• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜鳥のブログ一覧

2025年01月26日 イイね!

PC更新のメモ書き

余程の事がない限り、今年メイン機を更新予定です。
最低限はGPU更新を考えています。

GPUは今年nVidiaもRadeonも新シリーズを出します。
nVidiaの方はすでに近々出すことを発表済みで上位グレードから出していく事になっています。
所が球数が少なく、特に5090は争奪戦が確定しているとの事。
発表されている5080も含めて価格高騰と言う話が出る始末。

RadeonのRX9000シリーズは3月後半からの販売と聞きます。
既にRX9070XTが海外の小売店に届いていると言う話ですが、売価で揉めているともドライバが成熟してからの発売とも聞きます。
完全にnVidiaに対して後手対応していますね。

ダークホースはIntelのGPU。
2社の隙間を食う形で人気が出ましたね。
Radeonはこの時期に有るボードを多少のプレミアム価格でも出していたら評判とシェアは上がっていたかも知れません。
とは言え先手取るのと待つことのどちらが正しいかは結果のみぞ知る所でしょう。

CPUおよびマザーボードは完全にAMD優勢になっています。
特にゲーム用途は顕著ですね。
これに関してはIntelの自爆なのですが・・・AMDがコケていた頃にダークシリコン問題を理由にして胡座をかいていたツケがここ数年で回ってきただけの話でしょう。

現状は様子見、やるなら春以降ですね。
Posted at 2025/01/26 21:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン/インターネット
2025年01月25日 イイね!

新ラリー1規定

今週木曜日からラリー・モンテカルロが開催されて2025シーズンのWRCが始まりました。
今年の規定からは、ハイブリッドシステムが外されています。

一般的に「コスト減少」が狙いとされています。
個人的にはどちらかと言うと「安全性」と「信頼性の高さ」の確保かと考えています。

基本的には安全と謳われたバッテリーですが、クラッシュ時に燃えることが何度かありました・・・なんならクラッシュしなくても燃えています🔥
また調子良かったドライバーが途中でハイブリッドシステムが故障して、モーターのアドオンパワーを得られずにライバルに負けてしまうという結果も出ました。

我々が見たいのは、システムの正常稼働を祈るゲームじゃなくてドライバーが全力を尽くす死闘なのですよね。
Posted at 2025/01/25 13:17:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月19日 イイね!

整備後のツーリング

昨日はスパークプラグ交換とバッテリーをリチウムイオンに戻してから初めて片道100kmほど走ってきました。
とりあえず問題はなかったので、このまま定期的に乗って様子見です。

また高速道路に丘陵区間があるのですが、全ての登りで6速で2000rpm以上ならシフトダウンの変更が必要なかったです。
そのうちクラッチ(ただしくは構成パーツ内のフライホイール)の評価は変えないといけなさそうです。
Posted at 2025/01/19 11:04:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月13日 イイね!

空力面で迷っている事

インプレッサに関しては外装および空力のチューニングは現状終えていると考えています。
最終的に出力向上してリアが高速で暴れるようならディフューザー追加くらいかと思っていました。

候補に考えていた中で唯一迷って入れなかったのがGDBのF型・G型に装着されているルーフベーンの流用です。
オートサロンで流用得意としているショップさんがいらっしゃったので話を聞いて来ました。

流用に当たりフレームに穴開けるとボディ剛性が落ちて車の寿命的にもマズイそうです(ディーラーのサービスフロントの方と意見一致なのでおそらく正しい)
なのでそのショップさんでは適切な処理したうえで外板だけ穴開けて装着しているそうです。

という事は高速走行時に外板歪む可能性は否定できません。
それでもあの効果は魅力的ですが。
どうせ付けるならリアウィングもラリーのスプリッタータイプにしないと勿体ないのですが・・・

おそらくやらないとは思いますが、もしかしたら血迷ってそのショップさんの門を叩くかも知れませんね💦
Posted at 2025/01/13 17:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月12日 イイね!

出張整備の日

出張整備の日本日友人がお仕事で使っているGK3フィットの整備に行ってきました。
来てもらわず私が出向いたのは、すでに不具合症状が出ているからです。

交換したプラグ(元々付いていた方)がタイトル画像です。
素人目で見ても要交換というのが一発でわかります。

GK3フィットは横置きエンジンですが、置き位置は右オフセット・・・つまり運転席前です。
右前輪から数えて2番目気筒のスパークプラグは齧りついてラチェットでは外せず、スピンナーハンドルで行きました。
4番目の気筒は配管が有りプラグコードを止めているボルトを回すのに苦労しました。

・・・それでもノーマル状態インプレッサのいちばん簡単な気筒1個分交換くらいの難易度でしたね。
交換後の試走まで付き合いましたが、問題なく動き症状も治っているようで良かったですε-(´∀`*)ホッ

なお一緒にエンジン側のエアフィルターも交換しました。
汚れ具合がひどく、耐性ない人にはグロ画像にしか見えないため撮影すら断念しています😅
Posted at 2025/01/12 19:53:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「メインPCの冷却具合など http://cvw.jp/b/386909/48606683/
何シテル?   08/17 20:50
楽しさメインに相棒をカスタマイズしています。 自分でやれることはやりますが、プロフェッショナルのお力借りるのは躊躇しません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

世迷言_弐 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 22:32:05
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
現在の相棒、この車が4代目です。 GDBのE型、WRリミテッドと言う期間限定モデルです。
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
物品買い出しなどの物運び用に導入したセカンドカーです。 実際乗ってみた感想は、割り切っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation