• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月30日

昔話(3)

AE101を降りて次の車を買う前にいろんな車を検討対象にしました。
各車比較した結果、GDBとランサーEVO8MRが最終候補に残りました。
この状態からGDBを選んだ理由が以下1つだけです。
・電子制御されているデファレンシャル動作にマニュアルモードが在る。

インプレッサWRX STIとランサー Evolutionは競技含めて直接のライバルだったのですが、最初は特徴が対照的でした。
切磋琢磨するにあたってWRX STIはブースト掛かってからの低・中回転トルクの向上とGDB以降は競技をして問題ない各部の強度・剛性が付与されました。
ランサーEVOは、Ⅳ以降に搭載された電子制御関連を発展させつつフェンダーのアルミ化など運動性に効く部分の軽量化に余念が無かったです(後にルーフもアルミ化)

その結果、収斂進化してどちらを選んでも大差ないと言う面白い現象が起きたと思います。
ぶっちゃけた話、ランサーEVOの路面に応じた3モード制御でも全く構わなかったのですが、どうせなら色々と試せそうなGDBを選んで相棒にしました。

昔話は以上です。
20年近く前の話を案外覚えているものですね。
ブログ一覧 | その他
Posted at 2024/06/30 08:54:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

IS500の純正アルミっていくらす ...
グリアリさん

最近見かけたE50エルグランド(そ ...
t.yoshiさん

スプロケも
動くシケインさん

MC後「e:HEV EX」試乗車舐 ...
たけ2号さん

この記事へのコメント

2024年6月30日 19:58
どちらも、ターボ4WDの強力なテンプレかつ名車ですね!

ランエボ=電子制御マシマシで、今弄るならば基本は255/40r17、キャンバー強めで275/35r18RE71RSのゴリ押しが、非常に強力だと思いました。

GDBは、キャンバー強めでも255/40r17か、リアのトレッドが怪しいですが265/35r18がギリギリか?アウト?かなと感じました。

GDBはランエボの逆で、野鳥さんの愛車である通りで、スタイル的にも「人馬一体」で野鳥さんと相性が抜群だと思います、4WDターボ車としての完成系だと思います!

どちらのマシンも完璧な大好物ですが、贅沢を言えばランエボの方がありがたいかな。と自分は思います。
^_^;
コメントへの返答
2024年7月1日 12:58
GDBにも電子制御は入っていますが、前後配分だけになります・・・比較的簡易な物ですがそれでも把握する難易度は若干高くハックに時間がかかりました。

ランサーの方はⅦ以降前後配分の制御でリアのヨーが出すぎる分をうまく調節しているのでⅥ迄のコントロールよりやりやすくなったと聞きます。

その辺含めても同じ進化しているのですよね。

プロフィール

「遠出の理由 http://cvw.jp/b/386909/48591897/
何シテル?   08/10 18:08
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation