• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月09日

お掃除開始

年末年始の休みがちょっと短いので、少しずつ大掃除を始めました。
本日はレンジフードとベランダの水掃除です。
ベランダ掃除の方で久しぶりに高圧洗浄機を使いました。
セッティングまでは面倒ですが、使っている時は楽しいですね!

今日はこの後食材購入ついでに友人と食事です。
使用するのはN-VANの方、小さい車は狭い市街地を行くには最適解です。
まぁ旋回能力だけ考えたら、キャブオーバーの後輪駆動車には勝てませんが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/09 16:00:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2025/7/11 恐怖の館~ベラ ...
元きないろZC32tokuさん

カーポートの屋根を掃除しました。
Malenさん

高圧洗浄機購入!
mushiking200さん

正月2日なのに…😓
伯父貴さん

手洗い洗車 …の巻 2024年12 ...
HITOTSUYAさん

100均で!
J'sGRACEさん

この記事へのコメント

2023年12月9日 17:06
「まぁ旋回能力だけ考えたら、キャブオーバーの後輪駆動車には勝てませんが。」
↑おっ。これはどういうことですか?😋
コメントへの返答
2023年12月9日 22:44
カタログの値で最小旋回半径が他のキャブオーバー後輪駆動車に比べてN-VANの方が少し広いです。
また、実際にお仕事でN-VANに乗り換えた方が今まで一発で入られていた狭路に入れず切り返す羽目になったと言う内容を拝見しました。

上記よりN-VANの旋回性は同クラスの他車種で後輪駆動のモデルより劣ると見ています。

要因は前輪駆動に由来するもので
・駆動力が有るせいで舵角が制限される
・前軸重量のせいで旋回性発揮するのに時間がいる(フロントオーバーハング部分が重いこと含む)

一般的に知られる上記2点が大きい要因に思いますね。

設計と制御が優秀になっても本来の素性を超えられないということかと思います。
変わりにキャブオーバー後輪駆動車より安定性等は高いのですが。
2023年12月10日 14:51
ああ、なるほどです!
ついでにすっかり忘れてましたが、NVANはFFベースの4wd(俗に言うランエボ)特性でしたね。

FRベースのWRXは5.6m今調べました。というのに、ランエボに至っては5.9や6.0mなので同じ原理ということですかな!🔧
コメントへの返答
2023年12月10日 18:15
実は私のN-VANはFFのモデルなのです・・・四駆だとエンジンが駆動系に負けるという判断でした。
ただ山道駆け抜けるなら四駆の方が向いていますね。

WRXシリーズとランサーEVOの比較はその辺も面白いですよね。
オーバーハングにエンジン乗っているWRXの方が最小旋回半径小さいのは縦置き+動的重量配分まで考えた際のバランスの良さなのでしょう。

ただ欠点としてFF成り立たせるための設計しているので純FRベースに比べると前軸の重心高が若干高いのですよね。
なのでマニアの間では縦置きFFベース四輪駆動と敢えて言う人も多いです。
2023年12月10日 19:23
ある意味、その理由でWRXが4WDで安定した挙動で、鉄板だということが分かりました!

FFの方だったのですか!
因みに数cmならオールシーズンとは書きましたが、県外のIF条件も対策するならばスタッドレスタイヤの方が良いかなとは個人的には感じます🙇

FRベース、ボタンで4WDへと切り替えのパートタイム4WD車の経験上。

溝が減ったブリザックVL1は、今の所ドライの安定性と乗り心地は良い感じです。
パートタイム4WDモードで走行した場合は、一昨年に雪道やアイスバーンで急激な滑り出しが度々発生したのが怖い点です。

アイスガードig90新品は、ドライがやっぱりちょっと低グリップ、ぐにゃぐにゃ気味、うるさい、ややフラフラはしますが。
肝心の雪道とアイスバーンでは、(前輪タイヤにのみ新品ig90装着、後輪はVL1)4WDでも滑り出す予兆がまだ掴みやすく、一瞬滑ってもリカバリーがやりやすい段階で滑ってくれたので、個人的にはアイスガードの方が良いかと思います!

そして、4WDはいつ滑るか分からん・・・FRはあっ、この辺にしとこ~。
と分かりやすいですね👍

当たり前にご存じだとは思いますが。
登り坂で空転したらどうしますか?→FFならバックして、RR車へと変化させて登りましょう😋
コメントへの返答
2023年12月10日 20:27
N-VANのスタッドレスに関してはどれだけ寒い方向へ移動するかですね。
川や山を越える度に寒くなって凍結の危険性も増すので、まずは今年のパターンを参考に調達検討しますm(_ _)m

>FFならバックして、RR車
鉄板のネタですが、大基の情報が何なのか気になりますね。
私が見たのはNAVIと言う漫画でやってました。
クラシック・ミニでのラリーの場面、急勾配を前進では登れないのでバックかつオーバーヒートしないようにボンネット開けて登っていたシーンを覚えています。
もう20年前の作品ですね。

プロフィール

「メインPCの冷却具合など http://cvw.jp/b/386909/48606683/
何シテル?   08/17 20:50
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation