• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さいふぁ☆のブログ一覧

2021年02月25日 イイね!

転機

転機皆様どうもおばんです。

久しぶりにちょっと時事ネタになるのですが。

このところ、ついったーなどを見ているに、某赤い隣国の、海洋侵略の野心を表した某法律に関し、我が国の対応がヤバい方向にいきつつあるとのこと。なんでも、国連海洋法条約や国際法への挑戦たる彼の国の法律に対し、「法の支配」を訴えてきて、同盟国だけでなく欧州諸国までも巻き込み味方につけつつあるはずの我が国は、なぜかその「相手をしようとしている」様子。

彼の国は、国際法上の明確な武力行使を、国内の法執行に偽装してやろうとしているのに対し、なぜか我が国は、現行憲法下でも可能な自衛権行使の対象になる武力行使に当たると明言せず、その前提条件として、かの法律が国際法・法の支配への挑戦であるというアピールを国際社会へすることもなく?。それどころか、理屈をこねくり回して相手の武力行使を「重大凶悪犯」()と称し、無理やり警察権の海保に対応させようとしているとのこと。海保に、外国公船への危害射撃をできるようにしろという動きが出ている様子。相手と同じ無法者に自らなろうってあんたらねぇ…。国防議連のあの人、そんなんだから防衛大臣のお鉢が回ってこないんじゃないの(何

専門外なので私自身も付け焼き刃の知識ではありますが、ふいんき()がどうもめっちゃやばい(語彙力)

まあそれはそれでどうでもいいとして(どうでもいいとは言ってない)

さて、もうまもなく私自身の方の、人生の転機といいますか、春から新天地にて新生活が始まります。それに伴い、現在いる場所ともサヨナラするんですが、長年ずっと求めていたものとはいえ、いざとなると、自分でも驚くほどに戸惑うものなのですかね。

最近困っているのは、色々ありますが、みんカラ的なところでいうと、新天地でのビートちゃんの主治医探しです。今は運良く市内の旧プリモ店を見つけているのでお世話になっていますが、転居に伴い、現地でまた探さねばなりません。今はどこもホンダカーズの看板を掲げていますので、旧何店なのかという情報が全くない…。今度は埼玉まで近くなるので、いっそカミムラさんまで足を伸ばせば…とも考えるものの、現在の社会情勢が続いている限り、埼玉へ行くというのはなかなかのハードルの高さ。さてどうしたものか(´・ω・`)
Posted at 2021/02/25 22:12:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常その他 | 日記
2021年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます




新年、あけましておめでとうございます。

ここ数日の忌々しい寒波のせいで苦しめられておりますが、年に数日あるかないかと思えば耐えられぬこともない…はずです…。来年の冬はここにいないはずだし…。重たい雪はマジでしんどい…。

この車も、とてもとても楽しいのだけれど、日常的に毎日乗るにはやや疲れる…。もう一台ラクな通勤車両が欲しい…。そんなことを思う今日この頃です…。

そういえば近頃、某CAR○UNEとやらを始めてみました。新しいものやってみたさと、みんカラのいつまで経っても旧態依然とした状態に嫌気が差してきたというのもありますが。。
ここの方の更新はそもそも滞りがちではありましたが、燃費やパーツメインでも細々と続けていこうと思っております。

それでは皆様、本年も引き続き、宜しくお願い申し上げます\(´ω` )/
Posted at 2021/01/01 22:24:21 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月14日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:AUTOBACS North Trek N3i
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:日本海側の湿った雪が多いですが、圧雪・凍結路・ベチャ雪などバリエーション豊かで困ります^^;

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/14 20:49:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常その他 | タイアップ企画用
2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。皆様、あけましておめでとうございます。
こうしてここでちゃんと書くのは結構ご無沙汰しておりました。。

去年はせめて、夏の塩分補給だけでもアップしたかったのですが、なにぶんネット環境を確保したのがつい二ヶ月くらい前なもので、なかなかどうして難しかったのであります…。


それにしても、大晦日に大きなニュースがぶっこまれてきてビックリしましたよ。現在のあの方の姿は、なんというかもうただ醜くて、残念というほかないです。どうしてこうなった。とりあえず日本政府は直ちにレバノンへ空母いずもを派遣しろ



昨年一年間は、生活環境がガラッと変わり、色々なことが大きく動いた一年でした。転職を見据え、まあ詳細は省きますが、基本情報技術者試験にどうにか合格できまして。この春、4月には、今度は応用情報の合格を目指しています。死なない程度にがむばります(ヽ´ω`)


最近は



こんなことして遊んだりしてますがw


それでは、昨年一年の写真をグーグルフォトから抜粋してただひたすら乗せますね。。





























はい。これだけのブログを作るのにもう疲れてしまう。最近、なんか疲れやすいですね。トシ取ってきましたかね…。



はて、これは一体…???


ひとまずは、今年一年が、実り多き、良き年になりますよう、切に願います。( ´∀`)bグッ!
Posted at 2020/01/01 20:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常その他 | 日記
2019年01月06日 イイね!

星を見ておいでですか?

星を見ておいでですか?
ああ、星はいい・・・。

「ブルーレイを見ておいでですか?」
「ああ、ブルーレイはいい・・・。」



皆さんどうもお久しゅうございます。
そして遅くなりましたがあけましておめでとうございます。


私生活がバタバタしまくりんぐなため、引き続き更新は不定期・気ままになろうと思いますが、今後とも変わらずお付き合いをいただければ幸甚に存じます(˘ω˘)

タイトル画像は、昨年夏にレンタカーでハイエースバンを借り、長野の美ヶ原自然保護センターまで車中泊で遊びに行ったときのやつです。スマホで撮影しましたけど、意外と写ってる・・・かな?一応RAW現像済みでごわす。


・・・・・・


実は最近、ようやくおニューのノートパソコンを手に入れまして。ここ二年くらいパソコンの無い生活だったので、もうなんでもかんでもスマホの狭い画面内で充足させてましたから、なんか私用パソコンの使い方を忘れつつあったような感じがします。

スマホがASUSなので、パソコンもZenbook13とかにしようかなとか思ったり、Thinkpadとやらもキーボードよさそうだなぁでも前科持ちレ○ボはちょっとなぁとか、いやここは安心日の丸レッツノートの中古で我慢してみるかぁとか、悩みに悩みまして。一度は新品DELLの某Inspironにしようと決めかけるも、冷静に考えたら少々予算オーバー・・・。そこで、偶然某R天に出ていたZenbookのアウトレット品を調べ、これにしようと今度こそ決心・・・したつもりが、なぜか何の気なしにDELLアウトレットサイトを見てみましたら、なんと当初の第一希望だった新品が未開封状態ということで格安で出ているのを発見。即買いと相成りました。支払い方法は現金一括入金のみ、入金連絡も発送連絡もナシという割り切りのDELLエクスプレスさんでございました。

しばらく使ってみて、いやあ快適快適。SSD素晴らしい。CPUも、6・7年前のCeleronから最新第8世代のCore i5にジャンプアップしました。しかも、よくよくPC内を見ていたら、OSがなぜかオプションのWindows10 Proが入っているというね・・・!久々によいお買い物ができました。キーボードはさすがにレッツノートには明らかに負けますが。今どきの薄型ノートはだいたいこんなもんらしいですけど。

あとはそうだなぁ・・・、ワイヤレスのBluetoothイヤホンとかあればQOL向上に寄与しそうなんですが。JVCかゼンハイザーあたりがよさげ。音楽といえば、車のオーディオも変えたいんだよなぁ・・・。USBはFLAC対応だと楽になるし、こちらもBluetooth対応してもらえればなぁ・・・。今付いてるのは一応社外品だけど安物っぽくて、文字表示は眩しい日中だと読めないし、日本語表記に対応してないし、ソース切り替えボタン押すと電源落ちたりするし・・・。ああ、サングラスも欲しいんだった・・・。ああ、STiゲノムのマフラーさんも錆が酷くてこの冬越えたらおしまいかなぁ・・・。ああ、WiMAXもそろそろ(ry

物欲は募るばかりですが、お財布さんがついてこない(´・ω・`)ショボーン

あとは他にも、ようやくPS4本体をゲットしまして、念願のグランツーリスモSPORTを始めまてみました。なかなかやる時間を作れませんが、ちまちまと進めております。デイリーワークアウトのプレゼントカーが結構いいですねぇこれ。でも悪いけどジェネシスはいらない

今作は、これまでとはゲームの進め方が根本的に違う感じがします。そもそも初回起動してのっけから「リージョンカップであなたの国・地域から優勝者が出ました。同じ国にお住まいのあなたにプレゼント!」とかいって2000万くらい貰えまして、カルチャーショック?というかジェネレーションギャップ?というか・・・。時代が変わっているなぁ、と。私もオンラインで上位を目指してみたいものですが、しかしそのためにはハンコンがどうしても必要でしょうねぇ・・・。普通のコントローラーじゃ上位を目指しようがなくないですか、これ。アクセルやブレーキという本来「押し込む」方向の動作を、ボタンを「引く」動作で再現しろというところからして無謀と思うわけですよ。回転の軸も固定されてないから腕が疲れるし操作しにくいし。あと、GT4の時代から飛んできた身としましては、

やっぱりグラフィックしゅごい・・・。これがブルーレイの力!(今更

ちなみに、日産ショールームではR34ニュルが収録されているのですが、フロントバンパーのウインカーレンズがなぜか前期仕様のオレンジ色・・・。惜しい。



実体験のほうでいくと、昨年秋にまりますが、またまた楽しげなものに乗せていただける機会がありまして。



うん、楽しい!でもブレーキ効かない!シフトパターン変!でも楽しい!もっと走っていたい!リア駆動に乗りたい!ワイヤースロットルに乗りたい!もっと先の世界を見てみたい!


なんて。とても((o(´∀`)o))ワクワクしました。
M氏には一緒に走っていただけまして本当に感謝です。


・・・・・・


時事ネタは・・・あんまり触れないでおきましょうかね。どんどん状況が移り変わっていますし。主張すべきはきちんと主張し続けて欲しいなとはと思います。どうあがいてもこっちが正しいことは特に。声の大きさで負けたらアカンで。今の外相は前任者よりしっかりしていそうなのが何よりですが。
ああ、厄介な隣人嫌い。もう少し大陸から日本列島を物理的に引き離したい・・・。大人しくしているが故に舐められ付け上がられるってのは本当に気分が悪いもんです。

ゴーンさんの件は・・・、ガーン・・・、ですね(ぇ。金持ち成功者の失墜が面白い人達は世の中大勢いるようなのですが、Z復活やR35、何より会社を倒産の危機から救った人であるというのは多分間違いないわけで(倒産したらリストラ分の人数どころじゃ済まないわけですしお寿司)。長く居座りすぎた感は無くもないし、功罪両方あるだろうけど、叩く一辺倒ではおかしいですわな。かといって本国のように擁護一辺倒なのもどうかとは思いますが。取り調べに弁護士同伴しないのはおかしいっていうのは、海外ドラマなんか見てると、うーん、たし蟹・・・?って気もしなくもないけど。

個人的にこの騒動で一番驚いたのは、なんといっても、どのメディアにも事前に一切察知されることなく、唐突に当日逮捕までいったっていうところでしょうかね。




自分の車の話。

この車に乗り換えて早2年弱ぐらい経ちますが、色々と見えてきたところがあります。気に入ってはいますよ?好きで選んだ車です、デビュー当時から好きだった車なんですから。
それでも結論からいうと、スバルの軽自動車づくりは凝り過ぎだったなということは確かでしょうね(^_^;) それは実用トルクに不利な4気筒を無理やり採用し続けたことだったり、贅沢すぎるリヤ四独だったり。フィーリングや乗り味は確かに軽の枠を超えています。大きさを除けばT社で言えばV車とか、N社のN車あたりには匹敵するか、下手をすると上回る上質さがあると思います。

ただ・・・、色々と面倒くさいのです。例えば、なぜかこのRグレードのみ採用されている電子スロットルなんて、マトモに自分の意志通りに走ろうとしたら邪魔物以外の何物でもないわけですよ。CVTならそんなに気にならなかったのかもしれませんけど、MT車だと出来不出来がモロにドライバビリティに来るんだなと勉強になりました。特にこのアプライドA、これテストドライバーは実際に運転したんですかねぇ・・・?軽のMTに乗るのなんざどうせ初心者なんだからこんなもんでいいだろ!ということでしょうか・・・?あとは実燃費はかなりいいんですけれど、そうして回さないで走ってると、

このエンジン特有という例の“蟹味噌”なるものがブローバイのところに溜まってくる構造とか・・・。
あとはこれも持病だそうですが、エンジンオイルがプラグホールから?漏れていって、底部?に溜まっていくなんていう構造も、ね・・・。そのうちプラグが水没ならぬ油没してエンジンかからなくなりますよ、とか・・・。はぁ~嫌どす。面倒くさい。

電スロに関しては、リプロで多少マシになりましたけれど、メーカー側のそういういわゆる“不具合”解消のために、どうしてカネを払わねばならぬのでしょう・・・。対応してもらった地元ディーラーのセールスさんも、某ショップさんから話を通してもらってなかったら、多分まともに相手してくれてなかっただろうなーという対応。あそこのDはあれですかね、新車を買ってない人は相手にしないっていうスタンスなんでしょうかね・・・。N潟の本社Dの方はそんな悪い印象抱かなかったんですけどねぇ・・・。

その後しばらくして、RSTさんのスロットルアースというのも通販で買って導入したんですが、確かにもう幾らかは改善したというか、クラッチ切ったときに「ちゃんとスロットルがオフされてる」感じというか、シフトの引っ掛かりが減ったようには思います。しかし、それでもやっぱりタイムラグは消えきらないし、体が覚えてるワイヤースロットルの感触には遠く及ばない。吹け上がりもどうしてもモッサリしてる。スロコンも付けてみてはあるものの、いじっても反応は鋭くなってもタイムラグ自体はかえって増してしまう模様。やっぱりECUに手を入れなければいけませんかねぇ・・・。

どうしてただ「まともに」走れるようにするために、こんなに苦労させられるんでしょうか。大人しくワイヤースロットルで出してくれてればこんなことにはならなかったのに余計なことしやがって



あとはスバルあというメーカー自身もちょっと最近どうなんだろうなぁ、とか思ったり思わなかったり。不正関連もそうだし、MTがどんどん消えている現状もそうなのですが、モータースポーツの方。

WRCから撤退して久しいですが、あれ以降、スバルは世界選手権レベルのレースに参戦していないそうですね。大元のスバル自身の姿勢がそうなので、世界各国の法人は、過去に築き上げられたブランドイメージを少しでも維持しようと、それぞれがローカルにモータースポーツに参戦し、努力をしているのだとかなんとか。

スバルの某イメージリーダー車種も、せっかくインプから分離独立してから進化が停滞気味というか、競合他車種からは埋没気味というか。それでいて、外見がほとんど変わらない高額な限定車を定期的に・・・って、うん、やめましょうね・・・。

アイサイトとかいう、技術的に他社に並ばれたらもうどうしようもないだろう分野のものを、ブランドの核に据えちまいやがって。販売畑出身である社長の方針だかなんだか存じませんが、要は短期的な目線でのブランディング()ですよね。確かにそれで、一般人受けは格段に向上したのでしょう。しかしそうはいいつつも、WRブルーもそうだけど、過去に築いたブランドイメージに胡座をかいたまま食い潰しつつ、いつまでその“賞味期限”が保つんでしょうか?見ものですよ。

・・・あ、この車自体は好きなんですけどね?(´・ω・`)でも個人的にはもうスバル車は買わなそうかなーと思います。なんとなく。

ちなみにこのR2さんのエンジン、高価な化学合成油よりもやっすい鉱物油の方が調子いいってのはとてもとても好ましいことだと思います( ・ิω・ิ)




では最後に、何か良さげな画像でも。



昨年末の高校の後輩との忘年会でいただきました。さすが海沿い。
ヒンナヒンナ!

本当はタイムリーな鯨肉とか食べたかったけど無かった・・・。

さあて、春先に向けてぼちぼち後継マフラー探しでも始めますか。
Posted at 2019/01/06 23:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常その他 | 日記

プロフィール

「@零戦@BB さん それがなかなか「これだ!」というものがなく😇色々と見て漁ってはいるのですが…」
何シテル?   01/11 22:08
日本海側から内陸の盆地に引っ越してから早二年以上。 最近はもう自分で何かするのも面倒で、弄るより維持がメインになりつつあり( ´ー`) ブログ更新は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

燃費記録 2024/06/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:13:33
 
ESCキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 14:44:01
雪道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 22:38:40

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルテさん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
シャシースポールです とある方いわく「DC2インテRを上品にしたような車」とのこと ...
ホンダ ビート 動く点B (ホンダ ビート)
実用性の高い、四輪のバイクです( ✌︎'ω')✌︎
スバル R2 動く点R (スバル R2)
スバルは、この車を軽として造るべきではなかったのかもしれません。 Rグレードのみ採用され ...
スバル プレオ 動く点P (スバル プレオ)
下駄車です(´・ω・`) NAなのでパワーないです(´・ω・`) 660ccで4気筒とい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation