• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月14日

2024オートサロンリンク記事

http://yomaigoto2bopoha.blog106.fc2.com/blog-entry-1865.html
雰囲気楽しめる程度で、そこまで詳しいものでは有りませんm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/01/14 20:01:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

何度も通り過ぎた所に隠れた名所が、 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2024年1月14日 20:22
前記事の返答からですが、10kmも距離がありましたか!
今もお体が痛くないとは、自転車での運動って体にも健康的で良いですね👍

ミッションですか。自分的な印象ではR35かR36のミッドシップ?
綺麗など真ん中にエンジンを配置したなという印象でした。

ケーターハム7ヤバいですね。
目安55kgの方なら、PWRが3.5とかですよね~(笑)
自分は後ちょっとだけ重くなりますが、それでも加速も当然ですし、旋回力ヤバいな(笑)

車高の低い他のスポーツカー。手に入れられるなら、どれでも有難く喜んで欲しいですねぇ👍
コメントへの返答
2024年1月14日 21:49
今の自転車の性能が良いので10kmはご近所と言う感じですね。
本気仕様の乗り手なら単発30km、一日の距離200km位は走れると聞いています。

記事に載せた展示物、どうしたって搭載性に問題のあったRB26DETTをきっちりフロントアクスル内に収めた上でエンジンに近い重量物であるミッションをリアアクスルに持ってきているのは理想の配置だと思います。
GTカーの領域抜けるのが難しかったスカイラインGT-Rのレーシングカー化のお手本に成れそうな気がします。
愛好家多いから、需要はあるでしょうね。

セブンは現地で聞いて凄いと感じましたね。
前評判ではGRヤリスのマイナーチェンジが話題でしたが、実際走らせてどちらが公道で楽しいかを比べたくなるレベルです。
2024年1月16日 8:30
「搭載性に問題のあったRB26DETTをきっちりフロントアクスル内に収めた上でエンジンに近い重量物であるミッションをリアアクスルに持ってきているのは理想の配置だと思います。」

おお、なるほどです!!
今まではどうしてもフロントヘビーにならざるを得なかったので、リアに重量物を乗せる事により、リア荷重の旋回力の向上と。
4WDですがFR化の特性が強まる事により、単純な加速力も上昇👍

FFは安くて軽くてタックイン
ただそれだけですwww😅
コメントへの返答
2024年1月17日 15:37
スカイライン含めたGT-Rは後輪に荷重掛けたほうが能力高いはずです。
故にスカイラインGT-Rに対して、このカスタマイズは効果高いでしょうね。

前輪駆動のお手軽なのはタックインですが、場所によって使い分けできると推進力の損失が最小になります。
アクセルオフ以外にブレーキ・・・旋回ブレーキとフッキングブレーキを使えると便利かもしれません。
ぶっちゃけた話、二輪駆動の中で完全習熟までの道のり一番遠いのがFFだと思っています。

プロフィール

「メインPCの冷却具合など http://cvw.jp/b/386909/48606683/
何シテル?   08/17 20:50
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation