• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年02月23日 イイね!

トリブートなんたらッティ

トリブートなんたらッティアバルト695トリブート・フェラーリに続く、第2弾!

『アバルト695トリブート・マセラティ』
予想通り、出ましたね~

内容的にはトリブート・フェラーリと違い、(画像参照すると)アバルト500Cベースの様ですね。
コレに695キットをぶち込んだのがソレですね~

インテリアの仕様もフェラーリと違い、サベルトのカーボン製バケットシートではなく、アバルト標準の本皮シートの表皮をポルトローナフラウ社(マセラはもちろん、アルファなんかでもお馴染み!)のモノに張り替えられてますね~!

形状的にはサベルトシートの方がイイんですが・・・ 
コッチを張替えると余計に高い!?

ボディカラー、インテリアカラーとも大人な色使い・・・美しいデス

あ、アルミホイールもマセラティっぽいモノを履いてますね!
フェラーリといい、コレはうらやましいぃ

マフラーは同じくレコモンの様ですが、出口の形状が4本出し→スクエアに変更になってますネ。

あとはフェラーリに準じてますか。


トリブート・フェラーリが出て間もない(まだ納車されてない人も居るのでは?)のに、アバルトめ・・・やりおるw


なんだか、この勢いで『トリブート・アルファロメオ』とか出るんじゃないスかね~?
(MiToがあるから出ないカァ~)


なんにせよ、トリブート・マセラティ・・・
ちょいと待てば、またすぐ国内を走り出すと思うので、楽しみにしておきますか^^




あと、、、 もうちょいで発表になるチンク5ドア版『フィアット 500L』・・・
判明している写真(予5想CG?)で決まりなんでしょうか?

5ドアっていうのは正しくなく、「MPV」みたいですが・・・

どうにも、新型パンダとの悪魔合体にしか見えず、あのままではホントに”手抜き”ですよ;;
MINIの方が真っ当に思えますね><

頼むゼェ・・・フィアット・・・ ランチア・イプシロン(チンク兄弟車)みたいに仕上げておくれ・・・
Posted at 2012/02/23 23:21:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年01月10日 イイね!

新型NSXやれんのか!

新型NSXやれんのか!デトロイトモーターショー2012で新型NSX・・・の、デザインスタディが発表されましたね。
コンセプトカーよりも、もう一歩市販タイプに近づけたモノ、みたいな?

ちょっと前にチラリと姿を見せたアキュラのアレのほぼそのまんまでしょうか~
「3年以内に販売するぉ!」
と意外に早い登場時期・・・ やれんのか!?


しっかしアレですね・・・

エクステリアデザイン・・・ ホンダ、ビビッてる!?

保守的というか、「カッコよくしなきゃ・・・」という感じが伝わってきます@@
アキュラという事なので、アメリカでデザインされたモノでしょうか。

初代NSXと違って、リアトランクが廃されているのでリアはランボルギーニガヤルドのように短いですね。
フロント周りには最新のランボ、アヴェンタドールとかアウディR8のような雰囲気を感じます・・・

「何かに似ている」とかは、私はどうでもいいかなと思ってます(笑)
要は、”フックのある”カッコいいデザインでさえあれば!

このスタディモデルからは、その”フック”が感じられないー・・・ような?

フェラーリ458イタリアやアヴェンタドール、SLS SMGにしろ「ココはどうかなぁ?」と好みが分かれる部分、

「ぶっ飛んじゃってるデザイン」

っていうのがどこかしこかに感じられるモンですがー
(ソコが、なんというか”デザインの時間的耐久性”ってヤツですよね。)

新型NSXと目されるコレには、そういうのが感じられないわけで・・・ すぐ飽きられそう?


リアのテールランプをつなぐガーニッシュは初代の雰囲気を継承?
とかそのぐらいですね~
コンセプトカー特有の”お化粧”もまだキツめなので、なんとも言えないトコでしょうか(笑)


で、中身の方は・・・ ほうほう、説明によると

「スポーツハイブリッドSH-AWD」

だそうで、「フロント2輪を2個のモーターで駆動」・・・ね。

ということは、インホイールモーター?

ロスが少なくメリットが多いとされるインホイールモーター、たしかにホンダもやっていたそうですが、まだ市販車では採用されてないですよね?

「バネ下重量」の増加は、一部では「大丈夫、問題ない。」らしいとのことですが、
なにせタイヤ&ホイールのすぐそばに、それなりの出力のモーターをレイアウトするわけで・・・

じ、磁石とか大丈夫なの!?w

タイヤに鉄片が吸着・・・なんてのはないにしても、モーターのケース自体には吸着しちゃのうでは?
という、素朴な疑問が^^;


開発と生産はすべてアメリカで、という話らしいので「全然作れちゃうよ~ やれまっせ!」って事なのか・・・!?

アメリカ産になってしまう(?)NSX、日本で生まれたあのNSXのイメージは重ねちゃダメ!?


ともかく、なにやらオモシロそうな”ハイブリッドのスーパーカー”が出てきそうなので、気になりますね。
ハイブリッドだからこそGOサインが出せたんでしょう。


私はハイブリッドカーってヤツが、やはり好きになれないのでアレですが・・・
現実的に見ると「維持費安いかもスーパーカー」はちょいと魅力的じゃないスか!?
Posted at 2012/01/10 22:22:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年11月29日 イイね!

現代流の”普通スポーツカー”、それが86なのかも?

現代流の”普通スポーツカー”、それが86なのかも?超クールだよ、アンタぁ!

どうも、タマゴヤです。

来ましたね~ハチロク!
予想した通り、そのまんま『トヨタ86』ですもんね~!笑った!

こういうドストレートなのがイイんです!
呼びやすくてイイじゃないですか?^^

え?じゃあ、AE86とどう分けて呼ぶか?
どうやら気にされてる方もいるとかいないとか。

。。。o(゜^ ゜)ウーン
AE86なんて、もう話題に出ないでしょう~
せいぜいマンガの中ぐらいです(笑)

それでもコダワる方には、『86』の車両型式が判明するのを待ちましょう!
ナンダロ~? インプレッサベースだから、G~かな? 無理矢理「86」ねじ込んでくるか!?


しっかし、オモシロそうなクルマですね~
ジャーナリストのテスト動画を見ると、ロードホールディング感もよく、「走らせて問題ない」クルマみたいですし。

トヨタとスバルのコラボですが、トヨタ主導のスバル製造ですよね。

おもしろいのは、トヨタの86チーフエンジニアのコメント!

「ターボ、4WD、ハイグリップラジアルタイヤを否定する事から始めた」

・・・いきなりスバル インプレッサSTIを全否定!?(笑)
最初からクライマックスですね@@

でもこれ、私は正解かなと思いました。

ターボはどうでもよく、踏み切れるパワーぐらいがイイです。
4WDは重いので、これもナシでOK。
ハイグリップラジアル・・・もう18インチで1セット20万円近いのはアレですし、
GT-Rのような「ニュルスペシャル!」でない限り、某ホンダの「タイヤR」みたいなのもナンセンス。
極端なハイグリップを履かずとも、シャシーとセッティングで強い接地感を演出出来ていれば問題ナシ!
「サーキット」なんて、ごく一部のマニアしか走りません。


かつての、(現行含む)国産スポーティモデルを見てくださいな!

ロードスターやフェアレディZ、RX-7やS2000でさえも、そんな表面ドロドロに溶かして走るようなタイヤで出して来てないンですよ!?

GRBインプSTIだって、「アレ!?」ってぐらい普通のタイヤでしたもんね~


私も乗ってましたが、FD2シビックタイプRはあまりに強力なグリップのタイヤを標準装備してきたので、
「クルマをコントロールする楽しさ」「イージーさ」が感じにくかったように思います。

もちろん、アレを普通のタイヤ履かせて問題ないかと言ったら、ソレは違います。
あんなサスペンション、あのタイヤ専用って感じッスよ(笑)


では今度の『86』は・・・

スバルが作ったクルマなので、本当に未知数!(笑)
トヨタが100%作っていたら、またダル~いだけのクルマになってたでしょうし@@
とても「スポーツカー」だなんて、クチが裂けても言えない・・・

エンジンもおもしろいですよね!
カバーには「TOYOTA」と「SUBARU」のダブルネームがッ!
コレ、結構すごい事ですよねぇ(笑)

「水平対向だからといって、オイル滲みは困る。トヨタ品質でやらせていただく。」
ですって! 
トヨタ製の直噴のヘッドをEJ20?にくっつけただけでなく、ボアやストロークまでオリジナルで作り直し!?

そのボアとストロークがちょうど「86mm」だから『86』・・・と、ダブルミーニングなネーミングになってるんですねぇ(笑)

サイドの『86』エンブレムに水平対向ピストンがあしらわれているのは、スバルへの餞?とも思ったんですが、”そういう事”だったんですね~
ヨタハチとかの名前も出てきますが、”後付”でしょう(笑)

それでもまぁ、カタチは思っていたよりカッコよさげですし!
願わくば、走り味はロードスターやRX-8に近いクルマであって欲しい!
スバルBRZもね^^

自称「硬派なスポーツカー」なんて、もう時代遅れ!
いつでもどこでも誰にでも、イージーに気楽に楽しめてこそ!でしょうし!?
2リッタークラスで本格的なモノは、国産メーカーにはムリです。
300万円前後じゃぁ~、やっぱりハンパなモノしか出せませんて。


ガチなヤツは、買えないような値段のモデルにまかせましょう(笑)


とにかく、実車! 試乗会でハッキリさせましょ!
Posted at 2011/11/29 00:21:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年11月25日 イイね!

コレが欲しかった!

コレが欲しかった!えがれーじ!

どうも、タマゴヤです。

今日はちょいと有給です。
とくにこれと言って理由なくお休み!

何年か前は、「サーキット走るから休みます!」で有給をよく使ってましたが(笑)
あ、今もアバルト走行会では同じ感じですね^^;


それはそれとて・・・

東京モーターショー2011の出展車両でキニナルラインナップが!


『ロータス エリーゼ クラブレーサーSPS』(エリーゼSPS)

最高のドライビング - エリーゼにSPS(シリアル・プレシジョン・シフト)仕様車が登場

1.6Lのエリーゼに用意されている最新のギアボックスオプションは、新しい軽量のロボタイズド・マニュアル・トランスミッション技術を採用。ドライバーは、ステアリングコラムに取り付けられたパドルでマニュアルモードと、オートマチックモードを切り替えながら、かつてない路面との一体感を味わうことができます。


・・・と、LCIの説明そのまんまコピペですが。・・・・だそうです!

エリーゼに2ペダルの追加ですね~!

ロータス エヴォーラにはIPS、トヨタ(アイシンAW製)のトルコンAT仕様がありますが・・・

「エリーゼもトヨタエンジンだし、同じくトルコンAT載せられちゃってるのカナ?」

と思ってたんですが、なんとロボタイズドMT、つまり流行りの”2ペダルMT”なんですね~!
やっぱり、ダイレクトなフィーリングを持つ、本当の本物のピュアスポーツカーにはトルコンではなく、コッチでしょう!^^


もちろん、超ライトウェイトなエリーゼはMTで操るのも超絶楽しいですが、イージードライブと最新の”速さのための”デバイスが備わっちゃうって言うんだから、また違った楽しさが絶対あるはず!?


この2ペダルMT、まだ詳細は分かりませんが、ロータス内製でしょうか?
どういう方式(デュアルクラッチ?)になっているのか、気になります。


う~ん!こんなクルマでサーキット走った日にゃぁ~、たまらんでしょうね!


やっぱりロータスですよね~。 本物のスポーツカー乗るならロータス!コレ、最強。
Posted at 2011/11/25 20:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年11月05日 イイね!

FT-86&BRZナンボのもんじゃい!

FT-86&BRZナンボのもんじゃい!サンディ~!

どうも、タマゴヤです。

手短に!
少し前にFT-86のカタログ画像がリーク~ってな感じでしたね~
TRDのパーツカタログもちょろっと!

えー、ブレンボのモノブロックキャリパーの設定あるんスか!?
これはTRD、本気☆だネ!?


トヨタの社長的には、「ガンガンイジってもらえる仕様」にしてるんだとか?
アフターパーツ歓迎!・・・マジで~




モデリスタ?定番の純正お化粧パーツも。
この辺は・・・喜び勇んで買おうとしている方、最初から着けない方が楽しめますヨ~
こういうのは、着ければ着けるほど、安っぽく仕上がります。好みに寄りマスガ。

スペックはおおむねコンセプトカーの通り?

全長4,240mm × 全幅1,775mm × 全高1,285mm 車重1210kg 

お、結構軽いジャン?^^
エンジンは200馬力とのこと。
RX-8より遅く、平成のハチロク(笑)アルテッツァより速い感じ?
まぁ、数字で比べるのは無意味ですけどね^^;


ただ・・・ エアコン遮音材なし無塗装バンパー鉄チンホイールな「競技ベース仕様」が存在するらしく、こちらは1190kgだとか!

イ・・・イイじゃないですか~!
サーキットに使いたい派、とにかく安く乗り出したい方にはバッチリ☆
トヨタにしては珍し!! ビックリですゎ~


一方のスバル版FT-86こと、『BRZ』は・・・




「我々にはSTIの準備があるッ!」
とでも言いたげな、カスタマイズ仕様がチラリ。

元がスバル車なので、イジるに困らず(笑)
4WDはさすがにムリでしょうが、ターボなら可能・・・

ですが、どうやらNAのまま300馬力近く出そうって感じ?厳しいのでは?
同じNAだと、リッターあたりでS2000超えまっせ!


しっかし、このSTI仕様BRZ、なんだかフェンダーが変更されていて?(テールランプだけ?)
結構カッコよく見えますね・・・? GTウイングは・・・要りません(笑)

でも、フロントマスクはFT-86まんまなんですね~
もうちょっとスバル色のあるフロントマスクを期待したいですね。

あ、でもコレはSTIということだから、BRZのベースモデルは



こんな感じ? WRブルーマイカに金ホイールは安易ですか(笑)
FT-86には競技ベース仕様が存在しますし、スバルの競技ベース仕様「RA」が復活したりして!
やっぱベンチレーターは付くんですかね!?(笑)


STIバージョン・・・私の予想だと、TRDが結構ハードなパーツを出してくるので、そのコンプリートモデルがSTI仕様じゃないかなァ~?と思ってます。
いくらなんでも、スペックに大きな差のある、「ベツモノ」に仕立てたようなSTI・BRZは出しにくいんじゃないかなと。
まだ、インプもラインナップにありま・・・

あ。

新型が日本でもデビューするの忘れてた!(笑)
ってことは、インプからはバッサリSTIがなくなって、BRZにスイッチか!?
それならあり得る~カモ?


どちらにせよ、トヨタ版BRZ(笑)共々、楽しみにしていて良さそうですね^^
FT-86で199~260万円ぐらい?なので、若い人にこそ買って欲しいですね!
そんで、色々やってください! 失敗をおそれず!(笑)

そういう意味では、「現代のハチロク」と言えるのかなァ^^;
Posted at 2011/11/05 00:40:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation