• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

ECU書き換え後の燃費

ちょいと更新サボってしまいました( ゚ ρ ゚ )

12月からサーキットを走ってないので、久々に燃費を計るタイミングが来ました(笑)

今回は、高速が結構多め(5~6割)だったので、結構イイ感じでした~。
BYSさんの「スーパーコンピューター」施工後の燃費です。

9.6㎞/ℓ

自分的には「なかなかのもん!」です(笑)
高速道路は基本的には流れに乗る感じで、ショップからの帰り道は左車線でゆっくり走ります@w@

・・・ただ、下道が・・・ちょっと回しちゃうんですよね^^;
ストレスを感じて走るよりは、テンポよく走りたいんです!リズミカルに!?

そのせいでしょうか・・・ 普段は8㎞/ℓ前後なんですヨネー。
他の方のブログを見るとコンスタントに11は出てるような!?
???r(・x・。)アレ???



う、うん・・・まぁ・・・ホラ!!
スポーツカーで燃費を気にするなんてナンセンスってヤツですよ!:(;゙゚'ω゚'):





・・・コンディション的には気にしてますよ! たぶん(・o・)




あー でも、NAはやっぱイイですね(笑)
ロータリー時代は、それはもう景気よくガブ飲みでしたからね!
アレはああいうモノですね(T-T*)フフフ…







それはそうと、ここ5日間くらい? 腰が痛いんです。
なにもムリな体勢をしたとか、そういうのはないんですが・・・

心当たるのは、ドラポジをイジってからショップまでの往復をしたくらいでしょうか?
硬い足回りに硬い無限のフルバケが、今のドラポジだと具合が悪いんでしょうか・・・

と、いうわけで「腰痛に(・∀・)イイ!!」とされる、レカロが気になってます。。。




( ´゚д゚`)エー


なんだかんだでレカロッ子なのかもしれません・・・(´;ェ;`)ウゥ・・・
Posted at 2009/01/18 22:03:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2009年01月11日 イイね!

ブレーキをチューン

先日、妹の結婚式に行ってきました。

いやぁ~・・・疲れました@w@;
相手の親族が総出で見えたので、あいさつ回りにグッタリでした。(;´ρ`)


結婚式定番の新婦から親への手紙読んじゃうぞタイム?は大方予想はしていたものの、
かなりの涙ちょちょぎれタイムになっておりました(゜ロ゜;)

結婚が決まったタイミングで父が他界したので、ムリないんでしょうけど新郎&新郎父まで半泣きでした(汗)
あと、友人関係も結構キテましたねー!(笑)

色んな意味でスゴかったです(゜.゜)


今日はゆっくりしたかったんですが、BackYardさんに作業を頼んでいたので、(雪を心配しながら)お店に向かいました。


本日のメニューは、BYSオリジナルブレーキパッドに交換と無限ブレーキラインです。
当然、フルードも交換ですねー。

先月サーキットを走った時に、あまりにも止まらなかったので「これはイカン!」と思い、即座に依頼しにいったワケでございます@@

1時間ほどで作業は終了!さすがに早いですよ~!

作業中は社長といろいろお話させてもらいました(笑)
「LSD必須だよ~!」とかとか「新型NSX開発中止」の話題ですねー。
意外にも「あんなNSX、開発中止してよかったんだよ!!」と仰っていました(笑)
たしかに、フロントEgのV10+AWDで2000万円近い(?)となると、今までとは違うタイプの客がターゲットになっちゃいますし、
やはりNSXは”ピュアスポーツ”なので、”GT”っていうのはなんか違うとも仰っていました。
まったく同意見ですが、そうは言っても新型、見てみたかったですね^^;

話題が反れましたが・・・


ブレーキ、さっそく帰り道に試してみると・・・・・・当然止まりませんヽ(´ー`)ノ
新品ですからねー、まずはアタリが付いてから!ですね☆
インプレは後日・・・:(;゙゚'ω゚'):


あ、そういえば社長から「21日ウチの(美浜の)走行会来ない?」とオススメされちゃいました!
なんでも、LSD付きのBYSデモカーを試していいんだとか!

ヤーバイッス! 断る理由がないだけに、どどどどうしよう!?
たぶん、都合は悪くないんですが・・・悩みます(゜-゜;)ウーン
Posted at 2009/01/11 16:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2008年12月28日 イイね!

しつこく、シートの高さ調節

しつこく、シートの高さ調節無限フルバケS1-Rを入れてみたものの、なんだか高さと角度がシックリこない!

FD2のS1-R用シートレールの高さ調節は、
純正シート比-5mm、-20mm、-35mmと
十分ローポジにはなるものの、レールの前端スライド量が減ってしまうために、
一番下-35mm、真ん中-20mmにセットするとペダルがなんだか遠いんです!

サイドアダプターの一番上の穴にセットして、サーキットを走ってみるとコレがなかなか具合がいいんですが、
普段から寝気味の角度で乗っている自分としては、どうもバックレストの角度が立ち気味なわけで・・・

でも、-20mmにセットすると寝すぎてしまう・・・


じゃあ、レールと車体の間に調節用スペーサーを入れちゃおうと思い、作製してみました。


まず、サイドアダプターの真ん中の穴にシートをセットし直しました。
(車載の状態で作業可能です。)
それから、BYS製シートベルトアンカーステーをスペーサー代わりにレールと車体の間に挟んでみました。
アンカーステーの厚さが約5mm、これで純正比-15mm状態です。

座ってみると・・・-5mmからだと、体感的にまだまだ低い!ペダルも遠いッス><



というわけで、自作スペーサーの出番です@w@
自作といっても、ごくごくカンタンなモノです(笑)
(整備手帳に加えました)
-20mmの位置にセットしたまま、5mmスペーサー+アンカーステー(5mm)を入れて、-10mm状態にしてみました。

ウ・・ ウン(・_・;)
これはなかなかイイかも?
バックレストの角度はいい感じです。
ペダルも踏めます。

こ、こんなモンでいっかぁ~^^;ってな具合です(T-T*)フフフ…


また、サーキットを走ってみると悩むんでしょうけど、
とりあえずはコレでいってみますヽ(`▽´)/


天気は悪くないとはいえ、風が冷たくて寒いです・・・((´д`)) ブルブル…
Posted at 2008/12/28 16:44:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記
2008年12月25日 イイね!

BYS製ECU&無限S1-Rのサッとインプレ風味

BYS製ECU&無限S1-Rのサッとインプレ風味遅ればせながら、19日の幸田プチオフで試したパーツのサーキットインプレを簡単にまとめました。

アッ! メリークリスマスでございます@w@



まずは「Back Yard SPECIAL スーパーコンピューター」です。

全開加速時、5250rpm引き下げられたVTECポイントの”作動感”は
ほとんど違和感というか、明らかに変わってるんですが自然なフィールです。

街乗りレベルだと、この状態でのVTEC作動感はかなり暴力的に感じますが、
道幅が広いサーキットだとそれほどインパクトを感じません。

ただ・・・全域で上乗せされたフラットなトルクのおかげで、
いつもと同じ感じでブレーキングすると止まれません(笑)

もうノーマルパッドじゃダメですね~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


サーキットでもピーキーなパワー感ではないので、非常に扱いやすいです^^
コーナー立ち上がり時も十分なトルク感がありますよ~!

やはりウルトラスーパーオススメメニューなのです(*'_')



問題?はこの無限S1-Rフルバケットシート!

「セダンにフルバケはないなぁ~」

って言ってたくせに、無限のデモカーに座った瞬間・・・というわけです。。。


で、実際にFD2にフルバケを入れて走らせてみると・・・

「コレは、タイプRを骨の髄まで味わうには必須のパーツかも!」

と、フルバケ歴10年にして改めて実感させられました(T-T*)


「フルバケはハンドリングパーツ」
・・・分かっていたんですけどね~
なんかもったいなくて、踏み切れなかったんですよね^^;
もちろん、ノーマルシートやリクライニングバケットもいいと思います!


では、サーキットでの体感的な部分はというと・・・

「FD2ってこんなにクイックに曲がるクルマだっけ!?」

まったく体がブレない鬼のようなホールド性のおかげで、
”自分アンダー”が多少は改善されました(笑)

純正シート+4点ハーネスで十分だと思ってたんですが、違いました@@


シート&シートレールの詳しいインプレ(長文)はパーツレビューにて^^;


シートのもうひとつの副産物がありました。

それは「音」です。

シート自体が薄くなったおかげでしょうか?
VTECサウンドがダイレクトに聞こえるようになりました(笑)
純正マフラーながら、熱くなるサウンドですねぇ!





2つのパーツのインプレをもっと正確に書こうと思ったんですが、
あまりに楽しいサーキット走行だったので”それどころじゃない!”感じでした(笑)

(゜-゜;)ウーン なんかよくわかんなかったです。。 (゜ロ゜;)エェッ!?
Posted at 2008/12/25 21:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | クルマ
2008年12月17日 イイね!

デモカーのシート取り付け位置

デモカーのシート取り付け位置今朝、M-TECに問い合わせたところ、

「真ん中の穴です~。」

と回答をいただきました(笑)


なんというか・・・意外過ぎて若干納得いってない感じです@w@

実際にデモカーに座ったとき、自分のFD2(BYSローポジレールで-25mmダウン)と比べて1㎝~1.5㎝くらい着座位置が低く感じました。

無限シートレールは純正シート(当たり前ですが無改造)比、-5㎜~-35㎜のダウンとなっています。
真ん中の穴ということは・・・-15㎜くらい??
それにしては、結構低い位置だったような・・・

ま、いいか悪いかで言えば、イイ!んですけどねー(笑)
バックレストの角度や湾曲が微妙に影響してるのかもしれませんね。


とりあえずは、疑問が解決したのでホッとしました^^
Posted at 2008/12/17 12:32:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | よろしくチューニング | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation