• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月06日

少々実験

今日は朝一で行うインプレッサの運転を少し長めに設定してテスト。
シフトチェンジに関してですが、自分が思うより早くシフトを入れることが出来ることがわかりました。
多分ノーマルよりシンクロ動作するタイミングが早いですね。

またクラッチつなぎも3000rpmからのシフトアップなら自分の操作でちょうどでした。
2000rpmでのシフトアップは、多分相当早くないと無理なのでクラッチつなぎ前に軽く吹かしてからやることにします。

その後に乗ったN-VANで同じ速度でシフトしたら、嫌な感触が💦
明らかに早すぎるタイミングでした。
ノーマルとライトチューン車両の差に加えて、商用車と競技ベース車両の差でもあるのでしょうね。
多分N-ONEならそこまでの感触差にならないと予想・・・ちょっとどこかでレンタルして乗ってみたいですね。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/01/06 17:53:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

少しずつ勉強中
Taka.Uさん

ツーショット
鳥取のしゅんさん

[バイクネタ] ギア変えるの忘れんの
ぜろにいさん

ミッションO/H、その他諸々
lmscさん

たかが 500回転、されど 500 ...
はっせさん

ポルシェ992 インプレッション  ...
マフサキさん

この記事へのコメント

2024年1月6日 18:51
N-VANで同じ速度でやると早すぎたってことは、スムーズに入らなかったり、そもそも硬すぎて入らなかったということですか?

N-oneですか~。もっと暖かい気候で試乗しただけですが、2000からシフトアップの際は全然違和感が無かったです。

2速発進せず、いきなり初手1速発進したら、ドカンと急発進やらかした以外であれば。
まぁ悪くなかったかなという印象でした🙇

先ほどは古いスマホで誤爆しましたが、内容はあんな感じで約10kgかなというイメージです。
コメントへの返答
2024年1月6日 21:13
ギアのシンクロが上手く動作すると少ないショックでギアが入ります。
表現が擬音になってしまいますが、N-VANでやってみたら思いっきりゴリッと言う感じで入って明らかに回転同調出来てない感じでした。

この感覚がN-ONEなら同調できてスッと入るのではないかと。

簡単なイメージですが、インプレッサだとギア抜いてから次に入れられるのに0.1秒、N-VANなら0.3秒かかると言った感じです。

N-VANも1速で踏むとタイヤよじれるくらいの入力トルクが出ます。
N-ONEもそのへんは一緒なのですね。

またリアシートの件、メッセージありがとうございましたm(_ _)m
簡素な椅子のインプレッサでもその位なのでその前後という値は正しいと思います。
2024年1月6日 21:56
あ、いえいえ、リアシートはこの応急処置的な軽量化ですが、有りかなと考えてました!

擬音のごりっは、明らかに合ってないと思います...

「0.1秒、N-VANなら0.3秒かかると言った感じです。」
ううう、N-VANそれはちょっと痛いですね。街乗り専用と割り切るなら、許容範囲ですが。

「N-VANも1速で踏むとタイヤよじれるくらいの入力トルクが出ます。
N-ONEもそのへんは一緒なのですね。」
多分一緒ですね。尚ターボ車のRSグレードでエコタイヤ履いてましたが💦

寝る前モードで、返答が前記事から、おかしかったらスミマセンw
コメントへの返答
2024年1月6日 22:33
元来優しい入力をしてお財布にも優しいと言うコンセプトがN-VANということかと思います。
なので本来なら一般用途の人には他のNシリーズが良いのですが、大物運べるMTがN-VANしか無いのがミスマッチなのですよね。
そもそも一般受けしたのが予想外ということなのでしょうけれど。

これはまた別記事のネタですが、1速の扱い上手い人が車の扱い上手い人だと考えます。
2024年1月7日 18:00
なるほどです。

1速発進は車種毎に、感覚違うから難しいと感じます(笑)
マイカーにして一週間ほど猶予頂けたら、天才には負けますがある程度ならいけそうですわね👍😊

車種変更するたびに、1速の微妙な加減を瞬時に使いこなせるとしたら、それは適応力が特に羨ましいですわね😎
コメントへの返答
2024年1月7日 20:05
1速は理屈上の最低速度を出せるし、最高加速力になるギアです。
スムーズさとフル加速に耐えられるのがその車使う技量の登竜門だと考えています。

現状インプレッサで微速はある程度行けるのですが、フル加速を使えるかが微妙です。

ノーマルの頃に1速フル加速をやってみたのですが、1000rpmで繋いだあとアクセル踏んだと思ったら脳が処理を拒否したらしく記憶が飛んでました💦
自意識復帰時点で7200rpm、60km弱の速度だったので即シフトアップしました。
恐らく2秒足らず、仮定が正しければ30km/秒近くの加速力・・・このレベルは処理が追いつかないようです。

今だと過回転に突っ込んでしまいそうで怖いです。
とは言え公道でない安全な場所で試したい考えはありますね。
2024年1月7日 21:18
げっ!脳が処理を拒否したらしく、記憶が飛ぶって凄いですね(笑)

もししっかり反応出来たシフトアップを出来た場合は、0-100km/hが4.5秒から5秒位と。
かなり速いタイムになったりましませんか

私のシビックは、多分サブコン最大まで入れてるので0-100kmhは多分6.7秒位でしょう。
コメントへの返答
2024年1月7日 21:34
0-100km加速の公称値が5秒を若干切る程度なので、本当にプロが思いっきり踏んだ値なのだと思います。

実際10秒切っていれば多くの人が困らないでしょうね。

そう考えればインプレッサWRX STIの性能はどれだけ過剰かが分かります。
何人もの免許犠牲にした罪深い車種とよく揶揄されますので(笑)

プロフィール

「遠出の理由 http://cvw.jp/b/386909/48591897/
何シテル?   08/10 18:08
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation