• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月17日

補給のグルメ

補給のグルメ スーパー(補給)食レポタイム!!

自転車乗りの必需品!?補給食のテイスティングインプレッションスペシャルー!

・・・っていうか、いつものチャリ走ログ記事でゴワす。ガックシ


ちょっと前から、自転車屋さんの店頭でも売っている「補給食」を色々試食しまくっております。


私と同じくロード乗り始めた方で、「アレって美味しいのかな…?」と気にしてる方も多いかなと思います!


先日、一通りお試しできたので、まとめレポ的な記事をアップしてみます。よしなに~





まずはコチラ





100%マルトデキストリンで出来てる、『カーボショッツ』・・・
高い即効性が謳い文句!
50gぐらいのジェルで、1袋でおおよそ120キロカロリーです。


■試食インプレ!ヽ(`▽´)/


口に入れた瞬間、”食べ物なのか!?”と混乱します。味がない!?みたいな!

ドロリとしていて、まるで”糊”だか木工用ボンドのような口当たり!(食べたことはありませんが)

それぞれの味・・・というか、フレーバー感は・・・


 



美味しくはないです(笑)
でも、激しい運動中だと味覚もぶっ壊れ気味なので、ほのかな甘みで食べやすいっちゃぁ~食べやすいです^^;
慣れればオッケ~?



 



ジェル系といえばコチラもチェケラッ





『パワーバージェル』

基本はカーボショッツと同じで、果糖が入っているので一応”美味しく”してある感じです。

フレーバーによっては、カフェイン入りやクエン酸入りもあるので、用途を分けてもオッケーですね^^


■試食インプレ!ヽ(`▽´)/

カーボショッツよりもやや粘度高め、シロップに似た質感。こちらも120キロカロリーぐらい。

フレーバーは甘み&香料とも強めで、


 


 
かなり食べやすいかと思います!





 
・・・がっ!




 
とにかく甘ったるく粘度も高いので、一気にのどの奥に放り込むと、





 
あのハチミツをそのまま流し込んだような、のどに絡みつくノツノツとした刺激が・・・!!
思わずむせてしまうかもしれません(笑)
ドリンクをちびちび飲みつつ…がイイかもしれませんね^^;







 

メイド・イン・ジャパンならコレ!


 


『梅丹本舗サイクルチャージ』シリーズ!
カフェインなし、カフェイン入り、カフェイン大盛り!の三種類ですね~
カロリーはやっぱり120キロカロリーぐらい。

コレ、結構効果高いと思います。
服用してちょっと経つと、元気が沸いてくるというか・・・ 脚がよく回ります@@

「気合が入る補給食!」のフレコミはダテじゃない!?


 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/

かな~りゆるい(粘度低い)ジェルというか・・・液体。
こぼさないように慎重に開封がオススメです^^;

味は・・・





私には、↑コレにそっくりに思えました(;・∀・)
カップ焼きそばの液体ソースから塩気を抜いたような、酸味主体の味・・・!色も似てるし(笑)

でも、味自体はほどよい刺激のおかげか、美味しくないけどマズくない・・・(謎)
カフェイン入りは、苦味を追加した感じ。

コレもまた、一気にいくとむせてしまうかもしれないので、慣れるまでは要注意です(笑)





 

ちょっと番外。

スポーツには欠かせない「アミノ酸」。 サプリメントなんかも結構出てますよね。

携帯していけるタイプだと、





『アミノバイタルPROスティック』みたいな顆粒タイプがありますね。

顆粒・・・私はちょっと苦手で、真夏の運動中だとちょっとのどを通らない感じ・・・


そしてなによりネックなのが・・・






 

アミノ酸特有の・・・あの味・・・!







 
 




 
変な甘味!? 吐き気をナチュラルに導いてくれます( ゚∀゚)・∵.

同様に、アミノ酸主体のスポーツドリンクも、冷えてる時は気になりませんが・・・
気温でぬるくなってくると・・・ アミノ酸の味が強調されてきますよね~;;


あまりにも美味しくいただけないのは、いただけません~(T-T*)フフフ…






 


ジェル系だけだと、空腹感が出てきてしまうので、しっかり食べてゆっくり吸収させる固形タイプもお忘れなく!!


このテの代表格と言えば・・・


 



『パワーバー エナジーバー』&『エナジャイズ』!200キロカロリーぐらい!

エナジャイズは、エナジーバーのフルーティーバージョンです。違いは味だけ?


 

↓中身はこんなの。

 


 
キャラメルだか飴でペーストを固めたような感じ。
夏は結構ダルダル、冬はカッチカチ!だとか@@



 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/


エナージーバーは、食べ応えがすごくあります・・・




 



 
食感は「ザリザリ」していて、よ~く噛まないと飲み込めません。
当然、飲み物なしで食べられるとは到底思えません(笑)


味自体は・・・



 




 
「とてもうまく」・・・はないかも? 「旨味」がそれほどない、かなり甘い味。
マズいってワケじゃぁ~ないです^^;
 
ジェルと同じく、もしくはそれ以上にベタベタするので、取り扱い注意です(笑)





 

なんだか『パワーバー』系は味がかなり濃いので、食べづらさが目立つ感じですが・・・




『ジェルブラスト』・・・グミです!
エナジーバーと同じように、運動中に摂取できる補給食^^
一袋で200キロカロリ~



 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/


 



 
美味すぎるッ!
これはかなり日本人向けな味のグミ! めちゃオススメです^^

あくまで補給食ですので、おやつ代わりに食べるとカロリー摂り過ぎになります(笑)



グミはかなり食べやすい部類ですね~
こんなのもお試ししました。

 



ちょいとウワサのおいしいヤツ、『ハニースティンガー』のグミです!
色んな味がラインナップされてますネ~


 

■試食インプレ!ヽ(`▽´)/




 



やや、外国人向けなフィーリング(笑)
コリコリしたグミは日本のグミとちょっと違う感じですね。

味自体は、甘くて美味しいので食べやすいと思います^^





 

引き続き、美味しいヤツ『ハニースティンガー』のご紹介!




上段がジェル、下段はワッフルです^^
ジェルは120キロカロリー、ワッフルは160キロカロリー。

ハニーの名前の通り、ハチミツ主体のテイストになってます~


ワッフルの中身はこんなの☆




フツーにお菓子! 薄いワッフル生地にハニーシロップ?がサンドされてます☆



 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/

 

ジェルはほとんどハチミツ! 苦手じゃなければ、まったく抵抗感なくイケます♪

そして、ワッフルの方は





美味し~コレ!
見た目通りの味! これまたおやつに最適(笑)
ボリューム控えめなので、食べやすいですねぇ~(人´∀`).☆.。.:*・゚





 

運動中に食べる固形のラストはコチラ!

 



『ボンクブレーカー』!

元トライアスリートな方が作った、食べやすさと美味しさにこだわった一品!


色んな種類の味がありますが、今回はアップルパイとフィグ(いちじく味)をテスト!
こちらの味は220キロカロリーです。

ちなみに中身はこんな感じ。




やわらかめのカロリーメイト。 ややしっとり系です。

走行中でも食べられるように、片手でバリッと開けられるパッケージ!
(私は出来ませんでしたが・・・) 



 
 
■試食インプレ!ヽ(`▽´)/





 



最高だッ!!(笑)
コレ系は、エナジーバーのイメージがあったんですが、全然お菓子です!
手のひらサイズながら、適度な歯ごたえがあり、食べ応えも充分!!

どちらも水分を吸って膨張する「チアシード」が入ってます(゜.゜)
ダイエット食品にもなってる”種”ですね~。

いちじく味は、いちじくと言うよりレーズンかも? 思ったより全然イケます!うまし!


味良し!腹持ち良し! 
 激しい運動で食欲ないな~って時にもイイですね^^
超オススメです!




 



ちょこっと番外。


ジェルも固形もカロリーが高く、短時間のサイクリングにはちょっと過剰かも?って時は




『梅丹本舗ぶどう糖ラムネ』がオススメです(´ー*`)

口どけも良く、味も普通にラムネですし、携行しやすいのも◎!

効果は・・・きっとあります! リフレッシュと思えばオッケ~♪みたいな!

スポーツ中でなくても、お仕事中にもイイですね!^^
 
夏場は塩分重視のピンクのヤツがオススメみたいですー(私も常備してます)







ってな感じで、補給食おおむね100%まとめ!でした~

ジェルの各フレーバーのインプレはまたサイクリングごとに^^; (憶えてたら)


夏場のサイクリングはエネルギーの消耗が激しいです。

パフォーマンスの低下防止だけでなく、脚攣り対策、肉離れ対策も意識したいですね~。

ドリンク類も、自販機に売ってるスポーツドリンクが最低ラインですよね。
お茶は・・・あまりオススメ出来ないかも?

普通の「水」だけだと、発汗で色々失われていくっぽいので、これもまた注意したいトコロです。

私は、しっかりカロリーのある『CCDドリンク』とか、後半は『クエン酸ドリンク』を飲んでおります。( ̄ノ日 ̄) グビグビ



楽しくサイクリングには、楽しい補給! もちろん、美味しいゴハンも!ですね☆
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2012/07/17 00:27:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

CO7△焚き火オフ2025〜in ...
のりパパさん

帰属が決まっていない西サハラ
SNJ_Uさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こんばんは。
138タワー観光さん

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

気持ちのよい天気のさいたま市です♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年7月17日 0:31
何シテルでも書きましたが今日ライド行って補給食の必要性を・・・
私は安定のウィダーinゼリーを主食としています(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月17日 0:38
脚ではなく、体力(エネルギー)が切れてきて「キツイなぁ」っていう感じを補ってくれます^^

暑さで朦朧として、エネルギーが切れた状態で無理すると・・・以前の私のように「リバース」しますね(笑)

ゼリーもよく食べますね~^^
買ってすぐだと冷えていてウマイですよね!
カロリーは高めのがイイかもしれません☆
2012年7月17日 1:11
試した種類も凄いけど、ネタ画像が食べ物形だけでも
これだけ揃えるとは!!!ゞ( ̄∇ ̄;)

さすがですm(_ _)m
コメントへの返答
2012年7月17日 21:24
ネタ画像を使いこなすスキルを磨きたいです!
みんカラを含めて、色々なブログを参考にしてます(笑)

画像フォルダだけは、日に日に容量増えてるんですが・・・^^;
2012年7月17日 1:18
いろいろと人柱ありがとうございます(爆)

おとといは走行中だけで2.5Lのアクエリ〇〇を飲んでいたので・・・これは助かります。

と言っても水分を多めに補給しないとすぐオーバーヒートするので、量は変わらないかな(笑)
コメントへの返答
2012年7月17日 21:26
いえいえ、ザックリと・・・ですが!(;^ω^)

急に暑くなったので、完全真夏モードの補給じゃないと追い付かないですよね!
水も1時間で500mlは飲み切らないとキビシイですね@@
2012年7月17日 7:19
大変参考になります(^-^)

夏場のロングでは必需品ですよね。
グリコのCCDシリーズもなかなかイケました♪

願わくは安く手に入れられれば、て感じですかね(笑)
コメントへの返答
2012年7月17日 21:29
味は重要なんだなぁと知りました^^;

ショップさんに聞いても、サイクリング程度でも1時間毎くらいに摂取した方がイイですよ~との事でした(・ω・)ノ
CCDは必需品になりますね!
もうちょっと粉を圧縮?して、携行性よくしてもらえるとイイんですが・・・^^;

補給食のネックは値段ですね;; 高いッス!
2012年7月17日 7:26
あ、わたしは結構アミノ酸好きです..(笑
コメントへの返答
2012年7月17日 21:35
(゜ロ゜;)エェッ!?

私も、初回は「こういうものなんだな。」と服用してたんですが、一般的にも「アミノ酸はおいしくない!」と知ってからは、余計に敬遠してしまって・・・(笑)

苦手なアミノ酸ですが、ドリンクなら結構大丈夫なので、今新しいヤツをお試し中です♪
2012年7月17日 12:06
お疲れ様です。

これだけ食べたら、お腹が膨れたでしょう。
もの凄いカロリーですけど、消化はされたのですよね。
そのままだったら間違いなくおデブまっしぐらです。

パワーバーの固形タイプだけは受け付けません。
歯にくっついて食べにくいし、口の中で残ってしまいます。
水分で流し込まないと絶対食べれないので、私の中でワースト1位の補給食です。
コメントへの返答
2012年7月17日 21:40
お疲れ様です!

いえいえ! さすがに平常時にコレらを一度に食べる事はしてません(笑)
ここ1ヶ月ぐらい、いつもの80~100km前後のライディングの際に2~3本摂取しています^^

インプレするには、やっぱり正しい食べ方と「運動中に感じた味」ですもんね^^

パワーバーの食感はキツいですよね~!
一口飲み込むのに、ドリンクも一口以上要るので、お腹膨れすぎますね@@
1個あたりをもっとサイズ小さくして欲しいような・・・

一方のグミはかなり食べやすくて、しっかり食べてる感じもあって良かったです^^
2012年7月17日 20:35
こんばんは。
補給食の効果がイマイチわかりませんが
ナイよりイイみたいな感覚です。(^^;

あの独特の甘味&食感がどうしても違和感が。

昨日飴を試したけどなかなかよかったですよ♪
お口が寂しいときは飴ちゃんです。(^^
コメントへの返答
2012年7月17日 21:45
こんばんは!
「パフォーマンス低下の防止」が主な目的ですもんね!
しんどいなぁ~って感じないぐらいに補給出来ていればOKですね^^

ジェル系はドリンクに溶かしてもオッケーなので、その時の気分次第で服用の仕方を変えいけるのがイイです^^

ワッフルやボンクブレーカーはお菓子的な食感なので食べやすいですよ!

飴ちゃんも売ってますね!
まだ試してないので、今度買って来ます(笑)
2012年7月17日 20:36
沢山食べましたね(笑)

ジェル系の奴は冷えてないと
マズイとしか感じないです。

今の時期、固形物はなかなか喉を通らないので
ジェルやラムネがよさそうですね、今度試してみます。
参考になりました。
コメントへの返答
2012年7月17日 21:50
ちょっと高く付いてしまいました^^;

甘味の強いパワーバージェルは冷えた状態で食べたいところですねぇ・・・(>o<")
バックポケットに突っ込んでいくので、どうしても温かくなっちゃってるんですガッ!

コンビニ休憩が取れれば、前半なら「おにぎり」、中盤以降なら「ミニようかん」もアリですね!

梅丹本舗のものはどれも体に優しいようで、吸収の良さが体感出来ます!ぜひぜひ^^
2012年7月18日 17:58
補給食が必要になる距離走らないから興味深く拝見しました
自転車の先輩に聞いたら「コンビニで休憩して好きなモノ買え」と言われました
便利すぎる世の中ですね
コメントへの返答
2012年7月18日 22:04
私もずっとコンビニでゼリーやようかんで補給してたんですが、「お店で売ってる専用のモノ?ってどうなんだろう?」と、ショップに色々教えてもらいつつお試ししました^^
ジェルなどは即効性が高く、45分~60分に1回の補給でエネルギー切れを意識することなく走れる感じです!
コンビニ補給では満腹になってしまう炭水化物も、ジェルなら問題なしです!
消化に時間の掛かるモノだと、血液が胃や腸に集中して、パフォーマンスが低下してしまうそうです@@

あと、コンビニが回りにないようなルートを走る時にすごく便利かもです!
2012年7月22日 23:17
おばんです(^^)

イイですね~食べ比べ(*´∀`*)
いやっ補給比べかな?

ハニースティンガーってのは初めて聞きました♪ワッフル好きだし、見かけたら買ってみよっと。

そいや私は先月購入した物、まだ一つも手をつけてないや、、、
なかなか走りに行けないし、どうせだから、一度に食べてしまおうかと思ってます(^^ゞ
コメントへの返答
2012年7月22日 23:31
こんばんわ^^

食べてる時の発汗量、疲れなどで味覚も変わってたりしますよね(笑)

ハニースティンガーはどれもかなり食べやすい味で、鉄人ランス・アームストロングも愛用されてるそうです!

暑くなってきたので、補給も短い間隔で摂って全然大丈夫ですよね!
塩分の補給も意識していきたいですね(。・x・)ゞ

プロフィール

「スバルもうやだ!」
何シテル?   05/03 18:22
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation