• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマゴヤのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

今年も鈴鹿を疾るッ!

今年も鈴鹿を疾るッ!「アバルトで走れよ!」と方々から声が聞こえて来そうですが・・・聞コエナイ聞コエナイ!ワーワーワー!><


・・・と。


ってなワケで、鈴鹿サーキットで開催された「シマノ鈴鹿ロード」に今年も参戦!・・・試乗会のみ☆


話題の2013年モデルなロードバイク、定番モデル、乗っておかないと!なモデルなどいろいろ!
とにかく色々乗ってきました^^


脚力弱ッ弱なローディ風コスプレで週末サイクリング気味程度しか走らないニンゲンによる試乗インプレです~ ヨロシクドウゾ。




■ブリジストン・アンカー

最新モデル『RIS9』(カーボン)・・・ではなく、





私が最近めちゃ気になっているクロモリロード『RNC7』

アンカーが誇る「ネオコット・クロモリ」の本格レーサー!

試乗車は、まんま完成車の『RNC7 EQUIPE』。コンポはシマノ105、ホイールは鉄ゲタシマノR500。

以前、豊橋の競輪場で行われた試乗イベントでは、エントリーモデルの『RNC3』を試乗し、その味わい深くスムーズな乗り味に”ヤラレてしまって”以来、気になりまくりのアンカークロモリ!

コレは・・・めちゃくちゃヤバいです!
RNC3と比べると、走りが軽くさらにスイスイ加速していきます!
「しなって、戻る」感覚がRNC3よりレスポンスが高く、プンプンとフレームの反発が気持ちイイ!
ペダリングも脚に優しく、踏み込んで感じる「味」も濃厚そのもの・・・!
あまりに気持ちイイので、”重さ”があまり気になりません^^


コレは・・・あきまへん! 良すぎます!(笑) 

完成車で24万円、フレームで16万円・・・ 安過ぎるッ! 激オススメです☆




■グラファイトデザイン

「しなるカーボンフレーム」で、ロード業界を震撼させたブランド!?

「合う人には合う、合わない人にはとことん合わない」という、近年の高剛性カーボンフレームとは対極をいくフィーリングを持つ、カーボンフレームが特徴です。




ホビーサイクリスト向け?な新作フレームの『ザニア』

ロンドンオリンピックのトライアスロンで日本人選手が乗ってたヤツですね~^^

乗ってみると、確かに「剛性めちゃ高いでっせ!」というフレームとは違い、かなり優しい乗り味!
それでも加速していかないとか、そういう事はなくスムーズに加速していきます!
乗り心地は至極快適♪ 乗り始めてすぐに楽しい!と感じられました^^
剛性、ペダリングフィールとも自分には一番合ってる感じがしました。





『メテオ スピード』

こちらはカーボンラグフレームで、一般的なカーボンモノコックフレームとは明らかに乗ったフィーリングが違いました。
ザニアと比べるとシャキシャキ感が増し、若干タイトなライディングフィールで、個性的な乗り味が楽しいフレームでした^^
これまた、パッキパキの高剛性フレームとは違う感じでしたね~





『メテオ ランチ』

お昼ごはんの「ランチ」ではなく、発射台を意味する「launch」ですね^^;
コチラは一般的なカーボンモノコックで、ザニアより少し剛性が高いと感じるフレームでした。
ほどよく”しなってる”んだなぁ~と感じる、ペダルを踏み込んだ時の優しさが分かり易い感じです^^



グラファイトデザイン・・・乗っておいて良かった~!
カーボンフレームに対する考え方を改めさせられるというか・・・
乗りやすい剛性、しならせるのに必要な脚力、なるほどこういう事かぁ~と^^;

決して安くない価格設定ですが、日本製なので仕方なしですね^^;
ザニアがイチオシです!



■デローザ

憧れのイタリアンバイクブランド!



『ネオプリマート』
いわずと知れた、デローザのクロモリ!

細身のチューブ、美しいラグ、おしゃれなカラー&グラフィック・・・
高級クロモリ車を選ぶなら、絶対に候補に入ってくる超定番ですね!

フィーリングはまさに「鉄(スチール)」!
アンカーRNC7と比べると、フォーク付近にやや雑味というか・・・若干硬さを感じる乗り味。
もちろん、不快な振動はいなしてくれますし、よく進んでくれる感じがあるので、乗っていて楽しいフレームです^^

自分としては、「見た目もクラシカルだけど、乗り味もクラシックという事なのかな?」というのが率直な感想です。
それがダメとかではなく、デローザが好きであればまったく問題ナシですね^^;
カンパニョーロのコンポーネントがよく似合いますし、長い距離を”相棒”としてサイクリングなんて、きっと乗ってるだけで”楽しめる”フレームだと思います!

少し高いですが、ソレこそがデローザですし(笑)、イタリア好きなら無視出来ないブランドですよね^^





『チタニオ 3.2,5』
デローザ3兄弟の次男、ドリアーノ・デローザ氏が「他の素材には興味ない・・・」と、氏のみが組み上げるチタンフレームの逸品!
よもや試乗車があるなんて!(驚)

ハイ。もうこのフレーム素晴らしいです。
文句付けるとしたら、ややクイックに切れ込むフォークの特性ぐらいのものです。
乗り心地、ペダリングフィール、しなり~反発力、振りの軽さ、どれもとっても・・・ぐうの音も出ないッス(笑)

さすがに、カンパ・スーパーレコードにカンパユーラスの組み合わせも反則級ですが、もう少しグレードダウンして”優しさ”を加味すれば、ロングライドがかなり楽しみなバイクになりますね^^

フレーム価格・・・53万円!(*゜o゜*)~゜
(試乗車の仕様は約100万円・・・)




■ピナレロ

大人気!イタリア3大ブランドのひとつ!



話題の2013年モデル!『ドグマ 65.1 THINK 2』!
今年もドグマに挑戦です! ミシッとした芯の硬さに負けるもんかぁー!!

ドグマ 65.1 THINK 2は、「シマノ&カンパの電動コンポに完全対応」で、試乗車にはなんと最新のカンパの電動コンポ、『スーパーレコードEPS』がッ!!
ホイールは言わずもがなのカンパ・シャマル!

先代ドグマ2の、「脚をへし折られそうな剛性感」を警戒して踏み込むと、コルナゴやオルベアのフラッグシップのような、100万円級の軽量フレームの乗り味に変貌してました@@
軽快な加速感、プロのレーサー向けの剛性レベル特有の乗り心地・・・と、「ピナレロらしさ」はちょこっと薄まった感じ?

”機材”な感じで、私レベルの乗り手では「楽しい!」と感じる事はなく、あきらかに「持て余す」乗り味でしたね^^;
でも、ドグマ2より乗り易そうな感じはありましたね。

カンパEPSは、シフトダウン側が”スイッチ”になり、シフトダウンが楽チンになりました♪
シフトスイッチのタッチも良好で、コレは楽しめました(笑)



■サーベロ



『S5 TEAM』

去年は展示のみでしたが、今年は試乗車がありました^^ 
これはぜひ乗ってみたかった”登れるエアロフレーム”なんですよ~

ただでさえスゴそうなフレームなのに、ホイールがとんでもねぇッス・・・
イーストンの『EC90TTカーボン』フロント56mmリア90mmのカーボンディープリム仕様!!

乗ったら驚いた!
おかしいよコレェー! こんなにハイトの高いリムのホイールなのに、普通に乗れちゃうんだもん(笑)
試乗コースのちょっとした上り坂もアウターに掛けても難なくダンシング出来ちゃいます。
風が少し強かったですが、横風でも思ったほどはあおられないフィーリング・・・なぜ??
ビシッとした直進性の良さから来てたのかも?

剛性はやっぱり少し硬めで、やっぱりどこか”機材”なフィーリングですね^^;
長い距離乗ると、脚に来そうです><

フレームだけで48万円、試乗車の仕様で90万円近い感じで~す。ハフンッ



■インターマックス



インターマックスブースを眺めていると、なんと代表の今中大介さんに「ぜひ乗ってみてください^^」とプッシュされちゃいました☆

手前から3番目の黒×黄のフレーム『セルビーノ カーボン』から。
インターマックスお得意の「オートクレーブ」工法のカーボンフレームですね~

フレーム重量940gと軽量なフレームで、乗ると体に掛かるフレームの重量の存在がほとんど感じられないぐらいでした!
表面がパリッと硬いハルマキ系フレームの代表格みたいな乗り味で、カコンカコンとフレーム内を音が反響するのも楽しいです(笑)

最近のカドの丸いカーボンフレームとは違った、「これぞカーボン!」なフィーリングが個性的でした☆


手前から2番目、『X-LIGHT』
インターマックスのラインナップでは、カーボンフレームとしてはエントリーですね。
105組で21万円ですが、安カーボンフレームにあるような「フン詰まって、反応が鈍い」感覚はなくて至ってベーシックな軽さのあるフレームでした。


手前のシルバーのフレーム、『ヴァルブレンボ』
とんでもないボリュームのダウンチューブ~BB付近が特徴的なカーボンフレーム。
見るからに脚力を吸収されそうなボリュームのフレームでしたが、今中さんの説明通り「見た目に反して乗りやすい」フレームでした。
軽く踏み込んで加速させると、「フレームが勝手に前に行ってしまう」感覚で、モノコックフレームはやっぱり扱い易いんだなぁ~と驚きました^^;
乗り心地もちょうどよく、速く走らせるなら自分的にはコレ!でしたね~^^


個性が光るパッキパキのセルビーノ、リズムよく走れるヴァルブレンボ、ベーシックなX-LIGHT・・・インターマックスの今年のモデルはどれも魅力的みたいです☆



■BMC



『GF02』・・・グランフォンドの頭文の通り、ロングライド向けバイク!

カーボンの『GF01』と同じフレーム形状のアルミ版である『GF02』。
BMCの特徴である「後ろ三角」の小ささはそのままに、フォークや各チューブの途中をカクッと曲げる事で、路面のデコボコをいなす様になってるんですね~

タイヤが28C(一般的なロードバイクは23C)と太く、ヘッドチューブ長め&トップチューブ短め、ホイールベース長め?で長距離と不整地路面に対応。

乗り味もまさにロングライドを意識した快適な乗り心地♪
BMCは後ろ三角が小さいのでかなり硬かったんですが、GFシリーズは至極快適☆

しかも、アルミフレームなのでトルクに対する反応もよく、加速も良好!
言われなければ、快適さも相まってカーボンフレームだと言っても分からなさそう(笑)

フォークがかなり良く、安定していて路面のショックもいなしてくれます。
フレーム重量が軽いんでしょうか? タイヤの太さがなければ、かなり軽快な予感がしました。

脚へのストレス、踏み込みのキツさもなくスイスイ走れて、路面からの振動もカット!
コレはちょっと2013年モデルでは注目のアルミフレームじゃないでしょうか!?


105組完成車でなんと20万円フラット!! 某CAAD1●をバリバリ意識した価格設定(笑)

とにかく乗り心地が良く、太いタイヤで安定感もあるので、ファーストバイクにも最適です!




■3本ローラー

試乗というか・・・ 「3本ローラーにチャレンジ!」的なコーナーがあったので、乗ってみました(笑)



3本ローラーってアレです。 競輪選手が練習に使ってるアレです。
自転車は固定されてません。 漕ぐのを止めると止まります。倒れます。


 


ちなみにコッチは固定ローラー。私も持ってます。
自転車はリアで固定。 前輪は回りません。 漕ぐの止めても倒れません。


3本ローラー初チャレンジでしたが、予想以上に怖かったです!Σ(・ω・ノ)ノ!

最初のチャレンジではグラグラのフラフラ!

まるで、氷の上を走っているみたい!

後ろで支えてもらってたんですが、しばらくは片手で支えながら漕いでいて、なかなか両手でハンドルをつかめませんでした@@

「回して回して! イッチニ!イッチニ!」

「下向かない! 前を見て! 後ろ荷重!」

「ハンドルは握らない! 添えるだけ!」

と担当してくれたスタッフさんが、まるで初めて自転車に乗る練習をするチビッ子に教えるみたいな感じに(笑)

2分?ぐらいは回せたんですが、途中でバランスを崩して着地・・・

ペダルを回し続けるのがしんどくて、フラつき、フラつかないようにハンドルを握ってしまってさらに悪化・・・!


「もう1回乗ればイケますよ!」

と、騙されて再トライ!

初めよりは恐怖感なくすぐに両手はハンドルに置けました^^;

景色は変わらないけど前を見て、とにかくペダリングに集中・・・

後ろで支えてくれる人もバイクを放し・・・ 数分間3本ローラーに乗ることが出来ました!^^


(〃´o`)=3 フゥ! 面目躍如?(笑)

確かに3本ローラーは、重心をかなり意識するので、ペダリングの練習にはめちゃ効果的な感じですね~!
・・・ただ、ビンディンペダルだと恐怖感が倍増しそうですが・・・(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)




とにかく暑くて熱かった! 
試乗中チラリと本コースのレースの様子も見たんですが、エリートクラスの集団が走る様は圧巻ですね・・・
アレは接触⇒落車したらタダじゃぁ済みませんねぇ。

来年はサイクルマラソンくらいに参加したいですね^^;


今回も色々と収穫が大きく、めちゃ楽しかったスゥー!ヽ(^◇^*)/

試乗車がないブランドのブースでも、個人的に試したいシューズ試着なんかも試せましたし、バッチグーでした(´ー*`)

というワケで、疲れと眠さがピークなので、以上です~ ありがとうございました。



あー・・・明日会社休みたし!!
Posted at 2012/08/26 23:49:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年08月25日 イイね!

明日は鈴鹿!

明日は鈴鹿!チャリティーが目的の24時間テレビって、出演タレントにギャラって出るんですか?^^


・・・はい。


今日明日は鈴鹿サーキットで「シマノ鈴鹿ロード」が開催ッスね!
イベント自体にはエントリーしてないんですが、一般のお客さんとして「試乗会」をガッツリ楽しんで来たいとおもいまーす^^




ってなワケで、今日は軽く・・・軽くなかったけど、軽くプチクライム。

苦手な三河湾スカイラインッス。(得意な登りなんてナッシング~)


相変わらず「ケイデンス」という言葉が消滅する、シッティングでの登りっぷり。

ギコギコ言わせながら、ジリジリと登っております。。。


登りはリズム♪

早く登れなければ、一番軽いギヤでクルクル走行じゃい♪


などと言いますがー・・・ クルクル回せねぇぇぇッスゥー!ダメじゃん!

あれこれペダリングを変えても、スルスル~と回せず、ギッチギチです。


遥か前方を往くモイスチャーはクルクルのス~ルスル♪(゚Д゚`*)エ~! ずるいぞ!
CAAD10ってのは、そんなに走るンかい!?(注:走ります)


CAAD10 5(105組のやつ)は、うしろのギヤ比が12-27T(10速ッス)で、ウチのリドレーちゃんの12-25Tと比べると、一番軽いギヤの歯数が2枚多く、その分漕ぎが軽いワケです。


・・・ずるい!w


ってんで、





試しに12-27Tを履かせていただきやした<(_ _)>



・・・コレ・・・ 軽いゎぁ~(人´∀`).☆.。.:*・゚


クルックルだZE! ぐるぐるですぅ~シノラー!クルクルッ!(!?)


このギヤ欲しいなぁ~! 

平地や勢いが死なないアップダウンなら12-25Tで全然イケますが、30分ぐらい登り続けるシチュエーションだと、インチキしたくなるゥゥゥッ


( ̄-  ̄ ) ンー どうしよっw


アルテグラには12-27って設定ないらしく、105かデュラになっちゃうみたいです。(12-28ならあるけど)

このホイールに限っては、登り用って事で投入しちゃおうかなぁ~ 悩み中です!


「その前に、そのままで登れるように脚力鍛えなさいな。」

と自分に言い聞かせてるんですが、楽しく登れればイイのでどっちゃでもええんです^^;


まぁいっか!




明日は午前中から鈴鹿襲撃ッス!




鬼太郎ジャージでメーカーのブースをウロウロしたり試乗したりしてるんで、見掛けたら声掛けてクダサイ^w^
Posted at 2012/08/25 22:52:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年08月22日 イイね!

8月期新車雑感

8月期新車雑感なんだか、めちゃくちゃ久々なクルマネタ。

あまりにも自転車に傾いていたので、バランスをとろうかと・・・なんつって(笑)


大丈夫です、ちゃんとクルマに興味を持って取り組んで(?)ますヨ~!


んでは、最近のナウい話題と個人的に気になった新車情報をイジっていきたいと思いますん。





トヨタ

『新型オーリス』発表

「オーリスって人気あったっけ?」と、久々に聞いた車名にそんな印象でした^^;
先代はモデル後半になって、MTの追加やら”取って代わられた感の”兄弟車『ブレイド』の追加などなど・・・ひっそりとラインナップされていた・・・そんな風に感じてましたが・・・

今度の新型は、パッと見・・・欧州シビックの顔に、アルファ147だかジュリエッタのリアをくっ付けたようなビジュアル。
フロントマスクは、現行『ウィッシュ』やMC後の現行『エスティマ』と同じテイストのデザイン。
分かりやすい吊り目をグリルで繋ぐやり方・・・
こういったディテールで見て気に入ってしまうのは早計!(゜ロ゜;)エェッ!?

実車を見たわけではないですが、一歩引いてみると、意外にプレーンな?クセのないスッキリしたデザイン。
リア周りもディフューザーは鼻に付くけど、”流行のデザイン”なので仕方なし(笑)

「これ見よがし」な『アクア』に比べれば、全体的にまとまりのあるデザイン。清涼感さえ感じるかも。
個人的にはレッドがイイ。 選べれがちなブルメタはアクセラのパクリっぽくなるのでNG。

インテリアは普通で良し。ややVWを意識したインパネで、使いにくい事はなさそう。
ユーティリティは国産車のイイトコを踏襲かも。

グレード展開も『RS』がハイオク仕様なのが気になるけど、6MTは遊べて楽しければイイでしょうね。
サスやボディも鍛えてある風の売り文句。
1.5と1.8のスタンダードなグレードでも、RSとの見た目の差が少ないのはイイ。
こういったクルマは、スポーツグレードに”やり過ぎ”なバンパーを与えがちですよねぇ(笑)

あとは・・・RSに86のような「サウンドクリエーター」を設定しても良かったような?


新型カローラが「シニア向けらくらくグルマ」にされてしまったので、ベーシックなトヨタ車としてはオーリスはチョイスとしてアリなのかも。
トヨタにしては珍しく、OPもスッキリ設定なので、購入時に”お金を掛けてしまっても”ギラギラしないのもイイですね~
極めつけは、上級グレードのRSでも200フラットな車両価格か! 
乗ってみて、ちょっと楽しければ安い買い物だ。






新型『ポルテ』&『スペイド』

これまた・・・「えっ!需要あったの!?」と驚きを禁じえない、まさかのFMC。
片側だけガバッと開くスライドドアを備えた背の高いコンパクトカー。
先代はそのドアのおかげで車重が重く、非力なエンジンでかなり鈍重でドアだけで買った人はガッカリした感少なからず?
今度の新型は運転席側は普通のリアドアを備えていて、やや狙った感が。

で、新型は・・・デザインはいい意味で、先代のキャラを引き継いでいて、すこし”上手い”と思ってしまった・・・Σ('=';)
ベースグレードは先代同様「かわいい系」、一方の『スペイド』はCOOLな外観を与えてますが・・・

このデザイン、ちょっと完成度良さげ!? むしろ、『ポルテ』の方が「う~ん??」な感じ!?
スペイドは、ヘッドライトやバンパーの意匠が、ボディの面質にマッチしている・・・
ダークカラーが似合うという意外性も良し。

問題の走りは、先代の反省からか、「ちょっと驚くぐらいに走る」んだとか!マジかい・・・
使い勝手は「高度なテクニック」が要求されそうなパッケージで、インテリアは”混沌”なワケの分からない雰囲気(笑)

2WDで144~174かぁ・・・ 妥当な価格か・・・ 
ただ、カスタマイズベースとしてはかなり手強いイメージ! コレ、ドレスアップ派はどうイジる?(笑)




『マークX』MC




ぶっほwww このヘッドライト、どういう事だよ!w

どんどん酷くなりますね、マークX(笑) 

まぁ~・・・買う人のほとんどが、「クルマを見てない」人達だから、MCしてもしなくても同じッスねぇ^^;

マークXを作った人って、一体何を考えて作ったんだろう?この仕事、楽しいの??

手頃な?国産セダンは冬の時代ですねェ・・・




ホンダ

新型『アコード』があっち(海外)で発表




(; ̄ー ̄)...ン?
何か変わった? サイズ?
ちょこっとインスパイアのテイストが入ってますよね~

アメリカで”勝つ”ためのクルマなので、内容重視でしょうね。
安くて”堅い”チョイス・・・ 日本にはコレは入って来ない?

一方で、あっち専用モデル『アコードクーペ』は、なかなかカッコイイんですよね~
もちろん、日本で売ることなんてないですが! 



一方、国内でめちゃ好調な・・・




『NBOX&NBOX+』

ホンダは軽を軽と思って作ってないよね?は引き継がれてるんでしょうか?
めちゃくちゃ売れまくってますよね!

ニーズに合致したパッケージングなのか・・・?
ダイハツ『タント』と同じような売れ方だったらヤダなぁ(笑)
せめて、見た目がイイとか、道具としてガッツリ使い倒したい!とかそういう感じでお願いします!(?)

デザインは・・・デケェ!四角い! 街中走ってて、異様に四角い物体を見かけたら、十中八九NBOX!
ベースグレードは四角さとキャラがマッチしていてシンプル。
なぜかダイハツのようなグレード名『カスタム』は、”フロントマスク”にエルグランドのような「偉そうな」テイストを持たせてますね・・・
このテのデザインは真横から見ると・・・「弱い」。 
一番初めにデザインしたであろう、ベースグレードのデザインがやっぱり違和感がないんですよね。
NBOX+にある2トーンカラースタイルも似合っていて良し!

NBOX、意外な事にベースとカスタムで、組み合わせるエンジンが制限されません!
コレ、ちょっと他のメーカーにはない展開・・・!
「ベースグレードの外観+トップグレードの装備(エンジンなども)」という組み合わせが選べるのが◎!

私なら、NBOX+の2トーンカラーでターボパッケージがジャストナゥ!(ΦωΦ)
ブラック内装なのも◎!(^ー^)ノ





日産




新型『ノート』

チラチラと全容が判明している新型ノート・・・

判明した時点で、「フィットだこれー!!」と誰もがツッコミを入れた、そんな印象のみでしたが・・・

小排気量+過給器なエンジンで燃費とドライバビリティを両立させたい、欧州車っぽい内容!?
1.2L直噴エンジン+スーパーチャージャーで、150万円しないとかなんとか!

こりぁ~ちょっと、ミニバンと同じで「後出しジャンケン」になってきたナァ~と(笑)

ホンダもハイブリッド化でフィット延命させてる場合じゃないゾ~!?
新型にFMCして、ターボで勝負しなきゃ!?






スバル


うん・・・ うん?  インプレッサにXV追加?ああそう。

…c(゜^ ゜ ;)ウーン

とくになし(笑)






三菱




新型『ミラージュ」発表

低燃費!低価格!低・・・コスト?
アジア生産車な今度のミラージュ、車格が下がったのは分かるけど、アジア生産特有の「安っぽさ」が見た目からビシビシ伝わって来ませんか!?
ちょうど、現行の日産マーチと同じ種類の雰囲気です・・・

品質や走りは問題ないと思うんですが、どうにも安っぽさが隠し切れない!(隠す気ない?)
インテリアなんて、数年前のクルマですよ・・・ 目新しさがまったくない!

3気筒エンジンも不安要素・・・。 走りも安っぽいのでは?と疑問。





3気筒だから・・・エボモデル、サイボーグR?ラリーアート?はラインナップされないかなー;;





マツダ



新型『アテンザ』

セダンとワゴンの姿があらわに!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪ このデザインなら、マツダは大丈夫だ!!

欲しいと思った方は、今すぐ予約ですね!JK!









PM11:40ごろ?

ってな記事を書いてたら、外でやたらクラクションを鳴らしまくってるクルマが居る・・・

しばらくして静かになったなと思ったら、外で赤い光がパカパカと・・・





な、何事!?







炎が上がる。斜向かいの家が火事だ!!

あのクラクションは出火を近隣に知らせてたんですね。
奥まったところは民家が密集してるから危険だ!





消火活動開始から約1時間・・・まだ鎮火せず。
同級生の家なんだけど、今も住んでたんだろうか?

「この火災について情報のある方は消防車まで──」

と、呼び掛けているので、無人かもしくは・・・突入出来てないであろう?2階に・・・

うーん、詳細は後日・・・かなぁ。

いやー、びっくりした。 恐ろしい・・・


AM1:00 まだ消火活動中・・・
Posted at 2012/08/22 01:01:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 進撃の新車 | 日記
2012年08月19日 イイね!

サメ好きにはたまらない!

サメ好きにはたまらない!昨日今日、いつものようにサイクリング。

土曜は腰の調子がなんだかよくなかったので、100kmほど平坦なルートでLSD。
平均心拍130チョイ。 腰の疲れ気味もほぐれた感じ?

ホントに飛ばさずゆっくり走ったんですが、それでも案外満足できるモンですね。
平坦や登りを必死こいて走ってる時には気付かず、「一体何を目指してるんだろう?」と乗ってない時ふと思う・・・

結局、それなりの距離、それなりの時間、走って楽しいルートをサイクリング出来ていれば”楽しい”わけです(笑)


日曜は50kmをそれなりに。 
天気が良かったんですが、前日の疲れもあるので午前で切り上げました。

まぁいっか^^




うおっとぉ・・・ 前フリはここまで。





2年ちょい?ずっと使ってたメッセンジャーバッグ・・・







オーストラリアだっけ? 『クランプラー』が結構薄汚れてきたので(むしろ飽きてきたので)、















『TIMBUK2』の新作にチェンジしましたヾ(=^▽^=)ノ

ディスカバリーチャンネルの「サメ特集」とコラボの限定モデルシャークメッセンジャー』

・・・そのままジャン!( ゚д゚)

リアルサメ肌カラー気味? パールっぽいシルバーですが、ピンク色のような反射でギンギラギンにさりげないデザイン(´ー*`)


妹からは「地味だねぇ」と言われましたが・・・








 









ってな具合で、フラップを開くと”派手歯出”なんだぜぇ~!!ォオー!!(゚д゚屮)屮


この秋はサメバッグでキメるのだ!ε- (´ー`*)



 
ちなみにコチラ↓は公式の”しょうもねぇ”PV・・・




(゚Д゚`*)エ~  どうなのぉー(笑)







そーいえば、今日の(アイス補給に)立ち寄った道の駅に・・・







偽善番組(笑)が募金活動してました。

たぶん、来て初っ端だと思うんですが、瓶やら容器やらに小銭パンパンにして渡してる家族連れ・・・一体どこで聞き付けて来たんだろう??


・・・サクラ?(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ




あっ


今週末、25日26日ですね。 鈴鹿サーキットで巨大サイクルイベント「シマノ鈴鹿ロード」が開催されます!
残念ながらエントリーはしてないんですが、様々なブランドが試乗車持ってきてますんで、色々お試しできますよ♪
ヘルメットは・・・たしかレンタルがあったっけ?(あれば自前がイイですね)

2013年モデルも持ち込まれると思うので、本気で購入計画中な方も、「ロードってどうなの?」な方も楽しめると思います^^
去年は乗りまくりました(;・∀・)

去年乗れなかったあのブランドを乗ってみよう・・・(T-T*)フフフ…
Posted at 2012/08/19 22:55:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記
2012年08月17日 イイね!

盆休まらず

盆休まらずフィッシュ&チップスっておいしいの!?

どうも、タマゴヤで~す。
お疲れ様です<(_ _)>

盆休み明け初日です。仕事です。
でもまだ休んでる人多いので静かでイイですね。


最近、ローソンで取り扱いが開始されたっぽい、井村屋『スポーツようかん』がマイフェイバリット!

もちろん、自転車乗り中の補給食として^^
普通のミニようかんよりも塩分が多目に入っているので、発汗量の多い夏場に最適ですね~
しかも、味は塩を強く感じず、普通に美味しいのでバッチグーです。

ウイダーinゼリーも塩多目(レモン味かな?)が限定発売されてますが、コチラもおいしい・・・。
でも、明治かな?パーフェクトプラスの塩レモンゼリーは酢飯の味にしか思えないのでマズイ!><

ご注意を・・・(・o・) 


あ、寿司好きならイケると思いますんで(;^ω^)


 
 
はい。


 
休み中は、「チャリしか乗ってねぇ!」・・・と言いたいトコでしたが、天気も悪い日があったのでアバチンで少しドライブ♪










・・・の、レポートは特になし!Σ(゚Д゚;エーッ!
別に遠出はしてないので^^;







ってなワケで、いつものチャリブログっつーわけです。しゅみません。



連休中は、なんだか天候が読めない日が2、3日ありましたよねぇ~
そんなワケで、なかなかロングライドには出かけられませんでした。


8月11日

CAAD10モイスチャーと一緒に知多半島サイクリングロード(50km)を、ごくごく軽めに回る。
すごく疲れた。それはもうすごく。



8月12日

リフレッシュを兼ねてマイペースで知多半島プチぐるり。
ソロサイクリストが多く、あいさつ返してくれる率90%!
おかげさまで、メンタルはかなりリフレッシュできました(´ー*`)




序盤はちょっとしたアップダウンをバッチリがんばれ。
中盤以降は海沿いでは、ガンガンいこうぜ。 ・・・アベレージ、ちょっと意識しました(笑)
補給食はつかうな。ドリンクをだいじに。

ってな具合で、ほどよく走った感じです。



8月12日

休息日にしました。天気は・・・結構良かったですが、リフレッシュ出来たのはメンタルだけで、フィジカルはお疲れ気味・・・




なので、クルマで自転車屋探訪。
この日は名古屋の「フクイサイクル」さんに潜入してきました。

駐車場がしっかりあって停めやすい感じが◎
店内は・・・入り口横に完成車が少し置いてある感じ。 フレームやホイールは一体どこに・・・??

用品コーナーは薄暗いけど見易い。
品数は多くはないですが、おかげで店内は回りやすいッス。
スペシャライズドが結構揃っているのがイイです。

店員さんからは”来ない”接客スタイルですが、待機状態なので話しかけ易いです。
バリバリ専門店の雰囲気でしたが、対応は丁寧な印象なのでNPです^^

美味しい補給食『ボンクブレーカー』が大量に在庫してあってので、がっつり買って来ました。
値引きが結構よろしいみたいで、お安く買えました^^



8月13日

・・・何してたっけ? 雨が降ってたような~? うん、きっと何もしてなかったです。





8月14日



またも休息日。 腰が・・・腰の筋肉がァ、お疲れッス。

ロードバイク2台を簡単にクリーニング。タクリーノのフレームコーティング剤、いい感じです(笑)
リドレーはチェーンのお掃除も。タクリーノのチェーンオイル、コスパ悪いです(桂)

珍しく? アバチン洗車。
フロントフェンダーの塗装の”欠け”、もうどうしようもないです。
純正タッチアップペイントの出来の悪さったらナイです! アバルト東京さんお手製?のが欲しい。




8月15日 終戦の日



戦ってきました。





集団で走る爽快感・・・うらやましい限り。
ギャラリーの「迫力凄いね・・・!」の声が聞こえました。 ええ、こっそり最後尾に混じってましたとも!


どこを走ってるかっつーと・・・


 




ココ、「モリコロパーク」(哀・地球博記念公園)内のサイクリングコースっす。
平日のみロードバイクで走れるので、走ってきました。(ココまでは車載です)

前に、雨の日に走りに来て「1周で終了」という悲しい事ーがあったので、今回は・・・走れました。
でも、腰がまだお疲れみたいで、ペダルが重く、心拍数が上がるばかり。。。(緊張で)
またまたバッドコンディションでバッドコミュニケーs(ry


ロード乗りな方たちは居るかな~?と思ったんですが、モリモリ居ました。
チームな人達ですねぇ。 フレームまでチームカラーに塗装している、新舞子でよく見掛ける方々?
女子チームな人達も走ってました。

それはもう~・・・速いのなんの。 ”普通に速い”ですね(;・∀・)

あのペース一定に見えるペダリング、走る姿は格が違いますねぇ。


勝負ではないですが・・・敵いません><




ココはやはり、”敵う相手”と勝負するのが吉!( ̄ー ̄)ニヤリ

ちょうど、小学校低学年っぽいお子達二人が競争中だったので(安全に配慮して)割って入り、


見事、仏恥義理☆にしてやりましたヽ(`▽´)/

 




小学生相手強敵(とも)という名のライバルに3、4勝目を勝ち取りました。ドヤァ



イヤ~、天気がかなり読めない日で、またも予報に反してほとんどの地域で晴れたみたいですが・・・

モリコロパークのある長久手は、私がちょうど5週くらいしたら雨が降ってきたので撤収しました。





GARMINのLAP機能、使い方を間違ったのか正しく計測出来ず。。。

STRAVAの方の誰かさんが作成した「セグメント」ではちゃんとタイム出ました。




(1周)9分44秒、4位ッス。 ヤッタぜ!?
( ̄-  ̄ ) ンー 速い人だと7分台らしいので、どうなんだろう~


今度は天気が大丈夫な時に、みんなで来よう・・・
しっかし、腰がぁ・・・腰にキテるゥッ (ノ∀`)アイター



ってな具合で、体がちっとも休まらない連休でした~。 疲れたナァ~(;´ρ`)
Posted at 2012/08/17 00:52:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | みんチャリ | 日記

プロフィール

「追突されたわ」
何シテル?   10/30 14:38
いらっしゃいませ!タマゴ屋鶏肉店へようこそ♪ 当店では、クルマネタを中心に・・・嘘です。今はほぼ自転車ネタオンリーと言っても過言ではない感じになっております(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

タマゴヤさんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 10:31:23
K2 GEAR 右足用フットレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/15 07:41:47
タマゴヤさんの輸入車その他 キャノンデール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/26 17:30:40

愛車一覧

その他 キャノンデール SYSTEMSIX HI-MOD (その他 キャノンデール)
cannondale SYSTEMSIXからSYSTEMSIXに乗り替え(笑) 縁あって ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
中古!自身初のスバル車🤓 なんかすごいイイ感じ!
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2代目フィットハイブリッドから、4代目フィットe:HEV ネスへ入れ替え〜
輸入車その他 スペシャライズド SPECIALIZED AETHOS COMP (輸入車その他 スペシャライズド)
7.7kg SRAM RIVAL eTap AXS完成車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation