• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2011年08月03日 イイね!

二極化シビック

二極化シビックヴァジュラオン!

どうも、タマゴヤです。

先日のアバルト走行会で、久しぶりにクルマでおもっきし遊んだなぁ~って感じでして、おかげさまで今ははクルマに対して前向きです(笑)

自転車に対しては、新しいのが欲しくて欲しくて前のめりデスガ。。。


ってなワケで、見てもいない、乗ってもいないクルマに言い掛かりを付ける、当ブログでは定番コーナーです。


シビック・・・ ホンダの車です。言わずもがな~


日本ではおかげさまで息絶えたラインナ・・・え?まだハイブリッドが残ってる?

・・・おお、ホントだ~(笑)
インサイト、フィットHV、フィットシャトルHVがあるのに、誰が買うのかしらん~ヽ( ゜ 3゜)ノ


それはそれとて・・・


アメリカでは、FD型の次の新型シビック(9代目)が発売されてますが・・・

================================================================

2日発売の米有名消費者誌、『コンシューマー・レポート』9月号が、新型ホンダ『シビック』を「積極的に推奨せず」と評価。これに対して、さっそく米国ホンダが反論に出た。

米国ホンダは声明の中で、「『コンシューマー・レポート』誌の新型シビックに対する評価は、受け入れられない」とコメント。さらに「新型は先代に対して、燃費、安全性、信頼性など、あらゆる性能を引き上げている」と強調した。

コンシューマー・レポート誌は新型シビックの欠点として、「ステアリングの剛性不足、ブレーキ性能の弱さ、乗り心地の悪さ、内装の質感低下」などを指摘。同誌がテストした12台の小型セダン中、11位の評価に終わった。先代モデルよりも評価をかなり下げた点が、米国ホンダにとっては納得できないようだ。

声明の最後に米国ホンダは、「先代同様、新型シビックは最も信頼できる小型車の1台と確信している」とコメントしている。

================================================================

と、最新のアナウンスにありました。

「ダメダメだった!」と言われちゃうって事は、まぁダメなんでしょう。

先代のFD型(FA、FG含む)は、結構あちらでヒットしたらしいですが、

「じゃぁキープコンセプトということで・・・」

が見え見えなんですよね~。現行USシビックは@@


ユーザーやメディアの声を真摯に受け止めて、USホンダはシビックをテコ入れしていくしかないでしょう。


一方、”もうひとつのシビック”・・・欧州シビックの最新映像が公開されましたね~

鎧のようなギッチギチの偽装が施されて、5ドアでFF?という以外はよくわからないクルマですが(笑)

リアシートの座面を跳ね上げると自転車が載るようなので、すごく気になるンですが!?(◎_◎;) ドキッ!!


セダン・・・ではない? 5ドアハッチでしょうか?
先代のFK型のソレでしょうね~

デザインが”いい意味で”ぶっ飛んでいる欧州シビック、車重こそ重めでドッシリ系であるものの、なかなかフットワークが好評でしたね!

みんな大好き「タイプR」でも、FD2とFN2、まったく異なったキャラで二極化されたような感じでしたが・・・

今度の新型欧州シビックには、おそらくタイプRが設定されるんじゃないかな~と思います。

そして、お楽しみ! またまたチョットだけ日本に導入!・・・されちゃったりして?(笑)
FN2は大成功だと、私は思ってますので、大歓迎なワケですヨ^w^


もし日本で新型シビックを売る気なら、間違ってもUS版を導入しないこと・・・
そうすれば、悪くとも「失敗!(;^ω^)」はないと思います・・・。

ファッショナブルな5ドア(&3ドア)ハッチバックの方が、受け入れられると思うんですよね。

欧州ではニッチかもしれませんが、新型欧州シビックにはハイブリッドも設定していいかも?


しっかし、同じ名前のクルマが、こうも違うというのは、面白いです。

アメリカでは、安い割にモノが良くて低燃費で安全であること、
欧州では、コンパクトだけどユーティリティ高く、カッコよくてキビキビ走ることを求められる…

これは、お国柄だけでなく、ターゲットとしているユーザーのニーズに応えてるんですねぇ。

欧州シビックなんか、もう見たまんま(笑)
若い人たちに狙いを絞ってますしね( *`ω´)

アメリカでは、セダンとクーペに分けて、それぞれのターゲットに合わせている感じ?


では、日本でどんなシビックが求められているのか?


私は、欧州タイプじゃないかなと思ってます。
今まで、アメリカ仕様をそのまま持ってきたような車種は、ホンダじゃぁ〜当たった試しがない!(笑)
トヨタや日産は、ソコソコあったケド…


新型欧州シビック、楽しみですが、触れなかった中味もしっかり新型にして欲しいモノです。
欧州版からでいいので、そろそろデュアルクラッチ2ペダルMTあたりを作って、VWゴルフ場にケンカを売って欲しいものです(笑)
Posted at 2011/08/03 22:00:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年07月26日 イイね!

月末新車ウォッチング

月末新車ウォッチングきゅっぷい

どうも、タマゴヤさ!

先日、会社の人達から「クルマ替えたの?」系のフリを頂きました。

まぁ、オキマリの「なんてクルマ?」「あれ外車?」「軽自動車より小さくね?」「あれでそんなにするの?」「速いの?」という感じできたわけです。

ソレに答える・・・のも、なんというか・・・ 我ながら「いまさら感」!
そう思えるのも、こんな感じで聞いてくる人達は、とくに「クルマ好きではない」(と私が判断している…)から?だと思うんですよね~

なにせ、ただのイタリアのコンパクトカーなので、自慢になるとは思えませんし…ねぇ(笑)

「なんてクルマなの?」との問いに私がよく使う答えは、

「フィアットアバルトチンクエチェント。」
と、長い名前で答えます。 
ソレで、さらに質問される事があれば、きちんと答えるようにしてたりするんですが・・・
大抵、ソレ以上聞かれる事がないです。

やはり、「異様に高価で小さすぎるクルマ」というのが、一般の方(笑)には響かないようです(T-T*)フフフ…


実は、細かい説明を要求されても、全部に答えられないってのがホントのところですけど^^;
やー、よくわかっとらんのです@@


何かいい対応の仕方、答え方ってないかな~と思ったんですが・・・
もうコレぐらいでしょうか?

「乗れば分かりますよん♪」

やっぱクルマってのは、乗ってナンボなのです。


ってなワケで、乗ってナンボしたいニューラインナップをチェケラ!(゜ー゜☆


●アルファロメオ 4C

ロータス・エリーゼのようなクルマ!?な4C、いよいよ現実味が増してきましたネ!
軽量シャシーに4気筒ターボ、アルファ版DSGのTCT搭載!

う~ん!デザインがすばらしい・・・
8Cもカッコよかったですが、クラシカルなデザインを踏襲していた8Cよりも現代的なデザインですね~
MiTO、8C、ジュリエッタと、このデザインでしばらくは落ち着いているのがイイですよね~

デリバリーは8C同様の特殊な感じになるんでしょうね~
欲しい人は本国の本社に予約入れなくっちゃ!?


●メルセデス・ベンツ C63AMG ブラックシリーズ

発売されたばかりのCクラスクーペ(C63AMG)に、さらに過激なブラックシリーズの追加、さすがメルセデス仕事はやおー!

SLSと同じユニットをちょこっとデチューンしても517PSの強烈なスペックはナイスデス!
ブラックシリーズの”やりすぎエアロ”は、一昔前の国産社外パーツを思わせますが、AMGの手に掛かれば「これがきっと空力効くんだろうなぁ!」と感じさせますね!?

やー、ちょっとコレは個人的にはかなりカッコイイかなと^^
ボディカラーのレッドも似合ってます!


●マクラーレン MP4-12C

いよいよ納車開始されるそうですね!
かなりまとまりのある仕上がりらしく、フェラーリ458イタリアを上回る走りっぷりだとか!
さすがはマクラーレン、レース直系ですよね~

写真で見るより実車はかなりカッコいいと私は思います。
どうも、プレス向け?写真やGT5で見飽きてる感があるので・・・(笑)


●アウディ R8 GT

R8 V10をさらに走りに振ったモデルですね!
スリットのデザインが変更された前後バンパーにリアウイング・・・ あぁもう!かっこいい!
35PSアップしたパワー、110kgの軽量化・・・2740万円ナリ~ (;・∀・)
日本には5台入ってくるそうです!予約はよせな!(゜ロ゜;)エェッ!?

実は、R8も最近かなり気に入ってる1台(笑)
宝くじさえ当たれば・・・  じ、実用性もありそうですし!?


●レクサス 次期GS

GSって、レクサス国内参入第一弾モデルでしたよね~(ソアラ除く)
LSの影に完全に隠れた感がありましたが、デザインはアッチ系で一番レクサスらしいクルマだったように思えます。

このコンセプトカーだと、らしさはありますし、なかなか特徴的でカッコよし。
若干クーペスタイル(クーペの設定もあるらしい)で、流行のカタチっすか。

テイスト的にはCT200hでしょうか。 
LSとの違いをよりハッキリさせていけるか、ソコがキモですね~


●ホンダ CR-V

いわゆる「北米モデル」でしょうか。
めちゃデカそうです。 MD-Xなんてクルマもありましたねぇ(笑)

あ・・・ 日本だと年内に新型発売なんですね(;・∀・)
この写真とは違うモデルなのカシラ~

新型、デザインが・・・ ヘンテコでカッコイイかも?(笑)
現行はなかなか質感の高いエクステリアでしたが、ここ1年ほどで一気に老けた感が。
「カーデザインの時間的耐久性」って、たぶん一番難しいところだと思うんですよね~
新しさ全開過ぎて空回り!というのもあるので、奇抜なだけではダメなんですよね。

でも、ホンダってたまに「やっちゃった」系のデザインが飛び出してくるので、
そういった”らしさ”も大事なんですよねー(笑)

この新型CR-Vにはそんな雰囲気があってイイんじゃないでしょうか^^



フィットシャトルやプリウスαはまだ見掛けませんね~
やはり震災の影響で、納車待ちが長いんでしょーか。

・・・もしかしたら、視界に入っていても気付かないだけだったかも?(笑)
Posted at 2011/07/26 23:31:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年06月22日 イイね!

なんだコレは!?

なんだコレは!?女将を呼べ!

どうも、タマゴヤです。

みんカラらしい記事を書きたい!
ブログらしいブログで!

ハイ・・・。

というわけで、非常にクセのある(読みにくい)書き出しでツラツラと・・・


画像のコレです。

「GRMN SPORTS HYBRID Concept Ⅱ」


Σ(゚Д゚;エーッ!

なんだか寝耳にミミズ!(忘れていたともいう)

そーいえば、前にGRMNシリーズで、MR-Sをさらに無様にしたようなコンセプトカーがあったなぁ~と。

今度のコンセプトカー、トヨタでなければ市販していてもおかしくないんじゃないかという外観に見えます。
でに、どこかで見た事のある気が・・・

コレかな?『YES!ロードスター』
あんまり似てない?(笑)


ホンダCR-Zに先を越されるカタチで、「ハイブリッドスポーツ」をやられちゃった感ありましたよね~
アレは「ハイブリッドのトヨタ」的にはおもしろくねぇと(笑)

ただ、GRMNの方はフロントタイヤをモーターで駆動させるミッド4WD、4350×1890×1200㎜でシステム出力約300PS・・・あと車重1500kg以下とか。

ゴツイ・・・ MR-Sなんてもう関係ないクラスです。

カタチはなかなか・・・ 正直、ラインはかなりイイと思っちゃいました(∀`*ゞ)

まぁ、相変わらずオモチャ感のゴテゴテしたディテールが意味ない感じですが@@


しっかし、インテリア・・・見ていると現実的過ぎて、なんとも恐ろしい・・・

「市販するのでは・・・」

という印象を持たせ・・・





MR-Sだこれー!!!



MR-Sだー!!MR-Sだよこれー!!(゚д゚lll)ガビーン


そりゃそーです(笑)
MR-Sといえば、ボディパネルをすべて取り外せる構造なので、このテの”かぶりもの”は「公式」でしたね^^;
カセルタしかり、VM180しかり@@
インテリアはメーター周りとセンタートンネル付近に手が加えてありますね。


ま、重要なのは中身・・・なんでしょう、きっと!
(それこそ市販なんて出来ない内容ですが)


。。。o(゜^ ゜)ウーン  コレは必要なのかしらん?

FT-86コンセプトあたりに、ハイブリッドを載っけたクルマの方が現実味あるような?

「ハイブリッドスポーツ、ウチでもやってますよー」

とだけ言いたいのカーッ?

謎ダ・・・ でも、モデリスタ?にはなかなかいいデザイナーさんが居るジャナイノー
エアロパーツ付けただけみたいなカスタムカーだけ売らせてるのはもったいないネ☆


そうそう、MRスポーツつながりで・・・


「ホンダビート復活か?」

なんつって、イギリスあたりで騒がれちゃった?みたいですね。

ビート・・・ ベ○トカーがクチ酸っぱく記事にしてたケド・・・(笑)

初代よろしく軽自動車として出してくれれば、それこそコペン以来の風穴開けちゃうモデルになりそう・・・(デザインがよければ)

ただ、国産ブランニューのスポーツモデルの”免罪符”である「ハイブリッド」の可能性も!?
CR-Zをミッドシップ化?それともオープンボディにしただけのモデル?

S2000の席が空いているので、ソレも可能性としては・・・アリ?


(´-`) ンー


ベス○カー以外からウワサが出てくると、ちょっと信憑性ありますしね(笑)



よくわかりませんが、ホンダに関しては、ちょっと手のひら返しそうで期待大(笑)

トヨタは・・・ スバルのお力を借りないと、スポーツタイプのクルマは仕立てられません。
レクサスなら・・・イケるか!?
Posted at 2011/06/22 23:00:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年06月16日 イイね!

6月新車ナニコレ珍百景

6月新車ナニコレ珍百景さわやか3組!

どうも、タマゴヤですっ

雨ッス!
先日までは天気が良かったので、調子コイて自転車通勤!
・・・だったんですが、なんだか変速がうまくいかないご様子・・・

日曜からちょっと怪しいなぁ~と思ってたんですが、ワイヤーが伸びたのか?とにかくディレイラーの調整が必要な感じ;;
自分でちょっと触ってみたんですが・・・ 変速の具合が悪い箇所がズレるだけで、まったく改善されず(笑)

ここはプロにおまかせネ!ヤッパシ!( '∇^*)^☆


ヘイ・・・。


さて、久々に発売したて&ネタバレしたて(?)のニューモデルに噛み付いていきましょ~!ガジガジ


マツダ デミオ 

言わずもがなのSKYACTIV第一弾!
飛び道具は使わずに、クルマの基本性能を見直して、レベルアップを図ったっちゅーやつですね~。
詳しい説明はカ~ビュ~や本家サイトで・・・(笑)

マイナーチェンジなので、クルマは変わっちゃいませんが、SKYACTIV的な要素でもって手が入った部分には興味をそそられますね~。
圧縮比14という、そんな高圧縮比で大丈夫か?なエンジンですが、
高負荷時にバルブを遅開きしてる・・・そうな?? ともかく、常に14ではないっちゅーことだそうです。

スタイリングがMCらしく変更されてますね。バンパーとか。
しかも、ただのテコ入れではなく、cd値の改善でスムーズに加速感が伸びるようにしたとのこと!
これまたSKYACTIV的な感じでイイですね~!


トヨタ プリウスα

はぁ・・・プリウスのデカイやつ・・・ですね?
ニュースで初めて7人乗りって知りました^^;
これ・・・狭くないのかな・・・
てっきり、コルトプラスのようにラゲッジの拡大だけかと思ってたー!
まぁ、ある意味ユーザー目線のプラスαではあります。
大きくなったからには7人乗りでヒトが乗れなきゃ!・・・ですか。

スタイリング云々は、このクルマに求められる事はないでしょうね。
「プリウスであること」、それだけで買える人用です。

悪く考えると、コレをプリウスファミリーで出してきたのは戦略的な企みかなと。
分かりやすさもありますが、プリウスの名前を付けておけば売れる・・・と。
実際、一ヶ月で5万2千台も受注しましたからね~

仮に、プリウスとは違う名前、テイストもまったく違うクルマとして生まれてたら・・・
ちょっとはおもしろかったかもしれないですね^^;


ホンダ フィットシャトル

ホンダよ、お前もか。
・・・じゃないですが、あまりにもストレート過ぎて笑えません・w・
エアウェイブじゃん・・・と(笑)

フィット派生系サイズアップ版はイイんですが、ホンダみたいな小さいトコだったら新規の追加モデルじゃなくてもよかったんじゃないでしょうか?
ほらほら、ベースが同じフリードをハイブリッドにすればイイんですよ。

フィットの使い勝手がさらにプラス・・・って考えるとアリなのかな~?
でも、フィット自体がこのクラスでも一番ミニバン寄りなんですよね~
コルトとコルトプラスの関係性とはちょっと違うんですね。


ルノー メガーヌ

順番逆じゃん!?(笑)
ルノースポール(RS)版より遅れて、5ドアの素のメガーヌ導入ですね^^

フロントのデザインに若干違和感を覚えるのは、RSを主体にデザインしたからなのかな?って感じです^^;
でも、スポーティなグレード『GTライン』では、この違和感は感じません!
むしろ、かなりカッコイイじゃないですか・・・・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

このサイズで、270万円前後はかなりお買い得かも!?
エンジンだかCVTに日産のモノを使っているので、かなり安心なラテン車かも(笑)


BMW M5

新型5シリーズベースの最強『M』が出ちゃいますね~
排気量が5L V10 から4.4L V8ツインターボに!
先代より60ps、トルク16kgmのエクストラを得ています・・・ バケモノめっ!(笑)

スタイリングがM3のテイストそのまま~なのが、安心ではありますが・・・もうちょっと冒険しても?^^;

友達の知り合いが、この現行5シリーズのMスポーツ仕様に乗ってるんですが、なんだか最近はボディサイズを持て余して悩んでるんだとか??
ちょっとこの辺りでは珍しいクルマで、目立っててカッコイイんですが・・・

なるほど、実際に所有すると、そのサイズの必要性がよほどないと、取り回しのしんどいクルマに感じるんですね~
イイクルマなので、サイズダウンなクルマに乗り換えてガッカリ・・・しないようなクルマに替えなきゃ!?


BMW 1シリーズ

BMW元気! 新型の1シリーズですね~
ガイコツっぽい顔が、カワイクないですか!?(笑)
ボディカラーブラックだと、なかなかクラシカルな雰囲気!

やっぱりというか、ボディはサイズアップ。
現行は、乗り込んでみるとかなりタイトな感じなんですよね。
セダンライクなスタイルでありながら、FD3Sぐらいのピッチリ感と言いますか・・・(笑)
FRにこだわるBMW流のコンパクトカーですもんね~

新型は当然エコにも配慮、直噴4気筒ターボディーゼルのグレードがありんす。
23km/Lを超える低燃費!・・・日本に導入するがいいさ!



やっぱり海外勢が元気!
プリウスαやフィットシャトルなんかは、震災の影響もあってかなり納車を待たされるんだとか。
私には、こんなクルマの納車を何ヶ月も待つなんて出来そうにないッス(笑)


なかなかクルマが売れない、買ってる場合じゃない的な雰囲気ですが・・・
ウン百万も出して買うんですから、急がず慌てずしっかり見極めて選びたいですね~
クルマ離れも加速してるようですし・・・ね・・・ (自転車にハマってる私がいう事ではないですがッ!


そうそう、私もつい「イイね!」を付けちゃった、トヨタのアレ、もう見ました?

なんというか・・・ なんも言えねぇ・・・!です(笑)

「乗りたくなるクルマ」を作ってくれよ~って声が多いみたいですが、
スポーツカーとかはあり得ないですよね~。
まぁ、このスポーツカーってのが・・・ゴニョゴニョ

うん!ワタクシ的には、ヒントは「欧州メーカー」「過去の名車」「リバイバル」あたりが、国産車の次の一手に必要じゃないかなと思いますヨ!

ラパンやミラココアが人気なのを・・・ お忘れじゃないでしょうか!?
Posted at 2011/06/16 23:27:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2011年05月24日 イイね!

RX-9、買うかい?

RX-9、買うかい?ニャンパラリ~

どうも、タマゴヤだぜ!

マツダが『RX-7』後継車として、現在開発中と噂される2ドアスポーツカー。同車について、興味深い情報がもたらされた──
・・・らしいですね~!

RX-7(画像は某FDでお目汚しスミマセン)ということは、ロータリーエンジンを搭載した、2ドアFRピュアスポーツとなるわけで・・・
4ドアスポーツのRX-8はこれで終わりって事なんですね~。
てっきり、コンセプトカー『SHINARI』がエイト後継だと思ってたんですが・・・^^;

RX-7後継とは言っても、13B-REWのようなターボパワー全開じゃい!!ではなく、まったくの新規車種『RX-9』という名前で出るそうです。

中身は驚き・・・というか、むしろ「ですよねー」的なネタバレ仕様?(笑)

ロータリーエンジン+電気モーターのハイブリッド!
加えて、小型軽量なスポーツカーなんだとか・・・

アナウンス通りで、「ロータリーの弱点である、低速トルク不足と燃費の改善」を狙ったもの・・・ってヤツですね。
車格を表す車名が「9」となってますが、サイズ的にはFD3Sをワイドにしたような感じ?

水素ロータリーはどこへ・・・(笑)

読み取れるのは、すっごく簡単なことで「え?新型セブン作りたい? ハイブリッドならいいけど?」って事なんでしょうね~。
これは、「え?新型ロータリー車造りたい? NAで4ドアだったらいいけど?」なRX-8と同様で、今スポーツカーを作り始めるのに必要な”免罪符”なんですよね。


GT-RやLFAのように「究極!」なヤツは、「これで最後かもしれないね・・・」というがけっぷちな雰囲気で作った(にちがいないw)感じがしますが、作れただけでもスゴイことです!

で、今現在、また新たにスポーツカーを作る・・・っていうのは時代に反していてナンセンス。

と、言われちゃうんですよね。


でも、『FT-86』のような「次にクルマを買ってくれる世代に向けて・・・」と、未来へのヴィジョンを見据えて生まれてくるようなスポーツカーも必要・・・と。

これから期待出来るのは、まさにそういう国産メーカーの姿勢なんですよね。


トヨタはFT-86。
日産はZ35? R36GT-Rはハイブリッド?
ホンダは・・・やめておけばいいのにインテグラ。と、お蔵入りになってたNSX?
三菱は次期型ランエボ!
スバルはインプ・・・ではなく、『WRX STI』という別モノ?FT-86ベースか?
マツダはサイズダウンされるロードスターに、件のRX-9!
スズキはカウントダウン?新型スイスポ!
ダイハツ・・・コペンの新型は? まったく話が出ませんね?


ダイハツは置いといて、ホンダ以外は期待出来そうですね~!
インテグラとか、エクリプスみたくアメリカのみでの販売になるでしょう。でなきゃ赤字ヨ!
むしろ、エスハチみたいなの作りなよ・・・。

ロードスターにはワクワク!((o(´∀`)o))ワクワク
ランエボは次はサスペンションあたりが電子制御かも(笑)

そういえば、私は何年か前に「新型RX-7が出たら買う!」と豪語していました。

・・・か、買わなきゃいけないのかッ! RX-9!(*゜Q゜*)ドキーン

カッコよかったら、ハイブリッドでもなんでもよかですたい(笑)
期待してまっせ!( `ー´)ノ
Posted at 2011/05/24 22:13:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation