• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいふぁ☆のブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

秋の夜長に。

秋の夜長に。結局のところ、今回も東京モーターショーは行けずじまいですた(´・ω・`)

レヴォーグとかエクストレイルとかGT-R nismoとか色々見たかったなー。あの会場の熱気が懐かしい…。


最近、いろんなことを考えてる。
なにか楽しいことでもないかなー。


あっそういえば、前回の燕温泉~惣滝の下手っぴな動画ができたので、もしよかったら…

   ___%
  γ´   `ヽ
  i. ●  ● i <見てほしいなっしー
''∩. ¨ ∇ ¨ .|
 ヽ ─── ‐ν
 │廿 ∞   .|
 ├―――― .|
  ヽ_:´`:._丿


そして…





 は
   休
    日
     ダ
     ァ
      ァ
     ァ
     ァ
    ァ
   ァ
   ァ
    ァ

    ァ
 ヽ\  //
    ∧∧ 。
  ゚ (゚∀゚)っ ゚
   (っノ
    `J




…と思ったけど、冷たい雨は嫌いだぬ。家でおとなしくしてようかなー。

(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..( ´・;::: .:.;: サラサラ..
Posted at 2013/11/29 21:26:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常その他 | 日記
2013年11月10日 イイね!

紅葉の季節 【燕温泉~惣滝】

先月末、妙高市の燕温泉まで紅葉を見に行ってまいりました(=゚ω゚)ノ

天気が気に食わなかったため数回行ってますが、全部まとめて経路順に並べてあります。
では~


温泉街の始まり地点



キレイダナー



短い温泉街(温泉施設以外に何もない)の急坂を上っていくと、このように分岐があります。まずは惣滝の展望台の方向へ。



登山道案内



かつてスキー場だったという急な斜面を登ったところ。展望台横にある、山の神様?の祠。



展望台より、惣滝の眺め



ズームしてみても、ゥ─σ(・´ω・`*)─ン…、やはり遠い。

というわけで、歩いて滝壺の方へ、行けるところまでいってみませう。



大田切渓谷を進んでいきます。



滝はこの奥です。



吊り橋が架け替え作業中で、パイプで組んだ臨時の橋がありました。これはそんなに長期間使えるものではないので、時間的にはあまり経っていないはずですが、このクランプの錆び方は、さすが温泉といったところでしょうか。



キレイダナー



キレイダナー



振り返ってます。ほとんど登山道のような感じなので、奥まで進む際にはそれなりの注意が必要です。



惣滝まで行く手前にある滝、権現滝です。去年来た時は滝壺が全く見えなかったこの滝ですが、向かいの岩盤が大規模に崩落したり、足元の土砂が崩れたりしたようで、下まで見えるようになっていました。



ところどころ、こうして道の脇を湧き出した温泉が流れていました。触ると生ぬるいのが多かったです。こちらは、権現滝のすぐ横の写真です。



見えてきました~



かなり近くまで来ましたが、通常はもうちょっと手前の地点で撮影します。この時もちょうど二人ほど三脚を立てて撮影してる人がいました。それ以上先の方まで進む人は殆どいません。去年来たときは、滝壺まで接近する道がそもそもありませんでしたし。

しかし、今年はどういうわけか道があるようです。というわけで接近しますw



河原を進んでいきますが、両手両足を使って大きな岩をよじ登ったり、場所を選んで川を飛び越えたりしていき、だんだん服の汚れなど気にしなくなっていきました。岩も濡れていて滑りやすく、結構危ないです。私と同様に、通常の撮影スポットより奥まで進んできたご夫妻が写真に映ってますが、ここから先へは来ませんでした。



滝壺キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



落差80mは伊達じゃないです。ここまで来るまでに既に服がびしょ濡れになってました(;;´Д`)ゞ
撮影した周辺の映像を道中からまとめてニコニコにうpしますた(`・ω・´)


帰り道です。奥の方を見ると、かなりの標高差があることが分かると思います。



途中で見つけたリンドウです。



キレイナダー



キレイダナー


今回も、途中の露天風呂などはスルーしてきましたが、温泉街にあった足湯だけは、ずぶ濡れで風邪をひきそうになった体を少しでも温めるために入りました。ちょっとぬるかったですが、なかなか良かったです。


週間天気によると、今週はついに雪マークが登場するなど、着実に冬の足音が近づいています。そんな季節ですし、今度はちゃんとどこかの温泉に泊まりたいですね~(`・ω・´)
Posted at 2013/11/10 23:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常その他 | 旅行/地域
2013年11月07日 イイね!

紅葉の季節 【蓮華温泉】

昨日の日記とは日付が前後しますが、先月中旬頃、糸魚川の蓮華温泉まで紅葉を見に行ってまいりました(´ω`)
新潟県糸魚川市~長野県大町市を結ぶ国道148号から、途中で分岐して県道505号を上っていきます。



蓮華温泉への途中にあった白池森林公園


キレイダナー


|ω・`)チラ・・・


キレイダナー


キレイダナー


ヒワ平からの眺望。ここより先が冬季閉鎖になります


ヘリが近くの山小屋へ荷物を運んでいました。かなりのペースで行き来してましたね~


中部山岳 国立公園


すっごいせまいよ!


すっごいせまいよ!


キレイダナー


キレイダナー


落ちたら死ぬ・・・ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


到着~。ちょうどいいところにバイクがあったのでパチリ。私のじゃありませんが(ぇ


駐車場には意外に多くの車がいました。LSとかよくあの山道を通って来れたなぁ(;^ω^)


蓮華温泉ロッジに向かう手前にありました


こちらが「白馬岳蓮華温泉ロッジ」です。訪れるのは前回登山で宿泊して以来、実に10年ぶりとなりました。まあ今回は外から見ただけで素通りですが・・・。


登山道案内


キレイダナー


キレイダナー


キレイダナー


紅葉の色付き具合は、もう数日経ってから訪れていたらドンピシャだっただろうなぁと思いますが致し方なし(´・ω・`)
ちなみに今年は、10月21日をもって既に冬季閉鎖に入ったとのことです。

それにしても、閉鎖ゲートのあるヒワ平から先は本当に狭くて、かつクネクネ道で見通しがきかず疲れましたね~。途中で真正面から普通の路線バスが現れたりと、今回の旅でかなり離合スキルが上がったような気がしますw





さて次回は燕温泉です(=゚ω゚)ノ
Posted at 2013/11/07 21:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常その他 | 旅行/地域
2013年11月06日 イイね!

紅葉の季節 【妙高 苗名滝・不動滝】

先日、見頃を迎えた妙高山近辺の紅葉スポットへ出掛けてきました。

・日本百名瀑 苗名滝




・関温泉 不動滝




一年のうちでほんの一時だけ現れるこの景色は、日々移り行く天候とともに異なる表情を浮かべ、とても趣がありますね。場所によっては既に降雪もありますし、紅葉も麓の平野部まで降りてきつつあります。

もうじき冬ですね(´・ω・`)
Posted at 2013/11/06 23:41:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常その他 | 旅行/地域
2013年11月05日 イイね!

東京モーターショー2013、プレビュー続々。


トヨタ、東京モーターショーで燃料電池車、次世代タクシーなど出展 次世代ミニバン「ヴォクシー/ノア コンセプト」や、「FT-86 オープンコンセプト」なども











ノアとヴォクシーは、予想通りというかなんというか、セレナとステップワゴンに瓜二つですねぇ・・・。軽ワゴン系と同じく、ユーザー層の求めるところが決まってるから、落としどころとしては、どれも似たか寄ったかになるんでしょう。

それより個人的に興味があるのは、JPN TAXIとやらの方。もしかしたら、トヨタは本気でコンフォートをこれに置き換えていくつもりなのかも?と思います。というのも、わざわざ名前に「JPN」と付けたり、解説にも「おもてなし」という単語が出てきたりと、東京オリンピックに向けて、日本を訪れる外国人等へもアピールしていこうという要素が感じられるからです。なかなか興味深いですね。
日産もNV200バネットベースに何か作ってみたりしたら面白そう。


レクサス、市販化を視野に入れたスポーツクーペ「RC」 東京モーターショーで世界初公開


噂のISのクーペバージョンですね~。雑誌とかだとRC-Fがよく出てきてますが、なかなかすぽーちーなデザインで個性的だと思います。スピンドルグリルはまだ慣れませんが、少なくともISよりもこなれてカッコよくなっているかと。


三菱自動車、パジェロDNAを継承するコンセプトカー3台を東京モーターショーに出品 3モデルで「FR PHEV」「FF PHEV」「48Vマイルドハイブリッド」と3種類の電動化技術を紹介






なんだか三台合体して巨大ロボにでもなりそうですね~(適当)
パジェロ後継っぽいやつが、なんとなく日産パトロールを連想させるのは気のせい?
赤いのはRVRの次期モデルで、最後のはデリカD:3を自社開発でもするのかな~。


スバル、東京モーターショーで新型スポーツツアラー「LEVORG(レヴォーグ)」世界初公開 新開発の1.6リッター水平対向直噴DITエンジン、次世代アイサイト搭載





レガシィのツーリングワゴンが廃止される代わりに投入されるという例のアレですね。現行ワゴンは大きすぎて、先代までのユーザーが買い控えをするケースが少なくないこともあり、その受け皿として用意されるのだとか。ベースシャシーはインプレッサ…というか、実質的に次期WRXのワゴンバージョンらしいですが、インプレッサシリーズとのキャラクターの棲み分けがどうなるのか、微妙に気になります。


ダイハツ、東京モーターショーで2014年前半の発売を目指す新型「コペン」のコンセプトモデル コンセプトの異なる2モデルを展示。3車種4台の参考出品車をワールドプレミア


いやぁダイハツさんやってくれましたね。コペンて儲けがろくに出ていないらしいので、次期モデルを出すとは驚きです。ホンダさんからはビート後継が出るし、そうなるとスズキさんから何の動きもないというのが残念なところです。


そういえば、今日↓こんなニュースが。
日産・ルノーと三菱自、電気自動車の生産などで提携 2013/11/5 16:23 (2013/11/5 17:20更新)

どんどん三菱が日産系列に近づいてきているようです。前から薄々感じていたことですが、三菱はいずれルノー日産の傘下に入っちゃう流れでしょうかね?

日産が、自社の最高級セダンであるシーマとフーガを、それぞれディグニティ・プラウディアとして三菱に提供しちゃったあたりから怪しいと思ってましたが。普通ああいう場合って、最上級のものではなく、一つ下あたりのクラスを供給するもんだと思ってましたから、最初はティアナかな~なんて考えてました。しかし蓋を開けてみたら、まさかのシーマ&フーガのダブル供給。三菱は、恐らくグループ内企業のお偉方を乗せる車が欲しかったんでしょうが、自社のフラッグシップモデルを他者から調達するとは、恥も外聞もないといった印象です。供給する日産の方もどうかと思いますけどね。


ええと、話が逸れちゃいましたが、いや~見に行きたいですねぇ東京モーターショー。でも今月末から来月は、スタッドレスやら何やらでお金が飛んでいくし一緒に行く相手もいないことだし、今年も写真と映像だけで我慢かなぁ(´・ω・`)

それでもやっぱり楽しみは楽しみです♪゜+.(っ´∀`)っ゜+.゜
Posted at 2013/11/05 21:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー関連 | クルマ

プロフィール

「改めて、ルーテシアさんとのお別れ報告 http://cvw.jp/b/386561/48173098/
何シテル?   12/30 20:18
日本海側から内陸の盆地に引っ越してから早3年以上。 最近はもう自分で何かするのも面倒で、弄るより維持がメインになりつつあり( ´ー`) ブログ更新は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
34 5 6 789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

燃費記録 2025/07/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 19:19:32
 
【忘備録】アバルトの良い点、悪い点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 09:23:28
5年目車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 11:35:54

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
つなぎのつもり 友人の友人のところから格安で来ました これからお世話になります i-DC ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルテさん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
シャシースポールです とある方いわく「DC2インテRを上品にしたような車」とのこと ...
ホンダ ビート 動く点B (ホンダ ビート)
実用性の高い、四輪のバイクです( ✌︎'ω')✌︎
スバル R2 動く点R (スバル R2)
スバルは、この車を軽として造るべきではなかったのかもしれません。 Rグレードのみ採用され ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation