• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2013年10月18日 イイね!

Zが気になる ※追記あり

Zが気になる ※追記ありZが気になるんです、Z。ゼータではなくゼット。

日産フェアレディZのことです。


何を隠そう(隠してはいない)、私は結構Z好き!

小さい頃好きだったクルマは、ポルシェ911(マルティニレースカー?)、シティ、S130Z(西部警察)、Z31(メカドック)、フェラーリF40、NSX・・・といった感じ。Z推しです。


今好きなZは、Z32以降です。

S30Zはいわゆる「旧車」、名車として扱われてる人気のZ。プロジェクトXでもお馴染み。

S130ZとZ31はこっちへ置いといて・・・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ


いやぁ・・・・・・ 最近、旧車がちょいとニガテ。

見た目とかヒストリー云々ではなく、よくある”ミーティング”での崇め奉られっぷりを見ていると、「なんか違うな~」と。
”クルマ好き”ってなんだろう?古いから偉いのか?んん~?
確かに、この時代に残ってる、残してる事自体は凄い事だけど、新しいクルマを所有することだって立派な”チャレンジ”だと思う!・・・みたいな(笑)

現実味(所有する等)のないモノを、大して知らないのに「神様」扱いは違和感だなーと。
ただの、旧い機械だぜ?と、見方を変えればそんなもんです!違うか(笑)


それもさておき!


ナウ・・・ナウでもないけど、人によっては「いまさら・・・」「もう満腹です。」なバブルの申し子、Z32が私の中でプチHOT気味!

特に理由はないんですけど、昔から「いいねぇ~」と見ちゃう車種。




初期型 2by2 Tバールーフ

中古車で検索すると、一番たくさん出てくるのがコレ(今は後期型も多いですが)・・・


「Z32は2シーター、ノーマルルーフがジャスティス!」

と思ってたんですが、最近はルーフのカーブが緩やかで、平べったさが強調される2by2がお気に入り♪




こちらが(たぶん)2シーターTバールーフとコンバーチブル。

2シーターと2by2の違いは有名ですよね。 どちらも贅沢な事に専用ボディで、車体の寸法が結構違うんですよね。
2by2は全体が幅広く長く、そして低い。ホイールベースも当然長い。フューエルリッドがリヤタイヤ後ろにあれば2by2。あとTバールーフしかない。
2シーターはぷくっとしたカーブを描くルーフで、この辺りは奇抜なデザインのZ32の中でも歴代Zを彷彿とさせる雰囲気。フューエルリッドはリヤタイヤより前。ノーマルルーフがある。
コンバーチブルは、見ればわかる(笑)




グレード名が『バージョンS&R』になった後期型、バンパーの意匠がイマドキです。
ただ、ノーマルグレードのアルミはデザインが時代遅れな感じに(笑)
でも、全ボディともラインナップはそのまま(コンバーチブルは消えた?)。
時代もあってか、意外と2シーター・ノーマルルーフが数が出たっぽい。(それでも受注だったらしいけど)
NA+5MTという、「ボンネットにスペースなし!」なツインターボと比べると、いくぶんスッキリしていて「壊れなさそう♪」ってな感じのグレードが魅力的でした。(遅いかもだけど)


ガシガシスポーツ走行させて楽しむクルマではないけど(チューニング業界を沸かせた車種ではあるけが・・・)、クルマの持つ”キャラクター”通りの使い方をすると、今でも楽しめそう。

フルノーマル、MTでもATでもいい。



高速クルージング的な?グランドツーリング的な?そんな走りを楽しみたくなる・・・^^


ちょいと重いけど、一応はスポーツモデルだし、ちょっとワインディングを流しても楽しそう^^




あ。そういう意味でなく(;´Д`) 
クルマの性格をわきまえて走らせれば、ガンガン攻めなくても楽しいはず。


今買うと、当然「古ッ!古いー!m9(^Д^)プギャー」だけれど、デザインは今見ても斬新だと思います!

さすが、「デザインは時間的耐久性だ。」と言い放つ人がデザインしたクルマだけはあります(笑)

中身の耐久性はいかほど~!?だけど・・・?



じゃぁ、買うか!




(´ε`;)ウーン…  厳しい(笑)




やっぱ、「オイラのZだ!」と呼べるのは、そのデビュー(復活)をリアルタイムで感じていた、








Z33以降でしょう~!

初期型のMTは、「そんな眠っちまいそうなノロいエンジンで、この私を満足させられるァーッ!」ってな特性で、MTとのマッチングはイマイチでしたね。(ATは良かった)

残念ながらHRエンジンになった後期型は乗った事がないんですが、毎年進化してましたし、2シーターなりの使い勝手も改良されていき、Z32のように「ほったらかし」にされなかったのは良かったですね。


HRエンジンモデルの中古、今いくらだろう・・・グヘヘ。




もうそろそろ次期型?Z35?ハイブリッドになるの?

なんだかすご~くお高いクルマになってしまった感のある、現行Z34も気になります。




最初見た時は、「あちゃー、なんじゃこのぶっ飛んだディテールはッ!?」と思いましたが、全体的なフォルムは攻撃なスポーツクーペのスタイル。
面質は、クールでシャープなZ33と比べると、分かり易いくらい有機的なラインで、そうかと思うとリアバンパー下部でメカメカしい印象もチラホラ。
Z33を大きく引きずった部分もあり、「急いでデザインしたのか?」とも思いましたが、中身がかなり良くなりましたよね。
走らせている感覚は、やっと”ちゃんとしたスポーツカー”になったなぁ~って感じでしたね。
軽くはないボディですが、エンジンとスポーティな足回りでブンブン振り回せそうな雰囲気。「ツイてくる」感じ。
ちょっとタイトになった室内も、スポーツと実用性のバランス具合はほどよく。
Z33のクールな感じの方が、よりスポーティでイイって方も多いと思いますが^^;


Z34もいいなぁ・・・ MTってシンクロレブコントロール(自動ブリッピング)が付いてて楽しそう(楽そう)だし!

でも、高いかァ^^;




アバチン乗ってると、「わざとらしいくらいスポーツカースポーツカーしたカタチのクルマ」に、ちょいと乗りたくなる瞬間がありんす!







・・・似た感じだと、現行ケイマンもイイな(笑)






※10/19 追記ッス!



お世話になっているクルマ屋さんが、最近自家用車にZ32を導入されたと聞いたので、見学してきました^^







なんと、希少の2シーターのノーマルルーフ!
初期に近いモデルですが、シートベルトはドアではく、通常のピラーから引き出すタイプでした。

やっぱりカッコイイ!ヽ(^◇^*)/

間近で見ると、案外小ぶりなボディなんですね。
リヤなんて、それこそ180SXより短い感じします。







かなり、内装のコンディションがイイです・・・

それもそのはず、なんと走行距離2万5千kmくらいのバリモン!

そんなに「古いなぁ~」って感じがなく、私が昔買った平成9年式の180SXよりも綺麗かも!
いや・・・11年式のFD3Sよりも!?(笑)


メーター周りのサテライトスイッチとか、平成元年デビュー車っぽいですよね~^^

クセのないデザインの内装で、作りもイイ感じ! 欲しくなっちゃうナァ~

・・・というか、フルノーマルってこんな感じなんですね(笑)
すごくスッキリしていたのが新鮮・・・!






左のリアクォーターウインドウに貼り付いてたプレート。 これは当時の純正OPでしょうか?
シャシー番号と、初代オーナーさんの名前が刻印されているみたいです。

なんか、時代を感じますねェ~(-ω-)





以上、追記おわり!




どうすか! クルマネタでしたよ! ・・・ダメ?(´・ω・`)
Posted at 2013/10/18 23:54:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車語(クルマガタリ) | 日記

プロフィール

「例の排気システム表示から、高速乗る機会あれば一万一千回転までキッチリ回すようにしてる。」
何シテル?   07/12 18:09
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6 789101112
13 14151617 1819
2021 22 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40
第32回 シマノ鈴鹿ロード サイクルマラソン編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/26 00:12:14

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation