• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

チタン好きな貴方に・・・

チタン好きな貴方に・・・ クルマ趣味・・・取り分けスポーツカーには”素材にこだわる”パーツチョイスだったりがありますよネ。

アルミ、カーボン、チタン、マグネシウムなどなど・・・

今回はチタン。

軽く硬く、熱伝導率が低い。あと、長時間触れててもアレルギーを起こしくい、とか(笑)


みんな大好き「チタンマフラー」「チタンシフトノブ」

チタンマフラーは、なによりその軽さが効いたアイテム。
チタン特有の”青く焼けたテール”なんか・・・好きでしょう?(・∀・)ニヤニヤ

私も過去に、無限、FEED、FEEL'Sのチタンが使われたマフラーを装着してました。
ちなみに私は青く焼いてある”演出”は嫌いです。チタン素材そのものの色のままがイイんです・・・


ホンダのタイプRが”良かった時代”の標準装備、チタンシフトノブなんかは軽さよりも手触り、または風合いだったり・・・チタンであることのスペシャリティに魅力がある、と。

どうもでいいですが・・・今思えば、なぜDC5からアルミノブになったんでしょうねぇ(笑)


機能パーツのチタンでは・・・ランエボでメーカーOP扱いだった「チタンタービン」などでしょうか。
さすがにタービン全部がチタンという事はなく(笑)、タービンブレードがチタン製・・・ってヤツですね^^;

タービンブレードが軽量だと、ブーストの掛かりがレスポンス良くなるっつーワケですね。


チタン・・・ややくすんだ色合い、指で弾けば甲高い音を響かせる、”良いモノ感”をそこはかとなく感じさせてくれる魅惑のマテリアル・・・

そんなチタンをもっともっと、その本質、特性を味わえる手段があるとしたなら・・・







おっとぉ~・・・ もうお気づきデスネ・・・(´ー*`)


























さぁ、今回も自転車ネタですよ!あきらめてください!ヽ(・∀・ )ノ キャッ キャッ


ロードバイクのフレームにも、もちろんありますチタン製!

チタンフレームは、アルミフレームより軽く、アルミフレームより振動吸収性に優れている!・・・と言われてます。

そして何より、その希少性! 「人と同じじゃイヤン!」という方には超うってつけー!



でも・・・ ちょっと・・・ 高い。(´・ω・`)


↑のは言わずもがな、『デローザ・チタニオ3.2,5』
デローザ三兄弟の次男が溶接して作ってるヤツですね~

クロモリフレームと良く似た、スタンダードなフレームワークでチタン特有の素材感もバッチリですね☆


お値段は・・・ 509,250え~ん   高ェ!







チタンといえば、ごく稀に見掛ける『LITE SPEED』の方がまだ一般的?でしょうか~
現行ラインナップでは、カーボンフレームに追いやられ気味ですが・・・

「なんとか手を出せそうな価格」でチタンフレームというと、ライトスピードだったのかも?と思います。





色々あって?ライトスピードから分離した『リンスキー』、ある意味「チタン部門の独立」と言って間違いないでしょう(笑)
ライトスピード創始者が新たに建てたブランド!

チタンフレームの技術は、見るからにトップクラス!?
なにせ、チタンフレームではほとんど見掛けない、極太のチューブ!
しかもエッジの効いた”ねじれてるっぽい”デザインは、他のチタンフレームとは一線を画します!

コレ、かなり欲しいです・・・(。・ρ・)






チタンのメガチューブといえば、我等がニッポン!
『パナソニック』のチタンフレームも忘れちゃいけません!

パナソニックのフラッグシップはチタンフレーム!当然ハンドメイド。
ラインナップも多く、現実的にチタンフレーム購入を考えると、積極的に選択肢に入れたくなります!
なにせ、純国産ブランドですもんね!信頼性が違います!エコナビは付いてませんが・・・


カラーオーダーはもちろん、チタンそのままでもポリッシュも種類が選べます。イカスー!

体に合わせた、フレームサイズのフルオーダーも出来るので、本当に一生モノのフレームになることうけあい!








こちらも日本のブランド、『タイレル・PKZ』! チタンフレームのミニベロ(小径車)です^^

コレ、試乗したことあります。 フロントフォークに簡単なサスが入っていて、電動デュラエースで組まれた個体でしたが・・・

「チタン独特の乗り味」は・・・

クロモリに近いような? 持ち上げると軽いですが、走りはややどっしりとしてました。
素材の表面が硬質なフィーリングで、快適さはほぼ皆無!?

おそらく、段差に強くない20インチというタイヤサイズが、ハードな乗り心地とチタンの振動吸収性を持ってしてもカバーしきれない部分があったんでしょうね^^;


ただでさえ希少なチタンでミニベロ! マニア向けです、完全に(笑)

お値段は236000え~ん。





もっとハッキリとチタンと分かるヤツが欲しい!!


そんな方には・・・





『ウェルドワン』というブランドのフレームなんていかがでしょう!?

自転車のフレームでは説得力の出せない(笑)、けたのパイプがカッチョイイ!?

コレなら、遠目に見てもチタンと一発で判別出来ますね!^^

ヘッドやBB周辺に削り出しのチタンパーツを使用してるとの事なので、剛性もバッチリ!?

価格は・・・378,000え~ん。 (カーボンフォーク込み)








乗ってみないと、チタンフレームってやっぱり分からないんですよね~

こちらの『エヴァディオ・ペガサス』なら、試乗車も結構出回っているので、一度乗ってみたいところです!

シマノ105組み完成車で、¥354,900となかなかお買得♪(フレームのみだと¥281,400)
ペイント仕様なら、エヴァエディオ特有のド派手なカラーリングにもカスタム出来るのもイイですね^^



2012年は、結構チタンフレームが注目されてるんじゃないかと思います!

アルミよりも軽く、クロモリ並の乗り心地? 金属なのでカーボンよりはデリケートではない・・・ロードバイクの素材としては、もっと注目されていいはずなんですよね~


やっぱり、どうしても加工の難しさ(溶接部分が酸化しやすい等)から、ハンドメイド=お高いモノになってしまうんですが・・・


速さで言えばカーボンでしょう。 コスパも最近のカーボンフレームは非常に高い!
でも、アルミフレームはなくなりませんし、クロモリも人気!

そこであえて…金属フレームの王様、チタン! 最初の1台にもきっとイイと思いますヨ~^w^
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2012/07/13 00:52:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機のカバー開口
mimiパパさん

愛車と出会って14年!
ぷうにゃんにゃんさん

中干し 稲箱片付け 経験しました〜
urutora368さん

TM NETWORK/Self C ...
Kenonesさん

✨強く儚い者たち✨
Team XC40 絆さん

マツバギク満開
THE TALLさん

この記事へのコメント

2012年7月13日 1:01
チタンで持ってるのは、メガネだけです~
コメントへの返答
2012年7月13日 23:54
ウチにあるのは・・・あ、腕時計がたしかチタンです^^;

やっぱり、肌身に付けるモノってチタン多いですよね~!?
2012年7月13日 2:14
WeldOneの29erが欲しい!!
溶接痕がカッコヨス~♪
コメントへの返答
2012年7月13日 23:55
細身のフレームがスッキリしててカッコイイですよね!
ちょっとお高いですが・・・(笑)

でも、このブランドを取り扱いのお店にあるんでしょうかね~??
2012年7月13日 7:12
チタンフレームも結構あるんですね!

前車のマフラーがチタンでしたが良かったですね~(^-^)
チタンと言う響きで、なんかいい気分に浸れちゃいます(笑)
コメントへの返答
2012年7月13日 23:58
あとこの他にヴァンニコラスとかTiG Bicyclesという国内ブランドなんかがチタン専門で存在しますね!
意外と多いです^^

指で弾いてキン!と鳴らして自慢出来るのが楽しいんですよねぇ(笑)
チタンシフトノブは鳴りませんが・・・><
2012年7月13日 11:58
今月のサイクルスポーツに、エヴァディオ・ペガサスが紹介されてました。

ペイントモデルでしたが、かっこいいバイクですね。(^^)
カーボンと性能の差がなければチタンフレームもアリかな?(^^)v

その前に、エンジンを何とかしなければ…。(´Д`)
コメントへの返答
2012年7月14日 0:02
今年デビューのフレームですもんね!
注目されてるはずですよね~!

店頭で試乗車を見かけたんですが、ちょっと乗るタイミングがなくて><
今年のシマノ鈴鹿ロードにはきっと出展があると思うので、絶対乗ってきます!(笑)

カーボンもモノによるのか、乗り方によるのか、アルミでもカーボンより「速ッ!」と思えるフレームありますよね。
チタンは数が少ないので、速さに直結させているフレームワークがなされてるかどうかがキモですよね!

私も出来ればこのままカーボンで元を取りたい?ので、出力アップが課題です^^;
2012年7月13日 22:03
やっぱし・・・(@_@;)

チタンって聞いてマフラーだと感じた自分ですが、

絶対に自転車につながると思っていました(爆
コメントへの返答
2012年7月14日 0:03
Σ(゜m゜=)ハッ!!

ぶぁ~れてましたかッ!

チタンチタン・・・チタンエキマニとかどうですか!?
軽いですよ~!青く焼けまくりですよ~!>w<

財布の中身も相当焼けますが・・・アチチ
2012年7月14日 1:54
こちら~♪
ウチがインテンスをかったとこ。
http://www.1jyo.com/cycle/news/2012/04/weldone-ogre-mountainbike.html
取扱店は少ないみたいね。
http://www.weld-one.com/cycle.html
ヘッドやBBはチタンの削りだしだってヨ!!
コメントへの返答
2012年7月14日 18:24
おお!試乗車もしっかり存在するんですね!
しかも、コチラの写真の方がよりカッコよさが伝わりますね^^

湾曲部分、パイプを曲げずに輪切りを溶接で繋ぐって・・・まんまマフラーの作り方ですね(笑)

削り出しっていのもすごいですよね・・・
すごく硬くて加工大変そう!

フレームの特性、やはりクロモリを反応良くしたようなフィーリングに近いみたいですね。
乗ってみたい!
2012年7月14日 21:37
おばんです(^^)

タマゴヤさんプレゼンツ、今回はチタンロード!!
タイトル読んで、そうかなって思いましたよ(*´∀`*)

ところで、フォークはみんなカーボンになりますよね?
せっかくフレームがチタンで素材感抜群!!なのにフォークだけカーボンでなんだか浮いて見えてませんか?

自分のアンカーがフレームやフォークはもとより、ステムやシートポストまでスチールだからそう感じてしまうのかな。

性能面で考えたらきっとフォークもカーボン1択なんでしょうね(^^ゞ
チタンを加工してフォーク作るなんて大変そうだし(汗)

コメントへの返答
2012年7月15日 23:35
こんばんわ^^

素材の話はほとんどロードネタですね(;・∀・)

クロモリバイクはほとんどがクロモリフォークですよね。
素材自体が頑丈だったり、クロモリバイクをレースで使ってきた長い歴史から、フォークの完成度を上げて来れたのかもしれませんね。
カーボンも素材自体が、クロモリに匹敵する頑丈さと融通の利くモノとされているのか、金属フレームでもフォークはほとんどカーボンですよね。

おそらく、チタンでフォークを作る場合、軽量で優れた特性のフォークを作るノウハウが少なく、実績あるカーボンフォークを組み合わせる事で、安定した性能を保証しているのではないでしょうか?

それだけ、フォークというモノがロードでは重要なんですよね!^^
2012年7月15日 10:41
 ウェルドワンのチタンは惹かれますねwww

 カーボンが良いのはよく分かるのですが扱いの雑な私にはちょっと心配なのでどうしようか迷ってました(^^;) チタンフレームアリですねw

 しかし、チタンをチームで使っているところがないのは何故ですかね? やっぱりカーボンの軽さには敵いませんか?
コメントへの返答
2012年7月15日 23:42
カ~ッコイイですよね!?w

カーボン、フレーム価格が高いモノが多いというだけで、使い方自体はそんなに気を使わないで大丈夫ですよ^^
カーボンフレームが壊れるダメージでは、アルミも壊れる・・・とお店ではよく言われますねw
ただ・・・ちょっとした損傷で乗り続ける事が不可能になる早さは、カーボンの方が高い・・・感じですか@@

チタンフレーム、かつてはレースで使われた期間もあったそうです^^
ただ、それはメーカーの販促の一環だったようで・・・
カーボン全盛までは色々存在したみたいです!
あのピナレロの旗艦『DOGMA』も、かつてはマグネシウム製のフレームだったそうです!

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/385710/47659435/
何シテル?   04/16 18:39
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation