• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2011年08月12日 イイね!

夏といえば・・・山だね☆

夏といえば・・・山だね☆誤リコ!

どうも、タマゴヤどぇす。

前に自転車屋で買った日焼け止めスプレーがすこぶる調子イイです('ε')
ファンデーションタイプではないので、汗で流れ落ちないですし、三ヶ根の頂上に居ても日焼けをほとんどしていません!
焼けないので、体感的な暑さも違うと思いますよ~


ってなワケで、@k!さんプレゼンツ三ヶ根プチオフに行って来ましたデス。

@k!さんのお友達も参加されていたので、人数&台数も多くてホッとしました^^;
あと、以前お会いしたマーチ12SRのREI.さん(かな?)もみえました^^
後ほど、黒ちゃんさんも合流!ヽ(´∀`*)ノ


タマゴ屋鶏肉店号アバチン
@k!さんNC1
黒ちゃんさんNC2
REI.さん12SR
RX-8
FD2
セリカ
ヴィッツ

・・・と、ロードスター以外はまったく統一感ナシ!というバラエティーに富んだラインナップ!(笑)

あ・・・珍しく、輸入車はワテクシだけだ・・・(笑)


それにしても・・・私と黒ちゃんさん以外はすごく若ッ!(;゜ロ゜)

色々とお話させていただくと、まるでちょっと前の(ちょっとか?)の自分を見ているよう・・・!!

やー・・・あの頃は楽しかった・・・ かなァ??(;・∀・)??



目上の方々、自分よりも経験者の方の話を聞くのは、勉強になること多いですし、楽しくて好きですが、
なかなか普段機会のない、自分よりも若い方とお話出来るというのも、これがすごく楽しいものですね!

クルマや「チューニング(笑)」の現在(いま)を知る事が出来ますし、どういった楽しみ方をしてるのかな?というのを知る、絶好の機会なんですよね^^

ついついおしゃべりが過ぎてしまいます(T-T*)フフフ…


でも、私はもっと伝えたい! 
クルマ自体の楽しさ&おもしろさ、走りのおもしろさなんかを!(笑)
大した事は知らないですケドネ~^^;


解散後は@k!さんチームがワインディングに遊びに行かれるという事で、ちょこ~っとアドバイス(?)をさせて頂きました・・・

説教くさい感じに受け取られてしまってるかも・・・



と、それが実は狙いなのです(笑)

不安要素をコソ~っと頭の片隅に忍ばせてもらう事により、ちょっと走りに”ブレーキをかけてもらう”のが私の狙いなのです☆

@k!さんブログによると、皆様無事に楽しめたご様子なので、ちょっとは効果があった・・・カナ?(笑)


まさに





かな?なんつって!(ノ∀`)タハー


いずれにせよ、峠でクルマをブツけてしまったりするのは楽しくないですからね^^;

「走り屋ってのはブツけてナンボ」

みたいな事も言われたりしますが(?)、私は認めませんよ!キッパリ

とくに峠なんかの”公道”でソレをやってしまうっていうのは、基本的にはすべて自分に非があるってことですもんね~



思いっきり走っていい場所はサーキットだけです。




公道を攻めて得られる事なんて何も無いです。




なーんて、以前は思ってましたが、ワインディングの楽しさを私は知ってるんですよね~^^;
アバチンでワインディングに差し掛かると、大抵楽しんじゃってます(笑)

「おもしろいなぁ~!笑っちゃうゼ!」

の範疇で楽しむのがオススメっす^w^ もちろん、迷惑行為は禁止どす!d(^-^)



おおっ! いつの間にか真面目な内容に!? 
アレです、なんていうか・・・色々伝えたいワケです!笑いも交えつつ・・・(゚Д゚`*)エ~

というわけで、また遊んでくださいネ!<(_ _)>
Posted at 2011/08/12 22:59:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2011年06月27日 イイね!

霧の三ヶ根とGT-R

霧の三ヶ根とGT-Rまかされて!

どうも、タマゴヤです!

本日は三ヶ根登頂DAY!
いつも通り7時には自宅出発、幸田付近まで来ると空はどんより曇り空・・・


ではなく、山からモヤモヤと発生する霧のせいで暗くなってたんですね@@





山頂P付近は結構な濃霧!
これが真夜中だと、目の前の視界もなくなってしまうんですよね^^;




登頂すると、一番近所である私よりも全然早くにシケインさんときくりんさんがみえてました(笑)
今日はきくりんさんはNEWマシンで来ていただけました♪
無限パーツがモリモリ装着されたAP2!
ロールケージまで装備されいたので、即このままサーキットOKですね(笑)




少しすると、シルバーのミラーなCR-Zがっ
もしや・・・と思ったら、モッチーさんでした^^
なかなか機会がなかったんですが、やっとNEWマシンを見せていただけましたヽ(´ー`)ノ

そして、わくわく試乗も(笑)

CR-ZのMTは初めて試乗させていただきましたが、CVT車とは全然違っていて、ハイブリッドであることをあまり感じない仕立てになってるんですね~!

モッチーさん号は、足回りがストリート~ワインディング向けのタイプという事でしたが、17インチタイヤとあいまってノーマル車よりも遥かにスタビリティと接地感が向上していました!

どちらかというと、コンパクトなボディサイズでヒラヒラした感のあったCR-Zですが、元々ボディがしっかりしているので、減衰を高めた脚がしっかりとスポーツドライビングを支えてくれます^^
ほんの少し手を加えてあげるだけで、まったく違った方向性をチョイス出来るのは、優れた素性のおかげですね^^

私の中のCR-Zの評価がまたギュン!と上がっちゃいました^w^
もし、アバチン買う前にコチラを試乗していたら危なかった(?)カモ・・・Σ(゜Θ゜)ドキッ!!

試乗を許してくれたモッチーさんに感謝ッス!(^人^)



ピークの時間帯には様々なクルマで山頂Pにズラリでした!
常連のカプチーノ軍団さん、紫苑さんNAロド、M2 1001、Z3、Z34、AP1、エリーゼ、ヨーロッパ、NCロド2台、ケーターハム5台、モッチーさんのお友達FD2などなど・・・

霧で湿度ジットリながらも、盛況でした^^

ピークを過ぎると、「あじさい祭」のお客さんがチラホラと・・・

そして、朝イチ連絡をくれたhiro_hiro_hiroさんが到着!
ちょうどセブン軍団が下山した直後でした^^;



ウワサのNEWマシン、R35GT-Rで来ていただけました♪
デカイ!(笑)

モーターショーでは羨望の眼差し祭、グランツーリスモ5ではほとんど35しか乗らず(笑)

念願の実車に触れることが叶いました!

し・か・も

試乗までさせていただけました!ォオー!!(゚д゚屮)屮


様々な方面から様々な意見が飛び交う、そういった意味でも話題の国産スーパーカー・・・

私が想像していたR35GT-Rのフィーリングとは全く違うクルマでした!


R35GT-Rにとっては、決して広いとは言えない、車格からしたら不向きとも思える狭いワインディングでの試乗でしたが・・・


試乗を終えて自分の口から出た言葉は



「軽い!」

「楽しい!」



と、自分でも驚きでしたが、1700kgを超える車重、480馬力というスペックからは想像出来ないフィーリングでした!


「GT-R」というクルマは非常に勘違いされやすいクルマで、
強烈なツインターボのパワーで猛烈な加速!
前後のトルク配分を電子制御なアテーサで超トラクション!
ガッチリバキバキの筋肉系モンスターマシンみたいな印象を持たれ易いんですよね^^;

R32~R34はノーマルだと全然そういったフィールではなく、エンジンはややおっとりしていて回転もおだやか、トルク感も大きくないクルマです。
アテーサの制御も自然なフィーリングで、ほとんどリア駆動でまるでFR車のようでした。

なによりも、タウンスピードでは巨体に似合わず、むしろシルビアよりも軽快なフットワークでスイスイ走る、ユーザーフレンドリーなクルマなんですよね^^


そんな、R32~34までにあった優しいフィーリングが、このR35にも受け継がれていたなんて!!

アルミやカーボンでガッチリ補強されているはずのボディは、骨太な剛性感をドライバーに積極的にアピールして来ない!
それが、重量級のボディに軽快感さえ感じさせるほどなんです!

不思議なんですよね・・・
ハコ(モノコック)の持つ扱い易さが、R35にも表れてるんでしょうね!


フットワークにも表れていて、ドッシリガッチリベッタリと強烈なロードホールディング感ではなく、20インチの極太タイヤを履いているにもかかわらず、クイックでスムーズな乗り心地に驚きました!

一言で言えば「アジリティ(敏捷性)が高い!」デス@@

ステアリングを切り込むと、スッとノーズが入ります。結構クイックで驚きます(笑)
サスセッティングもありますが、トランスアクスルによる前後の重量バランスから来る部分が大きそうです。
フロントが軽い・・・んです・・・

かといって、フワフワと不安定な感じは皆無です、もちろん(笑)

岩のようなスタビリティを肌に感じさせないこの雰囲気で、あのニュルブルクリンクを全開アタックなんて・・・ ちょっと想像出来ません!


ですが、その片鱗的な側面も、もちろんあります。
完成度の高い国産ハイパワー4WD、とくにニュルでテストしているクルマ(あの2車種ネ)がもつ静粛性というか、雰囲気が明らかに異なっています。


走行中、ボディに伝わってくる硬質な乾いた”音”が聞こえます。
ドンガラなレーシングカーの車載映像なんかで耳にするアレです。

複雑な駆動システムからの震動?がセンタートンネルを伝わって、モノコック全体に響く感じがあります。

それは決して不快ではなく、このクルマがタダモノではないという雰囲気が体に伝わってくるんですね~!


コレは、ちょ~っと他の国産車にはないですヨ~
思いのほかマスプロダクツ感が希薄なんですよー!



パワーについて。。。

480馬力・・・ もし2リッタークラスのクルマでこの馬力を発生させるクルマとすると、結構体感で怖いクルマのはずです。一般的には^^;

実際には、R35GT-Rにとってこのパワーは、むしろちょうどいいくらいに感じました!
速い・・・はもちろん速いです、とっても(笑)

でも、怖さがないというか・・・ 
R34もそうでしたが、「知らない間にスピードが出ている」系ですね(笑)

でも、エンジンのレスポンスは、スーパーカーにふさわしいハイレスポンスっぷり!!
ホンダのタイプRのようなフリクションを感じるタイプの高回転型のフィーリングとは一線を画します。

フッと一瞬でレブリミットまで到達し、マニュアルモードではシフトアップが追いつきませんでした^^;


加速フィールは、トルクがリニアに発生して気持ちがイイです!ヽ(´ー`)ノ
4000rpm付近かなァ~? ブースト圧がめいっぱい掛かる感じがわずかにありますね!

上質で官能的!コレはすごく意外でした@@
確かに、「エンジンが遠い」と言われる感じはありましたが、トータルパッケージがバランスしてるからでしょうね!


色々と物議を醸し出したボルグワーナーのGR6デュアルクラッチ2ペダルMTですが、
この手のロボタイズドMTの中では、かなりバランスのいいフィールではないでしょうか?
(あまり台数乗ったことがないんですが;;)

VWのDSGのように、ほとんどトルコンATか?と思えるほどシフトショックのないスムーズ過ぎるモノと違い、スポーツカーにふさわしいフィーリングにセットされていると感じました♪

今回は短時間だったため、各種モード切替はしてないんですが、ノーマルモードでも変速スピードは十分早く、高レスポンスでしたね~




480馬力のハイパワーを誇るR35ですが、ぶっ飛ばして走るのはもちろんですが、その思いのほか優しい操縦性&乗り味と、官能的な音とフィールを持つパワートレインと相まって、「スペックだけでは語れないクルマ」という事がわかってきました。

それは、歴代GT-Rが掲げる「最高のドライビングプレジャー」そのものじゃないのかな~と思います^^

「いつでもどこでも誰にでも」

最高のパフォーマンスとドライビングの楽しさ、気持ちよさを味あわせてくれる──

難しいことなんて考える必要はまったくなかったんですね(笑)


あらためて、自分の中の「国産ピュアスポーツカー」ラインナップに、R35GT-Rが組み込まれました(笑)


R35GT-Rは間違いなく、”スポーツカー”です!(`・ω・´)

朝早くから準備していただいたhiro_hiro_hiroさん、ありがとうございました!
久々に本当に楽しいと思えるクルマでした^^




・・・そして、欲しくなっちゃいました(笑)
宝くじが当たったら、FでもLでもPでもなく、Rッスね☆

それまで、グランツーリスモ5でガマン!(笑)
Posted at 2011/06/27 00:11:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2011年06月19日 イイね!

新舞子サンデる!

新舞子サンデる!ダンシングヒーロー!

どうも、タマゴヤです。

ってなワケで、行ってまいりました、新舞子サンデー!
今回で2回目になります フホホ

家から結構近いので、かなりゆっくりめに出発したんですが・・・
9時チョット前で、ほとんどの駐車スペースが埋まりつつありました!!
私はなんとかチンクの集合場所(笑)に誘導していただけて、駐車場内を徘徊せずに済みました^^;

7月8月は開催されないので・・・っていうのもあるでしょうね^^;
この勢いだと、9月も早めに行かないと停められない・・・なんてことも?

とくに、今回は前回まで使用されていたスペースが閉鎖されてしまっていたので、一般のお客さんと入り混じって停めるカタチでしたもんね~。
10時過ぎくらいだと、一般のクルマは停められず、ミーティングの混雑で身動きが取りにくそうな感じでした。
まぁ・・・ちょっと、マズいかなぁ~と感じましたね^^;
モラルとマナーだけは最低限守らないと、こういったミーティングは肩身狭くなってしまうので、注意したいですね!


フォトギャラにちょこっと画像をアレしておきました<(_ _)>

⇒新舞子サンデー2011 6月期 その1
⇒新舞子サンデー2011 6月期 その2



先日やってみたチェーン交換、帰宅してからちょっと近所をぐるり1周しましたが、悪くないです@@
チェーンがすごく静かな感じですね~

ただ・・・ 前から気にしていた、ギアとチェーンの噛み合いがうまくいかなくなってる様な感じが顕著に。
変速してちょっとすると「カツン!」とギアから音がするので、噛み合いがマズいのかなと。

これはちょっと、やはりシマノ製の9速ギアに交換しておきたいかも~とショップへGO.
店長の説明で、チェーンとギアはシビアな噛み合い方をするらしく、ギアの精度が悪かったりすると、変速フィールが良くない・・・と。

「んじゃ、カセットください!」
とお願いしたら、在庫があったらしく・・・ ロード載せてきてヨカッタ~^^

でも、店長の手に握られてたのは「105(10速)」のカセットスプロケット・・・

「スイマセン、ティアグラ(9速)なんです、9速でスイマセン。」

・・・発注をかけてもらいました!(T-T*)フフフ…
Posted at 2011/06/19 23:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2011年05月15日 イイね!

新舞子サンデー初出撃ッ

新舞子サンデー初出撃ッチーター!

どうも~タマゴヤです~

本日は熱いレア車の集まる、新舞子サンデーに行ってきました!
三ヶ根山と違って、時間に追われないのがイイところ(笑)

着いたのは8時半くらいで、新舞子マリンパークの駐車場左手奥にはほどよい台数がすでにお集まり!
(駐車場の位置が分からずスルーしてしまい、Uターンしてきたのはナイショ)

三ヶ根山、エコパでお会いした麒麟@eliseさんやSEV名古屋のスタッフさんがすでに到着されたのでホッと一安心^^;


・・・で、期待はしていたんですが・・・
まさかまさかの『アバルト695トリブートフェラーリ』が来てました!!

私が停めると同時に695が走り出してしまたので、帰っちゃったのかな!?と思ったんですが、試乗(!)だったのでしばらくするとカムバック^w^


しばらくして、SEV名古屋店長さんも最近納車されたマイカー、チンク1.2スポーツでご到着~
そして、まさかの一言・・・

「トリブート、乗る?」

工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエエエ工




※この695トリブートフェラーリは、SEV名古屋の代表様がオーナーなのです。


こうして、予想だにしなかったトリブートフェラーリの試乗が叶いました!。・゚・(ノ∀`)・゚・。


簡単に素のアバチン(アバルト500)との違いを・・・

・赤い (フェラーリ純正色ロッソコルサ)
・黒い (サベルト製カーボンシート カーボンパネル内装)
・速い (ノーマル+40馬力の180馬力!専用強化サス、専用ブレンボ、専用変速速度)
・高い (世界限定1696台 日本には150台で、569万5千円ナリ~)

の3K!ヽ( ゜ 3゜)ノ


人生2度目の左ハンドル・・・
まぁ、2ペダルMT車なので、左足はお暇ちゃん。

シフトレバーはなく、走り出すための1速を示す「1」とニュートラル「N」、オート/マニュアル切替「A/M」、リバースの「R」のボタンがセンターパネルにあるだけです。

マニュアルモードはステアリングのパドルでシフトします。

停止状態でマニュアルモードにして、ブレーキを踏みながら「1」を押して発進準備完了♪
クリープ現象はなく、上り坂では後ろに下がるので注意><


走りだしは、シングルクラッチにしてはかなりスムーズ!


最初から「SPORT」モードで試乗^w^

加速! ややどっしりした乗り心地から、息継ぐことなく猛然と加速していきます@@
そのパワー感は、ノーマルよりも明らかにパワフル!(笑)
怖い・・・まではいきませんが、むしろこのくらいは欲しいなぁ~という感じ?


695専用にチューンされたアバルトコンペティツォーネ2ペダルMTは、変速スピードがかなり頑張っている感じ!
シフトダウン時のブリッピング(回転合わせ)もレスポンスいいですね~
シフトショックは、アクセル踏みっぱなしではちょっと気になりますが、”マニュアル感”があって、ダイレクトなフィールが楽しいかも^^


乗り心地に関しては、荒れた路面を走っていないので、評判?の「飛び跳ねるアシ」には感じませんでした。
むしろ、KONI製の脚がマッチングがイイのか、乗り心地は整っていました。

17インチとローダウンですが、かなり路面に張り付くフィールがアップしてますね~!
スポーツカー然としたフィールになっているというか・・・

ブレーキも・・・イイですね、本当に;;
強烈!ではなく、しっかりクルマに合うように仕立てられていました。



こんなのを買ってしまったら、もう・・・他にやることないですね・・・(笑)

全ての面に於いて、「アバルト500の完成形」というのが、695に感じた印象でした。
ドーピングさせたというよりは、本気で全体を仕上げたって感じですね~^^
まとまり感がスゴかったですね!



10時くらいになると、集まりもピークでした!
台数は以前よりもかなり増えたという事デス^^

自由に集まるイベントですが、主催&様々な協賛のあるおかげで、駐車スペースもしっかり許可が下りているようで安心して参加できるのがありがたいですね><

協賛・・・のおかげで、イベントらしいイベント「じゃんけん大会」が!



序盤負けまくりましたが・・・





ねんがんのフィアットグッズをてにいれたぞ!(1名様限りw)


中身は・・・




画像デカかった!Σ('0'*)

色んな色に光るUSBメモスタンド!
本体ソレ自体がメモになるブツです(゜.゜)

ウーン、おもしろかった(笑)


あ、メインなコンテンツ、参加車両の簡単なご紹介は以下デス!

⇒熱い欧州車軍団!

⇒チンクエチェント他!

あまりたくさん撮ってなかったのが・・・ 私のミスだぁぁぁぁー!Σヽ(`д´;)ノ
Posted at 2011/05/15 23:58:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記
2011年04月11日 イイね!

クルマ、桜、ヘビ、ホトゥーハラさん

クルマ、桜、ヘビ、ホトゥーハラさんシベ超!

どうも、タマゴヤです。

今日はちょっとオネボウさん、さっくり準備をしてアバチンでレッツゴー!
三ヶ根山でございます。

途中、朝連中のローディ何人かを見ました。
頭のテッペンから爪先&オーラまで、ツール・ド・なんたらって感じでした!
とくに、上下のジャージがチームジャージだと、ネ~^w^


ハイ、山頂!
登頂中はカプチーノさんと一緒でしたが、いやぁ~速い速い@@
やっぱ軽さは正義ヨ。。。

しっかし、このタイヤ・・・

コンチ・スポーツコンタクトⅡ・・・

と、勘違いしていた『コンチ・プレミアムコンタクトⅡ』・・・ナゾです。

山では割とグリップしない?
温めてから使えと!? サーキット用なのォ~!?

(´-`) ンー、今度はちゃんとしたハイグリップにしたほうが、身のため!?


山頂は予想GUYにクルマでい~っぴゃい!
暖かいから!?

・・・ウン、風が強くて寒い!寒かったーッス!


山頂Pにはヌコさん号とマ~シィさん号が。
が、お姿見当たらず・・・

キュピィwwヘ√レvv~(*゜ロ゜)─wwヘ√レvv~─ン!!

スナイパーに気付く冴羽 獠ばりの勘を働かせて、頭上の視線をハートキャッチ☆
高台に集まっておいでデシタ( `ー´)

アメリカ帰り(なんかカッコイイ!)のヌコさんから、またまた「現地のお菓子」のおみや!

まずは、甘──────いフルーツ味のガム!
めちゃ甘いと聞いたんですが、駄菓子くらいの甘さ?
香りが特徴的で、私がサイクリング時に使っているアロマ入りのスポーツバルムと同じ風味!
独特の香りですが、全然イケました^w^

2発目は「ストロベリー味 サワーパンチ?」
見た目は・・・直径7mm、全長12cmくらい?で、前回の”ネオバ”を彷彿とさせるビジュアル!
表面には砂糖のような結晶がビッチリ!☆

残念なことに、うっかり写真を撮るのを忘れてしまいました。
イメージ図でよければ・・・!



うんうん、たしか~こんな~感じだった~ような!?

こ・れ・が・・・

甘さほどよく、つぶつぶしたのが酸っぱくておーいしーいコレ!(゚д゚)ウマー
結構評判でしたね~^^


うーん、画像がないのが本当に口惜しい・・・!




午後からは気温の高さを活かして(?)チャリンコサイクリング!with NEWサイコン!



ケイデンス(回転数)と心拍数が表示出来るタイプにグレードアップ!

心拍数っておもしろいですね~
目安ですけど、最大心拍数の70%くらいで走る~感じで、フィットネスライドしちゃう?みたいな?

心拍数の上下が楽しい感じで、向かい風に立ち向かったり、クルマをとっさに避けたりすると上がるのがおもしろいですね(笑)

途中、デッケぇ~ヘビが道を塞いでたんですが、ヤツの真正面を通過する瞬間もちょっと心拍数上がったり(笑)


・・・結構遊べそうですYO~コレは☆

今日はいつもの50kmコースの難所抜きバージョン、37kmほど走って770キロカロリーほど消費んぐ。


帰りにウチの近所のグランドホテルの前で、



ホトちゃんを見ましたΣ(=゜ω゜=;)

かなり遠くから見たんですが、髪形と声でわかりました(笑)
屋外での収録って、結構声張るんですね~!

オンエアはいつかなぁ~?。('-'。)(。'-')。ワクワク


という、一日でした!なんか、ラッキーだったッスなぁ~^^
Posted at 2011/04/11 00:00:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 新舞子サンデー | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation