• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月02日

3週間ぶりの運転+α

インプレッサが戻ってきたので、週末のルーティーンである早朝ドライブを再開です。
とはいえ体調が芳しくないので今日は6時スタートでしたが、寒くなった事もあるのか車は少なめで楽しめました。

現状インプレッサは坂道発進時の難しさ以外、完全にバランスが取れてしまっている状態です。
もしイジるなら順番考えないと面倒なことになりそうです😅

以下別題です。
半ば存在を忘れかけていたメガライフバッテリーの調査経過をいただきました。
先方では不具合が全く確認できないとのこと。

実はメーカーへの送付前にチェッカーをかけていたところ復活していたのですが、このまま使うのは怖かったので調査してもらっていた次第です。

担当の方とやり取りしたのですが、猛暑の中のトラブルだったので保護回路が通電停止したけれど気温が下がって通電再開したのではないかという見立てです。
・・・理屈はわかりますが、たかだか30℃のときに高速走った程度で保護が働くのではハイパフォーマンスカーには夏季使用厳禁になる気がするのですよね。

リチウムイオンバッテリーはメガライフとアリアントを使った経緯がありますが、製品として品質高いと思えるのはアリアントの方です。
そのアリアントが今競技ユースの製品しか出してない以上、LiFeバッテリーは根本的に日本での使用に適さない可能性すら有り得そうです。
現に以前壊してしまった経緯からチェックしていても今回のトラブルですから。

送り返してもらったらテスト使用はしますが、使えそうなら入れようと思っていたN-VANへの新規投入計画は白紙としました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/02 19:44:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

R35 my24バッテリー上がりま ...
Dai@cruiseさん

エボⅩにメガライフバッテリー!
Dai@cruiseさん

( ..)φメモメモ
伊達:厄年蛇さん

G350d バッテリーの交換時期で ...
Dai@cruiseさん

CP9A 非寒冷地バッテリーをメガ ...
Dai@cruiseさん

明日は酷暑。早朝に決める
伊達:厄年蛇さん

この記事へのコメント

2023年12月3日 16:50
坂道発進以外は完璧な状態の愛車ですか!

色々と終わりそうな為。全くお勧めは致しませんが・・・
サーキットや峠のハード走行では、さぞ良い意味で恐ろしく速く走れるポテンシャルがあるでしょうね👍

一般論では冬にバッテリーは上がりやすいので、涼しくなってから調子が良くなる情報は初耳です!
反対に30℃で異常が出るというのは、文脈からの推測ですと、外車のハイパワー車が熱に弱い事と、同じベクトルということですか・・・

こちら最新の車を購入したユーザー側から見てますと、旧車を維持している世界みたいに感じます(^^;
コメントへの返答
2023年12月3日 17:27
その昔峠はそれなりに走りました。
未知の林道とか酷道も楽しんでいたのですが、今の仕様ですと走るか迷いますね😅

バッテリーは暑さにも弱いです。
ただそれが分かるのは夏が終わった後なのですよね。
一般的なバッテリーが死ぬタイミングは秋もしくは冬と言われています。

多分LiFeバッテリーはトラブル多かったのでメガライフの管理回路はかなりシビアな条件で見ている気がしますね。
にしてもコレは日本に向かないような制御だと思いますが。

GDBはそろそろネオクラシック入りの候補かと思います・・・案外ノーマルのままだと頑丈ですが、それでも終了するパーツの代替とか考えないといけないモデルです。
適度に乗り換えてトラブルない生活も正解ですが、一台を長く乗って苦楽を共にするのもまた車好きとしては正解なのでしょう。

ただ21世紀の車の時点で相当難易度は低いのですよね。
生活圏にAW型およびSW型のMR2とかがいますし、ちょっと遠出するとジェミニ・イルムシャーRが現存していますので(゜o゜;
2023年12月3日 19:14
まだ難易度は低い方だったのですかw🤔

ジェミ二・イルムシャRは初耳だったのですが、1987年式なので36年前とかですね。こりゃもろ旧車ですねw

MR2はグリンツーリスモ2の時の記憶で止まっていましたが、何気に1999年と24年も前じゃありませんか!

「車の楽しみ方」
これは、ご自身が満足ならどの方法でも良いですよね👍
性能は困ってないし、買い替えるとしたら何十万円や100万円が強制的に吹っ飛ぶ・・・
日々を過ごしてても年を喰う。

あっそうか!潜在意識の中で全開で走行をしたかったのか・・・
返済が後100万位の残額まで終えた為、最悪の場合は無駄金にする覚悟を決め、現車でやれるだけ全開走行したろww!
↑と現在に至りました😅

因みに今すぐに廃車になったら型落ちセダンを選ぶでしょうが。
もし資金に余力がある場合は、中古車でスイスポやBRZ辺りを購入して、今と同じ普段使いとサーキット兼用もありかな!とか。
(普段使いがしんどければ、MCB投入すりゃいいかな・・・)

もしMTを選んだ場合は、最大のアイデンティティの「デフ」を投入したいとか。

などと、あくまでも自分の意見では、こう考えました😅
コメントへの返答
2023年12月3日 20:23
ジェミニ・イルムシャーRは最終生産年が1993年らしいです・・・最新としても30年ものですから自分が見た車両は相当レアだと思います。
コンセプトが現代でも通じるので登場が早すぎた車かもしれません。

ただいすゞが普通自動車作っていたことを知らない人も相当増えてきてますので是非一般の人にも知って欲しいマシンです。

一般道具ならいざしらず、趣味にするならどの道辿ってもお金はかかるものです。
折角の良い車ですから、最悪の展開が有ったときには代替の車を用意すれども、可能な限り今のお車楽しむのをオススメします。

ほとんどの人が自分の車の全力出せずに終わるものです。
その一端でも垣間見れると良い体験になると思います😁

プロフィール

「休暇をもらって http://cvw.jp/b/386909/48588971/
何シテル?   08/09 08:16
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation