• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月06日

NAS導入

メイン部分はリンク記事になりますm(_ _)m
http://yomaigoto2bopoha.blog106.fc2.com/blog-entry-1939.html

6TBのHDD2枚でRAID1構成にしました。
接続は1GbpsのLAN線です。

接続帯域もっと取れるなら2.5インチSSDを2機でRAID0とか1Gbpsでも台数掛けられるならRAID10も考えてました。
とは言え最初の機体なので、練習用に金額も稼働性も一番堅い構成です。

速度はどうせ出ないのでLAN線2本でチーミングも選択から外しました・・・どこかでしくじってループによる死亡が怖かったからでもあります。
1Gbpsは単位を置き換えると125MB/sです。HDDのシーケンシャルリード&ライトには丁度いい限界だと考えていました。

実は最近のHDDはシーケンシャルリード&ライトが200MB/s位出るらしいので、速度としては少し勿体ない事をしていたようです。
HDDも順調に進化していますね。
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at 2024/11/06 18:34:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ネットワークHUB 交換
PEGASUS51さん

オイル交換
+CROSS+さん

コイン電池
それがほし~のさん

用品・ドラレコ用メモリカード
shuhjiさん

バッテリーを「リードマックス」へ!
とし&ポンコ185Cupさん

この記事へのコメント

2024年11月7日 12:04
1番遠い寝室ですと、大体3分の1か4分の1位の電波強度になってますが。
寝室であっても、まぁまぁ性能に満足ですか?🤔
コメントへの返答
2024年11月7日 13:01
サブ機の転送速度は、多分条件悪いときに測ってしまった様です・・・安定低いのは無線の欠点ですね。

サブ機の実使用では転送速度のメイン帯で40MB/s~65MB/s位出ていました。
無線での速度がキャッシュ切れQLCのSSDより少し少ない位の速度出ていれば上等かと思います。
多分サブからはもう1GB超えるデータを保存するのは少ないでしょうから。

プロフィール

「メインPCの冷却具合など http://cvw.jp/b/386909/48606683/
何シテル?   08/17 20:50
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation