肩が赤いヤツは・・・

私が運良くゲット出来たのは・・・「無駄に高ェ・・・」、金属製エッチングパーツが付属する『メタルスペックバージョン』でしたorz
(エッチングパールはほとんど使いませんでした・・・)

ホントは、「ペールゼンファイル」のスコタコが欲しかった><


『ボトムズ』といえば、ミリタリー感あふるる、漢のロボットアニメ!
ガンダムのようなヒロイックなタイプと違い、AT(アーマードトルーパー)は大量に基本的に大量生産、よく壊れよく乗り捨てられるという”むせる”仕様!

主人公のキリコも被弾したりして動かなくなれば、あっさりと他のATに乗換えてましたよね(笑)


1/20スケールキットで、ガンダム系の1/100スケールに相当する大きさのATは、まさに「等身大のメカ」で、ピカピカの新車ではなく、ズタボロの戦車のようなビジュアルが似合うワケです。劇中でもボロばっかでしたし?


ってなワケで、






ボロっちくしてみましたヽ(‘ ∇‘ )ノ

ダメージ表現は、めんどくさかったので今回はナシ!




基本はパチ組みで、ベースの色は塗装していません。
お手軽仕上げです☆


洗浄→素組み&部分塗装→シルバーでドライブラシ→デカール貼り→ツヤ消しトップコート→エナメル塗料でウェザリング(ウォッシング)&スミ入れ

で完成です。

ドイラブラシは言わずもがな、筆にシルバーを付けて布でふき取り、エッジにこすり付けるアレです。

ウェザリング(汚し)は、ウォッシングに初トライです^^
エナメルのフラットブラック、フラットアースブラウンに溶剤を混ぜてシャバシャバにし、パーツ全体にべちゃっと塗って拭き上げれば、溝とツヤ消し面だけに色が残るって寸法です。


って、気楽に考えたんですが・・・

「エナメル系溶剤はプラを侵す」

を痛感しました><
トップコート塗装面自体はエナメルに耐えるんですが、パーツの隙間から染みていった脆い部分は内側からクラックが入ってしまいました。
上腕部と、指を支える部分が割れてます。。。
溶剤はあまりたくさん混ぜなくてもいい、と学習しました(∀`*ゞ)テヘッ




ナンチャッテですが、全面塗装したように見えるのがミソですね(笑)
成型色そのままよりも、ぐっと「煤けた」感じになってません?(゜.゜)

”スコープドッグ”たる所以の、ターレットレンズは付属の金属パーツ&ジュエルシールで、エッジが効いてますね~




付属の武器はヘビィマシンガンのみ・・・
スタンダードなスコタコなので寂しいかぎり(ノД`)シクシク




ロケットパンチ・・・のように、飛んだりはしない「アームパンチ」。
弾丸とほぼ同じ原理で、火薬の爆発力で打ち出されるんですね~^^




ボトムズといえば、キィーンと火花を散らしながら路面を滑走する「ローラーダッシュ」ですね~
つま先を持ち上げると、連動して「グライディングホイール」がせり出して来ます。

足の側面には、ブレーキと方向転換に使用される杭「ターンピック」を装備!
コレを地面に突き刺して急旋回! 




高所からの着地や、機体に乗降する際の補助機能「降着機構」。
こういうのは他のロボットアニメじゃぁ、なかなか見ないような??




中の人、乗ってます(´∀`|д・)っ|)

このキットは説明書通りだと、まず中の人、それからコックピット内装、コックピット外装の順に組み立てるわけですが、これ「組み上げる」演出なんですよね^^

胴体、腰周りの装甲板を「ボルト状のパーツで留める」っていうのも、組む時の楽しさを演出してるんですねぇ~




組みあがると、結構ドッシリしたボリュームのある大きさのキットで、重量感がイイですよ~!
ガンプラのザクのように、「量産機のロマン」というか、メカメカしさを再現した塗装や改造も画になる素材ですね♪

バンダイさんよ~!はよ再生産せな!!ヽ(`△´)/
ブログ一覧 | もけい部 | 日記
Posted at 2012/05/18 23:46:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

今期初モエレ第一駐車場、みん友さん ...
キャニオンゴールドさん

愛車と出会って1年!
にゃん太!さん

春キャンプシーズン暇なり
ふじっこパパさん

ありがとうございます✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2012年5月19日 0:01
このドッシリ感、たまんないですね♪

質感が魅力をより一層アップさせてます(^_-)-☆

相変わらず上手いっすね!!!
コメントへの返答
2012年5月20日 0:41
最近のガンダムだとかはスマート過ぎますね!

本当なら、戦車のプラモなんかのジオラマ作る感覚で、本格的にリアルな汚しが出来たらよかったんですが・・・

次回はもうちょっとうまくやります^^;
2012年5月19日 0:24
タマゴヤさんのスコープドッグ最高っす。
ウェザリングで一気にリアル感マシマシですね!

ボトムズの世界って、主人公が惜しげもなくマシンを乗り捨てるっていうのが良かったです。

ローラーダッシュする時のグライディングホイールの回転音が素敵ですよね。



バンダイのプラモでボトムズが出た時は嬉しかったなぁ。
ストライクドッグも出てくれると良いのに・・・・。
コメントへの返答
2012年5月20日 0:47
ありがとうございます♪
ウォッシングはかなりお手軽で、手ごたえがありました^^
ただ、汚れ方をいかに自然に見せるかまでは考えてなかったデス(ノ∀`)

主役はあくまで人間、ATは兵器に過ぎないっていうのがカッコよかったですね^^
ローラーダッシュはコードギアスなんかにも影響与えてますよね(笑)

ストライクドッグ・・・イプシロンの機体ですね!
私はバーグラリードッグが欲しかったです!><
ブラッドサッカーもイイですねぇ・・・(´∀`*
2012年5月19日 3:23
「降着機構」驚きの可動範囲。
ボトムズはアニメを見た事がなく、プラモデルでしか
知らないですが・・・重厚感ありますね〜
コメントへの返答
2012年5月20日 0:47
ちゃんと両腕が伸びきった状態になるのが、正しい再現だそうです(笑)
スコープドッグのキットとしてのバランスはバンダイVSウェーブで好みが分かれますね~!

私もアニメではまったく(笑)
PS2のゲームで、話の流れを知ってるぐらいです^^;
2012年5月20日 1:21
おばんです(^.^)

すげ~!タマゴヤさんプラモ作るのウマイですね!カッコよいです!!

私もアニメ見たことないです。私はPSPのゲームで話を知りました(^^ゞ

ブレーキと方向転換用のターンピックって前につんのめらないんすかね(^.^)
コメントへの返答
2012年5月20日 21:32
こんばんは^^

いえいえ、塗装はいつもほとんどやらないので、毎回チャレンジって感じです(笑)

リアルタイム世代でしたが、オモチャぐらいしでしか知らず、PS2でゲーム化された時に詳細を知りました!

ターンピックを完全に地面に突き刺すと、ほぼ間違いなく脚がもげるか、パイロットが飛び出すでしょうね!(笑)
2012年5月21日 8:57
当時はガンダムよりインパクトのあるフェイスが驚きだったなぁ^^
この作品、戦場表現がリアリティでマニア向けですよね~
でも好きでした^^

汚しやダメージ表現やってみたいなぁ^^
汚しによって戦場の雰囲気が伝わってきますねっ!
さすが師匠です(笑)

コメントへの返答
2012年5月21日 23:08
リアルタイム放送の頃、番組自体を観る事はなかったんですが、スコーブドッグは好きでした!
話としては難しかったので、また改めて観てみるとおもしろそうですよね!

ウェザリングは、ビンの塗料でなくても、ペンタイプなどが出ています^^
組み上げてから、全体にツヤ消しクリヤー吹いて、その上から汚していくと簡単ですね!
1/144スケールでお試しがイイと思います^^

プロフィール

「スバルもうやだ!」
何シテル?   05/03 18:22
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation