• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月20日

私見

取り留めのない文章です。
世の中の殆どの人は、湯水の様にお金を使えるわけではなく可能なら効率よく使いたいでしょう。

資金が限られている一般層の人として、知識とか調査力のような物は俗に言うコストパフォーマンスに寄与する優秀な能力だと思います。
ただ最近求められているタイムパフォーマンスとは相反する要素になる可能性が有り得ます。

例の一つです・・・以下の様な問題が有ったと仮定します。
・特定のコーナーで前輪のグリップが不足している。

この問題に関して、私が想定する原因は以下3つのどれかもしくは複合要因である可能性を疑います。
1.タイヤの特性が合っていない
2.アライメントが不適切
3.荷重の過不足

コストパフォーマンスだけでいれば関連性高いものを調べて、ピンポイントでそこに対する対応を行うだけです。
ただ時間は物凄くかかる懸念が出ます。

タイムパフォーマンス求めるなら、タイヤもサスペンションもアームも変えた上で理想のジオメトリーおよびアライメントを実現してしまうのが一番です。
請求書を見て青ざめる可能性は存分に考えられますが!

「時間 ≒ 金銭」とも捉えられるかと思います。
自身がそれを行うのに、ドッチを取るのか冷静に判断が必要ということなのでしょうね。
ブログ一覧 | その他
Posted at 2024/03/20 15:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

やはり、タイヤが明暗を分ける?
ヤリ=マティ・バラバラさん

ホンダのDNA
K kazさん

中国仕様車・2023年式SDH11 ...
ハードトップさん

オープンライフは最高〜^ ^
金沢の警吏SGHERRIさん

この記事へのコメント

2024年3月20日 20:29
自分で書くのもですが、最低限の費用で最強のパフォーマンスを狙ってます。
ドレスアップは、サーキットに強くしてれば、自然と勝手についてきます♪
(実戦で結果論である、構築の失敗は何回かはしてはいますが💦)

一通りサーキット走っても、何とか最前線でガンガン行ける状態が今であり。
後は時間はかかろうがコスパ最優先かな?🤔と思います。

あ、後は時には知識を元に、勝率の高い博打をかける思い切りでしょうか。
=定価の78%でPF06を手に入れ、17インチ255幅構築を失い、16インチ構築が強制となりました。

早い話が、自分は最大のコスパ派。
(①でもパフォーマンスを最強か最強の1ランク下にすることが必須条件であり。
②それに関する最低限かかる高額費用はガン無視してる感じでしょうか?🤔💦)
タブンネ(^^;)
コメントへの返答
2024年3月20日 20:35
各個人に許された予算と時間の比率を見てやる事を決定するのが良いのでしょうね。

全部自分でと言うのが経験値も含めると良いのかもしれませんが、壊した時のリスクを考えると予算も時間も無駄にしていると考えられますが、それが後の経費節約などに繋がることもありますし・・・自分の場合PCがソレですね。

今回のコストパフォーマンス・タイムパフォーマンスの話は上記の様に期間とどこまでを成果とするかでも変わる概念ですね。

プロフィール

「機種変更対応 http://cvw.jp/b/386909/48579115/
何シテル?   08/03 10:28
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation