• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2009年11月05日 イイね!

タイプRユーロは時代にマッチ?

タイプRユーロは時代にマッチ?発売したんですね~。

装備やタイプRユーロサイトの動画を見る限りでは、やはり”アチラのクルマ”ですね。

ベースこそGD1フィットながら、キャラクターやスペック面、装備面とも今の時代に合ってる感じがしますね。
3ドアである事を除けば(笑)

あと驚いたのは、無限はもとより、ホンダアクセスのパーツが出ていること。

何年か前に見に行った、三菱のエクリプススパイダーはまんま逆輸入車で、OPなんかモールやらフロアマットぐらいしかありませんでしたよ(笑)

このアクセスのパーツ、元から本国でOPとして存在してたんでしょうか~?
新規だとしたら、台数限定車として売るのは間違ってる気がしますよね@@


「時代に合ってる」
と感じたのは、やはりFD2と比較して・・・ですね。


FN2は街乗りレベルでも走りの質を楽しめる(であろう)ファンな性格。(たぶん)
ガッシリボディにドッシリサスペンション、電動パワステ採用で低速トルクモリモリでしょう!
誰が乗っても良さを体感できそうですね^^


テリー伊藤氏も言ってた?ようにFD2は「昭和のクルマ」なんですよね。
硬いサスでハイテク装備を持たず、ガコガコシフトチェンジして遊ぶクルマ(笑)
FD2はお世辞にも”いいクルマ”ではないですよね(笑)
イマドキは、エボやインプもまるで輸入車のように”いいクルマ”ですからね!

あのガチガチボディにガチガチサスで特異な操縦性、ピーキーなVTECエンジンにローギアードでうなる6MT・・・
サーキット以外じゃぁとても楽しめないようなキャラ!
リアシートがなかったら、サーキット派以外は買ってないんじゃないでしょーか!?


でも、ココがおもしろいところで、「タイプRだから許される」んですよね、コレが(笑)


「アシ硬くなくっちゃタイプRじゃない!エンジンがブン回らなきゃタイプRじゃない!」


あのDC2が帰ってきた!そんな風に、初めてFD2に乗った時に感じました^w^
前にも書いたとおり、「あのクセがなきゃ買ってなかった」ので、
もしFD2シビックRではなく、FN2シビックRがEP3の後に売られていたら、私は買ってないでしょうね~。



そーいえば、「FN2試乗車がない」(ですよね?)事って問題ではないんでしょうか?
やっぱりほら、タイプRってそういう車種じゃないですか!?
「乗ってみない事には・・・」と、試乗を欠かさない私は思うんですが・・・
もう契約されて、すぐ納車される方もおられるでしょうが、
実物を見る事は適っても試乗されてる方ってほとんどいないのでは?
並行や個人輸入で買われたオーナーさんに乗せて貰った方なんかがみえれば、合点がいくんですけどね(笑)
レアケースですよねぇ(゜-゜;)ウーン

「台数限定だから」って言っても、安い買い物じゃないですからね・・・
んー GT-Rもですが、試乗車を数台用意するくらいしてくれてもイイですよね;;

ニントモカントモ。。。/(-_-)ヽ


ともかく! 街で見掛けるのが楽しみです^^ もしくはサーキットでも!
Posted at 2009/11/05 22:38:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2009年10月25日 イイね!

ロータス エヴォーラ

ロータス エヴォーラこの土日に、ACマインズさんにロータスの新型車『エヴォーラ』が展示してあるという事で、見に行ってきました!

ちょっと前にFSWで行われた『ジャパンロータスデイ』でお披露目された車両そのもので、デモラン?や同乗走行をしていたエヴォーラですね~。

エリーゼ/エキシージとは違い、V6エンジンを載せた2周り大きなボディ、現代的なインテリア(笑)と、新しさ全開のロータスですね!

基本はエリーゼ等と同じ、アルミバスタブシャシーにFRPのボディですが、
とにかく質感が高く、コンフォートがウリ?のヨーロッパSを凌ぐ完成度ですね!

乗り心地も良さそうです!たぶん^^;

想像していたよりもずっとカッコよかったので、思わず欲しくなっちゃいました(笑)
当然ムリですけど!ヽ( ´¬`)ノ


あとは実際走らせる事が出来たら・・・最高ですね!(゜ー゜)(。_。)ウンウン


細かいインプレはフォトギャラリーに載っけておきましたので、よろしかったら見てやってクダサイ^w^
Posted at 2009/10/25 23:27:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2009年10月21日 イイね!

LFA(゜ロ゜;)エェッ!?

LFA(゜ロ゜;)エェッ!?東京モーターショー、トヨタ第2のサプライズが出てきましたね!

まさかのレクサスLFA市販プロト!

もうちょっと直線的なデザインで来ると思ってたんですが、刃物で丸く切り取ったようなテイストですね~。

「すげぇカッコイイ!」とは感じないんですが、スーパースポーツらしいイイデザインかなと^^

ただ、内容の方がもっとスーパー・・・


限定500台

価格3750万円くらい

4.8L V10エンジン 560馬力

最高速度325km/h  0-100km/h 3.7秒

カーボンボディ、トランスアクスル、カーボンブレーキetc・・・


どんな人が買うんですか!?(笑)

GT-Rや世界のスーパーカーと違って、「ヒストリー」がない上に、当然どんなクルマなのか試乗も(おそらく)出来ない、
GT-Rもそうですが、「走りたい人は買いそうにない」タイプですね^^;

GT-Rのように、サーキットでリミッターが解除できるモードが付いてるかどうか、ソコですよね~。
限定車としたのは、一般的ではないのはもちろん、「500馬力オーバーのクルマを量産」がヤバいからでしょう。(GT-Rが特殊な保障なのと同じ?)

今、時代的にはこんなクルマ出してる場合じゃないんでしょうけど・・・
でも、お蔵入りさせるよりは全然イイ! 拍手したいくらい(笑)


ただ・・・国内で買う人は「トヨタ関係者」でしょうね! 「オリジン」の時と同じようにネ!?




「GT5」に収録してクダサイ・・……(-。-) ボソッ
Posted at 2009/10/21 21:41:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2009年10月20日 イイね!

大きめ国産セダンは難しい?

大きめ国産セダンは難しい?毎度おなじみ新型車にケチをつけるコーナーです(笑)

新型マークXですか。すっかり忘れてました@@
HVなしはちょっとなんかイイですね(笑)

インプレは実車を見ないと・・・ですが、とりあえずファーストインプレをぶしつけに^^;




( ̄-  ̄ ) ンー



ベ○トカーの予想CGみたいデス( ゚Д゚)


先代をモーフィングさせただけというか・・・ 
プロダクションモデルっぽさが希薄・・・?

キープコンセプトは悪い事じゃないですが、デザインテイストというか”面”を変えてもよかった気がしますね。

最終型マークⅡ→先代マークXへのFMCはガラリと変わって、やり方としてはイイんですが・・・


先代マークXの展示会に行った時のことを思い出すと、


「購買層がまったく変わっていない。」


クルマはおもしろそうにFMCしたのに、客がつまらない。
結局、サイズだとか立場だとかを考えてクラウンへ行けない「クラウンコンプレックス」な世代しか展示会に見に来ていない。

クーペルックなスポーティなデザインにFMCしても、オーナーはシートに「レースのカバー」を掛けて乗る・・・

個人的にはダメダメだなぁと思いました。
また、マークX自体を私は「あきらめた」クチでして、新型車ってどんなクルマもウキウキして見たり触ったりしますが、マークXは2分もせずに飽きました。
嗜好ってのも大きいんですが、ゼロクラウンの方がまだマシでしたね。

今度の新型も、そんな先代と同じ匂いがしてなりません(笑)

「FRの楽しさ」とか言ってますが、ホイルスピンしてドリフトでもさせなきゃ伝わりにくいです!
上質なハンドリング? トヨタにそんなクルマありましたっけ@@;


それならもっとこぅ・・・
FRである事を楽しめる パンチの効いたモデルでもイイんじゃないかな!?と思います!

例えば!

・6MTの設定がある
・ツインターボ
・レクサスよりも高いボディ剛性感
・電子制御がまったくない(TRCなんてもってのほか!)
・機械式デフが標準装備
・タイヤがRE070の19インチ(笑)
・エンジン、ミッション、デフがリジットマウント(笑)
・4座フルバケットシート(笑)
・コンバーチブルがある(意外とウケそう!?)

どうすか!? ダメ?(笑)

フーガはたしか、4.5Lのトンデモモデルがありましたよね!?(新型は?)

あ、今度の新型フーガは・・・ たぶん、100万回は言われてそうですけど、

「でけぇスカイライン」

ですよね!? ブランドでデザインを統一するのは海外ではアタリマエ~ですね。
日本ではメルセデス~とかBMW~みたいなブランド力がないと、大きなセダンはウケませんよね~。
一昔前はセダンが日本の自動車の中心だったような気がするんですが;;

個人的に現行国産ミドルセダンでは、

・マツダ アテンザ
・ホンダ アコード
・日産 スカイライン
・レクサス IS-F

この4車種が結構興味深いです! 
レガシィB4も悪くないんですが、ボディがもうひとつ…でしたね^^;

アテンザはリーズナブルながら質感の高さが素晴らしいです!
アコードはちょっと高くなっちゃいましたが、アコードと分かるFMCでしたね。
スカイラインは乗った事があるんですが、アレはイイですよ!
ATながら、ダイレクトなFRらしい動きを感じられましたね^^
新型マークXが、このスカイラインより上ならば、新たなファンが付くと思います!
Posted at 2009/10/20 00:59:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2009年10月06日 イイね!

コッチが本当の平成のハチロク?

コッチが本当の平成のハチロク?トヨタめ!やりおる!

こんなにトヨタに対して感心したのは、免許をとって間もないくらいぶりです(笑)

『FT-86コンセプト』!

ハチロクなんて過去の栄光(とも言えないけど)になぞらえた名前ですが、スバルとのコラボFRクーペがやっとお目見えですね!
前からウワサはあったんですが、まさか『FT-HSコンセプト』がコレだったなんて(笑)
スープラじゃなかったのネ~(*≧m≦*)
元々ポストハチロクとして作ってなかったぽいモノなので、ムリにこじつける必要ないと思うんですよね^^;
もしハチロクとして作るなら、きっと目に余るオマージュだったでしょう(笑)


しかしこのスタイリング・・・ 今までのトヨタ車がウソのよう!素晴らしいです!
LF-Aのテイストもうまく使ってますね!
若干、35GT-Rっぽさもありますが、その時代のデザインのトレンドっていうがあるので、イイと思いますよ~。

いやぁ~・・・私がトヨタ系の社員だったなら買ってますね(笑)

中身はなんだか不明ですが、兼ねてからのウワサどおり、スバルの水平対向Egですね。
排気量は、このサイズだと2L以上ないとキツイでしょうね。
(CV記事ではサイズをハチロクと比較してますが、無意味ですよねw)

こっからは個人的な勝手な希望シリーズ!
ワタクシ的「FT86はこうして欲しい!」

このままのスタイルで発売して!
●車両重量1200kg以下!
●前後重量バランスは可能な限り50:50で!
電子制御(VDC、DSC等)は不要!スポーツABSだけでよし!
●足回りに余計な事はしないで!
●アクセル全開時はスロットルも全開で!
●エンジンは1種類、ミッションは6MTとATで!
●インテリアはシンプルに!バケットシートが干渉しないスペース確保で(笑)
●TRDの機械式LSDも同時発売で!(笑)
●車両価格250万円以下!

とまぁ、こんな感じでムリムリな事を言っときましょうヽ(´ー`)ノ
ヘタな小細工なしがいいですよね^^
トヨタ系にお勤めでサーキット派の方にウケるクルマになって欲しいですね~。
今のところ、対象年齢というか、ターゲットを絞ってないカタチがとにかく魅力的なので、極力このまま・・・がベストでしょう!

コレがベストセラーとなれば、ホンダや日産もなんらかのアクションがあるんじゃないでしょうか!?
ホンダ、あんなタイプRユーロなんて導入してる場合じゃないッスよ・・・(新型S2000的なモノで対抗せな!)


エコカーは(乗ってもいませんが)もう食傷気味です!(`・ω・´)シャキーン
Posted at 2009/10/06 21:32:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation