• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月05日

暑いぜ暑いぜ暑くて吐くぜ~

暑いぜ暑いぜ暑くて吐くぜ~ キツかった~! 今日はキツかったー!


今朝は三ヶ根山方面コースへ。。。

広域農道⇒三ヶ根山TTコース、そしてあわよくば三河湾スカイラインとなだれ込もうと思ってたんですが・・・


(>_<)アカーン!


広域農道過ぎたぐらいから、なんだか・・・胃腸の調子が悪くてキモヂワルイ・・・ウップ


どうやら、農道直前に食べたゼリー食の消化がうまくいってないご様子・・・


今週はなんだか胃の調子が悪く、それでいて登り直前に食べたのがイケなかった><


固形物を食べる⇒胃腸に血液が集中⇒登りに入る⇒筋肉の多い下半身に血液が集中⇒食べたモノが消化出来なくなる⇒消化できないモノは”出せ”と脳が命令する⇒ゲロゲーロ


という人体のメカニズムッ!!


なんとか休憩で吐き気を多少でも収めて、三ヶ根山へ。


やっぱり暑さのせいか、早朝でないとほとんどロード乗りを見掛けませんね・・・


スタート地点から早くもまた調子が悪くなってきたので、最初からタイムは捨てたペースで登り始めました\(^o^)/


まだ三ヶ根は3回目ぐらいなので、やっぱりツライなぁ~ うー、それにしても暑い!


20分を超えて・・・たぶん24分くらいで料金所到着。


おっそろしくペースを落としたので大丈夫だろうと、足を止めて地面に着いたとたん・・・



(゜口゜;)うっ・・・・・




無理だ・・・!! 




吐きそう・・・( ×m×)グプッ




そのまま動かずジッとして、吐き気に耐える!虚空を見つめて・・・(*゜o゜*)~゜ ボー




あんまり効果なかったけど(笑)



とりえず、無事に(?)下山・・・Σ(゚Д゚;エーッ!ツマンネェ!




吐くとダメージがデカいんです!精神的に!((o(>皿<)o)) キィィィ!!





と・・・おふざけはココまで。

 
ちょいと西尾市のショップ「まるいち」さんで興味深い試乗車があるっつってんで、帰りに寄ってきました。



目的はコレ。









『エヴァディオ ペガサス』・・・の試乗車!

以前当ブログで取り上げたチタンバイク集のウチの1台ッス!

「チタンバイク=地金むき出し」のイメージが強いので、一見チタンに見えないですよね^^

 



後三角と、AVEDIOのロゴの部分だけ無塗装で、チタンの色を演出してました!カッコイイぜぇ~


試乗車はサイズ別で3台も出されてました。チタン推し!?

私が乗ったのは一番小さいサイズ(私でも1サイズ小さいぐらい)で、コンポはシマノ105、ホイールはシマノR500という仕様。
ホイールはかなりフレーム負け?してますが、クセがないので問題ナシ!

他の2台は、カンパ11速(スーレコ?)+カンパBORA2ULTRAだとか、カンパ11速+カンパ超軽量ホイールのハイペロンを履かせた、”極端にゴージャス”な仕様でした(笑)

ハイペロン仕様は、6kg台だとか・・・驚愕の軽さッ!!



□インプレッション


持ち上げると・・・それはもう「金属フレームなのに軽いゾ!?」と、軽量アルミバイクもありますが、さらに一段軽い。

ひと漕ぎ目は・・・やはり軽い金属特有の反応のいい発進加速!

シッティングで加速させると、ちょっと硬質なアルミバイクの様な進み具合。

でも、決定的に違うのが「振動吸収性」! クロモリに近い振動の少なさで、乗り心地は実に快適

ダンシングで加速・・・フレームに不慣れなせいで、やや進まない印象でしたが、後半はフレームのバネ感を出して加速させられました。

「かなり強いバネ」というフィーリングで、しなりが出て、しなりが戻ろうとする速度が速い様な感覚?

フロントフォーク(カーボン)がかなりグレードの高いモノが使われてるのか、スタビリティをフォークで過剰気味に出してきている雰囲気があります。決して悪くない事ですけど(笑)

重心がウチのバイクと違うので、「走らせ方」は掴めなかったんですが、走りに関してはネガな部分は感じませんでした^^

登りが試せなかったのは残念。。。


私が感じた中で「コレは!」と一番に印象に残ったのが、「音」です。

チタン特有の乾いた「カキンッ!」という音を響かせて走るのが、他のどのバイクとも違いますね!

乗り味にもその”乾いた感じ”があり、クロモリバイクのしっとりとしたなめらかさをガキンガキンに強化し、アルミバイクより軽くしたライディングフィールが、まさに”独特”でした。


これは・・・


チタンは・・・


ファーストロードバイクとして充分アリなんじゃないかナ!?と^^

さすがに価格はちょ~っとお高いですが、まず「失敗はない」と言えそうです!
履かせるホイールも、カーボンほど”選ばない”と思いますし、他とは違うモノという嗜好性の面から見ても魅力的です☆


う~ん、チタン! ヤバいです! ほ、欲しいかも!?(@ ̄¬ ̄@)






試乗車には、こんな最新モデルも・・・








『TREK madone6』・・・トレックのマドン6の2013年モデルですね~!

マドンは、数字がイッコ増えて、7がフラッグシップになりましたが、6も基本的に同じようなもの!?

フレームが大幅に進化して、エアロなんかも考慮されてるっつーことです。
チューブは、翼断面形状の後端を切り落としたSCOTT FOILをパクった形状です。


一目で分かる特徴はコレ。




リアブレーキはBBの下!空気抵抗低減を狙って!だそうです@@
まるでTTバイクですね(;・∀・)
しかもDi2(電動シフト)だから、バッテリーあってBB下がゴッチャリ(笑)

フロントも専用品で、ヘッドとフォークに一体となるようなタイプなんですね~

・・・体感出来るかどうか・・・未知数ですネ!



ちなみに! ・・・試乗しませんでした~(゜∇^*) テヘ♪


だって!絶対”イイ!”に決まってますもん!マドンは!
リアルに欲しくなるヤツはなるべく乗りません(笑)







コレだけじゃぁ~アレなんで、「ホイール試乗」もしてみました。








ザンッ




どうですか!?





 




「エアロフレームにはディープリムっしょ~」

と、外野がウルサイので、試し履きしました!『MAVIC COSMIC CARBON SLR』!!

いわゆるひとつのコスカボ!

リムを強化するコーティングが施され、「エグザリットリム」でアルミリムなのに真っ黒!
まるでフルカーボンリムのチューブラー用ホイールみたい♪


ただ・・・このエグザリットリム、”アタリの付いたブレーキシュー”じゃないとキュ~と鳴くばかりで止まりま千円><
ヤスリのようなシボ面なので、点で当たってる状態なんですねぇ。


肝心の走行フィールは・・・


発進はやっぱり重さなりに穏やか。でも「重いナァ」という感じはないっす。

加速感も穏やか!? ダンシングで激しくもがいても、スーッという加速感で「爆走!」な雰囲気ではないです。

25km/h~35km/hのスムーズな加速感がストレスフリー。 そしてやはり、スピードの維持、巡航がラクですね~

乗り心地はスムーズで快適。 スポークはきしめん形状のカーボン製。 
話に聞くバネっぽさはウチのフレームだと感じにくいみたいです。
店員さんは「みんな硬いって言いますよ。 フレームとの相性みたいですね~」とのこと。

・・・ソロで走る限りは、快適な平地巡航マシン状態になるホイールみたいッス。贅沢過ぎる・・・


やっぱり、レース?集団の中でこそ性能が光るホイールでしょうか。
性能・・・速さを求める方向けかもしれません。

ただ・・・やっぱこのカッコよさはシビレますねぇ!(笑)
そして、独特の走行音がまた(・∀・)イイ!! カーボンリムの「コォォオオオオオオオオ」という響きがかなり耳に届きます☆
最初、何の音か分かんなかった(笑)


個人的な好みでは・・・重くてもアルミスポークが組み合わされてるディープの方が、走ってるぜ感強そうでイイかも?という感じですね^^;

勉強になりました<(_ _)>




今日はたったの50kmしか走ってないのに、どっと疲れたァ・・・

さて、明日は法要で1日使っちゃいます。
午前は父の、午後は祖父の・・・ 命日がまったく同じって、どんだけー!(゚Д゚`*)エ~
ブログ一覧 | みんチャリ | 日記
Posted at 2012/08/05 00:10:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/12)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

㊗️エンジン内部洗浄添加剤SEC㊗ ...
morrisgreen55さん

IQOSイルマi限定モデル セレッ ...
剣 舞さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2012年8月5日 0:56
チタン!来てますね~!!
でも、やっぱり地金カラーがいいな(^^;)
チタンに色塗って乗るような、余裕のある大人にはなれません(笑
見せびらかしたくなっちゃうもんw
コメントへの返答
2012年8月5日 21:21
お店の人曰く、「カーボン離れが始まってるみたいです」だそうです!

パナチタンのようにシンプルなカラーリングだとイイんですが、エヴァディオの派手派手カラーは飽きちゃうかもですね(笑)
私も実際買うとなれば、やっぱ地金色ですねぇ^^;
2012年8月5日 2:51
この時期は私でも早朝ライドです、8時までに帰宅できるルートでないと暑くて・・・

走ってるステージが違うので私ならシマノのC24かな~
クライムでコスパ優先です、欲を言えばDTスイスも(^_^;)

ロードも数年後にはディスクブレーキ標準装備の流れになりそうで
今は過渡期って感じもしますね~
おまわりさんに「これ、後ろのブレーキは?」と止められそうです(^_^)
コメントへの返答
2012年8月5日 21:25
私は・・・朝起きられないんです@@
相当気合入れないと(笑)

トレーニングって視点だと、ディープで上りは相当効きそうですが・・・
オールラウンドを楽しく!だと、やっぱりロープロファイルが使い易い感じしますね^^

グッと価格の下がった、イーストンEA90SLXが激オススメです!
ハッキリとホイール交換の効果が乗り味に表れる良ホイールです^^

ディスクブレーキ相当イイみたいですよね~
なんだかMTBみたいだなぁ~と思ってたんですが、現実的になってきましたね!
TTバイク風の隠しブレーキはカッコイイんですけどね^^;
2012年8月5日 20:18
日中の走行はヤバイですね。
今日熱中症手前になりました。(汗
ボトルは2本必要な暑さかも。。。

今日ヒルクライムでコルナゴ&パナチタンコンビに遭遇したけど
パナチタンさんにグィグィ登って消されました。(><

軽さだけでなくナニかが違うんでしょうねぇ。
試乗したことないのでわかりませんが
ホイールとのコンビでも変わりそぉぉぉ。(^^;

コメントへの返答
2012年8月5日 21:31
ヤバイっすよ~!
スポーツドリンクが最低ラインで、出来ればナトリウム&カリウムの入ったモノじゃないと、汗でガンガン失われていきますネ(;・∀・)

金属フレームは上りイイですよ!
ひと漕ぎでしっかり反応して前へ進めてくれる感じが、「よっしゃ!」って気になります(笑)

反対に、コンフォートの強い安価なカーボンだとトルク(掛かり)が吸収されてしまう雰囲気はありますね・・・

しなり重視の金属フレームだと、しっかりした剛性のホイールがフレームの特性をよく引き出してくれるみたいです!
2012年8月5日 21:36
 トレックのマドンはちょっと気になってたところなんですよ(^^) 色々と新技術を投入してるらしいので乗って見た感じがどうなのか気になります(^^)

 それに比べてアンカーは・・・orz 何か魅せるモノはないのか? ブリヂストンさんよ(^^;)
コメントへの返答
2012年8月5日 21:41
マドンは・・・ヤバイですよ!万能選手です!
ストレスのない加速、ダンシングの軽さ、快適な乗り心地、その他もろもろ!
弱点がまったくと言っていいほど、見つかりません><

強いて言えば・・・「よく見かけるブランド」ってトコでしょうか^^;
6以上のモデルなら別格ですが、結構ヒトとカブってる感じではないでしょうか!?

アンカーは、乗り手にジャストに合った走りっぷり、乗りこなし感が魅力でしょうか?
トップグレードのRMZも、分かりやすい速さではなく、「走り続けられる事」を重視してる気がしました^^;
2012年8月6日 0:22
おぉ~
密書メール・・・見たよ(@_@;)今日・・・。

てか迷惑メールフォルダ整理しようと思ったら入ってるんだもん・・・。
登録していないアドレスは全部そちらへスルーしてしまうので・・・ごめんね<m(__)m>

・・・チタンよさそうだけど高そう(~_~;)
会社にも詳しい子が居るので、そっちでも聞いてもらってます(^_^)/
なんか豊明に良いショップがあるそうです☆
コメントへの返答
2012年8月6日 21:47
あっ! MMSの送り方間違えてたかもです><
すみません~ MMSの使い方理解しました<(_ _)>

チタンいいですよ^^
快適性とスポーツ性が両立していて、誰ともカブらないレアさは最高ですね(笑)

豊明のショップはまったく知らないんですが、調べるとチョコチョコっと出てきますね!
個人のお店なら、ポジション出し等シッカリやってくれるので安心ですよ♪
2012年8月7日 6:15
おはようございます(^^)

チタンいいなぁ!そして試乗車すんごい豪華ですね!
スーレコにボーラ、乗ってみたいケド、実際に試乗の機会があっても多分私はビビって乗れないです(^_^;)

チタンは私も塗装無しがいいなぁ。せっかくサビや腐食しないんだし、小さなキズなら磨けますもんね(´∀`)

そして『音』!?めっちゃ気になります

>チタン特有の乾いた「カキンッ!」という音を響かせて走るのが、他のどのバイクとも違いますね!

乗ってみたい!その音、体感した~い!!

いつの日か、時期フレームを考える時にはチタンいいなぁ~♪
コメントへの返答
2012年8月7日 23:35
おはようございます!(´ー*`)

ドマーネもありましたよ♪ コッチは乗っておけばヨカッター!
ボーラとか履かされちゃうと、フレーム本来の味が分かんなくなりそうです(笑)
ソコいくと、実際乗った仕様はスタンダードだったので、チタンっぷりがよくわかりました!

フレーム価格30万円以下で、仕様次第では6kg台って、コストパフォーマンス悪くなさそうですよね^^

チタンマフラーを叩いた時に鳴る音と同じような、高くて軽い金属音がそのまま反響してくるとは思いませんでした(笑)
エヴァディオが、あえてそうのようにしてあるのかもしれないですね^^;

今度のシマノ鈴鹿ロードでは、エヴァディオブースあるみたいなので、試乗出来ると思います^^
Panasonicも出展してるっぽいので、パナチタンも!?

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation