• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bodomの"えいと" [マツダ RX-8]

パーツレビュー

2011年5月19日

transystem iBlue 747A+ GPSロガー  

評価:
5
transystem iBlue 747A+ GPSロガー
これ(・∀・)イイ!!

サーキットで走る方はもちろん、普通にチャリやら登山やら旅行で
十分に使えるおもちゃですw
自分の過去の日記(2011.5.19)を参照ください。


簡単に必要な作業をメモ書きすると、

1)本体のドライバをインスコする。
説明書と共に付属CDの中に入っていますので、サクっとインスコしてください(いきなり不親切

これをしないと、GPSロガーをPC側で認識してくれません。当然ですが。
そのほかはまとめサイトを参考ください(超不親切
http://www33.atwiki.jp/gpsgps/pages/67.html


2)付属ソフトのGPS photo taggerをインスコする(要プロダクトキー)
駄菓子菓子、サーキットでしか使わない人は要らない子www

個人的にも、あまり使い勝手のよいソフトではない気がするので、
後述するLAP+で直接ログ取出し→Googleアース用のファイル書き出し→アースで管理(゜д゜)ウマーでいいかと思います。
位置補正とかもLAP+でできますしね。


3)LAP+をインスコする。
http://dp3.jp/dp3/
から、LAP+View.netをDLします。詳しくは上記HP参照(ぉ


4)GPSロガーをつないでLAP+でログファイル(.dp3)を作成する。
このdp3ファイルを都度保管しておけば、いつでも見ることができます。
必要なところだけをLAP+上で切り出し、Googleアース用のファイル(.KML)を書き出します。


5)Googleアースをインスコして、さきほど作成した.KMLファイルを開く。
軌跡が表示されて(゜д゜)ウマーです。

あとは、アース上で写真を置いたり、そのデータを管理すればおk。
ストリートビューが見れるとこだと、実際の走行を思い出すことができるかもしれませんw

おまけですが、Googleマップでもマイマップ→インポートで、.KMLファイルを取り込めば地図上に表示できます。
アースをインスコできない会社PCなどで使うときはぜひ(ぇ



以下は、サーキットを走って、詳しく解析したい方向け。
a)1~4までの手順は一緒で、4)での作業中に、セクターを区切って区間ご
とのタイムやデータに切り分ける。

詳しいやり方は以下。
http://dp3.jp/dp3/g503s/op.html


b)LAP+Analyzer web extensionでデータを登録&分析する
http://blog.dp3.jp/?page_id=164
会員登録(無料)して、上記URLよりログインしてデータ(.dp3)をアップする。
3分後くらいに解析結果がでるので(゜д゜)ウマー

コース図を登録されているサーキットだと、コースが枠線となって、ライン取りやブレーキングポイントや荷重移動の様子を見ることができます。


c)VSD for GPSで走行動画にGPS情報をくっつける。
http://park.geocities.jp/maplusconv/vsd_filter_gps.html#Download
極めつけはこれ!F1中継のようですね。

まだ自分でやってませんので、客観的感想だけですww


d)ようつべに限定公開でうpして、みんカラだけに公開する
※ようつべやニコニコに全体公開すると叩かれるのでイヤン(ぉ



関連情報URL:http://www.transystem.jp/product/747a.html
購入価格6,000 円

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

Transystem / Photomate887 Lite

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:3件

Transystem / PhotoMate887

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:40件

Transystem / Trip Recorder 747Pro

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:81件

ダイハツ(純正) / パワーウインドウスイッチ

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:178件

CAR MATE / カーメイト / メモリーキーパー RED / SA202

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:195件

Meltec / 大自工業 / 全自動パルス充電器 / MP-200

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:21件

関連レビューピックアップ

エーモン ダブルコード

評価: ★★★★★

不明 パワーウィンドウモーターギア

評価: ★★★★

不明 対策品セルモーター(リビルト)

評価: ★★★★★

不明 パワーウィンドウモーターギア

評価: ★★★

マツダ(純正)  E.C.P.Sコントロール・ユニット

評価: ★★★★★

RE雨宮 オイルテンプアダプター

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月19日 12:39
これ、面白そう也り!!
bodomさん、一般道で一度やってみて下さいませ。
同乗走行+データ視聴でm(_ _)m
コメントへの返答
2011年5月19日 17:33
次回オフ会?のときに持って行きますね♪

プロフィール

タイトル通り、BMW乗りになりました。2018年 LCI後のM240i乗りです。 これまではマツダのRX-8(ABA-SE3P タイプS 6MT H19年式)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ 240 (BMW 2シリーズ クーペ)
16年乗ったRX-8からの乗り換えです。FRスポーツで、クーペだけど4人ちゃんと乗れて、 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
平成20年3月いっぱいでお別れになったマイアテの仕様です。 ベースは、平成15年式アテ ...
ルノー ルーテシア ルーテGT (ルノー ルーテシア)
H30.4.20 納車 RSとインテンスを試乗してから、ずっと欲しかったルーテシア。中 ...
マツダ デミオ デミオたん (マツダ デミオ)
H30.4.20乗り換えのため降りました。 4年3ヶ月で約9万7千kmほど、大きな故障も ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation