• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月22日

発注

インプレッサの車検に当たり、ドアと窓部分の境目にあるゴムモールを発注してきました。
車検時一緒に作業頂く予定です。

またフロントガラスは、以前高速で落下物に当たっており一度補修しています。
その補修跡が若干目立つようになったので、動けるうちに補修目的でパーツあるか聞いてもらうことにしました。

最初はIRカット含めた高機能ガラスを考えたのですが、一般乗りをN-VANが担ってくれるので、インプレッサは可能なら軽量な方向を維持したいという希望です。
リアは通常STIの物が入っているのですが、それに関しては重量配分を考えて妥協しました。
出来ればフロント側は軽くしたいと考えるのは、運転好きの悪癖でしょうかね💦
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/07/22 21:53:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ただでは帰ってこないヤツが帰ってきた
T46さん

飛び石にやられました。
みん01さん

ブロンズガラス
はにゅ1986さん

飛石…
かず9321さん

【祝20周年:みんカラでの思い出】
SEMBEさん

飛び石
とりぃ。さん

この記事へのコメント

2023年7月23日 16:35
フロントの軽量化ですと、現在では窓ガラス以外に考えているパーツはございますか?

フロントの重量関連になるかなと思って過去の投稿拝見しましたが、ホイールTWS製を選んでるのは、軽量化を最重視されているという風に思いました!
(Finalギア様のチャンネルからたまたま情報を知っていただけですよ💦)


余談ですが・・・
ハイパワーターボ4WDで、綺麗な流線型であるインプレッサは。
WRXと同様、全体的な走行性能が高次元で、コンパクトなサイズで使いやすい所が個人的には良い点だと思いますね👍
コメントへの返答
2023年7月23日 22:45
現状軽量化はコストパフォーマンス良い奴はやり切ってしまった感じですね。
ホイール以外ですとボンネット、フライホイール、レゾネータ抜いてストレート折返し配管、バッテリー、クランクプーリーが代表的なところです。

そのチャンネルのホイール動画は私も見たことがあります。
流石に知識ありますよね。

TWSはどうしてもOEMが多い関係で競技している人しか真価を知らないのが残念です。

インプレッサおよびWRXシリーズは、横置きエンジン四駆に比べてバランス重視ですね。
フルモデルチェンジ毎にちょっとずつ大きくなっていますが、それでもその時代でちょうどいいサイズ感ですね。
2023年7月24日 0:48
今までの投稿内容からして、その通りだと感じはしてましたが。
野鳥さん自身の知識量が凄いと改めて感じました!

軽量化の情報は、時間が取れたらまたパーツレビュー拝見させて頂くかもしれません。

俗に言う水平対向エンジンなので、直列の横置きエンジン4WDに比べて、バランスまで良くなるのですね👍
コメントへの返答
2023年7月24日 11:05
ランサーEVOの開発関係者に「常識無視して一箇所だけ自由に変えられるとしたら、何しますか?」という質問を某雑誌が投げた所

「エンジン縦置きにしたい」と言う回答が来たそうです。

最終的にランサーは軽量化と低重心化で同等の性能得ていますが、そこまでやらないと追いつけなかったということでもあるのですよね。

代わりにランサーの方は異様な加速力とフロントの過剰トラクションが強いわけですが。

プロフィール

「休暇をもらって http://cvw.jp/b/386909/48588971/
何シテル?   08/09 08:16
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation