• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月22日

タイヤの交換時期を考える

タイヤの寿命は「スリップサイン」が出たら・・・と言われていますがそれぞれはいわゆる食品でいうところの「消費期限」。
もう使っちゃだめ”キケン”だよ、のサインなわけです。

では、車の安全性や操縦性の重要なパーツであるタイヤの「賞味期限」はどの辺なのでしょうか

タイヤってのは気づいたら「スリップサイン」出てたとか、スタンドで「もうこのタイヤ限界だよ」と指摘された・・・なんてのが実際じゃないですよね。
まあ、ぶっちゃけタイヤの溝なんてのは普段はあまり気にしていないわけです。

しかし車検は2.8mm以下だと通りませんね 
車検時ディーラーへ車を持ち込むと「このタイヤでは車検通りませんよ」とか言われ

次に「新品タイヤご用意しましょうか」とたたみ込まれ「しょうがないな、じゃぁお願いします」となったりします。
結局高いものを売りつけられるはめになるかもヨ


タイヤの消耗は平均すると5千キロに1mmと言われていますのでスリップサインが出るまで新品時の8mm スリップサインが1.6mmなので実際使えるのが6.4mmとなります。
計算すると3万キロ程度で交換時期となります。

しかしFF車の前輪や高性能なFR車の後輪などはもっと早い時期の交換となりますね。

我が家のカングーはこの春前後ローテーションしていますが減った方のタイヤは残溝4mm、
つまり(4mm-1.6mm)÷(8mm-1.6mm)=0.37となり約4部山となります。
(タイヤはスリップサインの1.6mmを引いた6.4mmを10分山と数えるそうです)


BSの実験データーが公開されています
4mmから性能劣化が加速します。


JAFの実験でも「ウェット路面」で5分山で1.4倍の制動距離、2分山では1.7倍の制動距離となっています。



ハイドロプレーニングはBSの実験では以下の結果でした。


3.2mmでは80km/hで危ない状況になります。

カングーのタイヤは近々交換する必要があるようです。
「推奨」交換時期は4mm(約4分山)といえるようです。

・・・ということは2万キロでタイヤ交換しなきゃだめってこと(・・?

ひぇー!!!





ブログ一覧 | ルノーカングー | クルマ
Posted at 2018/06/22 10:54:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

現車セッティング後に初ドライブ🚗 ...
BNR32@須坂さん

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

【お散歩】どんぐりの木からいい香り ...
narukipapaさん

デター!爆
レガッテムさん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「付き添いツーリング http://cvw.jp/b/387414/47735749/
何シテル?   05/22 08:18
ホンダ新型ヴェゼルとNDロードスター、何かと便利な20年物のダイハツKトラの3台体制です。                
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

初ウマ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 07:46:56
ユアブランド ユアブランド シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 18:00:07
レーダー探知機(AR-47LA)の起動カスタマイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/26 17:23:14

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
納期が1年以上のZ仕様を諦めてXにしました。 貧弱な感じのする16インチ韓国タイヤを18 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
財布にやさしくていい子です エンジンが軽くブンブン回りエキサイティング パワー大したこ ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家族のサブクルマ、主に次女が使う。 エッセをお払い箱にして中古を購入しました。 エッセ ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
アドベンチャーならGSだと思うけど、お財布に優しいスズキのVストローム650が納車されま ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation