• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

|x ・) チラッ

|x ・) チラッなんだか仕事量が少ない感じだったんで、午後から連休に突入デス@w@

そんなわけで午後は、美浜の走行会をチラ見しにいきました。
前から、「美浜はFD2で走る人が多いらすぃ」と聞いてたので、かなり興味がありました^^

久々に「走行会」というのを見ましたね~!
なかなか”国産車”の走行会って機会がなかったです^^;


うーん!たくさん走ってる~! 楽しげ!

FD2だけで6台くらいですか!
こんなにいっぱい、しかもサーキットを走ってる姿を初めて見ましたよ!

ほとんどの方がマフラーを交換されたんで、イイ音が聞けました^^
遠目でも、大体どこのマフラーか分かりましたね~。
リアバンパーにメーカー名のステッカーを貼っている方もみえたので、
かなり参考になりましたよ~! ヽ(´ー`)ノ

もっと近くに寄ればタイヤもチェック出来た・・・ような!?(笑)




(´-`) ンー 


やっぱり美浜楽しそうデスネ・・・ヘ(゜▽、゜*)ノ

さって、明日は朝イチ幸田です。
ちょっとでもいいセッティング(のようなモノ)に近づけたらイイナァ~!
2009年04月11日 イイね!

カートはやっぱり、おもこわ!

カートはやっぱり、おもこわ!今日も暑いくらい天気が良かったですね~!

午前中PCに向かって作業?していると、ドアを開ける音がっ

DC5に乗る友人が訪ねてきました~。
木曜日に「幸田走りに行かな~い?」とメールしたんですが、スルーしたコです(笑)
なかなか休みが合わないようで^^;

このDC5、少し前に純正タイヤからRE11に換えたんですが、
本人的にはあまり真価を試す気がないようで・・・(゜-゜;)

先日、幸田を走ったとき「DC5ならもっと扱いやすかったような!?」と感じたばかりなので、

「(このDC5を借りて走りたい・・・)」

と密かに思ってたりしました(笑)
このDC5、最近はゲームセンターがホームコースのようです;;
ちょっともったいないカモ?@@

なかなか本人に「走りなよ!」と強くは言えませんね^^;
好きで乗ってるだけでも、よしとします(謎)


昼食~おやつを食べた後、カロリー消費がてら軽めのドライブ。
なぜか勝手にクルマ(FD2)が幸田に向かって行きました@@

とくに目的なく、散歩しに?来たんですが、本日は「レンタルカート」が盛況でした。
レイアウトが少し新しくなってからは走ってなかったのと、
友人がカートがどんなものなのか知らないっぽかったんで走ってみました。

久々に乗ったんですが、やっぱ激!重ステですね~><
1本走っただけで、手やら腕やらガクガクです((´д`))

疲労感もそうですが、スリルと楽しさはいつもの4輪以上?(笑)
ひたすらスパルタンな走りは、やっぱりレーシングカーですね^^

荷重移動を学べるカート、今回はちと意識したんですが
確かに体感で分かりますね~! 速さやタイムには繋げられないですケド!

友人は残念ながら”見てるだけ”でしたが、絶対乗った方がイイと思いました!
これぞモータースポーツ!ってな感じの”ホンモノ”は体感すべきですよね、絶対!
本コースじゃないカートパークなら敷居も低いですしね^-^

またちょくちょく乗ろうっと!ヽ(´ー`)ノ

2009年04月09日 イイね!

コジコジ

コジコジ今日も天気イイですね!

なんとか早起きして幸田サーキット走ってきました~。

平日の朝イチなので、私1台の貸しきり状態。。。
前はこういうのを好んで平日によく来たんですが、ちと寂しいですね^^;
2本目はインプレッサS203の方と同じ枠でした('-')

タイムの方は・・・51″825・・・ ダメダメでした;;
タイヤは温間時にF2.0:R1.8と基準値で走りました。
操縦性はやはりこの数値が素直な感じがしますね~?


ただ・・・今回、ハッキリとわかったのが

「ステリングをコジりまくってる」

という事です。。。

タダさえヘタクソなんですが、とくに”曲げる事”の基本がダメですね~。
まったく曲げが出来てないので、立ち上がりでステアリングを真っ直ぐにすることが出来ず、切りっぱなしのままアクセルを踏んでます@w@

曲がらない(曲げられない)から、ステアリングをいっぱい切り足してしまうんです;;
クリップ以降はステアリングを戻しつつ、全開で立ち上がる・・・というのが分かってるんですが、出来ない!><
立ち上がり時に、ずっと旋回Gが残ってる感じで怖いんです。
横方向から縦方向のグリップへと転じることが出来ないというか?やりにういような??

ためしにリアを出して曲がってみようと思い、ブレーキを残しつつターンイン。
ヌルッと少しリアが出るものの、すぐに元通り@w@;
アンダー方向へまっしぐら!(;´д`)トホホ…


本当に、基本が出来てないのを痛感しました(TДT)

言い訳ですが、マツダFR時代にはこんな事なかったです!(たぶんw)
よほどのオーバースピードじゃないかぎり、アンダーもそんなになかったような?
元々マツダ車は前下がりのロール軸なので、ターンインは鋭いんですよね。(反面、ブレーキング時はリアのスタビリティが低い気がします)
タイムで考えてもコーナリングスピードはNCECの方が速かったです。

そこがまた、加えて凹むんですよねー。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。

シビックはもっとケタ違いに速いはず! それをまったく引き出せない自分!
マジでダメダメですゎぁ・・・

たしかにFD2は、私みたいなシロートでも「高速サーキット向き」なクルマですが、ミニサーキットでもタイムは出せるはず!
たぶん、想像ですが・・・このクルマは「イージーな扱い易さがない」んじゃないかな?と感じています。


前に友達のDC5をサーキットで試した時、

「意外なくらいロールする!クニャッと!」

と、感じたんですが、アレって姿勢変化をさせやすい&リアタイヤの状態(存在)が分かりやすいって事だったんじゃないかな?と!



さらに私の場合、何度も言ってしつこいですが、「FFに不慣れ」が大きく、スタビリティが高いとされるFD2が怖いんですよね。

DC2→コペン→アルファ156→マーチ12SRとFFばかり乗り継いでる友達が
「FRはケツが出て怖い」と言ってましたが、私は逆ですね@@

FRは立ち上がり時にパワースライドさせなければ、駆動がリアに掛かってる分安定するんですよね。(ですよね!?)


(゜-゜;)ウーン!? なんだかもー! わけがわかりません!(笑)


ブレーキング→ターンイン→立ち上がり、どーすればうまく曲げられるんでしょうか!?
先輩FD2オーナーの方々&先輩FF乗りな方々、どうか御指南くださいッ!!<(_ _)>



P.S.
パワーウインドーのトラブルの件、サーキットの帰りにホンダカーズに行ってきたところ、
やはりランチャネル(この部品って、ガラス左右のガイドみたいなモノですよね?)の交換になるそうです。
でも、FDシビックではさらに重症もあるらしく、その場合はガラスも交換だそうです(||゜Д゜)
まだ軽症で済んでラッキーでした^^;
後日、パーツが揃い次第修理デスネー。 代車、インサイト来ないかなぁ・・・('-'*)
2009年03月21日 イイね!

大賑わいにビックリ@@

大賑わいにビックリ@@本日はお日柄も良く、走ってきました。
いつもの幸田サーキットでございます~<(_ _)>

朝一の枠に間に合わなかったので(いつもですが)10:50~の枠を1本走りました。

今日はいつもと違って、台数の多さにビックリしました!
私が走った枠で同時に10台!!

たしか、ロードスターで7台くらいで走ったことがありましたが、今回はそれ以上でしたね~~

8台くらい?ビジターさんで仲間内で遊びに来られた方々だったようです。
見事に車種がバラバラで、バラエティに富んでいて見てて楽しかったですね~!

思えば、こういうシチュエーションで走ったのは、実にS2000ぶりかも?
ドリフトに混ざって瑞浪MLを走ったりしましたね~(笑)


ビジターさんの後に追いつくと、スッと譲ってくれるかな~と思いきや、追いかけっこ風になったのがおもしろかったです^^
いつもは追われてパスされる側ですからね!(T-T*)フフフ…

ただ、私が「追う」のに慣れてなくて、我ながら危ない走り方になりつつあったので反省ですね;;
他の方がうまくパスさせてくれたのが幸いでしたけどネ^^;


なかなか、こう・・・周りに見入ってしまってクリアラップが数周しか取れませんでしたが、タイムはソコソコ?(笑)
本日のベストは51″568でした。 FD2自己ベストにコンマ1秒届かず!

というか、前車のNCロドスタと1秒しか違わず、エイトのタイムに以前届いてません;x;
タイプRの実力(ジツリキ)を持ってすれば、軽く超えられそうなのにィ!!

・・・要はウデと経験値ッスね(´つω・`) あ、センスのなさカモw

ガンバルゾォー!(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/(゜ロ゜)/オォー


今日は朝イチの枠で走ってみえたao_chanさんに私の走行中の写真を撮っていただけました^^

以前からお見掛けしてましたが・・・私、なかなか話し掛けたりとかがニガテでして^^;
今日はピットもカートでいっぱい、駐車場もほぼフル状態で、隣に停めさせてもらったのがラッキーでしたね!☆

すごくキレイに撮っていただいて、感動のあまりヘッダ画像に使わせていただきました^-^
やっぱり、自分が走ってる”姿”が残るってイイモンですねぇ;;

乗り手はショボく、走りもヘッポコですが、シビックはかっこいいですね!(゜ロ゜;)エェッ!?
2009年02月21日 イイね!

今年一撃目のサーキット(遅ッ

今年一撃目のサーキット(遅ッ腰痛がまだ完全に治ってない中、かなり走ってなかったので幸田を走ってきました。

今朝はかーなーり、冷え込みガッ!((´д`))
天気はいいんですけど、路面温度とかどうなんだろう?と心配しつつ受付・・・


・・・開いてなーい!Σ(゚д゚lll)ガーン


「走行される方は30分前に受付を済ませてください」
というルール?なのですが・・・(ほとんど守ってませんケド!

SP20走行枠15分前にやっとこ受付け^^;
会員更新の手続きもあり、受付には列が・・・

カードにポイントが貯まってたんで、それを使って走ろうと考えたんですが、
カード更新したらポイント消えたー!Σ(゚Д゚;エーッ!

2本走ろうと思ってたんですが、1本で@@;


時間ギリギリの受付だったので、準備もアタフタしちゃいました><
靴履き替えずにそのままの靴だったり・・・


そんな焦りながら走ったので、タイヤの温まり加減がなんだかワカラナーイ感じに!

いつもなら5週くらい、タイヤをグニグニ潰してって感じなんですが、
リアがいい感じでズルッとスライド!(笑)

FFってもしかして・・・ リア温まり難いデスカ!?

空気圧もなんだかよくわからないんですよね;;
今日はなんだか乗り味があまり変わらなかった感じなので、ずっとそのまま走り続けちゃいましたが、
後で計ってみたらF2.4R2.0くらいでした。

あまり低いのも怖いし・・・と思っちゃってたのがアダになりました;;
ちゃんと調節すればよかった!(ノД`)シクシク


全部、自分のミスです。。。完全に失敗ッス(;´д`)トホホ


新しく投入したブレーキパッドの具合は・・・慣れませんね(笑)
軽く踏んだときは、やんわりって感じで、強く踏むとギュッと効きます。
純正に比べれば格段に”止まる”わけですけど、なんだか慣れない!!
もっと初期から強烈なフィールの方が慣れてるのかもしれません。

あと気になったのは、加速時やターンイン時のスタビリティですね。
これは空気圧が大きく影響してたかもですが、どちらかといえば安定志向と言われるFD2でも、なんだか不安感を感じました。
おそらく、、、これも「慣れ」でしょうね。・゚・(ノ∀`)・゚・。

FRなんかだと、「踏んでおけば安定するっしょー!」って感じだったんですが・・・
なんかコレ、パワー?十分過ぎる感じですか!?怖いんスよ!(笑)
ガソリン満タンにして、あえて重くしてみるとイイのかも?

予想なんですが、もしかすると純正サスは限界低め??でしょうか?
車高調はなるべく入れたくないですが、レベルを上げて安心を得たい!みたいな!?
・・・問題は乗り手のスキルが全然足りてない事くらいですケドネ;;

たぶん、エボやインプだとこういう不安感は皆無なんでしょうね。
あ、パワーはスゴイ事になってるから・・・変わらず!?

ソレも”楽しさ”ですよね、きっと!(T-T*)フフフ…



あ、そうそう。 
タイムは変わりませんでした・・・51秒中盤です(ノ_・、)
もっと走りこまないとダメっすね~。

あと、また腰が痛くなりました(゜∇^*) テヘ♪ (´Д`|||)

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation