• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月09日

AFMFテスト

AFMFテスト Radeonのグラフィックボードに対して新機能がリリースされました。
そのうちの一つAFMF(AMD Fluid Motion Frames)がベータ版(試験バージョンみたいなものです)でリリースされています。

単純な説明をすると、フレーム(画像)間に補完用のフレームを継ぎ足して本来設定されている上限以上のFPS(秒あたり画像コマ数)を出そうというものになります。

Fluid Motionは以前AMDのAシリーズに用意されていた機能で、テレビ放送されていたアニメーションなどの映像再生を60FPS規格に補完すると言う物でした。
恐らくこの技術の発展形でゲームに適用したものです。

AFMFに現状対応しているのはRadeon RXシリーズ7000番台および6000番台のグラフィックボードであると聞いております。

導入に当たっては、以下サイト様のページを参考にしました。
https://hotondo.work/archives/amd-fluid-motion-frames-7900xtx.html

効果が出せるのは、マシンパワーがゲーム側設定より十分に勝っていてFPS設定の低いゲームと思われます。
なので私の環境ですとKOEIの歴史シミュレーションシリーズですね。

結果が画像の通り・・・導入前のFPSは以下を参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fblog%2f000%2f047%2f166%2f937%2f47166937%2fp1.jpg?ct=a17648913f38

比較すると以下です。
・信長の野望 創造PK   58.2FPS ⇒ 62.5FPS  伸び率:約7.4%
・三国志14PK      54.3FPS ⇒ 110.3FPS  伸び率:約103%

上記のうち、信長の野望 創造の方はほとんど伸びていません。
コレに関しては、DirectXのバージョンが非常に古いバージョン9.0cのためと判断されます。
三国志14は比較的新しいDirectX11のため存分に恩恵受けられた形です。
有名な人は立ち絵が微妙に動くのですが、その画面でのカクツキが大分なくなっていました。

まだ試験ドライバでの機能ですので、どんな不具合有るかは不明です。
正式版になって、近年のモニターに多くなった100FPS超えの性能の恩恵を多くの人が受けられる様になるのが楽しみですね。

ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2023/10/09 12:53:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

モンスターハンターワイルズベンチマ ...
かもめまきさん

ZOTAC GeForce RTX ...
かもめまきさん

今日はのんびとゲーム三昧
こまんぴゅーさん

燃費改善
Haruhさん

この記事へのコメント

2023年10月9日 18:38
フレームの処理能力が早くなったことにより、読み込みが早く、画像処理能力が向上したということでしょうか?
FPSのオンラインでいう、回線で優位に立つ行為・・・?

ごめんなさい。これ系は非常に弱いです💻🙇
コメントへの返答
2023年10月9日 19:23
例えば記事で書いたゲームはどんなに状態良くても秒あたり60フレーム(画像)が限界です。

それの画像と画像の間に擬似的にその途中と思われる新しい画像を生成して差し込む様なイメージですね。

効果はただ単純で、映される映像がスムーズになるだけです。
ですが、自分みたいに他のゲームは3桁FPS出ているのに特定のものだけ60未満のFPSしか出ていない人には満足度高い機能ですね。

プロフィール

「軽く愚痴です。 http://cvw.jp/b/386909/48379011/
何シテル?   04/19 11:11
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation